MDR-1000X のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

MDR-1000X

  • ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
  • 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
  • ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ MDR-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

MDR-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月29日

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:8件

割れるのは構造上の問題ですね

購入から2年で右内側アームのヒンジ部が劣化割れしましたので、秋葉原のサービスセンターに持ち込みして相談。
他の方のブログで同様の症状でパーツを購入された方がおれれるので自分もパーツ購入して、自己責任で修理したい(保証期間過ぎてるし)と告げると、パーツ番号がわかる分解図を出していただいて、部品番号を確認。運よく在庫があり、その場で伝票を打ってもって購入。

品名:SLIDER LOWER (R) ASSY (C) SVX
部品コード:A2195011B
価格:税抜き800円

お安く修理できました。

ちなみに左内側のアーム部は
品名:SLIDER LOWER (L) ASSY (C) SVX
部品コード:A2195017B
価格:税抜き800円
です。

参考まで。


新旧のパーツで見比べてみましたが、刻印こそ違えど、何も対策されていないような感じですね。
構造的にも下側ヒンジに近い個所は、負荷が集中して割れて当然という作りです。
自分、頭がでかい人なので、装着時にハウジングを持って広げてから装着しているのですが、分解して構造を確認してからはアームのヒンジより上側を持って広げたほうが良いなと理解しました。

書込番号:22630799

ナイスクチコミ!21


返信する
北の湯さん
クチコミ投稿数:2件

2020/10/06 01:27(1年以上前)

修理の情報ありがとうございます。

私も2年ほど前に、購入後1年チョットで割れました。
手の施しようが無いとそのままにしてましたが、
あなたのクチコミを見て、私も修理してみようかと思っています。
クチコミ投稿から1年以上経過していますが、
修理後の状況をお聞かせ頂けないでしょうか。
修理後、再発したでしょうか。
”ヒンジより上側を持って広げたほうが良い”とのコメントがありましたが
その効果はどうでしたか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23708331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/12/25 15:58(1年以上前)

装着時はヒンジより上側を持って広げて装着しています
構造的にそうしないと必要以上の負荷がかかりますのでそうしています

修理から1年半経過していますが現時点で再発はしていません


自分で修理した際に
アームの外側メッキパーツと内側のヒンジ受けパーツの接触部分に
薄手の3M強力両面テープで貼って
ヒンジ操作時にアームパーツ同士が浮かないようにして
強度を増したのも効いているかもしれませんね

書込番号:23868670

ナイスクチコミ!3


北の湯さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/26 22:23(1年以上前)

その後のご報告ありがとうございます。
1年半経過後も再発せず使用されているとの事何よりです。

私も修理すべく、家電量販店からパーツの取り寄せを行いましたが
既にパーツの在庫無し、追加製造も行わないとの連絡がありあきらめました。
もう少し早くたぬきち7さんのクチコミに出会えていれば、と悔やんでいます。

これからも再発せず使用できることをお祈りします。
ありがとうございました。

書込番号:23871372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2021/02/09 15:52(1年以上前)

シルバーのほうです

こちらの情報を元にダメもとでヤマダ電機で取り寄せお願いしてみました。
20日ほど待ちましたが無事入手できましたので報告します。
運が良ければまだいけるかもです!
たぬきち7さん、他皆さんありがとうございます!

書込番号:23955904

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 後継機きましたね。

2017/09/01 13:20(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:96件

IFA2017で後継機となるWH-1000XM2が発表されましたね。
カラーバリエーションはMDR-1000Xと同じみたいです。

価格は380ユーロ(日本円で約5万円)と少し高額(?)になりそうですので、家電量販店では48000円前後になるんじゃないでしょうかね。

アプリと連動して、イコライザーの調整もできるようになるみたいです。

ハイレゾの有無は確認できず…。

http://www.phileweb.com/news/d-av/201708/31/41966.html

書込番号:21161101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:43件

2017/09/01 13:53(1年以上前)

さらにノイズキャンセリングが強力になったとしたら楽しみですね。

書込番号:21161155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2017/09/01 14:04(1年以上前)

>禁忌痴呆様
おそらく強化されていると思います!
NCオプティマイザーが搭載され、気圧の変化に応じてNCの強さを自動調整することができるらしいです。

書込番号:21161165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/09/02 22:09(1年以上前)

aptX HDに対応するようなのでそれに対応しているSONY以外のDAPも
より高音質で使えるようになりますね。

最もAndroid Oを採用するスマートフォンならば多くの機種でLDACを搭載してくることが期待できますけど。

書込番号:21164865

ナイスクチコミ!5


kk9107さん
クチコミ投稿数:27件

2017/09/03 16:29(1年以上前)

amazon ukに予約きてますね、330€なんで43000円ぐらいですね。
UKの発売は年明けの1/1となってました。

http://www.trustedreviews.com/reviews/sony-wh-1000xm2

音やスペックに関しても多少言及されていましたのでよろしければどうぞ。

書込番号:21166786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/05 13:15(1年以上前)

http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201709/05/42045.html

価格はオープンだが、WH-1000XM2は40,000円前後、WI-1000Xは35,000円前後での実売が予想される。

書込番号:21171507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bb0043さん
クチコミ投稿数:8件

2017/09/05 15:46(1年以上前)

ソニーストアで 39880円+税 10月7日発売予定になりましたね。

書込番号:21171789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/05 19:16(1年以上前)

イーイヤフォンでも予約開始、43070円税込
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000149401/

書込番号:21172257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

後継?

2017/07/10 10:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

MDR-1000Xの後継機とされるWH-1000XM2が出る可能性があります。。

ただM2なので恐らくMDR-1000Xから大きな変更点はないと思われます。


また他にもh.ear headphones(MDR-100ABN?)の後継と思われるWH-H900Nや、去年のifaで展示されていた左右分離型BluetoothイヤホンのWF-1000Xを含む5種類のBluetoothヘッドホンやイヤホン、NW-A40やNW-ZX300なども見つかった様です。
http://thewalkmanblog.blogspot.jp/2017/07/sony-to-introduce-6-new-wireless.html?m=1

書込番号:21032123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

2017/07/10 10:07(1年以上前)

訂正
去年のifa→今年のces

書込番号:21032132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/29 03:58(1年以上前)

ヘッドホン&イヤホン市場で注目されるのは、左右完全分離型のワイヤレスホンだけだ。
というか、おそらく大化けするのはこの分野しかない。

ソニーはこの手の商品をまだ上梓していない。
(プロトタイプは発表しているが…)
それだけに各メーカーも固唾を飲んで、ソニーの発表を注目している。
秋にはIFAも開催されるので、発表は時間の問題だろう。

左右完全分離型イヤホンは、通勤・通学時の交通機関内を見渡しても、ユーザーは少ない。
しかし、一度使えば、もう後戻りはできない。
使用感はそれほど痛快だ。

ソニーお得意のLACK、ノイズキャンセルが実現すれば、市場を席巻するだろう。
暑い夏、ヘッドホンはさすがに厳しいが、コードレス完全分離ならオールシーズン使える。
新商品の登場を期待したい。

書込番号:21078167

ナイスクチコミ!5


スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

2017/08/25 11:41(1年以上前)

WH-1000XM2は新たにatpx HDに対応しているようですが、基本的な使用は1000Xと同じようです。
(1RBT→1RBTMK2と同様)
またカラーは現行のベージュとブラックの2色のままですが、NW-A40にもベージュが登場して色を揃えられるようになった。

WH-H900Nの見た目はMDR-100ABNと同じ。
ただピンクとイエローが消え、ベージュとブルーが追加。

またWH-H800と呼ばれる(WH-900Nのオンイヤー版?)ヘッドホンもWH-H900Nと同じ5色展開。

ちなみにNW-A40もピンクとイエローをベージュとブルーに変更した5色展開です。

書込番号:21143669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sikaotokoさん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/04 16:49(1年以上前)

MDR-1000XからWH-1000XM2へのささやかですが確かな変化

■従来のMDR-1000Xのユーザーとして気になるのは、1000XM2で対応したスマホアプリによるNCの自由なカスタマイズ機能。歩いている時、走っている時、止まっている時、電車に乗っている時に、それぞれ違ったNCの効き具合のレベルを、アプリであらかじめ設定できる。
■ただ残念ながら「従来モデル1000Xをアップデートすることで、アプリ連携に対応する」ということにはならないそうだ。

参照:http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1078868.html

書込番号:21169314

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

ノイズキャンセリング、凄く良いと書いてありますが、信じられなくて質問です。
電車でも、アナウンスが聞こえない位、本当に静かなんですか?

この頃、電車のアナウンスがうるさすぎて、電車に乗るのが辛いです。
耳栓をしていてもかなり聞こえてきますから、ヘッドホンが良いかなぁと思っての質問です。(スマホで音楽も聞けますし)

beyerdynamic ベイヤーダイナミック T51p  質量:174g とか良いかと思ってましたが、
こちらの商品が人気、でも約 275gなので、ちょっと重たいですね。

音は良いに越した事は無いですが、
遮音・重量・音質で、バランスの良い、お勧めのヘッドフォンはありますか?
宜しくお願いいたします(*'ω'*)

書込番号:20950540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/06/08 14:48(1年以上前)

QC35はいかがでしょうか。
重さ含め 、装着感は1000Xより遥かに良いです。というか全ヘッドホン中で上から数えられる装着感です。
NCについてもボーズは定評ありますね。とはいえNCというのはアナウンスを完全に消すようなものではないですが。
NCヘッドホンプラス耳栓なんて併用も良いでしょう。


個人的には鉄道会社に意見言ったほうが良いのではと思います。
「うるさすぎる」なんて感想抱くアナウンスはちょっと異常ですので。

書込番号:20951145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/08 21:36(1年以上前)

>のどにつまった芋さん
家電量販店でのデモ機での感想ですが、MDR-1000Xのノイズキャンセリングは本当に強力だと思います。

とにかく店内にいるお客さんたちの声などはほぼ聞こえなくなり、音楽を流せば感じることはないでしょう。

ただ、店内アナウンスについては音楽を流していない状態だと少々聞こえてきました。

人の声などはノイズキャンセリングで消音するのが苦手というコメントを読んだことがありますので、鉄道の車内アナウンスなどは聞こえてくるかもしれませんね。
もっとも音楽を流していればアナウンスも聞こえなくなるかと思います。

書込番号:20952161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/06/08 21:37(1年以上前)

イヤホン・ヘッドホンのノイズキャンセリング機能ですが、意図的に?人の声は通しやすく調整されています。
緊急放送とかを遮ると責任が生じる?と考えているからでしょう。

ですので耳栓の方がまだ効果は高いと思います。
http://d.hatena.ne.jp/kdreak/20150805/p1
によるとMoldexの耳栓が良さそうですね。

で、さらに上をというのであれば重ね技がお勧めです。
耳栓をしてその上にノイズキャンセリングヘッドホンをするのです。
冗談ではなく本当に遮音性が高くなりますので注意が必要ではありますが。

書込番号:20952166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/06/15 14:39(1年以上前)

皆様、返信が遅れて申し訳ありません(。-人-。)

>シシノイさん
QC35ですか、提案していただき有難うございます! 

BOSEにするか迷うところです。ヨドバシのサイトだと、ランキングでは明らかにBOSEが上で若干軽いですし。
いざと言う時の、ケーブル付。装着感が違うと言う事で、やっぱり店頭で確認すべきかもしれませんね!

耳栓+ヘッドフォンが確実ですが、耳栓も頭が痛くなるし気持ちも悪くなるし、最初は大変でした。締め付けるものが苦手なので、ヘッドフォンも危険かも。

電車のアナウンスは私だけが変なのかもしれませんが、年寄りからの要望なんでしょうかね。映画館の音量もおかしいし将来は、皆で難聴になりそうです。その頃は補聴器が売れるかもしれませんね!

蛇足
どうでも良い事ですが、サイトに数値(仕様)の表記がみつけられ無くて、なんだかな〜と思ってしまいました。
あと、これもどうでも良いのですが、私がテディロイド好き、とか。スマホもソニーだし、またソニーにしようかな?とか。質問しておいてごめんなさい。


>hiro写真倶楽部さん
NCの感想、有難うございます!

声は聞こえる構造なんですね。私は難聴になりたくないので、それも兼ねてヘッドフォンが欲しいのです。
なので、そのまま音楽を聴くにしても、あまり音量を上げたくないのです。


>とりあえず…さん
リンクを貼って下さり有難うございます!

Moldexのフリンジタイプを家で使っていますが、洗っていたらブヨブヨ肥大化してきて、嫌になってました。
このタイプの耳栓は使ってなかったので、まずこれも試した方が良さそうですね!

W使いでどこまで聞こえなくなるか、楽しみはまだ先になりそうです。。

◆皆様、どうも有難うございました〜(*´ω`)まだまだ募集しますが、これ以上は無いでしょうかねぇ。。

書込番号:20969453

ナイスクチコミ!0


ahiqoさん
クチコミ投稿数:14件 MDR-1000Xの満足度4

2017/06/21 12:57(1年以上前)

私も電車やバスでの音が苦手で、最近一人で出かける際は1000Xを使っています。
アナウンスは、何か話してるなぁと感じる程度になるので快適です。
なにより、余分な音を消してくれるため、音楽のボリュームを絞れます。
ご希望の用途には、ノイズキャンセルヘッドフォンは合っていると思います。

必要なときに、簡単に外の音を取り込めるのが1000Xの利点。
装着感は、シシノイさんのおっしゃるようにQCが圧勝です。
音はクリアが好みなら1000X、ふんわりした感じが好みならQC。
バッテリーの容量は、どちらも日常使いには十分ではないでしょうか。

どちらも個性の強い機種ですので、ぜひ両方試してみることをおすすめします。
ノイズキャンセル機能だけが目的なら、どちらでも後悔はしないはずなので、
あとはそれ以外の部分で納得できる方を選ぶべきかと。

書込番号:20984361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/08/05 12:25(1年以上前)

遅くなってごめんなさい!(´∀`*)ウフフ、有難うございます!!

クリアな音が好きかもしれません。音の差は、あまりよく分かりませんがw
分かりやすい説明で参考になりました!

お店で確認したいです(*'ω'*)暑くてもう送付してもらうかもしれませんがw

書込番号:21094696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2017/08/08 20:01(1年以上前)

>ahiqoさん

お店に行きましたが、Q35の方は何だか使えませんでした。使い方も分からないし、Bluetoothも繋がれなかったし。
被っただけw

1000Xは、被って一呼吸おくと、周りのガヤガヤ音がサーッと消えるのが面白かったです。

音楽が掛かると誤魔化されて、周りの音が消えた!(; ・`д・´)気がしましたが、音無し状態で様子を見ますと。
店内の1番煩いアナウンスだけは確り聞こえましたので、映画館でも電車でも使えると思います。
(映画館の音量も、ちょっとどうかしてると思います。)

しっかり目に、3M&MODEXの耳栓をした上で被っても、耳栓しなくて被っても、特に変化は感じませんでした。

お店で最初に被った(言い方が変・ω・帽子じゃないし;)のが、多分ソニーの1番高いヘッドフォンだったので、ウットリ〜
♪(*´ω`*)しました。その後にXを使ったら、どこかモヤっとして値段もあるし仕方ないなぁーと思いました。。
でも普段そういう音質はさっぱりワカンナイので問題無し。

操作性とかも、さっぱり分かりませんが。大きな耳栓で、ついでに音楽も聞けるって事で、楽しみです。
ヘッドフォンで聞く音楽の音量が、NCのお陰で下げる事ができますし、使用者が難聴から少し遠ざかって有難い機能です。

皆さんも、音楽と末永く付き合っていく為にも、お耳をお大事に。。('◇')ゞ 
 どうも有難うございました♪

書込番号:21102884

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

また映画ですが・・・

2017/06/02 03:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スパイダーマン ホームカミングのチラシを見たんですが
裏面の寝っ転がってるスパイダーマンが1000Xしてました。
どんな音楽を聴いてるんでしょうね。
アベンジャーズのメンバーも使ってるとは。

書込番号:20935606

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/06/02 09:44(1年以上前)

ソニーピクチャーズ配給ですからね〜
聴いてる曲もきっとソニーミュージック所属アーティストの楽曲じゃないかな?w

映画は有力な広告媒体なので、最近は小道具や車両を作品内で判るように映す契約でメーカーが無償提供したり広告料を支払ったりしています。
ソニーに限らず配給元の関連企業の製品は積極的に使いますね。
『007 スペクター』では監督のコダワリでiPhoneの使用を強行しようとして一騒動あったりしました。
結局Xperia Z5になったようですが。

スパイダーマンは市民とソニーを救うヒーローとして有名ですが、アメージング・スパイダーマンは思ったほどの興行収入に届きませんでした。
スパイダーマンのアヴェンジャーズ入りは誰よりもソニーが喜んでそうです。

書込番号:20936020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:589件

2017/06/02 13:54(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
こんにちは。
アメージングは悪くなかったんですけどねー。2のライノとの闘いで幕を閉じるラストなんて最高だったのに。
シビルウォーに向けてどうしてもスパイダーマンが欲しかったMARVERスタジオが
SONYと版権を折半してホームカミングを作成して再リブート&アベンジャーズ入りできて
SONYもMARVERもWIN WINってとこですかね。
できれば劇中でも1000X使ってもらって世界にアピールしてもらいたいです。

>ソニーミュージック所属アーティストの楽曲じゃないかな?
なるほど、納得です。間違いないw

書込番号:20936453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/06/15 14:43(1年以上前)

ぅへ、スパイダーマンとお揃いですか。
(´ω`*)やっぱりソニーにしようかな♪

質問しといて、ミーハーな事言ってしまって回答者さんに申し訳ない。。

書込番号:20969459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2017/06/15 16:13(1年以上前)

>質問しといて、ミーハーな事言ってしまって回答者さんに申し訳ない。。
んと、よくわかりませんが「やっぱりソニー」で間違いないと思います^^

書込番号:20969597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

公式youtubeアプリのバックグラウンド再生

2017/06/08 11:53(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 fs10004さん
クチコミ投稿数:8件

既出&需要無しかもしれませんが、YouTubeを普通に開いてその後一端画面オフなどをすると普通再生が止まりますが、そこからハウジング2タップでバックグラウンド再生ができます。また動画送り・戻しなどもプレイリストで確認できました。ちなみにAndroidでの確認です。

書込番号:20950731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
sun90126さん
クチコミ投稿数:42件

2017/06/09 08:37(1年以上前)

100abnでもできました。
他のアプリ立ち上げても再生できますね。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:20953066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1000X
SONY

MDR-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

MDR-1000Xをお気に入り製品に追加する <997

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング