NW-A36HN [32GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生に対応。ヘッドホンが付属する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
NW-A36HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 4 | 2017年5月4日 12:14 | |
| 43 | 12 | 2017年5月8日 16:56 | |
| 17 | 4 | 2017年4月17日 21:09 | |
| 17 | 8 | 2017年3月21日 11:55 | |
| 2 | 4 | 2017年3月15日 08:23 | |
| 13 | 4 | 2017年3月1日 12:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB]
買う前にネット上で公式やほか通販で音効についてクリアベースの欄はなしマークを付けたが、前モデルのA20シリーズはあるのに、なぜ??なんか惜しすぎる…(泣)
書込番号:20865855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今回の機種は、UI自体が変更になっているので、CLEAR BASSは無くなっていますね。
ZX100のCLEAR BASSは、0〜+10までプラス調整しかなく使い難かったですが、ZX1、ZX2、F880シリーズののCLEAR BASSは、プラス10の他にマイナス10まで調整幅が有り、リケーブルで7N相当のヘッドホンケーブルにリケーブルすると低音域も多少強調される傾向が有った為、解像度、音の分離は良くなっても、低音域が出過ぎるので、帯域バランスを元のチューニングにマイナス調整出来たのでZX1、ZX2、F880シリーズのCLEAR BASSは使い易かったですね。
ZX100、A20のCLEAR BASSは、プラス調整だけだったと思うので私には、ちょっと使い難かったですね。
CLEAR BASSのプラス調整とマイナス調整は、低音域が出過ぎるイアホンの微調整とかにも使えたので、復活させて貰いたい機能ですね。
A35は知りませんが、バイレゾウォークマン1Aの新UIでは、プリメインアンプの様な高音域、中音域、低音域とツマミの様な感じで調整は出来る様ですが、調整幅が微妙でZX2、ZX1等のCLEAR BASSの調整幅より使い難いですね。
多少なら調整出来る様ですが、調整幅が小さい様なので、主観では使い難いと感じました。
なので私は、ZX1、ZX2を使用しています。
7N相当のヘッドホンケーブルに合わせて購入しているヘッドホンも幾つか有るので…
参考まで…
書込番号:20866091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
A30 は、A20 のイコライザーに、より低音域の 60Hz を加えて、
調整可能な周波数が1つ増えてる。
クリアベースの代わりに、増えた 60Hz で調整しろってことでは?
書込番号:20866150
![]()
8点
a20シリーズとa30シリーズは機能が結構違っています。
ソニーは使う機能と使わない機能を振り分けて、今後の搭載する機能を整理し始めた気がしますね。
今まではどの機種も大体同じ機能はありましたからね。
書込番号:20866156
1点
引きこもり2号さんの書いている事が当たりっぽいですね。過去のWalkmanのCLEAR BASEは60Hz近辺の持ち上げ調整です。なのでA30で60Hzを持ち上げればCLEAR BASEと等価と言う事になります。
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/Walkman_EQ.png
書込番号:20866281
![]()
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
イヤホンセットのモデルを購入しました。
本体と同色でとても気に入りました。
しかし実際使ってみると、耳からすごく外れやすくて
困っております。
個人差があると思いますが、お使いになられてる方はどうでしょうか?
何か対策はありますか?
あと、今回はイヤホンセットのモデルをとりあえず購入しましたが
オススメのイヤホンなどあったら教えていただけませんか?
予算は10000円前後です。
書込番号:20855785 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
◎Kanon.papaさん
>しかし実際使ってみると、耳からすごく外れやすくて
イヤーチップの大きさが合っていないのではないでしょうか?
標準でMサイズが付いていますが、SやLが付属していると思いますので、
試されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:20855804
5点
一万円前後でお勧めのイアホンは、1MORE E1001でしょか。
SORAがBA1基、ダイナミックドライバー1基で、ちょっと安っぽい音がするのに対して1MOREは、BA2基、ダイナミックドライバー1基と空間表現力も良いと思います。
この価格帯のイアホンでは、かなりコストパフォーマンスが良いと感じますね。
レビューは、このサイト、及びeイアとかを参考にされると宜しいかと思います。
視聴環境が有れば、視聴して購入した方が宜しいかと思いますが…
現在、フジヤエービックオンラインショップで会員特価\11980円(税込)→\9800円(税込)でヘッドホン祭記念セール中ですね。
会員登録は無料なので、一度フジヤエービックを覗いてみれば宜しいかと思います。
参考まで…
書込番号:20855954 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
訂正
×イヤーチップ
○イヤーピース
黒ですがSとMの中間「MS」やMとLの中間「ML」もあります。
http://www.sony.jp/support/repair_parts.html
こちらより、購入できます。
私はMSを使っています。
書込番号:20855961
5点
>Kanon.papaさん
おはようございます。
私もはじめから装着されているイヤーキャップだと大きくて耳から抜けやすかったので1サイズ小さいものと交換しましたら改善しました。
ソニーのメルマガに最適な大きさのイヤーキャップの選び方が書いてありまして、コードが耳の真下に垂れ下がるように装着して、コードを軽く引っ張ったときに簡単に抜け落ちないのがちょうどよいサイズの目安だそうです。
書込番号:20855975 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
NW-A35HNに付属のノイキャンイヤホンであるMDR-NW750Nは装着にちょっとコツがあり、それは外耳道に対して鉛直ではなく耳の窪みの方向にアングルさせて入れるのがいいポイントかと思いますんでまずはそれをお試しになってはと思います。
それから1万円前後のお薦めイヤホンと言う事ですがサトレックスのDH299-A1SiやRHAのMA-750なんぞ如何でしょう。DH299-A1Siはちょっと低高音を強調した音、MA-750はもっと素直な音です。装着性は両方ともMDR-NW750Nより癖は無いと思います。
書込番号:20855981
![]()
3点
>たおたおvさん
ありがとうございます。
左耳はそこそこフィットしてるのですが、右右はケーブルがこすれたはずみで抜けそうになってどうも気持ちが悪くて…
付属品まだ試していませんでした。試してみたいと思います。
>アレックス・マーフィーさん
ありがとうございます。近くの量販店さんも視聴出来る物が3000円くらいのモデルしかなく、選ぶに選べません。
仕事の関係で東京に行ったりもするので
オススメしていただいた物を見つけたら、視聴してみ
たいと思います。
>hiro写真倶楽部さん
付属品として箱に入ってましたので、まずは付属品の物と交換してみたいと思います。
ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます、チェックしてみます。
セットのイヤホンがNC対応って事でセットモデルを購入しました。
でも、このようなイヤホンは結構外部の音が遮音され
てる感じがするのでNC対応じゃなくても良かったかなーとも思っています。しばらくは使いますが、もしいい物があったら買おうかなと思います。
書込番号:20856149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
◎Kanon.papaさん
参考までに。
左耳はフィットしているなら、右耳だけ調節するのがよろしいかと思います。
(確かどこかの記事で必ずしも左右同じにする必要はないと書いてあったような)
書込番号:20856202
5点
>Kanon.papaさん
イヤーピースのサイズが合ってないだけやろが(笑)すぐ抜けるなら遠慮せずにLサイズにでも換えてみたらどうや?
グイッと耳に押し込めばまず抜けん。
書込番号:20859226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
付属品で交換して試してみましたが、Lだと大きくてSだと小さく
結局元のままが今のところ一番マシでした。
>たおたおvさん
以前使っていたオーディオテクニカの物は、上手く説明できませんが
耳に対して斜めから押し込むような感覚の物で走っても抜ける事はありませんでした。
素材も柔らかく圧迫感もそんなに強くなかったと思います。
相性という事ですかね・・・
>Un@umashika-Zさん
交換してみましたよ。でもLだと圧迫感が強くて不快でした。
装着感は人それぞれでしょう、たとえグイっと押し込んでいくら抜けなくても聞く時の不快感が強くては音楽を聴く意味がありません。
皆さんは何か工夫されてるのかな?と思って質問したところです。
すみませんね、言葉足らずでした。
書込番号:20860643
3点
こんにちは!
私の場合、Mだとちょっときつい感じがして、耳疲れしていました。
そこで、昔使っていたEX600のMSがあったのを思い出して装着
イイ感じになりましたが、古いので新品が欲しくなり取り寄せました。
M でキツイ方向ならMSを
M で緩い方向ならMLを
取り寄せてみてはどうでしょう。
値段は1000円でおつりが来ます。
購入方法の詳細は縁側に書いておきました。
書込番号:20861875
1点
トリプルコンフォートイヤーピースのMも良いかもしれませんね。
こちらはフィット感が柔らかく装着感も気持ちいいです。
公式の宣伝↓
●独自開発シリコンフォーム素材を組み合わせて使用。今までにない柔らかさと追従性で、高い遮音性と長時間の快適な装着性を実現します
お値段
トリプルコンフォートイヤーピース「EP-TC50M」
お支払い金額:1,557円(税、送料込)
書込番号:20863579
![]()
1点
>Kanon.papaさん
>オススメのイヤホンなどあったら教えていただけませんか?
予算は10000円前後です。
俺はランニングの時に使っているが、これなら飛んでも跳ねても絶対外れんぞ(笑)カナル型と違って足音も聞こえない。かなりのオススメだ♪
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-AS210/
書込番号:20876935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB]
本体に保存した音楽とmicroSDに保存した音楽をWALKMAN上で表示した際、アルバムやアーティストのところに一緒に表示されますか?
別々に表示される場合は切り替えが必要なのかとか?
教えてください
書込番号:20824008 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぽっしゃんさん
こんにちは。
曲名やアーティスト名は本体メモリー分とSDカード分で同じ画面に一緒に表示されますよ。
(本体とSDで別々表示ではありません)
書込番号:20824073
![]()
4点
曲のデータベースに関しては内蔵メモリとマイクロSDカードは全くのシームレスで区別無く表示されます。プレイリストは転送先毎の管理になるので内蔵メモリとマイクロSDカードは別々です。ブックマークは混在出来ます。
書込番号:20824299
![]()
3点
>ぽっしゃんさん
「アルバム」と「アーティスト」は、格納場所を意識しない表示方法なので、
本体メモリーと SD カードに保存したデータを混雑して表示。
格納場所を意識した表示方法は「フォルダー」で、
最上位が「本体メモリー」と「SD カード」になるよ。
書込番号:20824418
![]()
2点
>引きこもり2号さん
>sumi_hobbyさん
>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます
iPodからの買い替えを検討しており気になってました
書込番号:20825351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
音に関して全くの初心者です。
10年ほど前のTOSHIBAのギガビートが壊れたのでこちらを覗くようになりました。
SONY好きなのでA35かS14で迷っています。
今は散歩中や通勤電車の中でXPERIA Z5でDSEE HXモードにしてJ-POPや映画のサントラを聴いています。
音源はもっぱらCDからMP3で同期してます。
自分のような素人はS14でも十分過ぎる位かな、と思いつつ、せっかく買うなら音の良いものをとも思いますが、プラスアルファで買い物をするつもりはありません。
購入するならイヤホン付にしようかなと思います。
いろいろ読ませて頂いて、A35を買われる方はいろいろ凝って買い揃えて楽しむ方が多いのかな、それをしないならもったいないのかな、と悩んでいます。
こんな質問ですみません、いかがなものなんでしょうか・・・?
書込番号:20743550 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現在、Xpreria Z5 で音楽をお聴きになられているとのことですが、それで何か不都合や、
もっとこうだったらいいのに!みたいなところはあればお聞かせいただけますか?(´・ω・`)
書込番号:20743617
2点
>桃の子さん
こんばんは。
私はA35にしました。
Sシリーズとの大きな違いはハイレゾ対応かそうでないかだと思います。
今は私もMP3で聞いてますが、将来的にハイレゾ導入したくなった時でも使えるかなぁというのが決めてでした。
もちろん操作性もタッチパネルが慣れ親しんだスマホライクなのも良かった所です。
ただ、電池の持ちや語学学習にはSシリーズに軍配が上がる面もありますから、ご自分のメインとなる用途やほしい性能で決めてはいかがでしょうか?
書込番号:20743620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Milkyway1211様
ご返信ありがとうございます。
特に不満はないのですが、(むしろXPERIA z5のオーディオ機能も使いこなせているか怪しいです)、スマホの充電がピンチになるときがあり、専用器が欲しいと思いました。
XPERIAにはDSEE HXがあるので、スマホより音が落ちるのは嫌だなぁとは思っていDSEE HXのあるA35かなと思いつつ、電気屋さんで試聴してみたら、両機ともXPERIAより音が鮮明な気がして、やはり専用器は違うんだ、と思っているところです。
hiro写真倶楽部様
ご返事ありがとうございます。
そうですね、先を見越してハイレゾもいいですよね・・・。
素人で買い替えを滅多にしないからこそ、それもありですよね。
そして、電池の持ち、そうなんですそこも悩みどころで、それだけS14の方がいいんですよね。
前の機種が古すぎてどっちにしろ著しく改善はするのですが、また10年使うとなると(笑)
hiro写真倶楽部様はイヤホンなど買い足しされたのでしょうか?
お二人とも、早々にお答えくださったのに、お返事が遅くなりすみませんでした。
誠にありがとうございます。
書込番号:20746248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>桃の子さん
ご返信ありがとうございます。
私が書いたレビューにも書いてありますが、同じく量販店で試聴して、スマホより音がクリアで臨場感ありましたので、やはり専用機は違うと感じ購入しました。
イヤホンですが、私も10年ぶりのウォークマンでしたので、イヤホン付き16GBのNW-A35HNにしました。
イヤホンなしも考えましたが、後からノイズキャンセリングイヤホンを買うより安かったので、最初は付属イヤホンから始めて、物足りなくなったらワイヤレス機能が付いてるものなど買い増ししようと思ってます。
個人的な意見ですが、Sシリーズは意匠が長年同じなので、目新しさを考えても現行Aシリーズに惹かれました。
書込番号:20746728 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
hiro写真倶楽部様
ご返信ありがとうございます。
レビュー、拝見しておりました。hiro写真倶楽部様と気づかずすみません。
そうですね、ノイズキャンセリングのイヤホンを買い足すことを考えれば、付属イヤホンはお得ですよね。
何度も相談にのって下さり、ありがとうございました。
私もA35でいこうかなと思います。
もしもの時は、ゆっくり買い足していこうと思います。
書込番号:20749871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>桃の子さん
こんにちは!
