NW-A36HN [32GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生に対応。ヘッドホンが付属する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
NW-A36HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2016年10月27日 12:03 | |
| 18 | 7 | 2016年10月27日 08:18 | |
| 6 | 2 | 2016年10月24日 07:26 | |
| 28 | 16 | 2016年10月28日 13:05 | |
| 48 | 14 | 2016年10月24日 22:19 | |
| 18 | 7 | 2016年10月20日 21:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
この製品の購入を検討しています。
よく聴くジャンルはロック、EDM、稀にアニソン。
CDからの取り込みが主でハイレゾ音源で曲を聴くことはまずないと思います。
価格帯の近いCOWON PLENUE Dという製品とこちらの製品では上記のような使い方の人間にはどちらの製品がよいでしょうか。
書込番号:20334111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
好みの差かなと思います。
音色が両者は結構違いますのでどちらが好みかで選んだ方が良いですね。
機能的にもウォークマンはDSEEHX、ノイズキャンセリング、LDAC対応、デジタル出力対応などと大分違いますね。
どう言ったものを求めるかですね。
単体完結のcowonと他の機器との接続を考慮しているウォークマンと言った感じでしょうか。
書込番号:20334137
3点
ありがとうございます、今のところポタアン等の機器と接続をして使う予定はありません。
以前使っていたNW-F880ではイコライザーには一切触れていませんでしたが、COWON PLENUE Dはイコライザーの種類が豊富でイコライザーありきだと聞きましたがどうなのでしょうか。
実際に店舗に行って聴いた上で比較するのがベストなのでしょうが訳あって聴きに行けないためここで質問させていただきました。
書込番号:20334185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
cowonはイコライザをいじらないと味気ない音と感じるかもしれません。上位機種含めてそんな傾向ですね。
ウォークマンはイコライザを弄らなくてもウォークマンという感じの音は出ますね。
ジャンルによってイコライザを変えるとか言う人には良いかもしれませんが、素の音で聞くのが好きという人にはあまり合わないかもしれませんね。
書込番号:20334197
3点
NW-A35HNは音の出口の最後の最後であるデジタルアンプでアナログ信号に変換してヘッドホンを駆動します。それに対してPLENUE DはD/Aした後にアナログアンプで増幅するという駆動方式の違いがありますね。
NW-A35HNは低インピのイヤホンをしっかり分離良く鳴らす、PLENUE Dは多少高インピのヘッドホンでもハイ上がりにならずにしっとりと鳴らすという素性の違いはあるでしょう。M_Y_Bさんが今どういう環境でお聞きになっているか分かりませんが、イヤホン聞きのメリハリ重視だとしたらNW-A35HNが向いていると思いますよ。
書込番号:20334408
![]()
3点
プレイヤーとしては、正直好み的なところはあるかもしれませんが、汎用性の高さ、解像度、新しいエフェクト機能等からして個人的にはA35HNの方がお薦めですかね。
F880シリーズからしてもDCフェーズリニアライザーとかのエフェクト機能等も追加されていますので、COWONのエントリーモデルのDAPと比較しても、イコライザー等のエフェクト機能に於いても、今回のA30シリーズは負けてないと思います。
ある程度A35HNの過去レス 、タイトル『A20シリーズでも買い替えはアリ?』で先行展示の写真掲載でA30シリーズの特徴を書き込んでいるので参考にして下さい。
F880シリーズからの買い替えで有れば、充分過ぎる機種だと思います。
但し、試聴なしで購入されるので有れば、あくまでも自己責任の範疇で、レビュー等を参考に御購入下さいね。
では、では。
書込番号:20334481 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
意見を参考に来週NW-A35HNのチャコールブラックまたはシナバーレッドを購入しようと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:20334987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
昼間にソニーストア銀座に電話して問い合わせた所、ソニーストアでは発売を10/27日に前倒しにし発売するそうです。
公式ストアでフラゲ出来るのは面白いですね。
書込番号:20333379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
去年もZX100を購入した時、10月10日発売予定が10月8日の午前中くらいには家に届いていましたね。
これって、SONYストアで先行予約したお客様へのサプライズ演出なのかな?
