NW-A35 [16GB]
- 3.1型タッチパネル&サイドキーを採用し、高い操作性を実現したハイレゾ対応オーディオプレーヤー。11.2MHzまでのDSD再生(リニアPCM変換)に対応する。
- フルデジタルアンプ「S-Master HX」の進化により、ヘッドホン出力が従来機約3.5倍の35mW+35mWに向上。ノイズが低減され、繊細な音もクリアに表現。
- 「再生スピードコントロール」のほか、任意の箇所をリピートする「A-Bリピート」、3秒、10秒戻りや5秒送りの「クイックプレイ」など、語学学習にも対応。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A35 [16GB]
お世話になります。
車の買い替えに伴い、カーナビがメーカー純正ナビになりました。
USBもしくは、BlueTooth接続でipodやウォークマンの再生が可能になっているので、
こちらの機種を車用にと買い足しました。
カーナビとUSB接続をしたところ、
本体メモリにある音楽は読み込んでいますが、SDカードに保存されている音楽データが読み込まれず、フォルダの表示もされません。
ちなみに、PCにウォークマンを接続したところ、エクスプローラー上ではウォークマン(本体メモリ)とその中のSDカードは別フォルダで表示されます。
メーカーに問い合わせたところ、そのように表示される仕様とのことでした。
SDカードはサンディスクのクラス10、64GBです。
カーナビはランドローバー社のIncontorol Touch Proです。
※カーナビ側はUSBマスストレージは対応しています。
カーナビにUSB接続されている他の皆さまは問題なくSDカードに保存した音楽も再生できていますでしょうか?
SDカードで容量アップできるから!と思い、iPodではなく、本体容量も最低の機種を購入してしまいました(´;ω;`)
書込番号:21052773
2点

>PANDA_Tedさん
>USBもしくは、BlueTooth接続でipodやウォークマンの再生が可能になっているので、
こちらの機種を車用にと買い足しました。
はぁ?A30をカーナビに繋ぐのにUSBやBluetoothで繋ぐの?
A30はハイレゾプレーヤーだからイヤホン出力からカーナビのAUXに繋ぐべき♪
その方が断然音が良いし、ハイレゾ音源やDSEE-HXを生かす事も出来る!この方が音は絶対に良いからAUXに繋げ(笑)
書込番号:21052897 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PANDA_Tedさん
こんばんは。
私はトヨタの純正カーオーディオでのUSB接続で試した時のことですが、やはり本体メモリーに入っている曲しか再生されませんでした。
私も本体16GBでしたので残念でしたが仕様なのかと思いました。
書込番号:21053232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A30はハイレゾプレーヤーだからイヤホン出力からカーナビのAUXに繋ぐべき♪
はぁ?phones out をline in に繋ぐんですか?
Bluetoothはともかくとして、Dapをナビにケーブルで繋ぐときは、今時ならデジタル接続でしょう。
という話は置いといて、カーオーディオではまだまだiPodが主流のようですから、touchの128GBに買い換えた方が幸せかもです。
書込番号:21053442 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

お早うございます。
PCからマイクロSDを挿したWalkmanがメモリを2つ搭載しているように見えるのはしようがないですね。カーナビシステムからはメモリを同時にアクセス出来ないため、プライマリ(優先順位の高い)となっているWalkman本体のメモリのアクセスまでで止まってしまうのでしょう。Walkmanからヘッドホン出力のAUXなりBluetoothで接続する方法も勿論考えられますが、やはり大画面で曲のタグ情報が表示出来るカーナビシステムからのUSB接続が何かと便利かと思います。
今、USB接続の容量増で一番安く仕上げる方法は曲をマイクロSDにまとめてマイクロSDカードリーダーをカーナビシステムに挿す方法です。例として下記のような非常にコンパクトなものもあります。このバッファローの製品はメーカー仕様にSDHC対応までしか書いていませんが僕はSDXCでも問題無く使えていました。同じデジタル接続ですからWalkmanと音質的にはさして変わりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B001MQBRJE/
こうなるとWalkmanの使い道ですが、普段の持ち歩き用と言う事になりますかね。これはこれでOKだと思います。
書込番号:21054200
4点

AUXの接続端子はありません。
>hiro写真倶楽部さん
やはり他のカーナビでもそうなんですね。体験談ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
>やはり大画面で曲のタグ情報が表示出来るカーナビシステムからのUSB接続が何かと便利かと思います。
そうなんです。そうするとステアリングリモコンからの操作も可能になるので。
お教えいただいた商品があることを知りませんでした。
ウォークマン購入に際してマイクロSDカードも買い足していたので、助かりました!!
ありがとうございます。
せっかくですが、購入したウォークマンは通勤用のiPod nanoと差換えて使用します。
書込番号:21054471
2点

