MDR-1000X
- ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
- ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2017年4月17日 00:16 |
![]() |
5 | 3 | 2017年3月27日 16:03 |
![]() |
7 | 4 | 2017年3月8日 00:17 |
![]() ![]() |
8 | 0 | 2016年12月29日 16:31 |
![]() |
5 | 1 | 2016年12月23日 10:47 |
![]() |
18 | 4 | 2016年12月23日 08:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
Android Oに搭載のBluetoothの規格にLDAC採用が決定しましたね。
ソースコードに組み込まれたことによってSONY以外もライセンス料が発生せずに使えるとなると
対応するスマホが数多く登場するかもしれませんね。
間違いなくXperiaは対応するだろうし。
スマホ以外でもandroidOS搭載のプレイヤーでAndroid Oなら使えるようになれば
益々1000Xの活躍の場が増えそうです。
4点

>トムソンガゼル2006さん
まさかのSONY大逆転ですよね。
少し前までaptx HDが主流になる雰囲気が濃厚でしたのに。
LDAC使用ユーザーなので嬉しいところです。
書込番号:20770663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOSにも採用して、壁を取って欲しい限りです。
書込番号:20770877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドン・ポセイドンさん
そうなんですよ。今のandroidの規格がapt-Xなんでその流れでHDが今後の主流となると思っていたのですが
ここへきてのまさかのLDAC採用。
OSに組み込まれたことでandroid Oを搭載していればライセンス料の発生がなく使えるのですが
ヘッドホンやイヤホンなどの受ける側はライセンス料かかるので
そこが普及へのカギとなりそうです。企業努力で何とかしてほしいところではありますが
儲けあってこそのというところもあって儲かってもらわないといい製品が作れませんからね。
悩ましいところです。まあ、私が悩むことではないのですが。
スマホでもLDAC。1000Xユーザーにとってはうれしいニュースです^^
>zippo1932さん
そうですね。iPhoneの占める割合を考えるとそこを取り込めたら一気に標準規格になりそうです。
しかし、appleは音に対してこだわりがあまりないようだし、まずはハイレゾ対応からですね。
Bluetoothの規格に関しても「うちはBeatsあるし、独自の規格でやりますよ」となりそう。
ライバルOSの標準規格をやすやすと受け入れるほど懐深くなさそうだし。
なるかブレイクスルー。期待したいところですね。
書込番号:20771373
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
今日ソードアートオンライン オーディナルスケールを見たんですが
主人公のキリトが愛用しているヘッドホンが1000Xのベージュでした。
ちなみにアスナはMDR-100ABNのレッドでしたね。
2020年の未来でも現役とはさすがですw
映画見た方います?
3点

ソニーストアでも1000Xの製品紹介の所に書いてありました。
書込番号:20711630
3点

>Akito-Tさん
お-、そうだったんですね。
SONYストア行くことあったら見てみます^^
書込番号:20713385
1点

私も見ました〜!
キリトがキッチンでつけてるのみて
食いついてみてました(笑)
まだ買っていないのですが余計に欲しくなってしまいました!!
アスナがつけているMDR-100ABNをみて
MDR-100ABNもいいなーと思っちゃいました!
MDR-100ABNは、コラボものが販売されているんですよー。
MDR-1000Xとコラボだったら、100%買ってましたけどねー。
書込番号:20716578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぃ。さん
こんばんは。コラボモデルいいですね。
ウォークマンもあるとは知りませんでした。
欲しいけど1A買ったばかりだから・・・
パッケージいいなー。箱だけでも欲しいですw
特にアスナEdition。
情報ありがとうございました^^
書込番号:20719569
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
在庫情報です。
先ほどヨドのマルチメディア新宿東口で見たら
ベージュのみ在庫ありになってました。
ヨドバシ.comを見るとベージュは何店舗か入荷してるようですね。
書込番号:20506743
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
ついつい、ヘッドホンを落としてしまいイヤーカップサポート部に傷が入ってしまった為、ピカール(液状コンパウンド)で磨いてみたところ、表面の塗膜を落ちてしまい、初めは白っぽい色、さらに磨くと真っ黒な色が出てきました。一部だけやるとみっともないので、思い切って、片側全部磨いてしまいました。写真がその状況です。傷が入ったままでも良かったのかもしれませんが、てかてかの真っ黒も悪くないかな、とちょっとカスタム気分を味わいました。もちろん、片側のこの部分以上にやるつもりはありませんが・・・
それにしても塗膜が薄すぎると思いました。てっきり同じ色の成型品だと思ってたのですが・・
もうこうしてしまった以上、使い倒すしかないですね(笑)
6点

自分的にはその部分、テカテカの方がかっこよいと思います。
SONYのヘッドホン全般に言えますが、音は満足ですが、使い古すと塗装がカッコ悪く剥げるので嫌いです。
店頭に並んでいるヘッドホンのメタリックの部分が剥げ落ち、プラスチック素材が出ているのを見ると、購買意欲が失せます。
とは言え、このヘッドホンものすごく良いですよね。
羨ましいです。
書込番号:20504000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

塗装の厚さまで言われても、それに見合ったリターンが難しいなら分かっていてもやらないでしょう
勘違いしている人がいるみたいですが、もう日本人だけを相手に商売をしている時代ではありません
外国で塗装の厚さが売上に影響するのかどうかは既に分かっているかと思います
書込番号:20504202
1点

うーーん・・・
ロシアンさんが 一番の勘違いの方だと思われますよ。(^_^)
>湘南EOSさん
ちょっと、ショックですね・・・。 お気持ち分かります・・・。
こうなったら、使い倒すしかないですね!!
書込番号:20504672
6点

>リンクーさん
お察し、ありがとうございます。
確かにショックですが、仕方ありません・・
まぁ見栄えは他人から見たら分かるレベルではないし、機能的にもまったく問題ないし、なにしろ、気に入ってる商品ですので、今後とも大事に使っていきたいと思ってます。
ただ、塗装は仕方ないですけれど柔ですね。なんでもそうかもしれませんけれど、落とさないように皆さま、気を付けましょう。
簡単に傷が入ってしまい、この商品の場合、塗膜の関係で、傷が白くなってしまうので。
書込番号:20506441
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





