NW-A36HN [32GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生に対応。ヘッドホンが付属する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
NW-A36HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 4 | 2017年3月15日 08:23 | |
| 13 | 4 | 2017年3月1日 12:28 | |
| 13 | 4 | 2017年2月11日 23:33 | |
| 24 | 14 | 2017年1月28日 08:46 | |
| 16 | 7 | 2016年12月29日 17:28 | |
| 4 | 3 | 2016年12月28日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB]
NW-A36に、pha -2やpha - 3を繋いで
使っている人は、いますか。
NW-A 36を購入予定で、ポータブルアンプも
次いでに購入しようかなと思っています。
繋ぐ場合にもケーブルも購入しないといけない
のか、も不明です。
音に余り効果が無いとか、繋いでも
アナログ接続に、なって余りよい音に
ならないのでしょうか。
書込番号:20730019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みなみさわさん
A30シリーズはデジタル出力ができます。
またPHA2/3はUSB-A入力端子がありますので、A30シリーズの付属ケーブルが使えます。
書込番号:20731277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
ポータブルアンプが使えるのですね。
ポータブルアンプも購入しようと思います。
書込番号:20731718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PHA-3はかなり劇的に良くなりますよ。
音場の拡大、抜けが良くなり、音情報の深みや細やかさもぐっと良くなります。
PHA-3はかなり邪魔ではありますが音質向上効果は大きいです。
特にご使用のイヤホンやヘッドホンが上質である程に。
バランス接続も出来るので、その意味でもさらに違う。
Walkmanからアンプに繋ぐのに必要なケーブルはアンプに同梱されています。
書込番号:20739462 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>みなみさわさん
USB-AはiPhone等用でした。
失礼しました。
>air89765さん
ありがとうございます。
書込番号:20739894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
ブルートゥース接続でイコライザーが効くのかと言う事でしょうか?
それなら可能ですね。
ZX100では、ブルートゥース接続でもイコライザーは効くので。
書込番号:20700151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記…
ただ、アップデートでイコライザーが効く様にすると言う事は無いと思います。
今年の新作(A30シリーズのマイナーチェンジバージョン)とか出れば、マイナーチェンジバージョンでは有るかもしれませんが…
書込番号:20700163 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ぞりおさん
素人考えですが、A30シリーズでは出来ないでしょう。
先の事はわかりませんが、現在はバッテリー&コスト優先で、
出来るだけ余計な処理をせずに、
元の音データをBluetooth用圧縮に変換するハードになっていそう。
書込番号:20700443
![]()
1点
>ぞりおさん
>Bluetoothにイコライザーが付くことは現実的、技術的に可能なんでしょうか?
A20シリーズでは出来るが、A30で廃止された機能は戻らないよ(笑)
カーオーディオとかで、ウォークマン側のエフェクトを生かしたいならイヤホン出力からライン接続の方が良いぞ♪
書込番号:20700574 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
そうですね、イヤホンが付いてないモデルを買って好きなイヤホンを試聴しながら買う方が良いのでは?
その方が好みの音を選べるし、奮発して良いイヤホンを買ったりすれば付属イヤホンよりもいい音で聴けるわけですから。
書込番号:20646614 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
HNは、ノイズキャンセル対応ハイレゾロゴ付きイアホンが付属するので、ノイズキャンセルを利用するのであれば付属の方が良いかもしれませんね。
量販店で試聴してみて、御自身で判断されれば宜しいかと。
ノイズキャンセルを利用しないのであれは、3万以上するイアホンの方が良い音がするでしょうね。
こちらも専門店とかで色々試聴して御自身の好みのイアホンを見つける必要は有りますが…
コストパフォーマンスを求めるならデノンのAHーC820なら\19440円〜で有りますね。
参考まで…
書込番号:20646617 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
音質に拘りたいのでしたら別売のイヤホンを購入されるのが良いでしょうね。
別売のものを購入されるのでしたら好みのモデルが選べますので。
書込番号:20646909 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
iPodclassicが壊れて修復不可能になったので購入を検討してます。
iTunesで使ってた音楽ファイルの容量をmediago見たら62GBでした。
これでも1500曲ぐらい聞かなそうな曲は消しました。
それで質問ですが64GBタイプを購入した際に実際に使える容量は64GBフルに使えますか?
それとも実際はもう少し少ないですか?
