NW-A36HN [32GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生に対応。ヘッドホンが付属する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
NW-A36HN [32GB]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シナバーレッド] 発売日:2016年10月29日
このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 9 | 2016年11月5日 21:08 | |
| 10 | 3 | 2016年11月5日 12:36 | |
| 15 | 5 | 2016年11月4日 20:45 | |
| 15 | 8 | 2016年11月4日 13:47 | |
| 11 | 6 | 2016年11月4日 10:51 | |
| 3 | 1 | 2016年11月2日 00:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A36HN [32GB]
こちらには玄人も多いため参考になるかどうかわかりませんが…
これから買おうと検討中の方、イヤホン付きの場合は視聴された方がよいかと思います。
サンプル曲をドックスピーカーRDP-NW1に接続して聞いたときは、やっぱり違うわ!と思ったのですが…イヤホンはまだ鳴らし足りないとはいえ、ちょっと言葉にならないです。
A35にしとけばよかったかも。
書込番号:20335718 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
DAPの新規購の人はともかく、買い換えの人で
お気に入りのイヤホン、ヘッドホンを持っている人は、
付属のイヤホンは使用しないと思いますよ。
私も含めてそういう人の方が多いと思うので、
イヤホン無しモデルは16Gだけでなく、
32G、64Gでも出してほしかったですね。
書込番号:20337518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホンはオマケ。
書込番号:20338120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>toshi@2004さん
>ラーメン食べる悲しいはlamentさん
教えていただいてありがとうございます。
そういうものなのですね。
イヤホン付きだと7000円の価格差があるし、付属なりのチューニングしてあるのかな?と思っていました。
A860に付いてきたNWNC33はフィット感悪いですが結構気持ちいい音が聴こえたので期待しちゃいました。
書込番号:20338718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たしかにお高いおまけではある
書込番号:20339988
1点
付属イヤホンは未使用のままヤフオクで売ればいいと思うけど
断線とか予備として必要な人はいると思う
書込番号:20342211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にわのすずめさん
F880からの乗り換えです。
実は「付属なりのチューニング」がしてあります。というかClearAudio+を前提にしている気がします。
通常はイコライザ効果を使用しなくとも、それなりの音が出るのが付属されるものだと思いますが、
この付属イヤフォンに限っては異なるようです。
(今までは、音が変に加工されることからClearAudio+は使用していませんでした。)
今回も、ClearAudio+を使用しないで、イヤピースも従来のハイブリットに交換し50時間ほど慣らしましたが・・・・全然ダメ
試行錯誤の末、イヤーピースを戻し、ClearAudio+にしたところ、それなりの音が出ました。
また、このイヤーピースのフィットは、今までのハイブリットより気持ち押し込むことにより薄い音から厚みが出ました。(イヤーピースと耳の相性は奥が深い)
耳の形・好きな音は、人それぞれですので一概にいえませんが、この付属イヤフォンをA35で使用するならClearAudio+の使用を前提とするのが私の感想です。
書込番号:20363803
2点
>ハーモン・ラブさん
教えて下さってありがとうございます。
私の耳にも気持ち押し込めればいいのですが…入らないです(*´ω`*)耳が小さいんです。
でも今回は勉強になりました。
次回は?!予約でなく、きちんと調べてから手にいれようと思います。
書込番号:20364010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にわのすずめさん
カナル型イヤフォンはヘッドフォンと違って、イヤピースで鼓膜までの距離・気密性を直接調整しますので、耳との関係(装着具合)の個人差によって大きく音質が左右されます。
自分が聞いている音が本来のポテンシャルかどうかは分からないし、そこに音の好みも加わりますので本当に奥が深い世界です。
イヤーピースのサイズについては、ダメもとでも付属している全サイズを試すことをお勧めします。
同じメーカーのイヤフォンでも構造・デザインや、イヤーチップの素材などで、自分に適したサイズが異なることがあります。
人によっては左右異なるサイズのピースを使用している人もいます。
私の耳では、従来のハイブリット(NWNC33のイヤピース)より今回のイヤピースの方が良いと感じましたが、
NWNC33のイヤピースも含めて試してみては如何でしょうか。
最終的に合う・合わないということはありますが、折角、差額を払って購入したものですから、
手元にあるもので、いろいろ試してみるのも良いのではと思います。
余計なお世話でしたら申し訳ありません。また、既に試されていましたらご勘弁を
書込番号:20364410
1点
>ハーモン・ラブさん
余計なことは何もありません。重ね重ねありがとうございます。
何かいい方法があればその方がいいです!
