NW-A36HN [32GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生に対応。ヘッドホンが付属する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
NW-A36HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日
このページのスレッド一覧(全69スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 6 | 2018年7月27日 18:12 | |
| 12 | 3 | 2018年2月17日 14:20 | |
| 2 | 2 | 2018年1月10日 17:37 | |
| 2 | 1 | 2017年12月16日 12:47 | |
| 0 | 2 | 2017年9月28日 19:06 | |
| 5 | 5 | 2017年9月12日 21:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
私は車の運転時、今までポータブルMDプレイヤーをカーステレオに接続して聴いていました。先日そのプレイヤーが壊れつつあるので、ちょっと音質は悪くなるかもしれませんがまた曲を一から集めるのが面倒なので、PCを使ってMDの音楽をUSBメモリーに入れる予定です。帰宅時はiPhoneの音楽を聴く事もありますが、出勤時は前もって車内に置いておいて1、2回指先で簡単に操作できるのが欲しいと思ってます。(一応長時間車から離れる場合は窓をほんの僅か開ける、直射日光が当たらないようにフロントガラスをシートで覆う等の対策はしますが)最初はCD-Rに書き込もうと思いましたが、MD10枚以上のデータを一つにまとめて再生できるのないかと探したら、もしかしてコレかな?と思ったのですが、そうなんでしょうか?
書込番号:21986036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DAPはカーオーディオとの接続親和性が良い訳ではないので、皆さん苦労していると思います。
苦労するくらいならカーナビやカーオーディオでSDカードやUSBメモリー、BlueTooth接続などで
音楽を聴ける環境にした方が快適だと思います。
以前はカーオーディオに専用ケーブルでiPodを繋いでましたが、カーナビに換えてから
SDメモリーカードやUSBメモリーに曲を入れて車内に置きっ放し
エンジンスタートで音楽が勝手に流れるので快適です。
画面タッチでBlueToothを選ぶだけでiPhoneに入ってる曲も直ぐに再生されます。
ケーブルでつなぐ方法はもうしないですね。
書込番号:21986089
![]()
1点
普通のMDだと180MB位のようなので、10枚分でも容量的には大丈夫だと思います。
詳しくはないですけど、1GB位の容量のものもあったようですけど、それだったとしても大丈夫そうですね。
ただ問題なのは車内に置く前提だと故障のリスクが高いと思います。それでなくても今年は猛暑ですから使用しない時は車内に置きっ放しにしないような利用の方が良いでしょうね。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211246.html
炎天下の自動車内に放置しない。特に、夏季の窓を閉め切ったところに放置しない。
書込番号:21986096
3点
大体のDAPは、高音な場所で保管する設計にはなっていないと思います。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=1&ved=2ahUKEwjKp4Gf7rfcAhUNNbwKHRBDAEoQFjAAegQIAxAB&url=https%3A%2F%2Fwww.sony.jp%2Fsupport%2Fwalkman%2Fguide%2Fnw-a30s%2Fcontents%2FTP0001211247.html&usg=AOvVaw3FmhviSGjo2PQ9g-JskJ-l
車の中では、当然カーコンポが一番適していると思いますが、DAPをそう言う使い方をするのであれば、その都度、家から充電して持参し、35度以下の涼しい場所で保管して使用した方が宜しいですかね。
御参考まで…
書込番号:21986208 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お早うございます。
MD10枚以上のデータをPCを使ってMDの音楽をUSBメモリーに入れると言う所なんですけれど、MDプレーヤーのヘッドホン出力からPCのマイク入力に繋いでアナログ録音すると言うことでしょうか。それなら止めた方が良いですよ。元々がマイク端子ですから劣化を通り越して音楽としては聞くに耐えない音になる可能性もあります。
NW-A37HNを購入するとしたらPCを使わずにダイレクト録音する方法がありますからそれをお薦めします。こちらの方がまともな音になると言う点でメリット大です。しかし、NW-A37HNは割と小さい画面の基本的にタッチ操作ですから車の中での操作性という点ではちょっと難点ではないでしょうか。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001221079.html
ダイレクト録音出来る物理ボタンモデルだとNW-S313と言うのがありますが、ディスプレイがかなりしょぼいいんですよね。そういう意味での視認性の悪さでやはり車の中での操作には向いていないかもしれません。因みにマイクロSDカードスロットはありません。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-s310s/contents/TP0001452122.html