書込番号:20333827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記…
今回は、SONYストアでちょっと早めにゲット出来るサプライズ演出なんですね。
まぁ、地味なサプライズ演出ですがちょっと早めにゲット出来て、去年も嬉しかった記憶は有りますね。
OSーCONとかのコンデンサー搭載モデルなのでエージングがZX100は、ちょっと大変だった記憶は有りますが…
書込番号:20333856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サプライズというかソニーのDAPはエージングしなければはっきりいってゴミです
oscon関係は200時間越えなければ本領発揮しません
ZX2を買いpha1とまったく変わらない音質でかなりムカつきましたが
エージングして化けました
29日からの評価の為に早めに発売したと思います
WM1Zもエージングしてないのは音がかなり悪かったです
書込番号:20333877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アレックス・マーフィーさん
ヨドバシも店頭、オンライン共に発売するようですね。店頭の方は予約組優先らしいです。
他の電気屋では一応10/29発売だそうです。
>全角15文字、半角30文字さん
エージングで音が化けるのは興味があります。
OS-CONのエージングでどれ程音が変わるのか気になりますが、その分の事前販売と考えればと思いますね。
書込番号:20333960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>烈風(A7M1)さん
eイヤホンWEB本店で予約しましたが、ヤマト運輸からのラインで27日配達の連絡が有りました。
仕事の関係で受け取れないので、28日に変更をお願いしました。
eイヤホンのHPからマイページをチェックしたら26日発送になっていました。
やはり、個人的都合が合えば27日フラゲでした。
明日28日が楽しみです。
書込番号:20334426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yodobashi.comを今見たらA30の全色全種類在庫有りになっておりました。ソニー製品のフライング発売は僕が投稿している他のカテゴリーでも稀に話題になっていまして最早常套化しているといっても過言ではないです。何れにしても思っていた日よりも早く入手出来るのは嬉しいものでしょう。
http://www.yodobashi.com/WALKMAN%E6%9C%AC%E4%BD%93/ct/500000073307_500000000000000212/index.html?count=48&disptyp=02&sorttyp=COINCIDENCE_RANKING&searchtarget=prodname&ginput=&discontinued=false
書込番号:20334441
2点
烈風さん
A30シリーズは、OSーCONではなくて『POSCAP』のみですね。
閲覧されている方が誤解されてはいけませんので、訂正しておきますね。
ZX100とかZX2は、OSーCONとPOSCAPを搭載していますが…
書込番号:20334512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB]
前シリーズのウォークマンをケンウッドの彩ナビとbluetooth接続しようとしても、相性が悪いのか、なかなかつながってくれませんでした。ケンウッド、ソニー両方に確認してもらいましたが、異常なしでしたので、手放すことにしました。今回は改善しているのでしょうかねぇ。なんだか、ペアリングの設定などの操作なしに自動で接続してくれるらしいので。
3点
改善というとよりも前の個体が故障していたのですね。カーナビ側が故障していたのでなければ。
当然、新型が正常であればカーナビにもつながるのでモンダイはありません。
カーナビ側が故障してなければ必ず繋りますね。
書込番号:20325171
1点
私も彩使ってます
XPERIAですが青歯は繋がりにくいです
iPad proは繋がりはいいですね
ウォークマンでなくSONY繋がりで情報共有まで
書込番号:20325856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
A867を愛用していたのですが、海外で盗難に遭いまして、語学機能のあるA10を検討中だった所、A30のリリースが来て悩んでおります。
目的としては、音楽中心、時々語学機能を使って、教材を聴くといったところです。ハイレゾは使わない可能性も高いです。
同じ容量で比較すると1万近くの差。学生なので、正直4万超えはキツイところなのですが、どうしようかと思いまして、ここに書き込ませていただきました。
やはりA30の方が良いのでしょうか。
書込番号:20322409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
音楽重視だとA10はちょっと残念な仕様な気がします。
DSEEHXを利用するとイコライザが利用出来ないとか、やや低域が大人しいとか。気にならないならいいですけどね。
語学学習機能ならSシリーズもありますので、安くを重視するならそちらも選択肢になるかもしれません。
A30は間も無く発売という状況なので現時点は1番高くなっています。数ヶ月待てるなら価格が落ち着くのを待った方が良いと思います。
書込番号:20322443
5点
主観では、A10シリーズよりA30シリーズの方が音は、全然良いと思います。
現在は、SONYストアで先行展示の段階で、最終調整版では有りませんが…
10月29日には、家電量販店とかにも試聴機が並ぶので、御自身の耳で試聴して、実際に実機を触ってみて判断されれば宜しいかと思います。
マイクロSDカードで容量は増やせるので、内部ストレージは音が気に入れば御予算と相談と言ったところでしょうか。
では、では参考まで…
書込番号:20322470
5点
>Pajaritaさん
学生の方で、特にハイレゾにこだわらないという用途であれば、DAPよりもICレコーダーの方が向いているような気がします。
乾電池が使用出来るし、ABリピートなど語学学習を備えた機種は、高くとも2万円以内で揃っているし、講義を録音するのに便利だと思います。
書込番号:20322872 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
時々語学機能を使うというのがどの程度の頻度かわかりませんが、タッチパネルでのA-Bリピートやクイックリプレイでの操作に慣れているならA10のボタン操作は相当に違和感があると思います。価格重視という事であればイヤホンレスで16GBのNW-A35と拡張用のマイクロSDという組み合わせなら楽々3万円は下回るでしょう。
書込番号:20322894
![]()
7点
音楽鑑賞用と語学用は機材を分けたほうがいいですね。
音楽用のDAPだと音楽聴くばかりで、語学とかやらないと思うし。笑
それはご本人の自覚の問題ですね。失礼。
純粋に、語学機能はICレコーダーの方が格段に上です。
特に音声スピードコントロールで、早聞きしてヒアリング鍛えるとか、遅くして聴き取れないところをチェックするとか
ICレコーダーの方がいいです。また録音できた方が、自分の発音をチェックできるし、語学の先生の生声を録音して後で聴くとかすごい勉強になるし、録音機能は必須ですね。
あと語学を続けて勉強している人はA点B点リピートとか使いません。会話文なら会話単位、朗読ならスキット単位で聴かないと文脈がとれないので
意味がないです。使うのは、スピードコントロールですのでね。語学テープはゆっくりなので、1.5倍速にしないと現実の会話にはついていけないので。
音楽用は、語学機能とか逆に入らないし、音楽用と語学用をごっちゃにすると失敗しますね。
分けましょう。
書込番号:20324264
2点
ということで、予算の問題があるなら、安いA10と1.5万円くらいの語学用ICレコーダーの2台持ちかなあ?
書込番号:20324307
0点
>9832312eさん
そうなんですね。イコライザとその機能が併用できないというのは、少し楽しさ半減ですね。
>アレックス・マーフィーさん
SDカードって、今見てみると昔と比べてかなり安いものなんですね。
それを考えるとSD入れるのはありかなって思いました。音質は内部ストレージの方と差はないのでしょうか。
>The_Winnieさん
ありがとうございます。ただ、ICレコーダを使うほど語学機能使うのかというと、そうでもなくて……。学生と書きましたが、正確には留学から帰ってきたばっかの「学生だった」というか。卒業してすぐ留学したので、講義とか出てないんです。就活中で。お金ないのは変わらないのですが……。
>sumi_hobbyさん
気が向いた時に忘れないようにシャドウイングを時々する位です。確かにタッチパネルのA-Bリピートに慣れています。それを考えると、ボタン式って時間かかりそうですね。
そこは盲点でした。
>ラーメン食べる悲しいはlamentさん
語学堪能な方は使わないのでしょうか……。私は日常会話は不自由しませんが、A-B間はシャドウイングやスキットの即時に日本語に訳す訓練で使えるかなぁと思ったのですが……。スピードコントロールも音程が変わらないのはいいなぁと思ったのですが、それはICレコーダーと比べると見劣りするのでしょうか。
私は電車に乗るときくらいしか、そういうことをしないので携帯、ICレコーダー、ウォークマンと三つの機械を持ち歩くのはちょっと不便さがあるなって感じます。
書込番号:20324521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最近の過去レス『SONYの高音質SDカード』で論議されてますが…
書込番号:20324627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アレックス・マーフィーさん
そうなのですね。ちょっと見てみます。
ありがとうございます。
書込番号:20324697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A点B点は使いませんね。1つの短文を繰り返す意味があるのかどうかよくわかりません。スキット単位で繰り返すとか暗記しないと文脈がないのでつまらないと思いますね。好きな歌も暗記するくらい繰り返すと練習になるけど、一曲単位だと思うし。曲の一部を切り取って繰り返すとかすぐ飽きると思いますね。ストーリーが切れちゃうので。A点B点って書き取る時には便利だけど、書き取りって時間効率悪いので使わないですね。
スピードコントロールはよく使うのであった方がいいです。
シャドーイングするならある程度長さがないとつまらないと思いますね
会話としてまとまった単位とかにならないと日常会話程度のレベルから上達しないと思いますし
それに語学学習なら先生の声を録音したり、自分の声を録音するのが大事かなと。
つまりスピードコントロールと録音はないと辛いですね。
書込番号:20325104
0点
一台にまとめるなら携帯やめてスマホにするとすべて解決しますけどね。
スマホあればICレコーダーなしでもなんとかなります。
スマホアプリ入れれば、スピードコントロールもボイスレコーダーにもなるしあまり使わないけどA点B点使えるし、オンライン辞書も使えるし、もちろん音楽も聞けます。語学アプリは無限にあるのでスマホさえあれば解決しますけどね。
音楽再生に絞るとDAPよりも音が悪いかもしれませんが、イヤホンに良いモノを使うと問題解決しますけどね。
書込番号:20325159
0点
言語って細切れにするとつまらなくなりますよ。気持ちが伝わらないし、ロジックもないし。文脈って大事ですね。
書込番号:20325208
0点
みなさん、ありがとうございました。
参考にさせていただきますね。
書込番号:20325219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本気で語学やるなら録音がいるとは思うけど、日常的にいつでもどこでもを重視するとやはりスマホが一番フィットする。スマホでも一応録音できるしね。本気ならICレコーダーがバッテリー持続時間長いから勉強には絶対有利だけどね。
ただスマホだと辞書や電子書籍、単語集アプリも使えるし、英文記事も読み放題なので、読む書きの勉強にもなりますね。
やっぱりスマホかな。
書込番号:20337788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ということで3万円くらいのSIMフリースマホをお勧めしておきます。音楽プレイヤーとしても語学用としても万全です。通話しないならデータ通信専用のSIMは月500円で運用できるしね。
書込番号:20337791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラーメン食べる悲しいはlamentさん
スマホはもう持っているので、録音はそこまで求めていません。
あくまで音楽が主で語学機能が付いている機種を探していたまでです。
もう、買う機種は決めましたので、お心遣い感謝いたします。
書込番号:20338218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
現在iPhoneで音楽を聞いていて、音質の悪さに嫌気がさし、丁度SONYから新製品のこの機種が近々発売と聞いて購入を考えています。
ただ、16GB以上の容量だとイヤホンも買わされると聞いてイヤホンありかなしかで迷っています。
イヤホンは好みのイヤホンを使いたいんですが、容量が16だと少ない…
16GBを買う前提の話しなんですが安物のSDカードだとノイズがあるとかを聞いて、私自身音にこだわりがあるのでSONYの高音質SDカードがだいぶ評価が高かったのでSDも検討中です。
SDにお金かけるならボタアンにかけた方が利口だと思ったのですが、かさばるのがどうしても嫌でウォークマンとイヤホンorヘッドホン直差しで使おうと思っています。
SONYの高音質SDカードを使ってる方が居ましたら3000円〜4000円のSDカードと比べて音質は明らか変わるレベルでしょうか?
御教授の方お願い致します。
書込番号:20320784 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
zx2との組み合わせで利用したことはありますけど、サンディスクのものと比べると差は感じましたけど、そんなに画期的に変わるものではないですよ。イヤホンやケーブルなどにコストをかけた人がプラスアルファでやる程度のものですから。
少なくてもイヤホンやヘッドホンより優先するものではありません。レビューを書いていますので参考にして下さい。
書込番号:20320792
![]()
7点
早速の回答ありがとうございます。
そんなには違いはないんですね。Amazonのレビューでは激変みたいな感じで書いてあったのでこちらからも質問させて頂きました。
ヘッドホンもこの機会に新しいのを買おうと思ってるんですが、低コストで済めばすむほど良いので。
SDカードでオススメとかあれば教えて頂けないでしょうか?何度もすいません。
書込番号:20320828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
互換性が高いのはサンディスク。他のDAPで使う時に一番不具合が少ないです。故障もしにくいし。
他のメーカーのものでも良いけど、聞いたことのあるメーカーのものを利用した方が良いです。
安いからと言って聞いたことのないメーカーのものを聞いたことのない店から買うのは失敗のリスクが高いです。
書込番号:20320859
3点
回答ありがとうございます。
SDカードに1.5万近く払うのもちょっと…って感じでサンディスク、メーカー物にしようかと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20320936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SR-64HXAのことなら、Amazonでは完全にネタ扱いです。
レビューはウケ狙いの大喜利合戦になっていますから、真に受けたらだめです。
書込番号:20320947
6点
そうなんですか。
ここで聞いておいて良かったです。
ちょっとオーバーチックなレビューだとは思ってはいたのですが…
こう言ったものは視聴が難しいので買ってみないと分からないのが辛いです。
回答ありがとうございました。!
書込番号:20321011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
度々すいません。
レビューの方拝見させていただきました。
とてもわかり易く解説されていて参考になったんですが、今ヨドバシにTELして試して聴くことは出来ないか聞いたところ、サンプルがないので試せないと言われたのですが、こういう物は本来試して聴くことはできるんでしょうか?
何度もすいません。
書込番号:20321095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SDカードは普通は試聴出来ませんよ。
イベントなどで聞けるかもしれないけど、基本は買って自分で試すしかない。
だからアマゾンのように買いもしない人が面白可笑しく書いても否定する人が少ない。
そういうものです。
書込番号:20321104
3点
そうなんですね。
初心者な者で助かりました。
色々とありがとうございました。
書込番号:20321146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
SONYストアなら、試聴する事は可能ですよ。
SONYストアに行ける人なら…
自分は、トラセンドのマイクロSDカードを所有していますが、SONYストアで何度か聴き比べた事は有りますね。
主観では、良く聴き比べると本当に微妙に良い感じはするのですが、本当に微妙で費用対効果はかなり薄い感じで納得いかなかったので、購入はしませんでした。
では、では参考まで…
書込番号:20321242 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
回答ありがとうございます。
そうなんですか!
川崎なんで行こうと思えば行けるので用事のついでに視聴してみたいと思います。
今のところこの16GBに1000xのコンビまずは出費になりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:20323334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レビューのURLお願いします
書込番号:20325867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ttp://www.phileweb.com/sp/review/article/201502/19/1537_2.html
このサイトは参考になるかも
書込番号:20327881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB]
media goでCDを取り込んでウォークマンに入れますが、形式がmp4なんですが、このウォークマンでもmp4に対応していますか?ネットで調べたのですが、よくわからないので困っています。わかる方教えてください。
書込番号:20311779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
映像ファイルは対応していませんので、MP4形式はMP3形式に変換する必要が有るでしょうね。
書込番号:20311899 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
MP4が"AAC"なのか"Apple Lossless(ALAC)"なのかは
変換の設定や情報を見ないとわかりませんが
メーカーの仕様を見る限りでは対応していると思います。
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A30_series/spec.html
書込番号:20312206
1点
ありがとうございます。
ソニーにも問い合わせしましたが、やはりmp4では対応していないみたいですね。今までのウォークマンで聞けたのは、動画を再生できるウォークマンだったからかもしれません。
書込番号:20312342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
オペレーターにきいたらmp4は対応していないとのことでしたが、aacは対応していますよね?media goでaac形式で取り込むと、拡張子はmp4なんですが。難しくてわけがわかりません。
書込番号:20312627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
MP4はただのコンテナです。映像ファイルに主に使われていますが、
AACなどの音声コーデックだけでも格納可能です。
他機種のA20シリーズの再生できるファイルの種類を見ても、
オーディオフォーマットの欄に" AAC "があり、"拡張子: .mp4, .m4a, .3gp"の記載があることから、
恐らくですが "NW-A36HN" でも対応していると思いますが。。。
発売前で情報がなくあくまでも " NW-A20シリーズ "を参考にしているので保証はできませんけど。。。。
ソニーがどうなのかは分かりませんが最近オペレーターも委託とか
ありますので分からなかったという可能性も。。。
NW-A20シリーズ 再生できるファイルの種類
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a20s/contents/TP0000902304.html
書込番号:20313462
6点
もう1回オペレーターにききましたら、AACなので、拡張子がmp4でも大丈夫とのことでした。ありがとうございます。
ややこしいですね。(*_*)
そもそもmedia goでCDを取り込んでいるのに、新しいウォークマンに転送できないわけないですよね。
書込番号:20314123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MP4はAACでもあるのですね。
iPodでしか使ったことが無かったので知りませんでした。
大変申し訳有りません。
書込番号:20315468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