試してみようと思います。
書込番号:20364784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
http://www.sony.jp/walkman/products/RDP-NWT19/compatible.html
RDP-NWT19…A20/A30、S10、S780シリーズに対応。
書込番号:20363356
3点
NW-A30シリーズの以下の接続情報・対応表のアクティブスピーカー → ウォークマン用ドックスピーカーを辿るとRDP-NW1、RDP-NWC11、RDP-NWD300、RDP-NWM7、RDP-NWR100、RDP-NWT19、RDP-NWV20、RDP-NWV500の各機種が対応する事が分かります。
https://www.sony.jp/support/walkman/confirm/nw-a30s.html
https://www.sony.jp/support/active-speaker/dock/#soudan_2
書込番号:20363410
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
自分はMDR-100ABNを持っているので、さっそく今日の外出時に使ってみたのですが、
MDR-100ABNでBluetooth接続にするとイコライザーの効果がなくフラットな状態で聴こえます。
別の有線イヤホンで試してみると問題なくイコライザーが効いて聴こえるのですが、
Bluetooth接続時にイコライザーをONにするには、なにか別の設定や操作が必要なのでしょうか?
それとも自分のMDR-100ABNに問題があるのでしょうか??
おわかりになる方がいらっしゃれば教えていただけますと幸いです。
4点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021798/#20337062
より
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a30s/contents/TP0001211239.html
イコライザ等が無効になるのは仕様のようです。
書込番号:20339501
5点
クールシルバーメタリックさん、情報ありがとうございます。
まさかそんな仕様だったとは。
個人的には一気にテンション下がりましたわ(笑)
しかし、こういうことは目立つところに書いておいてほしいものです。
書込番号:20339702
3点
>kanachinさん
御愁傷様。
書込番号:20340624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Bluetoothヘッドホンやイヤホン側でイコライジング出来る機種はたくさんあるよ。
例えばParrot Zik3。
Bluetoothで飛ばす時に圧縮するのですよ、受信側で復調しイコライジングさせるしかないですよ。
お分かり?
書込番号:20359971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ラーメン食べる悲しいはlamentさん
>Bluetoothヘッドホンやイヤホン側でイコライジング出来る機種はたくさんあるよ。
例えばParrot Zik3。
今までの機種では、そういうBluetooth接続先の仕様に合わせてエフェクトのオンオフが出来た(笑)
それが出来ないからA30は糞仕様なんですよ。
書込番号:20361341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
出来ない。無理です。
書込番号:20359142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBからの変換ではデジタル出力は無理なんでしょうか?
書込番号:20359439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
WMポートからUSBの出力なら可能と書いてありますね。
昔の機種でHDMIケーブルオプションが用意されてるモデルがありましたね。
今は対応してないのでは?
書込番号:20359654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですね。
変換ができれば、車内でハイレゾが聴けると思ったんですが残念です。
書込番号:20359845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル接続にこだわる必要ないですよ。
カーオディオならAUX端子でアナログ接続出来る機種を選ぶべきでしょう。
Waklman自体でいいアナログ出力が出来ているのだからデジタル接続してしまってカーオディオなんかのショボいDACでデジタルアナログ変換させてしまってわざわざ劣化させる意味はないですし、Waklmanからの綺麗なアナログ音を生かすにはAUX入力が手軽かつ最善ですよ。
書込番号:20359957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
A35でハイレゾ音源を再生してアナログ出力させれば、出てくる音はハイレゾのアナログ音源だからそのままAUXでカーオディオに流し込むことです。
デジタル接続で劣化させる意味がわかりません
書込番号:20359962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
なるほどです。
AUXはあるのでそちらで聞いた方が良いのですね。
光ケーブル入力のあるアンプ付きDSPを噛ませているので、変換用のDDCを噛ませバイレゾ入力が可能なもののHDMI入力のものしかないのでどうしたものかと思ってました。
書込番号:20359967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>パパひと007さん
AUXで接続する場合、カーステレオの役割はアンプ、いわゆる音楽信号の増幅させる役割。
ハイレゾなどの再生させる役割はUSB DACを搭載しデジタル信号をアナログ変換出来るDAP、所有されているDAPです。
何が言いたいかと言うとDAP側でハイレゾが再生できるので有ればカーステレオ側のDACに優位性が無い限りはAUXでのラインアウト接続が音質的には優位性は有るでしょうね。
カーステレオ側のDACがDAPに搭載されているDACよりも優位性が有ればUSB接続をオススメしますね。
書込番号:20360359 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
見ていただきありがとうございます
しっかりした耐水ではなく、急な雨とかちょっと汗で濡れたぐらいの日常的なレベルで大丈夫かな?と思い
メーカーの仕様などを読んだり調べたりはしたものの、いわゆる耐水や防水のことは見つけられませんでした
過去使ってたウォークマンでもそれぐらいならまず壊れないので気にしすぎでしょうが
評判が良すぎて逆にちょっと心配になったぐらいの雑談的な質問です
よろしくお願いします
1点
ハイレゾウォークマンとかは、防水機能とかはなかったと思います。
ですから、結構な雨が降って来たらウォークマンが壊れたら嫌なので、バックの中にしまったり、何処か雨宿りしたり、コンビニで安い傘を購入したりして、精密機械として大切に扱う様にしています。
防水を気にされるなら、Xperiaとの併用が、まだ良いのかななんて思います。
自分は、携帯はアイフォン5sでXperia携帯の事は、詳しくないですが確かXperiaは防水だったと思います。
アイフォン7は、ライト二ングだけになった様ですが…
では、では参考まで…
書込番号:20354805 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>青柚子さん
防水どころか防滴もされてない。水に入れたらスイッチの隙間から浸水しまくるやろが(笑)水泳とかに使うならWシリーズにした方が良いよ♪
書込番号:20355823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
体や気象の条件にさらされやすい腕時計の「日常生活用防水:3気圧防水」でやっと汗や雨に耐えられるとあります。
http://citizen.jp/support/after-service/waterproof.html
防水性能に関してはIP規格というものがあり、最も緩いIPX1で鉛直滴下を10分間実施し機器への浸水がないことを確認とありますんで、このレベルにも達していない見込みで試験すら実施していない可能性もありますね。以下の動画を見るとIPX4で規定されている飛沫というのがシャワーですからIPX1の滴下は本当にポタポタしたものかと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=QAm8YhFZiaU
当然ながら量産前には耐低温・耐高温・耐多湿などの試験を行ってパスしている事を確認済でしょうが、これらの試験もせいぜい持ち歩きまでを想定したものでしょう。
書込番号:20356064
2点
たくさんのご返信ありがとうございます
やはり水には十分気をつけるべきですね
ただ私のように泳ぐなどアウトドア目的でなく、普段の持ち歩き程度なら問題なさそうですね
お世話になりました
書込番号:20356290
1点
ジップロックに入れれば?
書込番号:20359966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35HN [16GB]
語学学習機能を使用している際に、HOLDスイッチをONにしても、普通にタッチパネル操作が
できてしまうのですが、これって仕様なのでしょうか。
(語学学習機能はHOLD設定対象外??)
2点
解決しました。
ホールド中にはタッチ操作を無効にする設定があったのですね・・・
私の勘違いでした。
お騒がせしました。
書込番号:20352333
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





