MDR-1000X のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

MDR-1000X

  • ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
  • 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
  • ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ MDR-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

MDR-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月29日

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

moraのFLACについて

2016/11/15 20:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

XperiaXcompactを購入して俄然ハイレゾ音源に興味が出てきました。
そこでmoraでハイレゾFLAC音源の物と通常のAACの物を聞き比べたのですが今一違いが分かりません。
イヤホンにオーディオテクニカのATH-CKM500を有線接続しています。

こちらのヘッドホンを購入して聴けば違いがハッキリするレベルになるんでしょうか。
それともそこまで劇的に変わるものでもないのでしょうか。

書込番号:20396707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2016/11/15 21:00(1年以上前)

どんな安物のヘッドフォンを使用しても差が分かる人には分かります。
逆に高いヘッドフォンを使用しても差が分からない人には分かりません。

こればかりはご自分で聴き比べてみるしかないですね。

大型家電量販店でスマホとペアリングして試聴することが可能となっている店舗も多いのでお問い合わせの上、そのような店舗で聴いてみることを薦めます。

Xperia初めてですかね?
Xperiaは「設定」→「音と通知」→「オーディオ設定」でエフェクトやヘッドフォンに合わせた音の自動設定、ミキサ等で色々カスタマイズ可能なので一度調整してみることも薦めます。ご使用中のヘッドフォンでも音が結構変わりますよ。

書込番号:20396752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2016/11/15 21:14(1年以上前)

>それともそこまで劇的に変わるものでもないのでしょうか。

変わるのは変わりますが劇的には変わりません。
滑らかで自然な音になります。
なのでカッチリとした非ハイレゾ音源の方が好みの人も意外と多いのでは無いでしょうか?

書込番号:20396813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2016/11/15 21:18(1年以上前)

>とりあえず…さん
>Freedom of Freedomさん

ありがとうございます。
やはり聴いてみない事には分かりませんね。
今度お店行って手持ちのイヤホンとハイレゾ版と通常のとで聞き比べしてみます。

音質もそうですが、NCや簡単ペアリングに興味津々なので。
今は有線かレシーバーで無線接続してるので、楽になるかな、とw

聞き比べた上でハイレゾか通常か、この商品買うか決めたいと思います。
あとXperiaの方も色々弄ってみますね。

書込番号:20396824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/15 21:35(1年以上前)

聴いている音源によるんではないですかね

最近のJ-popでハイレゾを感じれる物は皆無だと思います

これらはそもそもストリーミング配信用のローレゾ向けに作成された物ですからね

書込番号:20396892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2016/11/15 21:47(1年以上前)

>リーチ一発ドラドラ満貫さん
ありがとうございます。
一応JPOPやオーケストラでも試してみたんですが
駄目な耳なのか良くわからず...

とりあえず今週末にお店に行って聴いてみます。

書込番号:20396934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/11/15 21:58(1年以上前)

ハイレゾ音源対応(DSD11.2MHz)のプリメインアンプで聴き比べても、音量がやや増した程度で
解像度が増してる感は無かったですね。
音源に拘るよりも、ヘッドフォンのレベルUP効果の方が確実に大きいと思いますよ。

書込番号:20396971

ナイスクチコミ!4


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2016/11/15 22:05(1年以上前)

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
そうですね、この機種が私好みの音質だと良いのですが。
今週末色々と弄ってみるのを楽しみに待つことにします。

書込番号:20397005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/11/15 23:07(1年以上前)

>Y,Wさん
 ソニー公式のハイレゾ音源サンプルを使って、CD音源とハイレゾ音源を聴き分ける練習用の音源を作成してみました。上記のリンクからダウンロードできるのでよろしければ試してみてください。

 zipの中身はCD音源とハイレゾ音源を聴き分けるための練習用音源が入ってます。
@_ハイレゾ音源96kHz24bit
A_CD音源
B_CDとハイレゾmix音源129

 練習方法
@のハイレゾ音源とAのCD音源を何回か聴いて、音の違いや透明感など、音質に関する情報を頭に叩き込む。
そしてすぐにBのCDとハイレゾのMIX音源を聴いてみる。この音源は途中でCDとハイレソが交互に入れ替わっれてます。その切り替わりポイントがどこなのかを聴き分ける練習です。
Bは9秒の位置から21秒の位置までがCD音源になってます。それ以外はすべて96KHz24bit音源になってます。
 イヤホンだとハイレゾ領域の22KHz以上の音声信号がが再生できない場合があるので、その場合はハイレゾ対応のヘッドホンかスピーカーで試してみると良いかもしれません。



書込番号:20397268

Goodアンサーナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/11/15 23:09(1年以上前)

訂正 リンク先が抜けてました。下記よりダウンロードできます。
http://yahoo.jp/box/mXz4Ji

書込番号:20397281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/11/16 12:12(1年以上前)

それほど変わらないかと思います。といいますか

世間一般の期待値<音質の変化

であって変わらないわけではないけど煽られているなぁ、というのが正直なところです。
ただし初めからハイレゾ化を意識して作られている音源は意外とAACでも良くできているな、という印象でそういったメリットはあります。

ちなみに当機種はノイキャンや無線化を図っている人でもハイレゾを聴きたい!という人向けです。
純粋に高音質化を図りたい、違いをわかりたい人にはコスパは悪くなります。
つまり敢えてこのヘッドホンを選択しなくても有線でもこのクラスになればもっと質的に良いヘッドホンが買えるということです。

書込番号:20398501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:479件

2016/11/16 12:46(1年以上前)

肝心なところを間違えてました

世間一般の期待値>音質の変化

が正しいです、すいませんです。

書込番号:20398589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/16 16:33(1年以上前)

他人の感想を聞くより、お店で実機を聴く方が遥かに違いがわかるでしょう。
また、こう言うところで質問するより、お店の人に聞く方が遥かに、このヘッドホンの事が理解出来ると思います。

他人の感想は、参考程度で宜しいかと思います。
感じ方も人それぞれですから…

書込番号:20399071

ナイスクチコミ!2


kenge8さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/16 17:38(1年以上前)

Y,Wさん

moraで聴いたのは購入したものですか?試聴だけでしたらmoraは試聴はハイレゾもAAC音源だったはずです。

あとハイレゾ音源と圧縮音源を色々なヘッドホンで聴き比べてどれだけ当てれるかのテストで解る人はどんなヘッドホン(ハイレゾ対応でないものも含む)でも当てたみたいですが。

解らない人は全然当たらなかったみたいです。

ハイレゾにこだわらず色々なヘッドホンを聴き比べて自分の気に入った物を選んだほうがいいと思います。

書込番号:20399215

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2016/11/16 17:51(1年以上前)

『ハイレゾ』という呼び方が新しいだけで、24bit 88.2/96kHz 対応の音響機器、音楽制作機器は以前からありますが、
20歳代以降は 16kHz 以上の高音域を聴き取るのが難しくなるといわれています。

同じ機器でハイレゾ音源と非ハイレゾ音源を聞き比べる場合、
よほど注意深く、粗を探すような聴き方をしない限り実感するのは難しいのではないかと思います。

書込番号:20399258

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2016/11/16 22:20(1年以上前)

>パイルさん
ありがとうございます
なんとなーく違いがあるような感じがしましたw
今のところ自分の耳ではこれが限界なのかもしれませんね
>A.ワンダさん
>レオニダス卿さん
>alfreadさん
ありがとうございます
自分の耳で判断するため今週末お店にいってみますね
>kenge8さん
ありがとうございます
一応購入した物同士で比較してみました
店頭でもこの曲で確認してみます

書込番号:20400186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Cozy Uさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/17 20:24(1年以上前)

気に入った音に浸れることが大切かと思います。
私はハイレゾとの違いをあまり聞き分けることができません。

ただ、なんとなく聞き心地の良いものってあります。
ハイレゾが聞きたくて最近テクニクスのアンプに買いかえましたが
アナログレコードとの接続が予想以上に心地よい感じで
よく聴いています。

ハイレゾじゃないからだめかも、、って気にすることが
精神衛生上あまり良くないかもしれませんね。
気になるのでしたら、すっきりするためにも
ハイレゾ仕様にしてしまいましょう。ゆったり楽しめますよ。

書込番号:20402667

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2016/11/19 13:24(1年以上前)

皆様お世話になっております。
本日先ほど店頭で実機視聴してきました。
その結果ようやく違いが分かりました!

音の厚みが増したというか迫力がハイレゾ音源の方が優れていました。
おおっ!と言うほどではありませんが、確かにこちらの方が良い音質ですね。
ただ今ある曲をハイレゾ音源で買い直すレベルではなくこれから買う曲はハイレゾ音源にするのが丁度良いかもしれません。

と言うか圧縮音源の音の良さに逆にビックリしましたw
皆様ご丁寧にアドバイス下さりありがとうございました。
予算の都合上まだ買えませんが今年中には買いたいと思います。

書込番号:20407839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2016/11/22 08:26(1年以上前)

解決済みですが、、、
ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質とかいてあります。
あくまでも、ハイレゾ「相当」です。
ハイレゾをいい音をききたいと思っている人にとって、
ワイヤレスヘッドフォンできくというのは、いい音できけるという可能性は低いです。
ヘッドフォン側に何らかのDAが必要で、電源も省電力バッテリーでアンプをドライブするとなると、
その制約で高音質のもが作れる可能性は低いと思います。
ちゃんとしたハイレゾ音源をある程度のグレードのDA付きHDアンプの据え置き型で
有線の同価格体のヘッドフォンで視聴してみましょう。
歴然とした、音の違いがあるはず。まあ、音よりは差が分かりやすいDVDの画質とBD画質の差がわからないから、
DVDでいいやという人が50%超えているという現実にも愕然としますので、分からない人は分からないかもしれません。
また、比較的近年は、ローレゾのものでも、マスタリングの技術(ソフト)が格段に上がっているので
(条件の悪いデータ量の少ないフォーマットにうまく収める)たしかに、差が出にくい可能性もあります。
それと、ローレゾの圧縮音源しか、聴いて来なかった若者は、良質のアナログ音源を聴いた事が無いので、どういう物かよくわからないようです。
本来は、元の音源にもよりますがハイレゾと圧縮音源は、歴然とした違いがわかるはずなのですが、、、

書込番号:20416322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

振動で音が揺れる感じになりませんか?

2016/11/15 14:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:178件

このような仕様なのか、故障なのか確認したくて質問させていただきます。
購入して1週間くらいですが、音質などに関してはほぼ満足しています。
しかし、振動があると音が揺れるといいますか、ノイズキャンセリングが不安定になるのか?低音域でモワッ、モワッとした感じの音になります。
うまく表現できないです。
ヘッドフォンをしたまま、頭を左右に振ったり、歩いているときに頭が揺れたりするとなります。
頭を振った時は、振った側のスピーカーから上のような異音が発生します。

普段はほとんどが通勤電車内でジッとした状態で使っているので気になりませんが、
電車の乗り換えなどで駅の構内を歩いているとこのような異音がします。
特に、駅の階段を降りる時はわかりやすいです。

これがこの商品の仕様だとしたら残念な点です。
ヘッドフォンして立ち歩いたりしなための対策でしょうか?(笑)
みなさんはいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20395832

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度5

2016/11/15 14:48(1年以上前)

通勤時に利用していますが、私の所有する個体では同様の事象は発生していないですね。
メーカーのサポートに相談してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20395863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/19 11:50(1年以上前)

私も同様の現象を感じています。
動くことによる風切音に対して、ノイズキャンセリングが動作しているかとも思っていました。


書込番号:20407532

Goodアンサーナイスクチコミ!1


教皇様さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/21 08:55(1年以上前)

>ジャコベーさん
同じ症状が出たので購入店に持ち込み新品交換になりました。
しかし、新品交換後も結局同じ症状が出ているので現在売却を検討中です。ハウジングが振動すると音が波のように揺れてなかなか辛いものですよね。

書込番号:20413635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件

2016/11/21 13:48(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。

先日、販売店で確認していただき、症状が再現されて初期不良との判断となりました。
その後、新品交換となり、その場で店員さんとチェックしましたが、
その新品の方がさらに異音がする固体でした。
結果、これはこの商品の仕様と結論づけました。

その店内にある展示商品での確認しましたが、1台は同様の現象が発生しました。
しかし、もう1台は発生しませんでした。

店員さんにメーカーサポートに確認していただきましたが、そのような症状の報告は無いとの答えでした。

ノイズキャンセリングをオフにすると発生しません。
また、アンビエントサウンド・ノーマルの時には発生しません。
アンビエントサウンド・ボイスの時には発生します。
以上の点から、ノイズキャンセリングに起因することは間違いありません。

店員さんの説明では、「この商品は個人の骨格の形状に合わせて個別にノイズキャンセリングを設定できる。
わずかな誤差も計算している。だから、わずかにズレが発生したときにノイズキャンセリングにも音ズレが発生しているのではないか」というような説明でした。

結論として、この商品の仕様と割り切って使います。
ノイズキャンセリングをオフにすると発生しませんので、
歩いて移動するときはオフにするか、使用しないようにしたいと思います。

BOSE QC25、QC35と使ってきました。
ノイズキャンセリングはBOSEのほうが安定しているようですが、
音質はMDR-1000Xのほうが良いです。
私は絶対しませんが、コードレスだからと言って「ダンスしながら使いたい」ひとには勧められません。
SONYには今後、改善を期待します。

書込番号:20414199

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

通話時に相手に声が届きません

2016/11/16 00:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 Sugiruさん
クチコミ投稿数:4件

ワイヤレス接続で電話の音声通話時に、相手から「何を話しているか分からない」と言われて発覚しました。
向こうの声はよく聞こえますが、どうもこちらの声がくぐもっていて全く聞き取れないようです。

購入すぐの出来事で、サポートに連絡したところ「原因不明」「送料負担してくれれば無償点検する」と言われています。

初期不良なのか、製品そのものの問題なのか、よくわからず困っています。
送料かけてメーカーに送るのも悔しくて、我慢して使っている状態です。

どなたか原因、解決策ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか。

当方、iphone6sで使用してます。音楽鑑賞は問題ありません。

書込番号:20397470

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/16 06:57(1年以上前)

お早うございます。

Bluetoothによる通話の際はテレフォニーと言うビットレートの低いモノラル接続になり、相手の声もこちらの声も篭ったようなもがったような音になるのはしょうが無いです。ここら辺りの明瞭化のノウハウは片耳ヘッドセットにも強いPlantronicsやJabraといった海外ベンダーの製品が良く出来ていてマイクにも周囲の騒音を低減させ声の通りを良くするノイズキャンセリングが仕込まれていたりまします。

MDR-1000Xでは当面はハッキリした滑舌の良い喋りを心がけるしか手は無いと思います。

書込番号:20397884

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sugiruさん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/16 12:11(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。そうなんですね。

ただ、そのお話を踏まえると、本製品の状況はもっと深刻です。


・相手の音声は明瞭に聞こえるが、

・こちらの音声は、大声で叫んでも(試しました)、遠くで微かに声がする程度。

という状況で、会話を成立させるのは不可能です。


サポートにも状況を伝えており、当然初期不良が疑われると返答があるかと思っていたのですが、数日社内調査された後で連絡があり、現時点では原因不明というような回答だったんです。
(正確には、マイクを塞いでいないか、正規の電話アプリを使っているか、iphoneの取扱説明書をよく読んでいるかという確認は問われましたが、以上を試して改善しないなら原因不明という事でした)


うーん。こういうものなのでしょうか。

書込番号:20398499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度5

2016/11/16 16:32(1年以上前)

サポートの回答が「原因不明」なのですから「正常」ではないのだと思います。
なので少なくとも代替機送ってもらった上で、症状の出ている製品を送り返し調査させるのが良いのではないでしょうか?
※もちろん送料はメーカ持ちでしょう

書込番号:20399067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sugiruさん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/16 23:55(1年以上前)

ありがとうございます。そうですよね。やはり私もそう思います。
これまではどうしても製品をサービスセンターに持ち込むか、送料負担で郵送するかという二択しか選ばせてくれないのですが、やはりおかしいと感じています。
それなりに高価なものを購入してすぐに不具合があるのに、さらに送料を負担して修理するのは悔しいです。
初期不良である事を認めて頂けないなら、その理由なども知りたい所です(本当は製品そのものの欠陥ではないかと疑っているところもあります)。
とりあえず、もう一度メーカーと交渉してみようと思います。

また進捗があれば報告させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:20400556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/17 06:15(1年以上前)

お早うございます。

お気持ち察します。困ったものですね。Sugiruさんが遭遇している症状は090や080の3G通話ですか。もしそうなら断固戦って下さい。050のIP通話とかSkypeとかなら(ひょっとしたらVoLTEも含まれるかもしれませんが)、どのメーカーでも相性問題でばっさり切られる可能性は考えられます。

書込番号:20400862

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sugiruさん
クチコミ投稿数:4件

2016/11/17 13:03(1年以上前)

ありがとうございます。

skypeとLINE通話については問われました。相性が悪いことが分かっているのかもしれませんね。

私のこの問題は大手キャリアが提供する音声通話で発生しています。お互い090・080番号での通話です。表示は4Gとなっていますが、3Gじゃない事が問題になっている可能性もあるのでしょうか?いままで気にしたことはないのですが。


とりあえず、もう少しサポートと話をしたいと思います。
他の機体で問題が起きていないなら、交換してくれれば済む話だと思うんですが・・・。

書込番号:20401709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/11/17 13:57(1年以上前)

>Sugiruさん

私は購入直後に不具合を疑う症状が出たときは購入店に相談することが多いです。
だいたいヨドバシAkibaかeイヤホン秋葉原店ですが、そこで新品交換か交換手続きをしてもらう感じで収まっています。
こちらから修理代や送料を払ったことはありませんね。

まずは購入店に持ち込んで相談されてはいかがでしょう。

書込番号:20401816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2016/11/19 00:41(1年以上前)

私もMDR-1000xを購入時に色々実験をしてみました。

相手に音声が聞こえないとのことですが周りが静かな所(例えば部屋の中)でやってみてください。きっと聞こえます。
その後、ざわついている環境に行ってみて試してください。
きっと聞こえません。
※一人で確認をするならiphoneにあるボイスレコーダを使用するとよいです。

実験はソニーストアに行って確認し、説明員と一緒に確認しており、聞こえないのは残念ながら仕様だと言われました。
おそらく原因は1000xには音声専用マイクはなくノイズキャンセルのマイクを流用しているが原因で、ノイズと判断しキャンセルされていると思います。

よって、修理に出しても問題ありませんと返答される可能性が高いです。

なお私はこの条件を承知で買ったのですが、別の要因でお蔵入りすることになってしました………。

因みにBOSE qc35は音声専用マイクがあるため非常に良く聞こえますよ。




書込番号:20406535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度5

2016/11/19 17:20(1年以上前)

なるほど、自分の声がノイズと判断されキャンセルされてしまうという事ですね。
たしかに1000XはSiriや音声通話でもNCを継続しますが、QC35はこういう場合にNCが解除されますね。
こういった事象をBOSEは考慮しているのかもしれません。

ただちょっと不思議なのは、通勤で使っている横浜駅のコンコースのザワついたところでも問題なく通話できているんですよね。
私の個体がアタリだったのかしら?

書込番号:20408436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/19 20:17(1年以上前)

BOSEはよくできています。音声通話時にはあえてノイズキャンセルをOFFにすることで
音声通話が問題なくできるようにしているのだと思います。

問題なく通話できましたか・・。
それはラッキーかもしれません。

もしかすると声質によって聞こえ方が変わるのかもしれません。
私もヘッドフォンの個体差があるのかと思いましたが、いろいろな店舗で確認しましたが
結果は一緒で、ざわついているところでは音声が非常に小さく実用的な
レベルではありませんでしたので・・・。

ちなみにノイズキャンセルをOFF状態での通話でもダメでした。

書込番号:20408959

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらに近いですか?

2016/11/01 01:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件

音質的に100ABTのNC強化版なのか1ABTにNC付けただけ
まったくの上位機種なのですか?

1ABTから100ABNに買い替えて物凄くがっかりさせられた記憶があり
どんな感じなのか教えて頂ければたすかりす

書込番号:20349400

ナイスクチコミ!3


返信する
sheeplinさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/01 17:54(1年以上前)

振動板は1ABTと同じらしいので、1ABTのNC版と認識しても良いと思います。ただし、音は少し丸めに調整されている。それに音場が少し狭い感じです。特にNCオンの時。有線+NCオフの場合、音色は少し違いますが音質のレベルは1ABTとほぼ同等と思います。なお、100ABNの爽やか系音色が嫌い場合は1000xの方が逆に合う可能性は高いと思います。試聴して見てください。

書込番号:20350957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 LRSSさん
クチコミ投稿数:206件

2016/11/18 23:11(1年以上前)

買いました、教えて頂いたままですね
パット見100Aだけど音は1Aの丸い版ですね
信じて買って正解でした
有り難う御座いました

書込番号:20406295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 MDR-1000Xの満足度4 nacra 580 

当方、QC−35、1000X の両方を所有しております。
贅沢なので、どちらかを処分しようと思っていたのですが、色々と優劣があるのでどちらも捨てがたいというのが正直なところ。
そこで、同様に2台持ちされている方に質問なのですが、2台持ちされるとしたらどのように使い分けされますか?
例えば、自宅では1000X、通勤時はQC−35とか。仕事とかしている時のBGM用としてはQC−35、じっくり音楽を聴きたい時は1000Xとか。

書込番号:20388373

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:63件

2016/11/13 16:22(1年以上前)

私も無節操にQC35と1000Xの両方に手を出してしまった口なのですが、通勤時にはQC35、家でじっくり音を楽しむときには1000Xを使うことにしています。

通勤は地下鉄なので、正直音質を極められる環境ではないですし、QC35の方が軽くて傷つきにくそうなので持ち出し専用としています。1000XのアップスケーリングするDSEE HXは素晴らしいと思います。自宅で深夜、一人きりの音楽会はこちらで楽しんでいます。2台に分けておくと、充電切れのトラブルも無くなりますよね。

書込番号:20389752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2016/11/16 18:51(1年以上前)

同じ様な機種2台はいらんのじやないかな。
好きな方を残して、売りに出すのが正解だと思うけどな。
今なら高く売れると思うがな〜。

書込番号:20399421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/17 03:41(1年以上前)

こんばんは。
私も35持っていたのですが1000Xを買いたくて下取りに出し、正解だったと思っています。
他の質問者さんへスレでも書いたのですが私には35は快適に使えませんでした。
高周波のような耳鳴りのような音と気圧の変化で耳がキーンとなるような
あの鼓膜を空気の圧力で押されているような感じがしてダメでした。
LDACで接続できるので音質的にも1000Xの方がいいし。
2台持ちはあまり意味がない気がするので私的には1000Xオンリーでいいと思います。
1000Xのノイズキャンセリングは今までのSONY製品とは違いますね。
音質と合わせて非常に満足しています。

書込番号:20400788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

充電しながらのワイヤレス接続使用

2016/11/15 23:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:9件

この製品の購入を考えております。
以前はBeatsのヘッドホンを使用していたのですが、例の部分がポッキリ(しかも通常使用で1年と少し・・・ちょうど保証が切れた)
二度とBeatsのヘッドホンは購入しないと決意したのですが(愚痴が多くなり申し訳ございません。)、
この製品は充電しながらでもワイヤレス接続し、使用する事は可能でしょうか?他のワイヤレスヘッドホンは充電しながら使用は出来ない製品が多いので確認です。
かなりの頻度で使用を考えているので、充電が切れると使用できなくなるというのはかなり不便です。
当然、有線で使用する事は選択肢に入りません。

実際に使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:20397278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 MDR-1000XのオーナーMDR-1000Xの満足度5

2016/11/16 08:54(1年以上前)

出先のため実機確認でないのが恐縮ですが、
SONY公式のオンラインヘルプガイドによると
「充電中や、充電完了後にパソコンとUSBケーブルで接続していると、ヘッドセットの電源をオンにしたり、BLUETOOTHの登録や接続、音楽再生などの操作は一切行えません。
充電中や、充電完了後にパソコンとUSBケーブルで接続していると、ノイズキャンセリング機能は使用できません。」
とあります。
なので、要望される使い方は難しいと思われます。

書込番号:20398111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/17 03:33(1年以上前)

こんばんは。
他の方がおっしゃっているように充電しながらワイヤレス接続はできません。
が、他社のワイヤレスヘッドホンに比べ格段にバッテリーの持ちがいいので
しょっちゅう充電しなければいけないという状態になりません。
私の使い方では4日ぐらいは持ちます。私は会社で充電ができるので
あ、しまった!となることがまずないんですが。

もし移動中バッテリーが切れてしまったらモバイルバッテリーで充電ですかね。
その間は使えませんが。
有線は選択肢にないとおっしゃっているので切れたら有線でというわけにはいかないですもんね。
モバイルバッテリーで充電しながら聞けるといいんですけどね。

書込番号:20400785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1000X
SONY

MDR-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

MDR-1000Xをお気に入り製品に追加する <997

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング