MDR-1000X のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

MDR-1000X

  • ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
  • 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
  • ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ MDR-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

MDR-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月29日

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

充電器ですか?

2017/02/28 03:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

SONYストアからMDR-1000Xを購入しました。

取説に付属のUSBケーブル以外で充電しないで下さいと有りました。そして推奨ACアダプターが
USB ACアダプターAC-UD20
■定格入力電圧 AC 100V-240V、50Hz/60Hz
■定格出力電圧 DC 5.0V
■定格出力電流 合計 1,500mA
と書いて有りましたりました。

私が使用しているdocomoのスマートフォンの充電器04を持っていて
■定格入力電圧 AC 100V-240V、50Hz/60Hz
■定格出力電圧 DC 5.0V
■定格出力電流 合計 1,800mA
と有りますが使用しても大丈夫なのでしょうか?

皆様はどの様な充電器を使用してらっしゃいますか?
ご回答よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:20697117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/28 06:22(1年以上前)

純正のケーブルでUSB
出力電流が大きいとだめでしょ

書込番号:20697196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/28 06:55(1年以上前)

お早うございます。

以下のリンクのMDR-1000Xの充電に関する説明書きに「付属のマイクロUSBケーブルで、起動中のパソコンに接続しても充電できます。」とあります。パソコンのUSBポートはUSB 2.0の場合に500mAです。即ちMDR-1000Xは500mA以上のUSB充電器であれば正しく充電ランプが付く状態ならどれでも構わないと言う事です。1500mAというのは推奨とされているAC-UD20がたまたまその値だからです。
http://helpguide.sony.net/mdr/1000x/v1/ja/contents/TP0001175519.html

書込番号:20697228

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:145件

2017/02/28 06:59(1年以上前)

>infomaxさん
返信ありがとうございます。

取説を見るとDC5Vしか書いてありませんでした。
前回書いたACアダプターは推奨された別売り品です。
普通のUSBはDC5Vなのは分かります。
取説になんmA迄なのかは書いてなかったので、皆様はどうされているのかを知りたかったのです。

すみませんm(__)m

書込番号:20697234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2017/02/28 07:05(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

返信ありがとうございます。
では1800mAで大丈夫なのですね。安心しました。
因みにsumi_hobbyさんは、なんmAのACアダプターをお使いですか?

書込番号:20697244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/02/28 07:23(1年以上前)

私はAUKEY 5ポート 50W/10A PA-U33です。
1パートあたり2.4Aです、ケーブルも太めのメーカー不明ですが全く問題なく、NW-A35も充電出来てます。

書込番号:20697266 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2017/02/28 07:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速の返信ありがとうございます。
なにかとMicroUSB、USB-C等の充電類が増えて来ているのでポート数が幾つもあると便利ですよね。
参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:20697303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちがいいですか?

2017/02/27 13:38(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:2件

本品と今度発売されるXB950N1で迷ってるんですが...

書込番号:20695240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/02/27 16:47(1年以上前)

こちらの定価は42000円ぐらいで950N1は27000円ぐらいなのでかなり違うと思います。ドンシャリなら950N1かもしれません。
最終的には自分で視聴して決めた方が良いと思います。

書込番号:20695599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/02/27 17:49(1年以上前)

950N1ですがLDAC使えません。

書込番号:20695725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/02/27 23:58(1年以上前)

>じゅんゅんさん

価格帯も違いますし、
コンセプトも違うので、
音質で迷われてるなら試聴はされた方が良いと思います。
Headphones Connectと言うアプリがあるので
950N1の方が遊び心がありそうですね。
1000xでも他社製のイコライザアプリを入れれば似た様なことはできますが、低音上げ過ぎると音が割れます。

書込番号:20696853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/02/28 07:26(1年以上前)

じゅんゅんさんがお住いの地域にも依りますがソニーストアでは3/11の発売に先立ち先行展示が行われていて
試聴が可能です。僕はその先行展示で聞き比べてみました。まず、ノイキャンの効きは1000Xの方が外部ノイズの全周波数帯域で1ランク上ですね。それからXB950N1はタッチ操作ではなく普通のプッシュスイッチ動作である事も関係しているのでしょうがクイックアテンションモードのような気の利いたモードはありません。

音に関しては1000XをニュートラルとするとXB950N1はとてつもなく低音が強いですがそれを補うような高音のピーク感はあります。エレクトロ・ベース・ブースターをONにするとSkullcandyのCRUSHERを思わせるような音と言うよりかは振動といった感じです。そのSkullcandy CRUSHERもBT版が4/7に発売されるようですね。

XB950N1はSony|Headphones Connectというアプリで音をいじる事が出来るのは注目ポイントです。アプリのダウンロードが3/11にならないと不可と言う事で実際にApp Storeにはアップされていなくて試す事はできませんでしたがアプリで音をいじれるのは僕の知った順番で書くとPARROT Zik、JBL EVEREST、SENNHEISER PXC 550という所でPARROT Zikは更に色付けが出来る、他の2機種は真っ当な音も作れるといった感じです。Sony|Headphones Connectも真っ当な音も作れると意図での作りなら1000Xに音色を近付ける事は出来るかもしれません。但し、開発者インタビューには低音を出すために振動板を柔らかい材質に変えていると書いてあったので癖は残るでしょうね。

装着感に関してはイーブンかなと思いました。まあどちらにしても方向付けがはっきり異なる製品同士ですから自分の目的が決まっていれば判断はし易いとは思います。

書込番号:20697272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/02/28 11:40(1年以上前)

zippo1932さん、モダン焼き美味いさんありがとうございます。
そして、sumi_hobbyさん。試聴してのとても詳しいレポートありがとうございます。参考になりました。1000Xの方は試聴したことが有り、気に入り購入しようとSONYストアのサイト見たらXB950N1が目に入り悩んでる次第であります。
低音強調が好みのであり、Headphones Connectってアプリで音色変えられるみたいなのでXB950N1にしようかと思い始めました。1000Xの機能はちょっと自分には過ぎるのかなと。いずれにしても試聴とアプリですね。SONYストアはちょっと遠いので、発売までに試聴は難しいそう。早いとこ予約したいとこですが近くで試聴できる発売日まで我慢かな。

書込番号:20697692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/02/28 11:59(1年以上前)

低音って、本来耳ではなく、体で感じるもんだろう?
それをことさら「強調」してもなぁ〜

まぁ、今さら言ってもしょうがないけど…
ヘッドホンでも、不自然さを感じない再生音が好みです。

書込番号:20697718

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/14 15:22(1年以上前)

XBシリーズを愛用してきていたので、今回もXB950N1を購入しようかなぁと思っていたのですが、展示しているXB950N1の隣にちょうど1000Xが展示していて聴き比べたのですが、あまりにもの1000Xの音の良さにXB950N1を買うのを辞めてしまいました^^;
ペアリングする再生機器にもよるとは思いますが、Xperia XZからのハイレゾを聞いてしまったら1000Xの音は素晴らしかったですね。
XB950N1をアプリから調整して楽しめるのも新しい試みですが、1000Xは調整しなくても使える機器ということに感心してしまいました。
XB950N1の重低音を感じるとしたらボリュームを大きめにするとイヤーパッドが震えて楽しい感じもしましたが、音質やノイズキャンセリングの効きの良さを目(耳?w)の当たりにしてしまうと、15000円程の価格差は安くも感じました。

書込番号:20737963

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LDACでの音切れ

2017/02/26 15:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 timberlandさん
クチコミ投稿数:27件

先日、MDR-1000Xがやっと届きましたが、LDACでの音切れが発生しています。
下記の条件で、楽曲を聴いていると3分程度の楽曲で数回音切れが起きます。

送信機 Xperia Z4 Tablet
音楽再生ソフト  初期インストールのミュージック
楽曲   ALACファイル
楽曲保存先   内部メモリー


1楽曲で一度も音切れが起きないことは珍しいという状況です。
これは、室内にて1m以内にZ4を置き動かない状態で聞いた時で、外に持ち出すと音切れの頻度はさらに上がります。
MDR-1000Xを初期化してBluetooth再接続しても、あまり状況は変わりません。
現状、LDAC対応はXperiaくらいなので、Xperiaユーザーで同様の問題が出ている方はいらっしゃらないでしょうか?
私の機器個別の問題なのか、LDACの実力がこんなものなのか知りたいと思っています。

書込番号:20692550

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:8件

2017/02/26 15:41(1年以上前)

参考にならないかもですが
XperiaZ5p or Z4とMDR-1ABTにてLDAC接続で同様になり
スマホを再起動し少し改善、
更にスマホの常駐アプリ等Uninstallして、高音質設定で2〜3m離れても問題なくなりました。
ヘッドホン側も1度リセットされることも良いと思います。

書込番号:20692598 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/02/26 17:57(1年以上前)

私はイヤホンでXperiaZ4との組み合わせで利用していましたが、接続は不安定になりやすいようです。

調子の良いとき悪いときが色々なので、今はXperiaZ1にてaptxで使用中です。

ウォークマンでのLDAC接続は安定しているとのことなので、別の機器での利用を検討した方が良いかもしれませんね。

書込番号:20692971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 timberlandさん
クチコミ投稿数:27件

2017/02/26 22:16(1年以上前)

がじぇぶうさん、KURO大好きさん、
コメントありがとうございます。
がじぇぶうさんの策を参考に不要アプリのアンインストールをしてみたところ改善しています。
今のところ半日近くですが、音飛びほとんど出なくなりました。
ネット上で、Z4Tabletの動作改善についての記事を書かれている方がいらっしゃって、同様のことをしてみた結果です。
具体的には、Googleフォトアプリの削除です。 最初に私が削除したのもこれだけですが改善しているようです。
やはり、がじぇぶうさんのおっしゃる通り常駐アプリが関係していそうです。
KURO大好きさんも試してみはいかがでしょうか? Googleフォトが元々インストールしていない場合でも不要な常駐アプリ削除で改善するかもしれません。
がじぇぶうさん、的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:20693879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/02/27 00:23(1年以上前)

不具合が改善して良かったですね。

私はZ4をメインのスマホとしてGoogle Photoも利用中なので、アンインストールをするのは難しいですね。

aptxでも十分に高音質なので、今まで通りZ1で利用しようと思います。

書込番号:20694275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信8

お気に入りに追加

標準

亀裂が入りました(二度目)

2017/02/25 17:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 mofuco.catさん
クチコミ投稿数:4件

初めて質問します、よろしくおねがいします

こちらの製品ベージュを購入して約二か月、ほぼ毎日使用しています
(Xperia SO-01HとBluetoothで繋いでいます)
とても快適なのですが、、、
バンド部分とスピーカー部分の接合部の内側(収納するときに折り曲げる部分です)に亀裂が出来てしまいました
しかも今回で二度目です

一度目は右側。購入した電気屋さんに持って行くと、初期不良があったのかもしれない、とのことで交換してくれました
交換品には初期不良(亀裂)が無いか、店員さんともしっかりと確認しました
それなのにまた同じ部分の左側に亀裂が出来ました

特に衝撃を与えるような使い方はしていませんし、カバンの中に入れるときはいつも付属の専用ケースに入れて保管しています
使用二か月で二度も同じ部分に亀裂が入るというのは、、、初期不良でしょうか

皆さんの使用している製品はどうですか?
教えてください!

書込番号:20689799

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:21件

2017/02/27 23:46(1年以上前)

折りたたむ時に、折りたたむ側のハウジングが、
反対側のハウジングを避けようと横に力が加わりやすいので
そこで負荷がかかってると言う事はありませんか?

私は約、ほぼ1ヶ月毎日使用して、1日に何度か折りたたむのですが亀裂は入っていませんが、
折りたたむ時、横にかかるを感じるので、バンドを広げてハウジングをたたむ様にしています。

書込番号:20696828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2017/06/21 11:41(1年以上前)

僕も同じような使い方で4ヶ月目でひび割れが発生しました。
横側からの負荷もなのかもしれませんがそこそこひび割れ件数が多いようです。
ちなみに修理からどのくらいで返ってきました?

書込番号:20984203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 mofuco.catさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/28 19:13(1年以上前)

>甘党王子さん

コメントありがとうございます

前回、修理はせずもう一度新しいものに交換してもらえました
(修理に出すと2週間以上はかかると言われました)
店頭のデモ器にも亀裂が入っていると定員さんも言っていました

あれから4か月、一切折り曲げないように保管し、使用していたのですが
また同じ位置に亀裂ができてしまいました
(ほぼ毎日、2時間程度使用しています)

この亀裂、できている人案外多いのでは?
もう初期不良というか、設計ミスではないでしょうか??

またソニーのチャットで聞いてみたいと思います!

書込番号:21077255

ナイスクチコミ!6


スレ主 mofuco.catさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/28 19:31(1年以上前)

ちなみにこれが私の言う亀裂です
わかりにくくてゴメンナサイ
伸ばすと悪化しそうなので、、、

書込番号:21077284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mofuco.catさん
クチコミ投稿数:4件

2017/07/28 19:33(1年以上前)

これです

書込番号:21077288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/06 20:31(1年以上前)

まったく同様の内容で、修理窓口に連絡をしたところ、最初は送料往復こっち持ちと言われました。
設計上の問題ではないのか?最上位機種で簡単にこんなことになり、万が一たびたび送料掛かっていたらおかしくないか?と問いただしたところ、数十秒で上司に確認し、「着払いOK」と言われました。特別処置とか言われた。
検索したらやはり同様の症状は多いみたいですね。
素材なのか、設計なのか、ロッド単位の問題なのか不明ですが。
本体機能も把握していない(メモリーが搭載されているかいないかさえわかっていない)エージェントからこんなに早い回答ですので、ソニーは症状把握の上、誤魔化していると思われても仕方がないです。
DUO13のすぐ破損するペン形状と言い、ソニーは良いところと悪いところの差が激しすぎる。。。

書込番号:21097981

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2017/08/31 20:37(1年以上前)

これは絶対、設計時点からわかってたはずですね。
認めるとリコールになるので、認めてないだけだと思います。

せっかくBOSEさんのやめて、SONYさんのヘッドフォンに変えて
大事に使っていましたが、こんなに事象が多いのに、事象を認めない
会社の姿勢はどうなんでしょうか?

すっきり公表したほうがよっぽどか、ブランドイメージも上がる
はずなのに。。

書込番号:21159603

ナイスクチコミ!12


okitaaaさん
クチコミ投稿数:1件

2018/09/27 07:33(1年以上前)

私も全く同じ部分にヒビが入りました。
修理は6000円ぐらいだったと思います。

書込番号:22140544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

人の声に対するNCの効果

2017/02/25 14:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 nick_67さん
クチコミ投稿数:2件

NCの効果についての質問です。
公式サイトの開発者インタビューに「これまでは苦手だった比較的高い周波数までノイズキャンセリングの帯域を伸ばすことができたので、例えば周囲の人の声なども、以前の機種よりかなり低減できるようになりました」とあったので気になっているのですが、視聴できる場所が近くにないので迷っています。
喫茶店での作業や、隣の部屋で人が会話しているような状況で使うことを想定しているのですが、どの程度効果があるものなのでしょうか?

書込番号:20689299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度5

2017/02/25 18:54(1年以上前)

これまで定評のあったNCヘッドホンより人の声が小さくなりますが、全く聞こえなくなることは無いです。過度の期待は禁物です。

聞こえ方は、ドドールなどでなら小さく音楽を掛けていれば隣席の女性グループの話し声(ニュアンス伝わりますか?)でも気にならなくなる程度です。

またこの機種はハウジング上部に上向きにマイクが付いているため、天井からの音は結構拾います。
なので喫茶店でもスピーカーの下は避けるとよろしいかと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:20689988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nick_67さん
クチコミ投稿数:2件

2017/02/27 18:40(1年以上前)

>>小さく音楽を掛けていれば隣席の女性グループの話し声(ニュアンス伝わりますか?)でも気にならなくなる程度です。

なるほどなるほど、よくわかりました。ありがとうございます。
完全に無音状態にしたいとまでは思っていなかったので、私の用途なら十分そうです。

>>またこの機種はハウジング上部に上向きにマイクが付いているため、天井からの音は結構拾います。

これは盲点でした。ありがとうございます。

書込番号:20695856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-XB950N1

2017/02/11 06:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

CES で発表されたMDR-XB950N1っていつくらいに出荷するんでしょうね?

1000xの出荷状況から類推すると、メーカーがこっちに誘導しようとしてるんでしょうか。

何れにしても期待大ですね!

書込番号:20647804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
afdispさん
クチコミ投稿数:1件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度4

2017/02/11 17:44(1年以上前)

私もMDR-XB950N1とMDR-1000Xで迷い中です。
2/9に公式追加情報があり、MDR-XB950N1の出荷は2017年3月中とのことです。希望小売価格が$249.99(約28,300円)だそうです。
https://blog.sony.com/press/pricing-and-availability-for-new-sony-extra-bass-wireless-speaker-and-headphones-series/

書込番号:20649352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/15 16:44(1年以上前)

こんにちは。
LDACが必要ないならMDR-XB950N1でいいんじゃないでしょうか。
アプリとの連動でイコライザー?音場設定?ができるのも1000Xには無い魅力ですね。
イヤーパッドが厚めなため結構ごつい印象。スマートさという点では1000X。
EXTRA BASSをうたい文句としてますから、低音が欲しいならXB950N1で
バランスの良さとLDACによる音質向上を期待したい人は1000Xというすみわけになりそうです。
ウォークマンとそれ以外のプレイヤーでどちらか選ぶというパターンもありますね。
いずれにせよどんな音を鳴らしてくれるのか期待大ですね^^

書込番号:20660763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/02/15 18:27(1年以上前)

みなさんいろいろありがとうございます。

散々迷っていいた矢先に、とある専門店に黒の在庫があって即買いしてしまいました.....

んー
これはいい買い物だったと思います。

手に入れる前には期待していなかった、右側のジェスチャー操作とか、スマホで電話出るときの使い勝手とか。

音質の好みは分かれるかなーと思いました。
静かな場所ならオーディオテクニカの1万円のモニターイヤホンと遜色ないかなと。
もちろんノイジーな場所では圧倒的な差が出ます。

やっぱりほしいものは欲しいときに買うのが一番ですね。
ありがとうございました!

書込番号:20661050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1000X
SONY

MDR-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

MDR-1000Xをお気に入り製品に追加する <997

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング