NW-A36HN [32GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生に対応。ヘッドホンが付属する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
NW-A36HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 2 | 2018年1月10日 17:37 | |
| 2 | 1 | 2017年12月16日 12:47 | |
| 0 | 2 | 2017年9月28日 19:06 | |
| 5 | 5 | 2017年9月12日 21:59 | |
| 4 | 3 | 2017年7月25日 00:47 | |
| 9 | 4 | 2017年7月21日 06:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
こちらのボルドーピンクを購入しました。
付属のイヤホンが同じカラーなのが気に入っています。
今までA17を長年使ってきて、付属のイヤホンのイヤーピースを何度か交換したり、ノイキャン付きのBluetoothイヤホン(SONY製)にて交換していますが、
A37の付属のイヤホンのイヤーピースを交換したいとなった場合、ボルドーピンクのイヤーピースを購入する事はできるのでしょうか?
ネットでいろいろ検索しましたがそれらしい商品が出てこないので不安で質問しました。
よろしくお願い致します。
書込番号:21499338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たおたおvさん
ありがとうございます!
問い合わせしてみます。
書込番号:21499425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
>さくら長崎行きさん
この機種では文字入力が出来ないよ。なので、
>曲名、アルバム名、アーティスト名とかでダイレクト検索はできないのですか?
曲名、アルバム名、アーティスト名順に表示出来るだけ。
書込番号:21436160 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
購入を検討中です。この製品では、音楽ファイルを複数の階層別に管理できるのでしょうか?
もし出来るとすると、何階層まで出来るでしょうか?
また、多段階の階層別フォルダでPC保存してある音楽ファイルを、本機の内臓メモリあるいはSDカードに転送するのに、Windows 10のファイルマネージャーで転送可能でしょうか?
0点
PCからのドラッグアンドドロップでの階層管理は可能ですよ。MUSICフォルダを起点として8階層まで認識出来ます。それからPCと接続している時点でWalkman A37はストレージですからWindows 10のファイルマネージャーで転送可能です。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211281.html
書込番号:21236008
![]()
0点
sumi_hobbyさん、ご親切に、どうもありがとうございました。
皆さんの口コミを見ていて、「目的の曲を探しにくい」とか、「ファイル転送の専用アプリが使いにくい」というようなものがあったので、不安を感じておりましたが、お送り頂いたサポートページを見て、安心しました。8階層もあれば、十分です。
この週末にでも、本機を買い求めようと思います。
書込番号:21236173
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
先日NW-A867を水没させてしまい、起動しなくなりました。
サポートに連絡するも基盤交換(約16,000円+税)での対応との事で、気に入ってはいましたが5年も前のウォークマンにそこまで出すのなら新しく買ってもいいのでは?と思い、この製品に行き着きました。
質問内容としてはNW-A867を修理して使用するか、NW-A37を新規に購入するかどちらがコストパフォーマンスが良いか?です。
ハイレゾ音源には興味ありませんが、タッチパネルでNW-A867に雰囲気が似ていたためこの製品との比較をしようと思った次第です。
よろしくお願い致します。
書込番号:21159442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際に試聴して確かめるのが1番だと思いますが、以前にもA860からの買い替えについて、ホワイトノイズがA30と比べてかなり多いとか、A30の方が音質的に良かったと感じ買い替えた人の書き込みを見た事があります。A20だったかもしれませんが。
A860は比較的音質面で評価が良かった機種ですが、現時点だと修理代を出してまで使うほどの優位性はないかなと思います。ソニーにこだわる必要もないですし、他社DAPも含めて考えてはどうですか?
書込番号:21159509
![]()
1点
修理よりも買い換えが良いでしょうね。
そろそろ電池交換も必要な時期でしょうし。
私もA867とA847を使用中ですが、2年古いモデルのA847は既に電池持ちが極端に悪いです。
書込番号:21159584 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
回答ありがとうございます。
やはり修理してまでの使用はコストパフォーマンス悪いですよね…。
ただ、アップル系のDAPは興味ありませんし、今までずっとウォークマン一筋だったので、メーカーを変えるにしても右も左も分かりません。
買うにしてもやっぱりソニーの中堅機種に目がいってしまいます。
書込番号:21161711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>竹竹Ωさん
余程愛着が無い限り、
5年前のウォークマンを修理するなんて、考えられない。
内蔵メモリーにこだわりがないなら、
A35 に microSD を入れた方がコストパフォーマンスは良いよ。
内蔵メモリーの方が高音質らしいし(聞き分けられる人がどの位いるか知らない)、
プレイリストは内蔵メモリーと microSD の曲を混在出来ないけど、
そこが気にならないなら。
後、何ヶ月かスマホ等で我慢出来るなら、
少し待った方が良いかも・・・。
海外でだけど、A40 が発表されたからね。
書込番号:21161735
![]()
1点
>引きこもり2号さん
回答ありがとうございます。
調べてみたところ、確かにA40を待つのも手かと思いました。
実際に現在はエクスペリアのmicroSDへ転送し代用しています。
価格とも相談になりますが「近い内に新機種が出るなら待とう」という事で解決しました。
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:21191498
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB]
失礼いたします。本機種の購入を検討しているものです。
1)量販店で触ってみた際、楽曲演奏中に「HOLD」の物理ボタンをオンにすると、演奏がストップする仕様のようでしたが、この理解で合っていますでしょうか?
2)その仕様(設定)を変更する=楽曲演奏中に「HOLD」の物理ボタンをONにしても、演奏停止しないようにすることは可能でしょうか?
PDFのマニュアルも見たのですが、いま一つ確かなことがわからなかったためお伺いさせていただくものです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
>246ルートさん
こんばんは。
1)私の実機で試しましたが、再生中にHOLDスイッチをONにしても再生がSTOPする挙動は
確認できませんでした。(再生したままでした)
2)上記1)の挙動でしたので、HOLDスイッチで再生をSTOPする・しないが選べるのかと思い
設定項目を確認しましたが、そのような設定項目はありませんでした。
ちなみに本体のヴァージョンは1.20です。
購入後にすぐに1.20にしてしまっているので、それ以前の挙動については不明です。
書込番号:21068887
![]()
1点
>246ルートさん
追記です。
設定項目の中に「ホールド中はタッチ操作を無効にする」という項目があり、
このチェックを外すとHOLDスイッチをONにした時に、本体側面の物理ボタンは
全て操作無効になりますが、画面上でのタッチ操作は有効になります。
あまり考えられませんが、HOLD中でもタッチ操作が有効になっていたため
何らかの拍子で画面上の再生ストップボタンをタッチしたのかもしれません。
書込番号:21068907
![]()
0点
>hiro写真倶楽部さん
早々にありがとうございます。
もう一度、お店で自分で、設定、FWのバージョンなども含め再度確認してみたいと思います。
いったん「解決済み」にいたします。また何かありましたら、質問させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21068937
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
操作性(タッチパネル)とコンパクトさに惹かれ、ZX100からの乗り換えを検討しています。
ZX100では本体メモリの他に128GBのmicroSDを挿して使用していました。
乗り換えに際し、容量不足を補うため、より高容量のmicroSDの使用を考えています。
家電量販店では、メーカーとしては128GBまでを推奨しており、さらに高容量になると動作が不安定になる場合があると言われました。
もし実際に200GB以上のmicroSDを挿して使用されている方がいらっしゃれば、ラグの具合など、使用感を伺えればと思っています。
宜しくお願いいたします。
書込番号:21058254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SanDiskの200GBを使ってますが問題ナシ。
書込番号:21058611
1点
動作が不安定というよりも、microSDカード次第(メーカや型番)では認識しない場合もあるという意味かと思います。
ネットで検索すると200GBのmicroSDを使っている方が結構いるみたいです。
↓使っている人のレビューを見るとSANDISKのSDSDQUAN-200G-G4Aが使える見たいですよ。
http://suzushiro.hateblo.jp/entry/2016/12/17/035348
SANDISK
SDSDQUAN-200G-G4A [200GB] \8,329
http://kakaku.com/item/K0000791396/
書込番号:21058655
1点
A10 の時代から、200GB のカードが使えてましたね。
今は A37 で256GB のカードを使ってます。
↓参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021798/SortID=20881741/?lid=myp_notice_comm#20896329
書込番号:21058756
1点
使えると言う話はよく聞くから、余計な心配はしなくて良い!
そもそも、メーカーが128GBまでしか推奨しないのは、そのメーカーにそれ以上の容量を持つMicroSD商品が無いからだ(笑)他社製品に行かせたくないから推奨しない。当然の成り行き♪
書込番号:21058876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