はて、どうしたもんかなと言う所ですが別の機種としてトランセンドのMP710を紹介します。量販店でも購入出来ますから保証と言う点でも安心ですね。しかも低価格で気兼ねなく使えます。そしてディスプレイの解像度はNW-S313よりもいいんです。マイクロUSBスロットはNW-S313と同様に備えていません。
https://www.yodobashi.com/?word=TRANSCEND+MP710
さてこのMP710は先に上げたWalkmanの2機種と同様にダイレクト録音が可能です。しかもダイレクト録音用のコードが付属して来てWalkmanのようにそこそこ高価なアクセサリーのWMC-NWR1を別途購入する必要はありません。一旦MP710でダイレクト録音したファイルはUSBを使ってPCにファイルとして送って保管する事も勿論可能です。また、PCで録音したとしてもUSBを使ってMP710にファイルを送る事も勿論可能です。
書込番号:21986602
5点
誤字訂正
高音な場所→高温な場所
書込番号:21986608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん回答ありがとうございます。録音方法ですがamazonでサンワサプライの『USBオーディオキャプチャケーブル』を購入したので、これでやってみようと思います。
車内での再生機器は>Re=UL/νさんの回答でカーナビでUSBメモリーの音楽が再生できる事が分かったので、またamazonを見るとシガーソケットに挿し込むだけの小さいタイプもUSBの音楽再生に対応しているものがあったのでそれにしようかな?と思ってます。
ちなみに私が乗ってる車はスズキのアルトでカーオディオはこの写真です。
書込番号:21991826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
NW-A37HNを転送ケーブルをPCに接続しMusic Center for PCより転送しようとしました。
NW-A37HNにて増設SDメモリーカード(128G)を挿入しており、本製品の本体の設定でSDカードは認識しておりますが
Music Center for PCでは認識できません。プルダウンでも本体メモリのみしか認識できません。
どなたかこの対処の仕方をご教示願います。
6点
ウォークマンでフォーマットしてみて下さい。
SDが認識しない場合はウォークマンでフォーマットすると改善することがあります。
元々データが入っているSDを利用しているならmusicっていうフォルダを作らないとSD内のファイルをウォークマンが認識しません。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211232.html?search=フォーマット
書込番号:21606279
2点
ん〜ん、何でしょうね。USBケーブルのWMポート側とPC側の挿し込みが確実か調べる、USB Hubを使っているなら直接PCに繋いでみる、USB 3.xのポートを使っているならUSB 2.xのポートに繋ぎ変えてみる、Music Center for PCを徹底的にアンインストールしてから再度インストールしてみるなどをやってみてはいかがでしょう。
書込番号:21606389
2点
A30シリーズは、利用していませんが以前SONYのサポセンにハイレゾウォークマンのソフトについて問い合わせした事が有ります。ZX300、1Aウォークマンの購入検討をした際に…
A30シリーズは、昨年でインストール、サポートが終了したメデイア ゴー対応のハイレゾウォークマンなので、新しいバージョンのミュジック センターでは恐らくマイクロSDカードのアイコンが出てこないのかもしれませんね。
A30シリーズ自体は、マイクロSDカードの認識がし難いDAPではないので、マイクロSDカードには他のソフトでドラッグ アンド ドロップ転送してA30シリーズにマイクロSDカードを装着するとA30シリーズ自体はマイクロのカードに転送した楽曲は認識して再生出来ると思うんですけどね。
以前、メデイア ゴーをPCにインストールしているなら、A30シリーズならメデイア ゴーでマイクロSDカードのアイコンが出現して、普通に転送出来ると思うんですけどね。
手持ちのXperiaZ3TCでは、メデイア ゴーでは内部ストレージのアイコンとXperiaZ3TCに装着しているマイクロSDカードのアイコンの両方が表示され、どちらにでもPCの楽曲を転送出来るので…
基本的には、ミュージック センターは新しくリリースしたA40シリーズ、ZX300が対応機種の様ですね。
因みに、ZX2、ZX100は、メデイア ゴーとXアプリの両方の対応機種なので、WAVでもアルバムアート等のタグ付けがやり易い機種でしたね。
ハイレゾウォークマンでも、機種によってメーカーが定めるソフトの対応機種が有る様ですよ。
御参考まで…
書込番号:21606683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
こちらのボルドーピンクを購入しました。
付属のイヤホンが同じカラーなのが気に入っています。
今までA17を長年使ってきて、付属のイヤホンのイヤーピースを何度か交換したり、ノイキャン付きのBluetoothイヤホン(SONY製)にて交換していますが、
A37の付属のイヤホンのイヤーピースを交換したいとなった場合、ボルドーピンクのイヤーピースを購入する事はできるのでしょうか?
ネットでいろいろ検索しましたがそれらしい商品が出てこないので不安で質問しました。
よろしくお願い致します。
書込番号:21499338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>たおたおvさん
ありがとうございます!
問い合わせしてみます。
書込番号:21499425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
>さくら長崎行きさん
この機種では文字入力が出来ないよ。なので、
>曲名、アルバム名、アーティスト名とかでダイレクト検索はできないのですか?
曲名、アルバム名、アーティスト名順に表示出来るだけ。
書込番号:21436160 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
購入を検討中です。この製品では、音楽ファイルを複数の階層別に管理できるのでしょうか?
もし出来るとすると、何階層まで出来るでしょうか?
また、多段階の階層別フォルダでPC保存してある音楽ファイルを、本機の内臓メモリあるいはSDカードに転送するのに、Windows 10のファイルマネージャーで転送可能でしょうか?
0点
PCからのドラッグアンドドロップでの階層管理は可能ですよ。MUSICフォルダを起点として8階層まで認識出来ます。それからPCと接続している時点でWalkman A37はストレージですからWindows 10のファイルマネージャーで転送可能です。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211281.html
書込番号:21236008
![]()
0点
sumi_hobbyさん、ご親切に、どうもありがとうございました。
皆さんの口コミを見ていて、「目的の曲を探しにくい」とか、「ファイル転送の専用アプリが使いにくい」というようなものがあったので、不安を感じておりましたが、お送り頂いたサポートページを見て、安心しました。8階層もあれば、十分です。
この週末にでも、本機を買い求めようと思います。
書込番号:21236173
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
先日NW-A867を水没させてしまい、起動しなくなりました。
サポートに連絡するも基盤交換(約16,000円+税)での対応との事で、気に入ってはいましたが5年も前のウォークマンにそこまで出すのなら新しく買ってもいいのでは?と思い、この製品に行き着きました。
質問内容としてはNW-A867を修理して使用するか、NW-A37を新規に購入するかどちらがコストパフォーマンスが良いか?です。
ハイレゾ音源には興味ありませんが、タッチパネルでNW-A867に雰囲気が似ていたためこの製品との比較をしようと思った次第です。
よろしくお願い致します。
書込番号:21159442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
実際に試聴して確かめるのが1番だと思いますが、以前にもA860からの買い替えについて、ホワイトノイズがA30と比べてかなり多いとか、A30の方が音質的に良かったと感じ買い替えた人の書き込みを見た事があります。A20だったかもしれませんが。
A860は比較的音質面で評価が良かった機種ですが、現時点だと修理代を出してまで使うほどの優位性はないかなと思います。ソニーにこだわる必要もないですし、他社DAPも含めて考えてはどうですか?
書込番号:21159509
![]()
1点
修理よりも買い換えが良いでしょうね。
そろそろ電池交換も必要な時期でしょうし。
私もA867とA847を使用中ですが、2年古いモデルのA847は既に電池持ちが極端に悪いです。
書込番号:21159584 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
回答ありがとうございます。
やはり修理してまでの使用はコストパフォーマンス悪いですよね…。
ただ、アップル系のDAPは興味ありませんし、今までずっとウォークマン一筋だったので、メーカーを変えるにしても右も左も分かりません。
買うにしてもやっぱりソニーの中堅機種に目がいってしまいます。
書込番号:21161711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>竹竹Ωさん
余程愛着が無い限り、
5年前のウォークマンを修理するなんて、考えられない。
内蔵メモリーにこだわりがないなら、
A35 に microSD を入れた方がコストパフォーマンスは良いよ。
内蔵メモリーの方が高音質らしいし(聞き分けられる人がどの位いるか知らない)、
プレイリストは内蔵メモリーと microSD の曲を混在出来ないけど、
そこが気にならないなら。
後、何ヶ月かスマホ等で我慢出来るなら、
少し待った方が良いかも・・・。
海外でだけど、A40 が発表されたからね。
書込番号:21161735
![]()
1点
>引きこもり2号さん
回答ありがとうございます。
調べてみたところ、確かにA40を待つのも手かと思いました。
実際に現在はエクスペリアのmicroSDへ転送し代用しています。
価格とも相談になりますが「近い内に新機種が出るなら待とう」という事で解決しました。
皆様回答ありがとうございました。
書込番号:21191498
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







