MDR-1000X
- ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
- ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2016年11月21日 13:48 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年11月14日 21:06 |
![]() |
10 | 5 | 2016年11月14日 07:33 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2016年11月11日 22:06 |
![]() |
35 | 7 | 2016年11月5日 18:27 |
![]() |
8 | 3 | 2016年11月2日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
このような仕様なのか、故障なのか確認したくて質問させていただきます。
購入して1週間くらいですが、音質などに関してはほぼ満足しています。
しかし、振動があると音が揺れるといいますか、ノイズキャンセリングが不安定になるのか?低音域でモワッ、モワッとした感じの音になります。
うまく表現できないです。
ヘッドフォンをしたまま、頭を左右に振ったり、歩いているときに頭が揺れたりするとなります。
頭を振った時は、振った側のスピーカーから上のような異音が発生します。
普段はほとんどが通勤電車内でジッとした状態で使っているので気になりませんが、
電車の乗り換えなどで駅の構内を歩いているとこのような異音がします。
特に、駅の階段を降りる時はわかりやすいです。
これがこの商品の仕様だとしたら残念な点です。
ヘッドフォンして立ち歩いたりしなための対策でしょうか?(笑)
みなさんはいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
4点

通勤時に利用していますが、私の所有する個体では同様の事象は発生していないですね。
メーカーのサポートに相談してみてはいかがでしょうか?
書込番号:20395863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同様の現象を感じています。
動くことによる風切音に対して、ノイズキャンセリングが動作しているかとも思っていました。
書込番号:20407532
1点

>ジャコベーさん
同じ症状が出たので購入店に持ち込み新品交換になりました。
しかし、新品交換後も結局同じ症状が出ているので現在売却を検討中です。ハウジングが振動すると音が波のように揺れてなかなか辛いものですよね。
書込番号:20413635 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様、返信ありがとうございます。
先日、販売店で確認していただき、症状が再現されて初期不良との判断となりました。
その後、新品交換となり、その場で店員さんとチェックしましたが、
その新品の方がさらに異音がする固体でした。
結果、これはこの商品の仕様と結論づけました。
その店内にある展示商品での確認しましたが、1台は同様の現象が発生しました。
しかし、もう1台は発生しませんでした。
店員さんにメーカーサポートに確認していただきましたが、そのような症状の報告は無いとの答えでした。
ノイズキャンセリングをオフにすると発生しません。
また、アンビエントサウンド・ノーマルの時には発生しません。
アンビエントサウンド・ボイスの時には発生します。
以上の点から、ノイズキャンセリングに起因することは間違いありません。
店員さんの説明では、「この商品は個人の骨格の形状に合わせて個別にノイズキャンセリングを設定できる。
わずかな誤差も計算している。だから、わずかにズレが発生したときにノイズキャンセリングにも音ズレが発生しているのではないか」というような説明でした。
結論として、この商品の仕様と割り切って使います。
ノイズキャンセリングをオフにすると発生しませんので、
歩いて移動するときはオフにするか、使用しないようにしたいと思います。
BOSE QC25、QC35と使ってきました。
ノイズキャンセリングはBOSEのほうが安定しているようですが、
音質はMDR-1000Xのほうが良いです。
私は絶対しませんが、コードレスだからと言って「ダンスしながら使いたい」ひとには勧められません。
SONYには今後、改善を期待します。
書込番号:20414199
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
PCにbluetooth接続し、音楽や動画・ゲームを楽しみながら、
スカイプやTeamSpeakでの通話をしようと思っているんですが、
通話の際にテレフォニー接続になってしまい音質が低下してしまうのではないか、と心配しています。
テレフォニー接続を回避しながらヘッドセットとして利用できますでしょうか?
実際に似たような環境で使用されている方がおられれば、ご教授お願い致します。
2点

お早うございます。
Bluetooth一般論になってしまいますが、マイクと音声の聞き取りを同時に行う場合にHSP、即ちテレフォニー接続以外はあり得ないです。もものすけジュニアさんもそういう経験をしているでしょうし僕の持っているJabra Stormやエレコム LBT-PAR400でもそうなります。MDR-1000Xでも状況は変わらないでしょう。
通話音質重視なら有線接続の方がずっとましかと思います。そういう意味ではゼンハイザーコミュニケーションズのGAME ONE Black辺りを選んだほうが音楽も含めたヘッドホンの音質的にもマイク性能的にも満足度は高くなるでしょう。
書込番号:20391805
1点

返信ありがとうございます。
やはりbluetoothのヘッドセットでは有線のマイク&オーディオのようにはいかないんですね。
書込番号:20393696
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
発売日に定価で買ったのがメチャ悔やまれる・・・
しかーし!音はよくお気に入りになったMDR-1000X
ただね1つ判らないことがあるのです
Bluetoothって、ポタアンやPC直のアンプ経由でもBluetoothって機能するの?
今アンプかポタアン買おうかなーと思ってるからちょっとお悩み中。
1点

価格については、世の常で時間とともに値下がりするのは仕方無いですねぇ〜。
SONY の 先に発売されている Bluetooth ヘッドホンの MDR−100ABN は、価格COMですと、発売から現在に至るまでの約半年間で15%ダウンですから、1000X も同じようになるのではないかと思っています。なので、半年後くらいには35000円前後にはなっているかと。まぁそこまで待てないから仕方無いですよね〜。あと、定価でご購入されたとしてもポイントが付いていると思いますので、それで実質現状と同等レベルくらいになるのでは?
書込番号:20388279
4点

今回のMDR-1000Xは特にANC性能でBOSEに後塵を拝してきたソニーにとっては久々のチャンスなのではないでしょうか。MDR-100ABNには付属していない航空機アダプターが付属しているのもBOSEをかなり意識しているためかもしれません。そういった意味でQC35と連動した価格になるのはある程度予想されるものなのかなと思います。
それからBluetoothというのはワイヤレス接続のことであり、有線接続とはまた別物です。因みに仕様を見ると有線接続でもNCをONにすると入力インピーダンスが変わることからもアンプっているのは間違い無いですがDSEE HXまでは効かせていないみたいです。
http://helpguide.sony.net/mdr/1000x/v1/ja/contents/TP0001175520.html
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1000X/spec.html
書込番号:20388502
3点

>ろと@びすこさん
おそらく、外付けのアンプを接続した「本体」から飛ばした電波でBluetooth接続が可能かってことですかね?
その場合は結論から言うと、まったくの無意味です。
接続自体はできると思いますが、結局のところ音楽データを飛ばすのは本体で、外付けのアンプは経由しないので、受け手側の受信するデータはまったく同じです。
Bluetoothはそもそもコーデックが同じなら、どんなにハイスペックな機器からBluetoothを飛ばそうが、ヘッドホンを変えない限り音は全部同じです。
sumi_hobbyさんが言っておられるように、アンプを導入するのはワイヤードで音の違いを楽しみたいときですね。
書込番号:20389396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ますだッちさん
やはり値段は下がるのが普通ですか〜ま、我慢できずに買うので仕方がないですけどねw
>sumi_hobbyさん
>湘南EOSさん
Bluetoothで接続アンプは無意味でしたか( ̄▽ ̄;)良かった買わなくてw
でもPCから聴くときは主にプラグ差し込んで聴いているのでこれだと多少の恩恵はあるのかな?
書込番号:20391743
1点

確かに、有線接続の際は、DSEE HX は無効と記載されておりますね。
その場合、ポタアンでの有線接続+DSEE HX と、無線+DSEE HXではどちらの音質が良いでしょうかね?
書込番号:20391867
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
先日強烈なノイズキャンセリングに引かれて購入したのですが、SONY純正のmdr1a用のバランス出力ケーブルをさして有線でおとを鳴らしている場合はバランス出力になっているのでしょうか?実際音は出ていますがいまいちそこら辺の記載を見つけることができませんでした…ウォークマンはNW-WM1Aです。
書込番号:20382397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこにも1000Xのヘッドホン側のジャックが4極という記載が見当たらなかったので、おそらく音が出ているだけで、バランスにはなっていないと思います。
書込番号:20382925 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
通販でMDR-1000X BM ブラックを購入し本日到着後少し使っていたのですが充電するために一旦聴くのをやめて
PCにつないでカラーボックスの上に放置、夜になり暗くなったので電気をつけたらあら大変!
へットバンドのアルミ部分に小さな傷がついてました〜(´;ω;`)ウッ…
これくらいの傷は新品でもよくある事ですか?
2点

まぁ時々このようなことはありますね。
特に海外製品ならヘッドホンは傷があってもいい音鳴らせばいいんでしょ?傷があったら音ならないの?的な印象も受けます。
気になるようなら販売店に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:20361639 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通ではありません。こちらはヨドバシの通販で購入したもので、何も問題がないです。
通販ショップに交渉すれば、交換して貰えると思います。
書込番号:20361862
5点

当然、交換して貰えると思います。
書込番号:20361892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ロッキー7さん
>sheeplinさん
>A.ワンダさん
そうですか、交換対象になるかもしれないんですね?
一応購入店舗へメールを送ってみます
ただ今現在在庫が無いと書いているのが気になります。
書込番号:20362274
2点

今ショップのサイトを見たら予約受付中、納期未定と書いておりました(^^;)
これは諦めるしかないですね・・・。まぁちょっとの傷だし取り扱ってくれないかもしれないですしね〜
自分で傷つけたんじゃねーの?と思われるかもしれませんしorz
書込番号:20362461
1点

>ろと@びすこさん
解決済のところ失礼します。
何も言わずにいる事はダメだと思いますよ。
私は以前某家電メーカーに勤務していた経験がありますが、出荷前に製品の全数外観検査をしてから出荷しています。
なので外観不良の製品が市場に流出したと考えて良いですね。
諦めずに販売店に連絡をしてみて、その旨を伝えて下さい。
もしこのまま使用して次に新しいヘッドホンを購入する際の下取り等、中古として売却する際に減額されますよ。
書込番号:20363061 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>パルナス親爺さん
本日購入したショップから連絡がありました
初期不良と思われるため交換品を本日発送いたしますとの事です。
その際交換品をヤマト運輸に渡してくださいとのことです
サイトには在庫なしと書いていても交換品はあるんですね〜
めでたく月曜日くらいに到着です。
書込番号:20364272
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
飛行機の利用も多く最近は機内でのBluetoothの使用規制も緩和されてきたので、こちらの機種に非常に興味が出て来て購入しようかと思っています。
そこで音楽の再生はせず、NC機能のみをONにした状態での使用が可能なのか気になります。
Sonyのホームページで取扱説明書を見たのですが、分からずこちらで質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
書込番号:20352479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オンラインのヘルプガイドによると
「ヘッドホンケーブル使用時はBLUETOOTH機能は使えなくなります」
とあります。
ですので、るろうに謙信さんのような使い方はケーブルを本体に挿しておけば良さそうです。
書込番号:20352831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ショップ等でご確認された方が確かだと思いますが、
電源ONして装着(何も鳴らさず)、で、NCされたと思います。
間違ってたらすみません。
書込番号:20352847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に機内で使用しましたが、Bluetooth接続時でもケーブル接続時でも何も鳴らさない状態でNCは機能しておりました。
もちろんアンビエントモードやクイックアテンションも問題なく使用できます。
書込番号:20353440
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