Aシリーズの方向になったのですね。
Aシリーズでしたら、マイクロSDカードも必要かと思いますので、マイクロSDカードとウォークマンを一緒に買うことで値引き交渉すると、別々に買うよりも大きな値引きをしてくれると思いますよ。
良いお買い物が出来るといいですね(^^♪
書込番号:20752696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hiro写真倶楽部さん
>マイクロSDカードとウォークマンを一緒に買うことで値引き交渉すると
店によっては、本体は安いけどオプション品は店頭価格が高い事もあります。
事前にここ価格.com で本体意外の価格も調べておかないと、高い買い物をしますよ。
それと、microSD カードの容量当たりの価格は、一般論として、
時間の経過に従い安くなる傾向にあります。
今 16GB で足りるなら、不足してから買い足した方が良いです。
一緒に買った方が良い事もあるのは、ほぼ同時と言えるタイミングで買う場合のみかと。
>桃の子さん
SD カードは外れ(有名メーカーの模造品や無名メーカーの粗悪品)を買うと、
まとも使えなかったという話をよく聞きます。このあたりも注意してください。
A30 シリーズであれば、256GB のカードの稼働実績もありますよ。
今は、200GB のカードに比べてコストパフォーマンスが悪いですが。
書込番号:20753238
0点
hiro写真倶楽部様
引き続きアドバイスありがとうございます。
そうですね、買うなら実店舗で割引出来たら安心ですよね。
でも、とりあえず、スマホで以前使っていた32GBのカードがあるので、しばらくはそれを活用しようかと思っています。
今から楽しみです。色々とありがとうございました!
引きこもり2号様
ご返信ありがとうございます。
そうですね、しばらく様子を見てから買い足していこうかと思います。
256GBも大丈夫なのですかー頼もしい!
長い付き合いになると思うので、そのうち視野に入れたいと思います。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:20755660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB]
NW-A36に、pha -2やpha - 3を繋いで
使っている人は、いますか。
NW-A 36を購入予定で、ポータブルアンプも
次いでに購入しようかなと思っています。
繋ぐ場合にもケーブルも購入しないといけない
のか、も不明です。
音に余り効果が無いとか、繋いでも
アナログ接続に、なって余りよい音に
ならないのでしょうか。
書込番号:20730019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みなみさわさん
A30シリーズはデジタル出力ができます。
またPHA2/3はUSB-A入力端子がありますので、A30シリーズの付属ケーブルが使えます。
書込番号:20731277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
ポータブルアンプが使えるのですね。
ポータブルアンプも購入しようと思います。
書込番号:20731718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PHA-3はかなり劇的に良くなりますよ。
音場の拡大、抜けが良くなり、音情報の深みや細やかさもぐっと良くなります。
PHA-3はかなり邪魔ではありますが音質向上効果は大きいです。
特にご使用のイヤホンやヘッドホンが上質である程に。
バランス接続も出来るので、その意味でもさらに違う。
Walkmanからアンプに繋ぐのに必要なケーブルはアンプに同梱されています。
書込番号:20739462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>みなみさわさん
USB-AはiPhone等用でした。
失礼しました。
>air89765さん
ありがとうございます。
書込番号:20739894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
ブルートゥース接続でイコライザーが効くのかと言う事でしょうか?
それなら可能ですね。
ZX100では、ブルートゥース接続でもイコライザーは効くので。
書込番号:20700151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記…
ただ、アップデートでイコライザーが効く様にすると言う事は無いと思います。
今年の新作(A30シリーズのマイナーチェンジバージョン)とか出れば、マイナーチェンジバージョンでは有るかもしれませんが…
書込番号:20700163 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ぞりおさん
素人考えですが、A30シリーズでは出来ないでしょう。
先の事はわかりませんが、現在はバッテリー&コスト優先で、
出来るだけ余計な処理をせずに、
元の音データをBluetooth用圧縮に変換するハードになっていそう。
書込番号:20700443
![]()
1点
>ぞりおさん
>Bluetoothにイコライザーが付くことは現実的、技術的に可能なんでしょうか?
A20シリーズでは出来るが、A30で廃止された機能は戻らないよ(笑)
カーオーディオとかで、ウォークマン側のエフェクトを生かしたいならイヤホン出力からライン接続の方が良いぞ♪
書込番号:20700574 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