>でぶねこ☆さん
以前にも取り上げられたとおり、ウォークマンA35はハイレゾ音源をイヤホン出力から出せるのだからカーオーディオのAUXに繋ぐのがベスト!BluetoothはLDACで無ければハイレゾにならん、USBではクルマから降りてイヤホンで聴く際、続き再生にならんから不便。
古臭いiPodを付けっぱなしならともかく、ウォークマンは脱着して使うからAUXに繋いだ方が良い音で聴けるのだよ♪
書込番号:21055129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PANDA_Tedさん
>AUXの接続端子はありません。
大丈夫ですか?そのナビ(呆)買い換えた方が良いですよ。
書込番号:21055139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
>ウォークマンA35はハイレゾ音源をイヤホン出力から出せるのだからカーオーディオのAUXに繋ぐのがベスト!
99%位の確率で、ワーストだと思うな。
カーオディオのシステムの中で、内蔵 DAC の周囲だけが著しく低品質でない限り、
システムのバランス的に内蔵 DAC を使った方が良さそうな気がする。
A30 の出力が、LIne Out で無いのもマイナス要因。
AUX の入力として使えなくは無いけど、
本来はイヤホン・ヘッドホン用の出力だからね。
書込番号:21055287
5点

>引きこもり2号さん
>99%位の確率で、ワーストだと思うな。
思うのは勝手。俺のカーオーディオではAUXに繋いだウォークマンが一番良い音で聴ける!勝手な思い込み回答は駄目ですよ(笑)
書込番号:21055378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDが入っていると、マスストレージクラスで、2ドライブに見えます。
カーナビの多くが、1つのドライブしか対応していないのだと思います。
bluetoothでつなぐといいのではないですか。
書込番号:21055937
4点

車の中、ロードノイズその他いろいろの中で、Hiresってあんまり考えなくていいと
思う。
書込番号:21055942
2点

US@ENugeWa-do.93さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021796/SortID=20853171/#tab
あまり、お勧めしないです
書込番号:21056270
2点

>まりも33号さん
>あまり、お勧めしないです
それ知ってますよ(笑)だが、そこでも俺が言ったようにウォークマンのヘッドホン出力からAUX接続で壊れたオーディオの方が駄目なんですよ♪それ。
実際、俺のカーオーディオではAUXで繋いだウォークマンA25の音が最高に良いですよ!ハイレゾ音源やDSEE-HXも生かせます。
何より、クルマから降りる際もウォークマンを持ち出し、そのまま続き再生をイヤホンで聴けるから便利なんだよ!
USBにはiPodやUSBメモリー、BluetoothにはiPhone、スマホを自動接続すると良いが、ウォークマンなら絶対にAUXですね。俺の経験上、前者よりも後者のAUXに繋いだウォークマンA25が一番良い音で聴けますね♪A35なら尚更でしょう!
書込番号:21056380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうやら
フォンアウトとラインアウトの区別が判らないみたいだね
感じ方は人それぞれなんだ
書込番号:21056524
7点

phonesoutの厚化粧の音をauxには入れたくないですよ。
まぁ、好みの問題ですけど、私はやらない。
書込番号:21057144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
>私はやらない。
やらずに何がわかるのやら?いつもイヤホンで聴いている良い音がそのままカーオーディオのアンプで増幅されてスピーカーを鳴らすだけの事。音が悪くなるわけが無い♪
書込番号:21057471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>いつもイヤホンで聴いている良い音がそのままカーオーディオのアンプで増幅されてスピーカーを鳴らすだけの事。音が悪くなるわけが無い♪
ふーん、幸せな方だ!
多分、よい音の基準も私とは違うんでしょうね。
私なら、スッピン(デジタルアウト)でつないで、(車の)アンプで化粧するね。
Sonyが、化粧した音をphonesoutのみでしか出せないようにしているのは、敢えてそうしている。
その気遣いが解らないとは!
書込番号:21057997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>でぶねこ☆さん
>ふーん、幸せな方だ!
全く同感です。
>多分、よい音の基準も私とは違うんでしょうね。
A30 の音を良い音と感じているなら、さほど違わないかも・・・。
プラシーボ効果によって、デジタル接続なんかと比較にならない、
すごい高音質になっている可能性があるよね。
どんなに技術的には悪い組合せでも、
特定の個人の聴感上では、最上の結果が得られる可能性はある。
(不特定多数にとっても、希には良い場合も有りそう。あくまでも希だけど)
それを無条件に他人に薦めるのは、考え物だけどね。
書込番号:21058747
3点

>でぶねこ☆さん
>よい音の基準も私とは違うんでしょうね。
良い音が良い音で聞こえないマニアックな聴力も考え物だな(呆)それ、人間の耳じゃないやろ?なんとかみたい♪
書込番号:21058767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>引きこもり2号さん
>A30 の音を良い音と感じているなら、さほど違わないかも・・・。
君はA30の音を良い音に感じない立派な聴覚を持ち合わせて、さぞ幸せな人生だな(笑)
そんな聴覚、俺は無くても結構。
書込番号:21058768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>良い音が良い音で聞こえないマニアックな聴力も考え物だな(呆)それ
「良い音」などという普遍的なものは、そもそも存在しません。
個人の好みの範疇で良い悪いを言っているだけですから。
Sonyの音は最高なのに、何で他のメーカーを買う人がいるんだろうか?なんてマジで考えてるタイプの人ですね。
書込番号:21058787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でぶねこ☆さん
>ふーん、幸せな方だ!
多分、よい音の基準も私とは違うんでしょうね。
幸せだ(笑)貴方のようなひねくれたマニアック聴覚は要らん!聴いた音が良い音で聴けたら、それで何の問題も無い♪だいたい、厚化粧の音てなんだよ?意味分からんわ(呆)
書込番号:21058871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>US@ENugeWa-do.93さん
>君はA30の音を良い音に感じない立派な聴覚を持ち合わせて、さぞ幸せな人生だな(笑)
はっきり言って、自分はA30 には満足してないよ。
何で A10/20 に比べて、あんなに大きく重くするの?
A10 を失わなければ、A37 を買ってなかったよ。
もっと前のウォークマンでも、音質には不満が無かったけど、
容量とか使い勝手がねぇ・・・。
A20 は、生産終了済みだったからなぁ。
基本、ながら聴きのウォークマンに、それ程高音質は求めてないよ。
>そんな聴覚、俺は無くても結構。
うん、自分んは、今は音質にはそれ程こだわって無いね。
はるか昔の CD 登場以前には、ツインアームのプレイヤーとか、
部屋の天井を吸音天井にしたりしてたけどね。
なんせ、結構耳鳴りするもんで、音質にこだわる気がなくなったから。
それでも、論理(技術)的に悪い組み合わせは、試聴する気にもなれないよ。
低い可能性に、時間をかける情熱は無いからね。
書込番号:21059314
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
やらずに何がわかるのやら?いつもイヤホンで聴いている良い音がそのままカーオーディオのアンプで増幅されてスピーカーを鳴らすだけの事。音が悪くなるわけが無い♪
ラインアウトなら勧めますがね。ファンアウトはやらないですね。ラインアウトより音が悪いんでね。
書込番号:21059521 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
fiio x5 2ndのラインアウトは優秀ですね。あれなら断然オススメですね。
書込番号:21059528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tigermuscさん
>ラインアウトなら勧めますがね。ファンアウトはやらないですね。ラインアウトより音が悪いんでね。
ラインアウトは音量がとれませんね(笑)俺のカーオーディオにはボリュームオフセットと言う機能で調整できるが、それでも足らんかった。
今更お勧めされてもその気にはならん!ラインアンプでもかませば音量はとれるかも知れんが、ノイズが出るからヤらん♪
ヘッドホン出力からAUXへ繋いだらカーオーディオのイコライザーを使うから、ウォークマン内蔵のイコライザー、クリアオーディオ+はOFF、DSEE-HX ONで良い音が聴けます。USB、Bluetoothは別ソースの用途だから、意地でもウォークマンは繋ぎません!
書込番号:21059569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>引きこもり2号さん
>A20 は、生産終了済みだったからなぁ。
生産終了であろうが、A20シリーズの新品は今だに買えますよ(笑)
引きこもり2号さんともあろうお方が何を血迷ってA37を買ったのでしょうか?
俺は、貴方が言うようなA30シリーズの不具合を知り、それは避けてA25を買った♪それは間違いで無かったと言う事なんだな(笑)エエ話を聞いたわ。
書込番号:21059606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>US@ENugeWa-do.93さん
ラインアウトは最大音量固定ですよ。DAPは何持ってるんですか?
書込番号:21059635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>US@ENugeWa-do.93さん
今の機種は音量可変出来るものあるんでね。ちなみにfiio x5は音量固定ですよ。
書込番号:21059640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
>ラインアウトは最大音量固定ですよ。DAPは何持ってるんですか?
ウォークマンのヘッドホン出力からボリューム最大内蔵アンプ フル性能でカーオーディオのAUXへ繋いだ方が音が良い!ちなみに接続先はケンウッドDPX-U730BTだぜ♪
これが優れモノでUSB、Bluetooth、CD、FM/AM どれを再生しても良い音だが、AUXへ繋いだウォークマンA25が一番良いですよ♪他にS786を持っていて、それでも十分なくらいだが、A25の音にだけは何れも敵わん!やり方変える必要も無し。
書込番号:21059893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
ウォークマンのヘッドホン出力からボリューム最大内蔵アンプ フル性能でカーオーディオのAUXへ繋いだ方が音が良い!ちなみに接続先はケンウッドDPX-U730BTだぜ♪
これが優れモノでUSB、Bluetooth、CD、FM/AM どれを再生しても良い音だが、AUXへ繋いだウォークマンA25が一番良いですよ♪他にS786を持っていて、それでも十分なくらいだが、A25の音にだけは何れも敵わん!やり方変える必要も無し。
自信満々ですが、すいませんねぇもうやり方は色々知ってますので真似はお断りさせてもらいますね。最近のDAPは可変ができるということはラインアウトでもイコライザーゲイン調整ができるのでね。わざわざ音質の劣るファンアウトで聞く必要は全く有りません。
それだからmp3とFLACの違いがわからないのかもしれませんねぇー
書込番号:21059951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tigermuscさん
>それだからmp3とFLACの違いがわからないのかもしれませんねぇー
mp3であろうが良い音で聴けるなら、何の問題も無い♪違いが分かったらどうだと言うの?
あれも駄目、これも駄目~で、何を買っても満足できず、金ばかりつぎ込む者はキリが無いわ(笑)そんな違いの分かる正直な聴覚は要らん。違いがわかろうが気にしないのが一番!
それにしてもケンウッドDPX-U730BTはエエぞ♪何を再生しても良い音で聴けるぜ。
書込番号:21060388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
そういう主張は自らがスレを立てて発言すれば良い。賛同者がいるか?いないか?は別の話。
一般的にフォンアウトとラインアウトどちらが音が良いか?はラインアウト。
デジタルオーディオプレーヤーで増幅させて悪化させた音をさらにカーオーディオで増幅させてる音はノイズが大きくなるだけ。一般論な。
君が言ってるのは個人的な嗜好の話。一般論では無い。
価格のスレに自分自身だけが好む音を他人に強要するような発言はやめたほうがよいね。
書込番号:21060612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>US@ENugeWa-do.93さん
>ラインアウトは音量がとれませんね
まさか抵抗入りのケーブル使ってないよね?
まともな機器なら、ラインアウトを AUX に繋いで、
音量不足は考えづらいんだけど・・・。
>生産終了であろうが、A20シリーズの新品は今だに買えますよ(笑)
A25 ならあったけど、A27 は好みの色で納得出来る価格では、物が無かった。
A17 に 128GB のカードでは容量不足になって、200GB のカードに買い換えてたので、
A25 は選ぶ気になれなかった。
A17 の中古も、ネットでちらっと調べたけど、こっちもイマイチ・・・。
A10/A20 のサイズを知らなければ、A30 でも不満にはならないと思う。
A30 だって、それ程大きい訳じゃ無いからね。
書込番号:21060912
3点

>引きこもり2号さん
>まさか抵抗入りのケーブル使ってないよね?
使うわけがないがね(笑)WMポートからライン出力を取り出せ、充電もできると言う機器を使った。
ウォークマンのヘッドホン出力からAUXへ繋いで音が悪い言う者は、受け手になる機器が駄目なんだよ!そんな機器なら、たとえライン出力から繋いでも駄目、それにオーディオ専用機とカーナビ兼用機では全然違う。特に純正ナビなんかはオーディオ性能を全く重視してないから駄目駄目の一番駄目(呆)USBに繋いでも駄目ですよ♪続き再生も出来ないから繋ぐ意味が無い!
書込番号:21061132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
使うわけがないがね(笑)WMポートからライン出力を取り出せ、充電もできると言う機器を使った。
ウォークマンのヘッドホン出力からAUXへ繋いで音が悪い言う者は、受け手になる機器が駄目なんだよ!そんな機器なら、たとえライン出力から繋いでも駄目、それにオーディオ専用機とカーナビ兼用機では全然違う。特に純正ナビなんかはオーディオ性能を全く重視してないから駄目駄目の一番駄目(呆)USBに繋いでも駄目ですよ♪続き再生も出来ないから繋ぐ意味が無い!
フォンアウトからAUXにつなぐことがナンセンスありえん。どんな高級機使おうが繋ぎ方を理解していない人間には無用の長物
受け手が悪いなどは問題外。
オーディオ機能を無視していると思うならBluethoothを使えば良い。
フォンアウトの音はBluethoothより劣ると思いますね。
書込番号:21061176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>US@ENugeWa-do.93さん
最近の車はステアリングスイッチで操作できるからbluethoothのほうが便利じゃないの?
自分の好きなイコライザーやゲインも使えるからね。フォンアウトで聞くよりよほどマシ。音は悪いわ、操作性悪いわ、何も良いところは無い。便利性求めるならbluethoothやろ。
書込番号:21061187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
ウォークマンのUSB出力からカーナビのUSB入力へ繋いで音が悪い言う者は、受け手に問題があるのなら理解できるがね。
フォンアウトからAUXに繋いで音が悪いというものは受け手に問題があると言う考え方はオカルトオーディオ。
うんちく言う前にまずアナログ接続とデジタル接続の違いを理解しよう。
書込番号:21061317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

US@ENugeWa-do.93さんはご存知ないかもしれないが
昔のウォークマンはフォンアウト・ラインアウトの切り替え機能があったから
それがポーダブルアンプの登場によりWMポートからラインアウトして繋ぐのが主流でした
その頃はSONYのカーオーディオは撤退することになったので
いつのまにか、ウォークマン単体はフォンアウトのみとなったのです
理由として他の機器と繋ぐのはオンリーデジタルでの実現を昔から力入れてるそうで
ワイヤレスヘッドホンも今ではトップシェアなんですね
書込番号:21061429
0点

>貴方のようなひねくれたマニアック聴覚は要らん!聴いた音が良い音で聴けたら、それで何の問題も無い♪
だから、音に対する感じ方、何をどう聴くかは人それぞれなので、ご自身の好みやレベルが万人のそれと一致しているかのような主張が不愉快だと言いたいのです。
Sonyのナントかという機能に惚れ込んでいるのは解りますが、ON.OFF 出来る機能というのは、場合によってはOFFの方が良いケースがあるということ。失われた音を予測で付け足すなど、私にはよけいなお世話に思います。
失われる前の状態なんか解るはず無いのに、一律でこれ位?的に音を加える。これを私は「厚化粧」と呼んでいます。
特にCDが開発されるよりも前の録音を復刻した音源なんか、なにも足さず、なにも引かずに再生した時のリアルさに心が安らぎます。
新しい録音のものは、ハイレゾflacなりDSDなりを買えば良い音で聴けるので、これもお節介な高音質化機能のお世話にはなりません。
書込番号:21061523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
>デジタルオーディオプレーヤーで増幅させて悪化させた音をさらにカーオーディオで増幅させてる音はノイズが大きくなるだけ。
意味不明。イヤホンで聴いても、カーオーディオのAUXで聴いてもノイズ出ません(笑)
たとえば、カセットテープ再生で曲間の無音部分ならヒスノイズが目立って聞こえるけど、DAPでノイズって何ですか?人の耳に聞こえないノイズならノイズじゃ有りません。
自分の想像だけで否定的な事は言わない方が良いですよ♪
書込番号:21061597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tigermuscさん
>最近の車はステアリングスイッチで操作できるからbluethoothのほうが便利じゃないの?
Bluetoothは自動接続のスマホでハンズフリー通話、音楽再生で使っている(笑)音楽専用のウォークマンは繋ぐ意味無いですね。
ウォークマンは休みの日に遊び行く時だけ持っていくが、スマホと違ってクルマに乗り込んでも自動接続しないから面倒臭い。AUXが一番良いよ♪
書込番号:21061637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
まず基本的な知識としてデジタルとアナログの違いを理解しようか?
AUX、ラインアウトはデジタルか?アナログか?
USB接続はデジタル?アナログ?
DAPはデジアナ変換するもの?しないもの?
基本的な事を理解してないと話にならないよ。
書込番号:21061870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
USB接続とはDAP側でデジアナ変換しているのか?それともカーナビ側でデジアナ変換しているのか?これも質問。
書込番号:21061964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PANDA_Tedさん
そんな事は理解しなくても、俺のカーオーディオはAUXでも良い音が鳴る♪
ウォークマンをイヤホンで聴きながらクルマに乗り込み、カーオーディオのスピーカーから音楽の続きを聴聴きたい時にはUSBにでは無く、AUXの方が好都合なんだよ!
iPod classicを車載オーディオ機器の一部としてUSBに繋ぎっぱなしにするなら、それで良いが、車内だけで無く、いろんな所で音楽を聴くウォークマンではUSBだと連続性が無くなり、更にスレ主さんみたいな事態にも為りかねん(笑)それは超不便だからしなくて良い♪
書込番号:21061980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>US@ENugeWa-do.93さん
これって一番大事な事なんだね。このような基本的な事をまず理解しないでコメを入れるのは迷惑でしかない。
デジタルもアナログも理解出来ない人間がここにきて何かしらのコメを入れたところで何の役に立たない。
人に答える前に自分自身が勉強したほうが良いよ。
もう一度聞く。
フォンアウト、ラインアウトはデジタルか?アナログか?
USBはデジタルか?アナログか?
書込番号:21061994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tigermuscさん
俺が最初に言った通り。「はぁ?A30をカーナビに繋ぐのにUSBやBluetoothで繋ぐの?
A30はハイレゾプレーヤーだからイヤホン出力からカーナビのAUXに繋ぐべき♪
その方が断然音が良いし、ハイレゾ音源やDSEE-HXを生かす事も出来る!この方が音は絶対に良いからAUXに繋げ(笑)」イヤホン直挿しで聴けば分かるように、アナログであろうがイヤホン出力からはハイレゾ音源はハイレゾ音質が出力されている、AUXに繋いでも同じ事!
車載専用前提、USB接続前提のiPod classicや他のDAPまでも「AUXへ繋げば良い」とは言ってない♪
書込番号:21062025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
前から言ってるけどフォンアウトしか出力の無いDAPはカーナビには向かない。
これにあと1万円もしくは二万円足せばラインアウト、光接続、USBオーディオができるデジタルオーディオプレーヤーも買えるという事。
様々なオーディオ機器に対応できるものを進める事は当然の事、買う人もそれなりの投資をするわけだから
イヤホンで音楽を聴く
カーナビで音楽を聴く
ポータブルアンプで音楽を聴く
据え置きのヘッドホンアンプで聴く
デジタルアンプでUSBもしくは光接続でスピーカーを鳴らす。
ネットワークオーディオプレーヤーなどにUSB接続をして音楽を楽しむ。
これらは全て多様な出力端子が有ってこそできる事。
ヘッドホンやイヤホンのみで楽しむならこの機種で良いが多種多様な使い方を求めるならもう少しグレードを上げたほうが良い。
と言うのが私の意見。
書込番号:21062107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
>前から言ってるけどフォンアウトしか出力の無いDAPはカーナビには向かない。
これにあと1万円もしくは二万円足せばラインアウト、光接続、USBオーディオができるデジタルオーディオプレーヤーも買えるという事。
だからどうしたと言うの?俺は何十年も前からヘッドホンステレオをアンプへ繋ぐのにヘッドホン出力から繋いどる。ヘッドホン出力からのAUX入力に対応出来ないカーナビが悪いだけ。もはやオーディオ機器として終わっとる!
そもそも俺の持つウォークマンA25、S786は普段のランニング用途でもあり、重たくてデカい1、2クラス上のDAPは走るのに邪魔で使いたかないのだよ(笑)一万、二万足して重量とサイズまで増やさなきゃならん筋合いは無い♪
だいたい光接続て?CDプレーヤーじゃあるまいし、今時、DATやMDにデジタルコピー録音もせんから必要無いっす!
書込番号:21062244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
まぁせめてRCAには繋いでほしいがね。
心配しなくてもカーナビにはAUXはついてますのでね。フォンアウトでは無く可変ラインアウトで繋いでますよ。
何十年前のオーディオの事を言ってもねぇ〜ハイポジやメタルとかMDとか言いそうなのでね。
CDプレーヤーに光接続は当たり前ですね。今現在も同様。
この前にあなたが言ってましたが質の悪いアンプに繋ぐのが音質劣化の原因というなら
現在では質の悪いUSB DACに繋ぐと音質が良くならないのも同じですね。
昔のオーディオを追うのは一向に構いませんが、現在のオーディオシステムにはデジタルデバイスが沢山使われてる
それらをフル活用出来ることも必要では無いんですかね。いつまでもアナログが良いでは前に進みませんよ。
ちなみにわたしも何十年もオーディオやってますがね。
それでも時代にあったやり方をやってます。
書込番号:21062378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様へ
最近また出没するようになった変な書き込みの人には熱くならずにそのままスルーするに限ります。
相手にするだけ時間の無駄です。
書込番号:21062485
5点

一般的では無い使い方を示して、これがベストだ!俺は前からやっている!と言われてもね。
「そう思いこんでいる人がいる。」程度の事だけですね。その方法での音がよいかどうかも自画自賛の範疇だろうし、本人は信じ込んでるからどうしようもない。
でも他の人に勧めるのだけは勘弁してほしい。
外歩き用と車載用を使い分けていないという発言からも、この人の満足するレベルが推察出来る。
その程度のよい音ならば、それで良いのかも知れない。
書込番号:21062788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sk1100さん
>皆様へ
最近また出没するようになった変な書き込みの人には熱くならずにそのままスルーするに限ります。
相手にするだけ時間の無駄です。
ところがマニアックな彼等は、俺のやり方が駄目だと言う事を納得させる事に、易々と引き下がれなくなっているのだよ(笑)熱くなる皆様は、時間の無駄とは思ってないようですね♪こっちの方がスルーしたいくらいだ。おやすみ(^^)/
書込番号:21063033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
>その程度のよい音ならば、それで良いのかも知れない。
それで良いのだよ(笑)実際、「あんたのやり方より、こっちの方が良い音が出せるぞ!」言うのを試聴さらたとしても、俺には区別がつかん♪それでも、悪い音、バランスの崩れた音、おかしな音は普通に分かるから大丈夫…。
俺だけでは無く、普通の人間なら大多数がそうですね。ここのスレ主さんにしても同じですよ♪
「その程度」とか、あんまりバカにしない方が良いと思います!普通ですから。
書込番号:21063080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
でもあれだね。今のスマホだったらアプリを使ってUSB接続でもボリュームやゲイン、イコライザーなどを可変できる事を知らない人も珍しい。
フォンアウトでしか可変出来ないと思い込んでいるのは良く無いねぇ〜時代遅れ。
いまのデジタルデバイス機器のことも理解した方がいい。20年前あたりのアナログ全盛時代の事を現代に持ち込んでもだれも相手にしてくれないよ。
書込番号:21063983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>US@ENugeWa-do.93さん
あとカーナビ側からイコライザーをいじることも出来る。何故ゆえにDAP側からしか可変出来ないと思い込んでいるのはおかしいよね。
ラインアウトで繋いでカーナビ側から可変させれば低域も充分に出る。フォンアウトじゃなきゃダメだというのはナンセンスですよ。
書込番号:21063990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何だかなぁ・・・。解決済みなのに、こんなに炎上しているなんて。
もう、さぁ
>いつもイヤホンで聴いている良い音がそのままカーオーディオのアンプで増幅されてスピーカーを鳴らすだけの事。
>音が悪くなるわけが無い♪
って事で良いのでは? ブラインドテストとかで、客観的な評価が出来ないんだから。
デジタル接続やラインアウト接続に不信があり、ヘッドホン出力を信頼しているなら、
ヘッドホン出力接続が最上の音質になる。
これは、正しいオーディオの知識がある人にとっては、常識だと思う。
もっとも、多少でもオーディオの知識がある人にとっては、
そこまでヘッドホン出力を信頼出来ないため、逆の結果になるんと思うけどねぇ・・・。
技術的には NG でも、ヘッドホン出力を最も信頼できるなら、ヘッドホン出力接続が最もよい音。
ヘッドホン出力をどこまで信頼できるかがカギって事で。
書込番号:21064162
1点

>tigermuscさん
>あとカーナビ側からイコライザーをいじることも出来る。
前にも書いたがイコライザーはカーオーディオ側のを使っとるし、ウォークマンのイコライザーは常にOFF。イヤホンで聴く時のみクリアオーディオ+を入れるが、カーオーディオのAUXに繋いだら、それをOFFにするから何の問題も無い!イコライザーを二重に掛ける程、間抜けでは無いですよ♪
これで良い音が聴ける、俺でも良い音、悪い音の区別はつくが、自分が聴いて判断した「良い音」と、他人が勧める「もっと良い方法で出せる、それより良い音」と言うのは区別出来ません。
たとえば、CDプレーヤーをアンプへ光接続しようが、赤白接続しようが俺にとっては、どちらも同じ音しか聞こえないのだよ♪
書込番号:21064302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
前にも書いたがイコライザーはカーオーディオ側のを使っとるし、ウォークマンのイコライザーは常にOFF。イヤホンで聴く時のみクリアオーディオ+を入れるが、カーオーディオのAUXに繋いだら、それをOFFにするから何の問題も無い!イコライザーを二重に掛ける程、間抜けでは無いですよ♪
これで良い音が聴ける、俺でも良い音、悪い音の区別はつくが、自分が聴いて判断した「良い音」と、他人が勧める「もっと良い方法で出せる、それより良い音」と言うのは区別出来ません。
自分の良い音は自分自身で見つけるのは当然ですよ。上に書いてある事は重要です。
書込番号:21064532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
>今のスマホだったらアプリを使ってUSB接続でもボリュームやゲイン、イコライザーなどを可変できる事を知らない人も珍しい。
知らんな(笑)スマホだったら、クルマに乗り込めばカーオーディオへBluetooth自動接続して、カーオーディオの操作だけで音楽再生、着信ハンズフリー通話も出来るから、スマホ本体を取り出して操作する事は無い♪イコライザーはカーオーディオ側でするから何もしない。スマホも車載据え置き専用では無いからUSBには繋がん!知らなくても珍しい事じゃないし、これの何処が重要なの?
書込番号:21064899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
知らんな(笑)スマホだったら、クルマに乗り込めばカーオーディオへBluetooth自動接続して、カーオーディオの操作だけで音楽再生、着信ハンズフリー通話も出来るから、スマホ本体を取り出して操作する事は無い♪イコライザーはカーオーディオ側でするから何もしない。スマホも車載据え置き専用では無いからUSBには繋がん!知らなくても珍しい事じゃないし、これの何処が重要なの?
あっそ。必要な人には必要!要らん人いらんやろな。私にはには関係ありませんが、音楽を聞くという観点からでいうとデジタルオーディオプレーヤーからデジタルデータをカーナビのUSB DACでデジタルアナログ変換してアンプで音楽信号を増幅させて音楽を聞く。
システムとしてはこんな感じ。
ノイズ対策としては個人的見解としてデジタルデータとアナログであればデジタルデータの方がやりやすい。
今のカーナビがUSBバスパワー駆動するのか?しないのか?は知らないがバスパワー駆動するならバスパワー駆動ノイズ対策を取れば音質向上には繋がる。
内部クロックがあればやらんでもいいが、無いもしくはあまり期待出来ない場合は外部クロックもつけたら良い。
基本的に私はラインアウト接続がメインなのでやってる人がいれば報告お願いします。
あとは最近よく聞くのがポータブルハードディスクをUSB接続して音楽を聞く方法があるようですね。ナビ側でイコライザーを使うならこっちの方が良いかなとは個人的におもってますね。
書込番号:21065006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tigermuscさん
>あとは最近よく聞くのがポータブルハードディスクをUSB接続して音楽を聞く方法があるようですね。ナビ側でイコライザーを使うならこっちの方が良いかなとは個人的におもってますね。
そんな事は知っとるが、俺がクルマに付けているのはカーナビでは無く、オーディオ専用機だ!USBにハードディスクを着けたところで何が何処に入っているのやらさっぱり分からん(笑)それ、スレ主さんに言うべきだったが、俺には言うだけ無駄。
また、車載専用に上のクラスのDAPを着ける手もあるが、そんな高価なモノを車内に置き去りにするような使用法は恐ろしくて出来ん♪今のままで何の問題も無し。
書込番号:21065378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tigermuscさん
「>でぶねこ
>外歩き用と車載用を使い分けていないという発言からも、この人の満足するレベルが推察出来る。」
↑
これな(笑)車載用のDAPって、防犯上の問題を全く考慮してない浅はかな推測だ♪
書込番号:21065442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>US@ENugeWa-do.93さん
そんな事は知っとるが、俺がクルマに付けているのはカーナビでは無く、オーディオ専用機だ!USBにハードディスクを着けたところで何が何処に入っているのやらさっぱり分からん(笑)それ、スレ主さんに言うべきだったが、俺には言うだけ無駄。
また、車載専用に上のクラスのDAPを着ける手もあるが、そんな高価なモノを車内に置き去りにするような使用法は恐ろしくて出来ん♪今のままで何の問題も無し。
それは先に言わないとねwww
書込番号:21065661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>US@ENugeWa-do.93さん
すべてにおいてだがこの板でコメントするという事は不特定多数の人間が見ている事を理解しよう。
個人同士のメールのやり取りでは無いよ。君に言ってるのと同時に不特定多数の人間に言ってるんでね。
DAPに関しては車載用と持ち運び用に関してはエンジン切ったら持ち運ぶ。
それが嫌ならポータブルハードディスクを買って持ち運ぶ。これが前提。
カーナビとDAPの相性も有るから据え置き用、持ち運び用、カーステ用と持っている。その中にはipadも含まれるがね。
あくまで君個人だけに言ってるんでは無い。
書込番号:21065707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tigermuscさん
>DAPに関しては車載用と持ち運び用に関してはエンジン切ったら持ち運ぶ。
それが嫌ならポータブルハードディスクを買って持ち運ぶ。
エンジンを切ったら外して持ち運ぶの?それでは車載用、据え置き用にならん(笑)しかもそれまで聴いていた選曲はリセットされ、次に繋いだ時には、また選曲からやり直しじゃん!
俺も不特定多数の方に向けて言うが、こんな不便なやり方はありませんね。
車載、据え置きなら外さない、車上狙いの餌食になる事も覚悟の上でやるしかない。デジタル接続で僅かに音が良くなるか知らんが、ガラスでも割られたら堪ったモノでは無い♪スレ主さんもこの事を考慮して考えましょう。まあiPodなら盗られる心配も無いでしょうが油断は禁物ですよ♪
書込番号:21065872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





