MDR-1000X のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

MDR-1000X

  • ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
  • 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
  • ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ MDR-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

MDR-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月29日

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どう違いが有るのでしょうか?

2017/10/02 05:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:107件

5年程前に買ったヘッドフォンが片方の耳が聞こえなくなったので、このヘッドフォンの購入を検討中なのですが、色々見てる内に
http://s.kakaku.com/item/K0000856965/?lid=sp_itemview_color
このヘッドフォンもワイヤレス、ハイレゾ。
初心者にはどう違いが有るか分かりません・・・

前置きが長くなってしまいましたが、質問の内容は

「MDR-1000X」と「h.ear on Wireless NC MDR-100ABN」はどんな違いが有るのか初心者にも分かるように説明お願い致します。

書込番号:21245017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/02 05:59(1年以上前)

過去に似たようなスレがあったので貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021801/SortID=20418469/

書込番号:21245032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2017/10/02 06:34(1年以上前)

>at_freedさん
URLありがとうございます。

リンク先の質問を見てみたのですが、個人差は有るようですがMDR-1000Xの方が良い感じみたいですね。

書込番号:21245057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/02 07:58(1年以上前)

まず、ノイズキャンセリングを名乗るからにはその性能は重要な指標でしょうがMDR-1000Xの方がMDR-100ABNよりも数段ランクが上のノイズキャンセリング性能です。MDR-1000Xは生活雑音の低音域もそうですが中音域の人の声もかなりキャンセルされます。

2つ目に音の傾向です。聴覚上の再生周波数レンジはMDR-1000Xの方が広いですしハウジングの大きさの違いを感じさせる音の余裕も違います。3つ目は装着感です。MDR-1000Xはやや固目ながらもイヤーパッドの直径は大き目でMDR-100ABNのややすぼまった形状よりも耳への当たりは少ないです。

4つ目に機能です。MDR-1000Xはやや慣れが必要なものの右側のハウジングのタッチ操作でありタッチセンサーコントロールパネルの全面を手で触れている間のみ一時的に音楽の音量を絞り周囲の音を取り込んで聞きやすくするクイックアテンションモードという便利機能を備えています。対してMDR-100ABNはオーソドックスなプッシュボタン式でクイックアテンションモードも備えていません。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1000X/feature_1.html#L1_120

MDR-1000XもMDR-100ABNもそれぞれWH-1000XM2とWH-H900Nという後継機種の発売が10/5に迫っており、Headphones Connectというスマホアプリで音取り込みのレベル調整やサウンドエフェクトのカスタマイズが可能になりました。これらの発売も待ってより自分の好みを見つけ出すのも良いでしょう。
http://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/feature_1.html#L1_150

書込番号:21245156

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

1000Xの後続機

2017/09/05 09:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:32件

1000XM2が発表されました。
1000Xをウオークマン(優先)で使用してるのですが買い換えるメリットは有るのでしょうか?
ウオークマンはアプリも使用できないですし・・・

バランス対応してたら買うのですが

書込番号:21171053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2017/09/05 10:14(1年以上前)

有線です

書込番号:21171083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/09/05 11:02(1年以上前)

>かずお1991さん

MDR-1000xを持っていて有線のバランス接続目的で買い足すなら別のヘッドホンを買った方が良いですよ。

1000xは無線接続がメインのヘッドホンなので、コストの多くを無線関連に振っています。
同じ金額のヘッドホンなら有線接続専用のモデルの方が音響面にコストが使われています。

書込番号:21171187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2017/09/05 11:30(1年以上前)

外で使う場合が多いのでノイキャンがあるのがいいんですが
ノイキャンでハイレゾのみってなかなかないもので。。。

矛盾してるのは重々承知なのですが

Bluetoothなんて有線と比較したら全然音質劣化しますし

書込番号:21171244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/09/05 13:16(1年以上前)

>かずお1991さん

ANCも音質を下げる要因になりますが、そちらは気になりませんか?

