MDR-1000X
- ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
- ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年1月7日 21:24 |
![]() |
11 | 8 | 2017年1月10日 21:43 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年1月5日 18:57 |
![]() |
6 | 3 | 2017年1月3日 22:42 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年1月3日 11:35 |
![]() |
3 | 1 | 2017年1月2日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
ニコ生で配信可能ですか?
スカイプができるという書き込みがあったので出来ると思うのですがどうでしょうか。
私の用途はメインはニコ生配信、次にスカイプ、次に音楽視聴の優先順位です。
ゲーミングヘッドセットを購入と迷っていますが、こちらはBLUETOOTHでマイクもあるので音質・マイク音質が変わらないならこちらをと思っています。
2点


マイクの品質を重要視するのであれば、私が以前使っていたBOSE のqc35やその他のゲーミングヘッドセットがおすすめです。
あくまで本機は雑踏で音楽を聴くための道具ですので、あなたの目的と一致しません。
書込番号:20548539
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
よろしくお願いします。
この商品、大変気に入り予約注文しましたが、まだまだ手元に入らないため、近くの電気屋で色々試しました。
PSPにBluetoothを試してみたのですが、3台のうち1台しか接続出来ませんでした。
店員さんいわく、「相性ですかね。個体差が有りますから。」と……
そんな事で、許されます?
それともPSPには非対応なんですか?
書込番号:20545027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

チップが違えば当然の結果
ウィンドウズと一緒で相性は自己責任
書込番号:20545051 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rgm79lkさん
個体差なんてあるかもですが、3代に1台しか繋がらないのは個体差と言うレベルでは無いですね。
PSP側のファームアップが最新になってないとか無いですかね。
自分はiPhoneなのですが、久しぶりにワイヤレスを使ってみるとやっぱり楽ですよね。ノイズキャンセル機能も驚くほど進歩していましたよ。
書込番号:20547243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>beebee.zooさん
返信ありがとうございます。
やはり個体差なんかで納得出来るものではないですよね。
自分の使用頻度として、PSPにお出かけ転送した番組を観る場合が五割なので、非常に気になります。
ちなみにPSPのフォームアップは最新の状態です。
電器屋さんでは色々な電波が多く、条件が悪いんですかねぇ……
書込番号:20548504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rgm79lkさん
PSPはどの機種をお使いでしょうか?
自分の経験上、PSP-go以外はbluetooth接続機能は無かったはずです。
書込番号:20550870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おれさま〜さん
返信ありがとうございます。
仰るとおりPSPgoです。
もともとゲームはあまりやらないので、ちょうど良いのです。
今日は前回試した店とは違う所で試してみました。
その店には2台MDR-1000Xが有ります。
登録の際、他のBluetooth商品が認識されてしまい時間が掛かりましたが、無事2台とも登録され動作も問題ありませんでした。
やはり電気屋という環境の悪さですかねぇ?
とりあえず動作確認が出来たので、楽しみに商品が届くのを待ちます(´▽`)
繋がらないのは自己責任、な〜んて答えがもしSONYからやって来たらどうしようかと思いましたwww
書込番号:20551578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rgm79lkさん
なるほど、確かにPSP-goなら繋がらないのは不安になりますね(^^; 私も元々PSP3000を使用していたのですが、bluetoothを使いたくてvitaに変えたのでした。今回MDR-1000Xを購入して、vitaにも繋げていますが、好調ですよ!
書込番号:20552725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん返信ありがとうございました。
動作確認も出来たので、安心して使用出来そうです。
ただ、いつになったら手元に来るのでしょう。
あっあと最近特価情報流行ってるみたいなので、自分の購入した金額を発表します。
ヤマダ電機にて
38000円 でポイント13%
長期保証無し
です。
早く来ないかなぁ。
書込番号:20557977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
MDR-1000xのような高級品までに来ると湿気とかの時の対応はなっているのでしょうかね・・・
もしもさえていなかったらすぐボロボロになってしまうのですかね?
長く愛用したいのでそれ相当のお手入れはしますが、今の季節は乾燥季節なので毎日のお手入れは必要ないと思うのですがちょくちょくお手入れは必要ですね・・・
皆さんの意見をお待ちしてます
1点

合成皮革ですから、遅かれ早かれ劣化はします。
永遠に持つものなどないですから。。。
皮脂などが残らないように水拭きして風通しの良い場所で保管するのがいいと思います。
一番悪い条件は汚れ付着のまま高温多湿です。
書込番号:20537976
2点

イヤーパッドが数年で加水分解でボロボロになるのは防ぎようがありません。カメラと同じように乾燥剤とともに
ドライボックスで保管するのも手ですが、私はボロボロになったり変色したヘッドホンやイヤホンは衛生的にも
問題があるので買い替えます。
書込番号:20538203
0点

やはり一日の終わりに掃除をすることに決めました。
いずれか梅雨の季節か来るのでメンテナンス用品などを買っといて保管します。
ご意見ありがとうございました。>arrows4さん
>じんぎすまんさん
書込番号:20541883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
この機種の音質には満足しているのですが、タッチセンサーがシビアすぎではないですか?
ノイズキャンセリングのOFFは反応するのですが、音量、頭出しのスライドが一度も成功しません。
ピッという音がして一時的に曲が止まるだけです。
やり方が悪いのかセンサー不良なのかが判りません。
アドバイスをお願い致します。
1点

音量と頭出しのスワイプはタッチパネルの中心から始める必要は無いので、パネルの端から端までスワイプすると誤動作しにくいです。
例えば次曲の頭出しであれば左端から右端までこする感じです。
あと気になったのですが、NCオフをタッチパネルで操作できるんでしょうか?
書込番号:20536625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
NCオフはクイックアテンションモードのことです。
おっしゃられてるように何度もなぞり方を変えても一度も成功しません。
説明書には動作しない機器もあると書いてありますが、
ウォークマンA30が動作しないってことありますか?
スマホとの接続に至ってはヘッドホン本体の音量を上げないと
音量が小さすぎて使えません。
書込番号:20536655
2点

すみません自己解決しました。
すべての機器の再起動をしたところ
嘘のように快適に動作しました。
ご迷惑をおかけしました。
書込番号:20536816
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
先月この製品を購入した者です。
元々持っていたNW-F886とペアリングしてみたところ、本体側で認識してペアリングが成功したと表示は出るものの音声が出ませんでした。試しにスマホ(Xperia Z5)で確認したところ普通に使えました。
本体側が古過ぎてBluetoothのバージョンが合わなかったりしているのでしょうか?そもそも何か対処法があるものなのでしょうか?
現在仕方ないので有線で使用していますが、せっかくのワイヤレスを使えるものなら使いたいです。どなたかお詳しい方、アドバイスを頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。
ちなみに本体ソフトウェアのビルド番号は「1.24.0000」です。
書込番号:20534275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音響製品におけるBluetooth接続でお互いVer.2.1以上であれば相性問題等はまずありません。実際、以下のリンクに示されているソニーのMDR-1000Xの接続情報ではNW-F887/F886/F885との接続で音楽再生とリモコン操作に関して動作確認が取れているようです。
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/mdr-1000x.html#walkman
今回のケースではペアリング情報のゴミがヘッドホン側に残っている可能性が大きいと思います。僕の経験からは最初にAACやaptXといったSBC以外のプロファイルでペアリングすると次にSBC(Walkman FシリーズはSBCのみのサポート)でペアリングしづらい事もあるようです。
まず最初にNW-F886の再起動後に再度ペアリングを取ってみます。どちらかと言うとNFCの方がいいかもしれません。これで駄目なら次にMDR-1000Xのペアリング情報を綺麗さっぱり消去してから再度ペアリングします。初期化の方法は以下のリンクに示されています。
http://helpguide.sony.net/mdr/1000x/v1/ja/contents/TP0001175593.html
これでも駄目ならNF-F886本体のアップデート情報に基づいたアップデートがされているかどうか確認してみるといった所でしょうか。
http://www.sony.jp/walkman/update/2015.html?nccharset=FED1D7AF&searchWord=nw-f886
それでも駄目ならちょっと僕もわかりません。但し、正常に接続されるまでしつこくペアリングしてみるという粘りで解決することもあります。
書込番号:20534592
4点

>sumi_hobbyさん
アドバイスありがとうございます。
一通りトライしたのですがダメでした。が、ダメ元でNW-886側を初期化してから再度ペアリングしたところ正常に機能しました。何か後で追加したアプリが干渉したのかも知れません。
お手間をかけてしまい申し訳ありませんでした。しかしながら、sumi_hobbyさんから相性問題はまず無いと伺っていなければ諦めてしまうところでした。ありがとうございました。
書込番号:20534994
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
ウォークマンNW-A35と一緒にヨドバシ秋葉原
で購入してきました
MDR-1RMK2を持ってますが外観は
値段の割にチープです
BluetoothはMDR-ZX770BNとウォークマンAシリーズのaptXの組み合わせと比べて
音の違いは判りませんでした
耳が悪いのか?
有線ではMDR-ZX770BN、MDR-1RMK2、MDR-1000X
三台で比べてみて
MDR-ZX770BNは全体的に音がこもってみたいな感じ
MDR-1000Xは低音型
MDR-1RMK2はバランス型
という印象でした
MDR-1000Xは最初箱を開けたとき
プラスチックの臭いというか
ビニール臭くて一時間くらいつけてると
気持ち悪くなりました
しばらく放置したら臭いは少し消えたけど
まだ少し臭いです
結果として
MDR-ZX770BNとウォークマンAシリーズで自分には十分でした。
次はMDR-1ABTを買って比べてみたいと思います。
2点

私もQC35からの買い換えでソニーストアで購入しましたが、
開封して何日かはプラスチック系のにおいが強かったと思いますね。
100ABNからイヤーパッドの素材を変更したから臭うのでしょうかね。
書込番号:20531707
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