書込番号:20607385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
56.8GBまで使えると思います。
書込番号:20607595 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>rockakkeiさん
返信ありがとうございます。
やはり10%ちょっとは削られるのですね。
microSDも頭に入れておかないとダメですね。
書込番号:20607613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MP3の192kbpsで64GBだと10000曲くらいですかね。
当方は128GBのmicroSDXCに8500曲ぐらい入れて総容量119GB中空き容量が67.9GBです。
書込番号:20607630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>rockakkeiさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り10000曲ぐらいです。
microSDメインですか?
使い方もイヤホンではなくUSBで繋いで車の中で聞くためなので16GBのを買ってmicroSDに入れた方が良さそうですね。
書込番号:20607641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
microSDXCメインという訳ではないです。
音質的には内臓メモリの方が良いとおっしゃる方もいますし。
当方もカーナビに繋げて使用するために
ウォークマンをUSB接続試しましたが、
フォルダ数や曲数制限があったりします。
お持ちのカーナビがどこまで対応しているか
ご確認された方がいいかと思います。
なので当方はiPhone 4S 64GBやiPod touch 128GBだと
制限に引っかからないため愛用しています。
アルバムジャケットもカーナビに表示されるので
非常に便利です。
書込番号:20607664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>rockakkeiさん
情報ありがとうございます。
iPodclassicは問題なく使えていたので大丈夫かと思いますが一度確認してみます。
書込番号:20607677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
iPod classic 160GBも接続したことがありますが、
問題ありませんでした。
USBメモリやウォークマンに限って
フォルダ数に制限があったので、
当方はカーナビ選びに失敗しました。
無事使えるといいですね。
書込番号:20607691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>rockakkeiさん
ありがとうございます。
iPodtouchに128GBがあることを知らなかったのでそっちも候補にあげてみたいと思います!
書込番号:20607697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>やはり10%ちょっとは削られるのですね。
削らるというか表記の問題ですね
メモリ(HDDのやSDの)表記は、1K = 1000だけどWindowsとシステム側での表記は1K = 1024なので
64GBだと全部使えたとして59.604GB、ここにシステムとか入るから56.8GBってのはまあそんなものかと…
※64/(1024^3)=5.9604
書込番号:20607800
2点
>どうなるさん
返信ありがとうございます。
表現が間違ってましたね。
すみません。
書込番号:20607808 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
参考までにですが、
車用には別途にHDDを利用したほうが、容量が大きい分WAVで取り込めば音質的にもいいですし、価格的にも良いのと思うのですが、どうでしょう。
以前にはウォークマンを車に接続したりもしましたが、夏場はウォークマンを車内に置いておくと高温で壊れやすくもなりますし、何度もコネクターを抜き差ししていると接触不良にもなりすくもなりますので、今は車用には、1TB(1000GB)(7000円程)のHDDを使っていますが、WAVで取り込んでも、かなりのCD枚数が取り込めますので、音質的にも価格的にもウォークマンを車用として使うよりはいいですよ。
以下も参考までに、
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313298/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111983496
http://blog.black-and-lemonade.com/2015/03/09/memory
書込番号:20608643
1点
>ruhiさん
返信ありがとうございます。
外付けHDDですか?
ちなみに外付けHDDも熱に弱くないですか?
iPodclassicのときは夏場車内が暑くていつも抜き差ししてました。
たしかに面倒でしたけど。
書込番号:20608703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>enjoy69さん
車用のHDDはポーターブルの耐衝撃性のものを使っています。
車は振動があるために、耐衝撃性でないと壊れやすいからなのと温度にも強そうです。
車用のP-HDDは3台使っていますが、そのうちのロジテック製(中身のHDDはW/D製で500GBです。)はもう7年も使っていますが、夏場も冬場も車に放置しっぱなしですが、今のところ大丈夫です。
私の場合ですが、P-HDDはロジテックのものが音質は良いですね。
SDカードもいろいろと試してみましたが、P-HDDに比べると音質は劣るように感じています。
P-HDDなら価格的にも容量が大きくなりますし、その分CDをWAV形式で取り込めば音質はほぼCD並に近くなります。
FLACは圧縮出来て再生時はほぼWAVと同じになるとは言われますが、実際は元に戻す際にロスが生じるためにWAVで取り込んだものと比べると音質の劣化は生じているのではと思います。
出来るだけ良い音質を目指すのでしたら、WAV形式で取り込んで再生するのが一番かなと思います。
ロジテックの耐衝撃性P-HDDです。
http://www.logitec.co.jp/products/hd/hdd_portable_index.php
書込番号:20608978
1点
>ruhiさん
ありがとうございます。
情報をもとに自分でも調べて検討したいと思います。
それにしても7年放置で使えてるのはスゴいですね。
書込番号:20608985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
購入して使い始めようとしましたが、音楽データが転送出来ません。
Media Goで転送しようつると「メモリー不足で・・・トランスコードできません。」となって、全く転送が出来ません。
Media GoをWin10 PCにインストールした際に、Media Goを立ち上げると「・・・書き込み時にエラーが発生しました。」となってしまうのが関係しているのでしょうか?
一度Media Goをアンインストールして再度インストールしても一緒です。
転送しようとしているデータはCDかからMedia Go に取り込んだ音楽データです。
どなたかお助け下さい。
2点
ドラッグアンドドロップで転送すれば良いのではないでしょうか。
転送するだけならmediagoを利用しなくても転送出来ますので。
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211278.html?search=ドラッグアンドドロップ
書込番号:20516749
![]()
1点
直接これが原因ではなく、PCの問題なのでPCの情報を書きましょう。
本当にメモリーが足りないのではないでしょうか。
書込番号:20516761
3点
早速ご回答ありがとうございました。
まず、ドラッグアンドドロップでとりえずファイル転送は出来、使えるようになりました。ありがとうございました。
メモリーは4GBのVaio S11です。メモリー不足とは思えませんが、如何でしょうか。
出来ればMedia Goで使えるようにしたいのですが。
宜しくお願い致します。
書込番号:20516806
1点
お早うございます。
もしもお済みでしたら関係ないですがまずはアップデートプログラムのチェックからですかね。以下のリンクをご参照下さい。
https://support.vaio.com/products/s11/update.html
それからひょっとしたら古いバージョンのMedia Goの残骸があってそれが悪さをしているかもしれません。以下のリンクのIObit Uninstallerでゴミ掃除してからMedia Goのインストールし直しをしてみてはどうでしょう。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/iobituninst/
書込番号:20517399
1点
>メモリーは4GBのVaio S11です。光学ドライブは外付けでしょうか?
メモリー不足な気がします。
>書き込み時にエラーが発生しました。
セキュリティソフトがブロックしているか?
>転送しようとしているデータはCDかからMedia Go に取り込んだ音楽データです。
もつと詳しく書かれた方がいいですよ。
>一度Media Goをアンインストールして再度インストールしても一緒です。
ディスクのクリーンアップをしてからhttp://mediago.sony.com/jpn/downloadからダウンロード→右クリック、プロパティ→セキュリティ
→アクセス許可にチェックがついているか?
書込番号:20521558
1点
完全では有りませんが、何とか使えるようになりました。
まず、アクセス権が無い旨のエラーがインストール時に発生していたため、再インストールを行いました。
インストーラを管理者として実行するだけでは同様のエラーが発生しましたが、管理者として実行したコマンドプロンプトからインストーラを実行したところ、正常にインストールすることができました。
また、起動時にも同様のエラーが発生するため、MediaGoを管理者として実行したところ、データ転送ができました。
MediaGoの起動時には毎回管理者として実行する必要はありますが、データ転送はできるようになったため、解決済みとさせて頂きます。
以上、本日帰省してきた息子が対応しました。
書込番号:20523051
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A37HN [64GB]
本体情報の空き容量が3Gあるのに転送先の容量がいっぱいで転送出来ないとメッセージが出ます
MediaGoを使って転送しています
64Gあるうち何Gかは管理領域として使われると思うのですが
9Gも使われるでしょうか?
総容量が55Gとでます
みなさんのも55Gでしょうか?
書込番号:20516256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
誰も返信しないとういことは、これはツリなのか?
64G 55G で検索。
書込番号:20518399
0点
一気に転送すると
2Gとか3Gの容量を残して、転送先の容量がいっぱいだとメッセージが出てしまいます
MediaGo、対応してないですがXアプリのどちらで転送しても同じです
その後、一曲又はアルバムごととか
細かく転送すると容量いっぱいまで転送できます
過去のAシリーズやZX100ではXアプリで転送していましたが、容量いっぱいまで転送でき、転送出来なかったとメッセージが出ていたと思うのですが
このシリーズから仕様が変わったのでしょうか?
書込番号:20519134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本体交換で解決しました
メモリ不具合のようです
書込番号:20521255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