正直に言って、ノイズキャンセルが必要な場所でハイレゾの恩恵を感じるのは難しいです。
ハイレゾ音源を楽しむなら、静かな場所で余計な機能が付いていないヘッドホンかスピーカーじゃないと厳しいです。

個人的には、外使い用はある程度の音で妥協してBTやANCで利便性を優先、ハイレゾは静かなところで妥協無き有線接続、と使い分けた方が良いと考えます。

書込番号:21171511

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21件 MDR-1000Xの満足度4

2017/09/05 20:33(1年以上前)

こんばんは。
発売日が10月7日に決定したので、早速仮予約(仮押さえ)してきました。
43,070円(税込み)で10%ポイント還元でした。土曜日に本契約なので、もう少し値下げ交渉してみます。
ソフマップで予約、1000Xを20,900(最大)で売っての購入で、20,900ポイント使っても、
購入のポイントは減らないそうです。既にamazonやソフマップ、ビックカメラなどネット予約できる店舗もあるみたいですね。
ちなみに現状どこも横並びの価格です。

進化の体感が楽しみです。

http://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/

書込番号:21172459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/06 02:46(1年以上前)

新味の薄い新製品。
前回買い損ねた人が購入するには適切な商品だ。

このヘッドホンは、誰がどう見てもワイヤレスで使う商品で、有線接続はオマケに過ぎない。
今回の目玉は完全ワイヤレスのWF-1000Xだが、LDACはおろかapt-xにも対応していない。
コーデックを落としてもノイキャンを入れたかったのだろうが、魅力は半減した。
おそらく来年は全部入りの商品を出すだろう。

何となく「待ち」の気分にさせられる新商品群だった。

書込番号:21173304

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2017/09/06 07:53(1年以上前)

やっぱウオークマンで使ってる以上アプリもないですし買い換える必要はなさそうですね
興味はありますが

書込番号:21173544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/09/08 17:00(1年以上前)

まさに私、「前回買い損ねた人」なのですが....>SONY・BLUEさん


価格の下がった1000Xを買うか、後継機を買うか、迷うところ。バッテリ持ち以外は、それほど新機種に魅力がないんですよね...うむむ。

書込番号:21179690

ナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/08 19:50(1年以上前)

>かずお1991さん
>すごいよ。マサルさんさん
あまり時間がなかったのですが、新製品全て視聴しました。
1000XM2は低音が出るようになったと思います。
もっと時間が欲しかった。
今度じっくり比べます。
下記で登録済みですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000994351/

書込番号:21180044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ94

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

足音 ドアを閉める音

2017/08/19 19:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

購入しようか迷っています。 
一番気になっているポイントは外音遮断性、
特に足音の「ドンドン」という音やドアを閉める「バタン」という音がどの程度軽減されるのかが知りたいです。

遮音性に関して使用感など教えていただけると嬉しいです よろしくお願いします。



書込番号:21129320

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/08/19 20:34(1年以上前)

購入したわけではなく店頭での試聴レベルなので参考程度に聞いてもらいたいのですが、ドンッとかダンッとかの体に振動を感じるタイプの生活音はそこまで軽減されないかも、という感じがしました
実際に使ってみたら案外消してくれるかもしれませんが

消してしまっては日常の生活で危険な音とかがあるので、そこはメーカーも気を使ってあえて薄めのキャンセリングにしてあるのかなと推察します
町の雑踏や人の話し声はかなり高いレベルで消音してくれます

書込番号:21129443

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/19 20:51(1年以上前)

マンションに住んでいて、どうしても上の階の足音とドアの開閉の音が気になり購入を検討しているのですが・・。
半分ぐらいは音がカットされるのであれば購入しようかなと思っているのですが うーん・・。

書込番号:21129479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/08/19 21:13(1年以上前)

>Yu1112さん

MDR-1000Xでは無くQC35になりますが、BOSEオンラインストアで購入して30日以内なら、思ったような消音効果が無いという理由でも返品返金できます。
実際の使用環境で試したい方には優しいサービスです。

BOSE QC35
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/over_ear_headphones/quietcomfort-35-wireless.html

BOSEオンラインストア
ショッピングガイド
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/shopping_guide.html

書込番号:21129548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/08/19 21:19(1年以上前)

ノイズキャンセリングヘッドホンはそういう用途には多分向いてないと思いますよ
消してくれるのはあくまでも外出した時の周りのノイズであって、屋内の生活音に焦点を合わせて作られていませんから
屋内の音でもTVの音とかエアコンの音とかはノイズとしてかなり消してくれるみたいですけど

後、周りのノイズを消してくれても、ノイズキャンセリングヘッドホンの構造自体が出すホワイトノイズの方が耳障りというユーザーもいるようです
もし購入して使ってみてもホワイトノイズの方が気になるなんて事になったら目も当てられないので、電気店などの試聴機で実際に試着してみて考えてみては

書込番号:21129567

ナイスクチコミ!2


スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/19 21:39(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

感謝です 検討してみようと思います 


>syutorohonfonさん

返信感謝です
やっぱり実際に使ってみないと何とも言えないですかね・・、遮音し難い音なのは分かっているので
3〜5割程度の音が軽減できれば+音楽を流してごまかせるかなと思っているのですが。 うーん・・。 

書込番号:21129634

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/08/19 22:25(1年以上前)

QC35もMDR-1000Xもノイキャン性能は素晴らしいものです。音楽のジャンルにもよりますが、普通に音楽聴きながらだとほとんど気にならないレベルになると思います。
でもこればかりは個人の主観になりますので自分で確かめるしか無いです。
私の場合、普通のヘッドホンMDR-1Aなどで音楽聴けば、上の階の音は気にならないと思いますね。

書込番号:21129775 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kassi1000さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/19 22:35(1年以上前)

全然、回答のレスでは無いのですが・・・。
感性に共感致しました。
ドアや足の音と振動を遮るのは大事ですよね。
高額イヤホンであるからこそ「高音質プラス遮音性」をせっかくなので求めたいのに、あまりそういう方はいないんですよね・・・。変に擁護してしまって。

書込番号:21129808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kobamiさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/19 22:37(1年以上前)

MDR-1000X使用している者です。
まさにスレ主様の用途で使用してました。マンション隣の部屋の住人が外国人で結構どたんばたん煩く、正にドア(引戸)と足音で。
他にも洗濯機、エアコン、冷蔵庫、お風呂を溜める音、飛行機の音。これらは問題なく遮断してくれます。一寸大袈裟かも知れませんが自分の耳鳴りだけになります。静寂を味わえます。カナル型のNCヘッドホンも持ってますが、それに比べれば圧倒的にノイズキャンセル能力は高いです。
近くに公園もあるのですが、子供のかん高い遊び声は聞こえてしまいます。
使用してましたと過去形なのは隣の住人が引っ越したからです。やっぱりスピーカーで聞くのが一番良いですから。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:21129816

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2017/08/19 22:52(1年以上前)

>Yu1112さん
音楽を聞かないで騒音カットならこれがおすすめです。
病院の待合室やフードコートなどで使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I8H1CUY/

書込番号:21129858

ナイスクチコミ!7


スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/19 23:01(1年以上前)

返信くださった方々感謝です とても参考になりました
秋葉原が近いので様子を見に行った上で購入したいと思います 

ありがとうございました!

書込番号:21129888

ナイスクチコミ!5


スレ主 Yu1112さん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/22 18:14(1年以上前)

追記

想像以上に凄かったです。 細かな生活音は殆ど聞こえなくなりました。
肝心の「ドン」とか「バタンッ」とか足音の「ドンドンドンッ」 なんて音も体感ですが半分ぐらいになりました。
また、丁度家の前で舗装工事を「ガガガガッ」とやっていたのですが、6~7割ぐらい
音が軽減されストレスを感じなくなる程度になったのはビックリしました。 

ヘッドフォンとしてではなく騒音対策としての購入も全然有りだと思います。 

あくまで個人的な感想ですが 誰かの参考になれば嬉しいです ではでは。 

書込番号:21137068

ナイスクチコミ!38




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:5件

テレビとBluetooth トランスミッターを使って繋いで、
ワイヤレスでライブDVDを良い音で聴きたくてMDR-1000Xの購入を検討してます。

先に海外製のトランスミッターを購入しましたが、
BRAVIA KJ55-X9350Dと光出力で繋いで、
手持ちのイヤホンをBluetoothレシーバーと繋いでみましたが、音が飛びませんでした。

AUXでは繋がりましたが、サーーーというノイズが入ります…
光出力ならノイズが入らないようなのですが、
テレビとトランスミッターの光出力の相性が悪いのかもしれません。

こちらのヘッドホンをテレビとBluetoothトランスミッターで繋いで使用している方はいらっしゃいますか?
光出力でも音が聴けますか?
使用されてるトランスミッターを教えて頂けたら嬉しいです。

トランスミッターさえ見つかれば、こちらのヘッドホンを購入したいです。

書込番号:21111785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/12 16:54(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000297332/SortID=21108482/

BRAVIA側の設定かな。

書込番号:21111827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Andro&oidさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 22:19(1年以上前)

AUKEY グランドループアイソレーターGI-L1を使ってノイズを軽減させるのがおすすめです。
AMAZONにて1000円前後で購入できます。

書込番号:21132641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/21 02:00(1年以上前)

こんばんは

Clear Audio + を切っても同じ効果があったかな…と。

書込番号:21133167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

通勤での利用について

2017/07/23 20:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

通勤で利用するつもりで購入したのですが、ハードケースががさばって最近カバンに入れるのをためらっています。
本体は割とコンパクトなんですが高額で購入したので直接カバンの中にも入れるわけにもいかず。。。
何かお手頃な入れ物・袋などないでしょうか。おしゃれで本体を守れるものでないと。
買ってからでないとわからないですね。

書込番号:21065613

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2017/07/23 21:56(1年以上前)

MDR-1000Xを所有しているわけではないですが、私がスイーベル構造のヘッドホンを持ち出す時は100均のクリアケースのサイズが合う大きめの物を見繕って買ってきて、平らにして入れています
クリアケースだけではヘッドホンの保護に不安があるので、必ずブリーフケースなどの鞄とセットで持ち出します
100均のものですからおしゃれというわけにはいかないですけど、薄い形態を保持できるので鞄の中で邪魔にならないので便利です

書込番号:21065870

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/29 03:41(1年以上前)

カメラ売場に売っているナイロン製の袋ですね。
キルティングの袋は色々な種類があるし、レンズやカメラを守る役割も果たしている。
ヘッドホン入れるには最適です。

書込番号:21078160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2017/07/30 10:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。参考にさせていただきます。
それぐらいしかないですよねえ。せっかくキャリーバッグがついているのにざんねんですが。

書込番号:21081221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

テレビ(ブラビアKJ-49X7000D)とレコーダー(BDR-BDZ-ET2200)を使っています。

それらの音を本機で聞くためにはBluetoothトランスミッターが必要になりますが、本機にふさわしいものはどれでしょうか。
お店で商品を探しましたが、ピンキリで、どれを購入したらいいかわかりません。
多少価格が高くても、音質が良くなるのであれば、購入を検討したいと思います。

また、トランスミッターを接続するのは、テレビでもレコーダーでもどちらでもよかったでしょうか。

書込番号:21029621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2017/07/09 14:47(1年以上前)

>seansashaさん

TROND 2-イン-1 Bluetooth V4.1 トランスミッター レシーバーはいかがでしょうか。
アマゾンでのカスタマーレビューでも高評価です。
テレビの光出力に繋ぐのが良いでしょう。

書込番号:21029986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:127件

2017/07/09 19:30(1年以上前)

>seansashaさん
高音質には光接続が必須なので光出力が付いているトランスミッターを選択してください。
あと、テレビ用途ですと音声の遅延がないほうが違和感なく視聴できるのでapt-x low latency対応のトランスミッターとヘッドホンの組合せで聴くほうが良いのですが、ヘッドホンのほうは対応の機器が少ないのが難点です(デノンのAH-GC20くらいでしょうか)

書込番号:21030619 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 seansashaさん
クチコミ投稿数:69件

2017/07/22 09:35(1年以上前)

>ドン・ポセイドンさん
>Minerva2000さん

返信がたいへん遅くなりました。
光出力がポイントですね。いただいた情報をもとに検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:21061454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1000X
SONY

MDR-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

MDR-1000Xをお気に入り製品に追加する <997

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング