NW-A35 [16GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
一番うえの初代ウォークマンだ。スポンジのヘッドホンで髪が長いと絡まった。遮音性は、いいとは思わなかったけど本体のオレンジ色のボタン押してたな。充電式では、ありませんでした。
すぐにモデルチェンジして2が発売されました。
2は、カセットケースと同じサイズでCMで猿が音楽聞いてたな。
2番目は、スポーツしながらとの事でしたが実際インターバル(休憩)の時しか使わなかった。防水性は、日常生活レベルまでだったような気がする。
3番目は、ウォークマンプロかな。違ったかな。大きすぎていたし高値だったような気がする。
今ウォークマンプロは、作らないだろうね。アルファベットにこだわってるみたいなので。
1Aプロ、A50プロでも作ればよいんだが。ウォークマン誕生から35年くらいなのでアニサーバルモデルでも出せばよいんですが。Zにこだわりすぎ。
Osconを4基搭載、poscap5基搭載モデル。アルミでは、なくチタンに。
書込番号:20409118 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こだわりのウォークマンプロフェッショナルの位置づけに相当するのが、今のNW-WM1シリーズということになるのでしょうか。実はA35に付ける会場限定の初代ウォークマン型ストラップ
が欲しくて行ったのですが、完売していました。
書込番号:20409339
7点

ストラップ僕も欲しいですね
。次回いつかの。
書込番号:20409615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

歴史を感じます。
当時は今のiPhoneのように新機種が出る度に大きな話題になっていたのでしょうかね、、
私は前Aシリーズ以来ウォークマンは買っていませんね、毎年新機種出る度に欲しいとは思うのですが、、
書込番号:20409742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやー、懐かしいですね。
カセットテープのウォークマン。
姉が初代ウォークマンを使っていて、良く姉がいない時、勝手に借りて聴いていましたね。
昔は、オートリバースとかドルビーNRか何かだったかな、そんなので感動していましたね。
自分は、その頃はAIWAの携帯音楽プレイヤーを使っていましたが、姉のウォークマンの方がイイなと思っていましたね。
昔のウォークマンは、腰に引っ掛けるか何かして使っていた気がしたんですが、今回の1Z、1A用にでも、ガンベルト(革製の黒か、こげ茶色)のようなウォークマンベルトの様な物をサードパーティーからでも出せば、もっと使い勝手も良くなるのかなと思ったりします。
映画『フットルース』のケビン・ベーコンもカセットテープのウォークマンを腰に付けて、踊っていた様な気がします。
遠い記憶なのでウォークマンだったのか、他のカセットテープの音楽プレイヤーだったのか明確では有りませんが…
原点回帰で、SONYもそう言うアクセサリーも出した方が良いかもしれませんね。
綺麗に1Zも1Aも造っているので、結構そう言うのも格好イイかも。
書込番号:20410237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もっと色々紹介したいんですが、あんまり続けると、NW-A35から離れすぎてしまうので、これで最後にします。
性能は素晴らしかったのですが、時代の変化が早すぎて消えてしまった、幻のエルカセットデッキ。
そして、個人的にはシンプルで洗練されたデザインで、これこそが元祖ラジカセと思っているCF-1400。
書込番号:20412180
1点

過去は振り返らない。前を向いて生きていく。
書込番号:20413604
5点

>負けるな!東北さん
>こだわりのウォークマンプロフェッショナルの位置づけに相当するのが、今のNW-WM1シリーズということになるのでしょうか。
今のNW-WM1ではハイレゾ品質のダイレクト録音が出来ん(笑)だから違うな♪
ウォークマンプロの位置づけに相当するのはまだ無い!PCMレコーダーのPCM-D100とウォークマンNW-WM1を一体化すれば、そういう位置づけのモノが出来る。
書込番号:20414635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





