NW-A35 [16GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
DAPの買い替えを検討しております
音質を基本的に重視はしています
よく聴くのは凛として時雨、カラスは真っ白、ヒトリエ、tricot、パスピエ、きのこ帝国などの邦ロックです
使用イヤホンはSE535LTDとSE215無印
予算は2万程度までなので新品のA35か中古のZX1が候補に上がりました
また手持ちのiPodにデジタル接続でポタアンもいいかなと思ったのですが製品知識があまりにもないので正直コストパフォーマンス的なところがわかりません
音源はAAC320kbpsなのですが結局のところどれを選ぶのが正解なのでしょうか?若輩者の私にご教授願います
書込番号:20862157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

書き忘れていたのですが基本的には原音志向です
エフェクト類、イコライザーをかけるつもりは一切ありません
あとギターやボーカル重視です
書込番号:20862189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2万円位の御予算であれば、あまり細かい要望まで叶わないかもしれませんが.、コストパフォーマンス的にはウォークマンA35、カイン N3、Xduoo X10辺りでしょうか。
初代SONYのフラッグシップモデルZX1は、A35のエントリーモデルより音も良いと思いますが、古い機種なので外観の傷とかバッテリーの状態を考えるとお薦めし難いですね。
最近は、エントリーモデルのDAPでも2万円程度と言う意味合いでは、3年位前のエントリーモデルより良くなってきているので、2万円のポタアンの追加より、お手持ちのイアホンをドライブさせる位なら2万円程度のDAPの購入の方が良いような気がします。
インピーダンスの高めのヘッドホンをドライブさせるなら別ですが…
手持ちのイアホンとの相性も有るでしょうから、量販店、専門店とかで視聴して気に入った物をお求め下さい。
参考まで…
書込番号:20862223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アレックス・マーフィーさん
早速ありがとうございます
Xduoo X10は調べたところ最初の部分が再生されなかったりする場合があるようなので残念ですがストレスフリーな再生を求める私には合わない製品のようです
カインN3は調べるとウォームな音質ということですがどちらかと言うと私はシャープかつ解像感のある音を求めているのでA35のほうが合っているのでしょうか?
ZX1はバッテリーや外傷の点で勧められないとのことですがA35に対して音質の絶対的な優位性はあるのでしょうか
また2万程度のポタアンはあくまでもゲインを稼ぐほかは期待できないのでしょうか?
書込番号:20862365 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A35と手持ちのZX1は、量販店で比較視聴した事が有りますが、やはり古い機種でも、その当時SONYのDAPとして技術と物量をつぎ込んだ機種なので、音の深みと言うか、エントリーモデルにありがちな音の軽さみたいな物は無い様に感じましたが、音の評価は個々の嗜好性の方が優先する場合が有るので、ZX1が気になっているので有れば、eイアホンの様な専門店で傷、バッテリー(中古は30分以上はバッテリーの具合を多少足りとも確認する上で視聴した方が宜しいかと思います。)を確認の上、納得いく物が有れば購入すれば宜しいかと思います。
eイアホンならZX1なら90日間の保証(通常使用、バッテリーは保証外)は付きますね。
中古のZX1なら、ケチらず満額査定に近い状態の良い物を購入した方が中古のリスクを多少足りとも軽減出来ると思います。
eイアホン日本橋店の\32900円のが『特記する事はございません。』で箱あり、欠品なしで写真も綺麗で良さげですね。
中古では…
5日、中古の日は5%OFFなので、そう言うのを利用するのもありかと思います。売れてなければの話ですが…
新品では、シャープな感じがして、X10の様に曲間ノイズも無い様なのでウォークマン A35がスレ主さんの御要望には合っていそうですね。
書込番号:20862461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つまりバッテリーや見た目の問題を乗り越えればZX1、新品であればA35がベターということですね
ちなみにこの価格帯だとソニーのPHA-1Aが視野に入ってくるのですがこの値段ではウォークマン単体と大差ないのでしょうか?SE535LTDのインピーダンスは高い方ではないですしiPod nano 5thで音量は取れるのですが何か味気ない気がします
PHA-1AかA35かどちらを買うのがよいのでしょう
書込番号:20862566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手持ちのイアホンの使用ならA35の方が宜しいかと思うんですけどね。
PHAー1Aも気になっているので有れば、iPod と量販店とかでデジタル接続させて貰って比較視聴してみては如何でしょうか?
それと言い忘れましたがZX1はDSEE HXを効かせると初期型バイレゾウォークマンなので凄くバッテリーを消耗します。
高音質なOSーCON、POSCAPだったかなのコンデンサーが内蔵されているので、屋外使用ではDSEE HX無しでドライブさせて使用する感じになると思います。
屋外使用でDSEE HXを使いたければモバイルバッテリーが必要だと思います。
最近のA35とかなら初期型のバッテリー問題は改善されているのでA35なら通常、日々での普段使いならバッテリーは問題無いと思います。
参考まで…
書込番号:20862616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどありがとうございます
バッテリー問題に関しては一日持てばよいとは思っているのですが、ZX1のDSEE-HXはA35とは違うのでしょうか
実はXperia Z5のDSEE-HXの違いが分からない駄耳でして、アプコンについては全く期待しておりませんでした
書込番号:20862635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSEE HXについては、XperiaZ3TCも使っていますが、基本的な物量と音造りが専用機(A35)、初期フラッグシップモデル(ZX1)と体感的に違うと思うんですけどね。
感じ方は人それぞれですが…
それよりも、内部の物量の差の方がDAPとして大きいと思います。
ZX1は、エントリーモデルと比較して重量も多少重く、物量の差で新型のエントリーモデルより高音質だと思います。
DSEE HXを効かせなくても…
書込番号:20862710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう既に解決済みかもしれませんが、DAPがiPod nano+ポタアンより優れている点をあといくつか挙げるとすれば:
1.持ち運びやすい・充電を気にしなければいけない物の数が減る
2.内蔵メモリが多い・或いはSDカードを使って必要に応じて拡張できる
3.今後ハイレゾ音源などに興味を持った場合でも、容易に対応できる(iPod nanoだとCD音源と同等のApple Losslessまでは対応できますが、それ以上のものには対応していません。また、ALACを使うにしても、nano程度の容量だとすぐ一杯になってしまいます)
以上、もう既にご存知かもしれませんが、何かの参考になれば。
書込番号:20863547
3点

>アレックス・マーフィーさん
やはりA35とZX1では明らかに差があるのですね
かたやハイレゾ入門機、かたや元フラッグシップモデルでは根本的なところでは違うのは当然ですね
ありがとうございます
>ダンケシェーン23さん
充電の点とメモリとハイレゾ対応がDAPの優れているところなのですね
私は相当な駄耳らしくPC+UR22mk2+K701でもALACとAAC320Kbpsの違いがわからなかったので容量はとりあえず今のiPod nanoでも大丈夫です
ハイレゾに関しても私の普段聴くアーティストはほとんど出していないようなので正直なところあまり興味はないです
結局のところDSEE-HXを使わなければiPod+PHA-1Aのほうが高音質なのでしょうか
ZX1程度までいけるのであればコスト的にもこちらの選択を考えています
しかしZX1はSD未対応のせいで試聴しようにもできないのが辛いところです
書込番号:20863580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お持ちのスマホがAndroidならZX1にBluetoothのOPPを使ってファイル転送する事は可能ですから一度お試しになってはどうでしょう。うまく行けば自分の好みの曲で試聴出来ます。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1502100069893#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_ando
書込番号:20863666
1点

私が上に挙げた点はいずれも音質以外の、実用面での優位性なので、結果的に音質面でどれがよいかと訊かれると、これは最終的に好みの問題なので、やはりご自身が実際に試聴して判断していただくしかないですかね。
ZX1はSDカード非対応なのですね。どうしても自分の音源で試聴したいのであれば、USBメモリに試聴用の曲を持参して、店員さんにお願いしてその場で入れてもらうように頼めば、大抵の場合は対応してくれるようにも思いますが。
私は随分前にiPod nanoを使わなくなったので、ポタアンと組み合わせた事はないのですが、こちらの掲示板に似たような相談をされた例があるみたいので、ご参考までにリンクしておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411344/SortID=15473190/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579686/SortID=17229054/
書込番号:20863678
1点

eイアホンだったら店員さんに言えば、ZX1に楽曲を幾つか転送してくれてので、視聴は可能ですよ。
iPodnano+PHAー1Aより、お手持ちのイアホンだったら音は良いと思うんですけどね。
PHAー1AもSONYポタアンのエントリーモデルなので、音質的には、そんなに期待出来る物ではないと思います。
eイアホンとかで比較視聴してみるといいですよ。
パワーは、当然PHAー1Aの方が上なので、音量の取りにくいヘッドフォンのドライブとかにはポタアンの方が有効でしょうけど…
書込番号:20863779
2点

もう解決済みかもしれませんが、私からも少しお話させていただきます
a35とzx1とのことですが、私もzx1は視聴はしたことありません(ど田舎にいまして...)
ですのでこの二機の利点を少し上げておきます。
A35
・バッテリーの良さ ハイレゾ音源 約35時間
・片手操作のしやすいコンパクトさ
・細かい音量調整が可能
・SDカード
・デジタル出力によるDSD再生が可能
とったところでしょうか。
zx1
・なんと言っても高音質!(ちょっと低音寄り)らしい
・DSEE HXが物凄い らしい
・Androidならではのストリーミング音源も高音質で楽しめる
・内蔵メモリが大容量
・スピーカーが内蔵してある (必要かは別として)
そんな感じですかね...
zx1のDSEE HXはみなさんも言っている通りバッテリーがすごく減るので注意ですね。またDSEE HXはハイレゾ音源にも適用されるらしく、
96khz 24bit →192khz 24bitに勝手に拡張されるらしいです。(ソニーに確認済み)
しかし音質一番ならばzx1を購入しても損はないと思います。
ちなみにpha-1aなのですが私としては微妙ですね...
pha-1aを買うくらいなら中古でpha-2を候補にいれてみてはどうですか?少しデカくなりますがpha-1aと比べて、pha-2はミドルクラスの位置づけになっているので音質はかなり違うかと。またDSDにも対応してるので今後手を出したくなった時あったほうがべんりかもしれないですね..
ちなみにイヤホンに投資ってのもありかもしれないですよ?私はA25を今使ってますが、イヤホンをXBA-A2に変えたところ世界が全く変わりましたね。高音域の繊細さと言い、低音域の深さや重量感、最高でした。
あくまでも参考にどうぞ...
書込番号:20864650
2点

Shureでロックさん、はじめまして。
ここ2週間で同じNW-A35とNW-ZX1で悩み両方買ってしまいました。
みなさんの詳細な説明で十分それぞれの特徴はお分かりかと思います。
私の個人的な印象で、あまり詳しい訳ではありませんが、結論から音質、操作性、質感についてNW-ZX1の方が、好印象です。使用してるイヤホンは主に10proです。
A35をeイヤホンの中古で購入しました、音質、UIには満足してましたが、タッチパネル、サイドキーの反応がワンテンポ遅く、それがどうしても満足できず、ZX1をeイヤホンで試聴して、即決しました。
ZX1を即決した理由
eイヤホンで中古2、3万のウォークマンを探してて、ZX1をショーケースからだしてもらって、手にした瞬間にアルミの質感とデザインが最高だと思いました。じっくり触ったり、何曲かいれてもらい試聴しました。聴いた瞬間に全く違うと感じました。動きもA35に比べて動きもサクサクです。eイヤホンの3万円以上のものについては状態はよく、ほとんど傷もなくあまり使用感がないものが多かったです。
書込番号:20871755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





