MDR-1000X のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

MDR-1000X

  • ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
  • 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
  • ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ MDR-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

MDR-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月29日

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

1000Xの後続機

2017/09/05 09:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:32件

1000XM2が発表されました。
1000Xをウオークマン(優先)で使用してるのですが買い換えるメリットは有るのでしょうか?
ウオークマンはアプリも使用できないですし・・・

バランス対応してたら買うのですが

書込番号:21171053

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件

2017/09/05 10:14(1年以上前)

有線です

書込番号:21171083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/09/05 11:02(1年以上前)

>かずお1991さん

MDR-1000xを持っていて有線のバランス接続目的で買い足すなら別のヘッドホンを買った方が良いですよ。

1000xは無線接続がメインのヘッドホンなので、コストの多くを無線関連に振っています。
同じ金額のヘッドホンなら有線接続専用のモデルの方が音響面にコストが使われています。

書込番号:21171187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2017/09/05 11:30(1年以上前)

外で使う場合が多いのでノイキャンがあるのがいいんですが
ノイキャンでハイレゾのみってなかなかないもので。。。

矛盾してるのは重々承知なのですが

Bluetoothなんて有線と比較したら全然音質劣化しますし

書込番号:21171244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/09/05 13:16(1年以上前)

>かずお1991さん

ANCも音質を下げる要因になりますが、そちらは気になりませんか?

正直に言って、ノイズキャンセルが必要な場所でハイレゾの恩恵を感じるのは難しいです。
ハイレゾ音源を楽しむなら、静かな場所で余計な機能が付いていないヘッドホンかスピーカーじゃないと厳しいです。

個人的には、外使い用はある程度の音で妥協してBTやANCで利便性を優先、ハイレゾは静かなところで妥協無き有線接続、と使い分けた方が良いと考えます。

書込番号:21171511

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:21件 MDR-1000Xの満足度4

2017/09/05 20:33(1年以上前)

こんばんは。
発売日が10月7日に決定したので、早速仮予約(仮押さえ)してきました。
43,070円(税込み)で10%ポイント還元でした。土曜日に本契約なので、もう少し値下げ交渉してみます。
ソフマップで予約、1000Xを20,900(最大)で売っての購入で、20,900ポイント使っても、
購入のポイントは減らないそうです。既にamazonやソフマップ、ビックカメラなどネット予約できる店舗もあるみたいですね。
ちなみに現状どこも横並びの価格です。

進化の体感が楽しみです。

http://www.sony.jp/headphone/products/WH-1000XM2/

書込番号:21172459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/09/06 02:46(1年以上前)

新味の薄い新製品。
前回買い損ねた人が購入するには適切な商品だ。

このヘッドホンは、誰がどう見てもワイヤレスで使う商品で、有線接続はオマケに過ぎない。
今回の目玉は完全ワイヤレスのWF-1000Xだが、LDACはおろかapt-xにも対応していない。
コーデックを落としてもノイキャンを入れたかったのだろうが、魅力は半減した。
おそらく来年は全部入りの商品を出すだろう。

何となく「待ち」の気分にさせられる新商品群だった。

書込番号:21173304

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件

2017/09/06 07:53(1年以上前)

やっぱウオークマンで使ってる以上アプリもないですし買い換える必要はなさそうですね
興味はありますが

書込番号:21173544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/09/08 17:00(1年以上前)

まさに私、「前回買い損ねた人」なのですが....>SONY・BLUEさん


価格の下がった1000Xを買うか、後継機を買うか、迷うところ。バッテリ持ち以外は、それほど新機種に魅力がないんですよね...うむむ。

書込番号:21179690

ナイスクチコミ!3


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/09/08 19:50(1年以上前)

>かずお1991さん
>すごいよ。マサルさんさん
あまり時間がなかったのですが、新製品全て視聴しました。
1000XM2は低音が出るようになったと思います。
もっと時間が欲しかった。
今度じっくり比べます。
下記で登録済みですね。
http://s.kakaku.com/item/K0000994351/

書込番号:21180044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:5件

テレビとBluetooth トランスミッターを使って繋いで、
ワイヤレスでライブDVDを良い音で聴きたくてMDR-1000Xの購入を検討してます。

先に海外製のトランスミッターを購入しましたが、
BRAVIA KJ55-X9350Dと光出力で繋いで、
手持ちのイヤホンをBluetoothレシーバーと繋いでみましたが、音が飛びませんでした。

AUXでは繋がりましたが、サーーーというノイズが入ります…
光出力ならノイズが入らないようなのですが、
テレビとトランスミッターの光出力の相性が悪いのかもしれません。

こちらのヘッドホンをテレビとBluetoothトランスミッターで繋いで使用している方はいらっしゃいますか?
光出力でも音が聴けますか?
使用されてるトランスミッターを教えて頂けたら嬉しいです。

トランスミッターさえ見つかれば、こちらのヘッドホンを購入したいです。

書込番号:21111785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/12 16:54(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000297332/SortID=21108482/

BRAVIA側の設定かな。

書込番号:21111827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Andro&oidさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/20 22:19(1年以上前)

AUKEY グランドループアイソレーターGI-L1を使ってノイズを軽減させるのがおすすめです。
AMAZONにて1000円前後で購入できます。

書込番号:21132641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/21 02:00(1年以上前)

こんばんは

Clear Audio + を切っても同じ効果があったかな…と。

書込番号:21133167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

他メーカーのBLUETOOTH接続が出来ない。

2017/07/17 17:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 ☆shin★さん
クチコミ投稿数:6件

ONKYOのTX-NR646とBLUETOOTH ペアリングが出来ません。両方の説明書を見ながら、接続を試みたのですが、上手くいきませんでした。どなたか、教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:21050432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/07/17 17:39(1年以上前)

TX-NR646はレシーバーとしてスマホなどからbluetoothで音声データを受信できますが、TX-NR646から音声を送信することはできません。なのでそもそも無線ヘッドフォンは繋げられないと思いますよ。

書込番号:21050463

ナイスクチコミ!5


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/07/19 15:13(1年以上前)

両方とも受信機能しか持っていません。
なので、どうしても接続したいのならば、Bluetoothの送信機が必要です。
こんなの。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/140491011

書込番号:21055062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Mac製品への接続

2017/06/23 18:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 akki2424さん
クチコミ投稿数:2件

先日MDR1000Xを購入したのですが、iphoneでは問題なく接続できるのですが自宅のimac, mac book airにはbluetooth接続がどうしてもできません。まったくパソコン側で認識しないのですがどなたか方法を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20990011

ナイスクチコミ!3


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/06/23 18:55(1年以上前)

私はpcに接続して聴いたことがないのでわかりませんが、
MAC ブルーツース 接続 キーワードでググると出ます。
http://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-19692.html
1000XをMACで評価してるスレがありましたので出来ると思います。台数に限りがある様です。

書込番号:20990065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/24 02:21(1年以上前)

・・・文字化けしてますね。失礼いたしました。
ひとつ前の削除をお願いします。

>自宅のimac, mac book airにはbluetooth接続がどうしてもできません。
どうやってできなかったのかを教えてくれないと、「説明書通りにやってみてね」としかお答えできまっせん。
自分では「ここはこうしたから間違いないはずだ・・・」っていってもほかの人には伝わりません。
実際にやった手順を書いてみてね。

書込番号:20990972

ナイスクチコミ!0


スレ主 akki2424さん
クチコミ投稿数:2件

2017/06/24 09:21(1年以上前)

>zippo1932さま、>さすらいのオタクさま、ありがとうございます。
Bluetoothへの接続は、Macのシステム環境設定からBluetoothを選択→デバイスをブラウズしているのですが、認識していないのかMDR-1000Xがでてきません。このヘッドホンをお使いの方はご存知かと思いますが、Mac製品との接続に関しては説明書にまったく記載がありません。SONY製品だからでしょうか。。
Macの詳細は
Mac book Air late2010
OSX ver10.8.5
プロセッサ 1.6 GHz Intel Core 2 Duo
メモリ 4 GB 1067 MHz DDR3

こちらリンク先をさっそく試させていただきましたがダメでした。
http://minatokobe.com/wp/os-x/mac/post-19692.html

Bluetoothのソフトウェアが古いのか、原因がわかればと思います。よろしくお願いいたします

書込番号:20991393

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/06/24 16:29(1年以上前)

>akki2424さん
こちらはさんこうになりませんか?
http://blackened1969.hatenablog.com/entry/2016/11/20/232605

書込番号:20992280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 正宗55さん
クチコミ投稿数:21件

音質の事なんか何も考えていない中初めて1000Xを購入しました。
音質(1aには劣るが十分な音質)、使いやすさ(ワイヤレス、充電のもちと簡単に曲送ったりできるのが最高です)、NCと大満足で使っていたのですが、
段々耳があつくなってきました。。笑

皆さんは何か蒸れないように対策されて使ってますか?
それかやはりこれからの季節は基本イヤホンで聞かれますか?

イヤホンでおすすめのものがあれば教えてください。
(ウォークマンはA30を使ってます)

書込番号:20917625

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/05/25 17:12(1年以上前)

流石にこの時期になってくると外出時にヘッドホンでは暑いですよね、汗だらだら・・・
私は冬以外の外出時ではイヤホンのみですね。

で、イヤホンのお勧めですが、情報が少なすぎてお勧めしようがありません。
ご予算、どのような音の傾向が好みか、良く聴くジャンル、どこで使われるか(電車等)、有線か無線か
などを記述いただければ皆さん回答し易いと思いますよ。

書込番号:20917691

ナイスクチコミ!4


スレ主 正宗55さん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/25 17:35(1年以上前)

外出時に音楽を聞くことが多いのでやはりイヤホン検討したほうがいいですよね。
高いお金だして購入した1000Xの使用頻度がおちるのは残念ですが。。。

情報少なくてすいません。以下が希望です。

◯聞く音楽→ポップス(邦・洋)、ピアノ、ジャズ等が多いです。
◯音の傾向→あまり低音ガンガンというより聞きやすい音や女性ボーカルがはえる音は好きです、個人的に1000X
の音は全体の音が綺麗に聞こえて長時間でも苦痛にならないので好きです。
◯使うのは、通勤(電車)家、カフェなどで作業中
◯できれば無線が使いやすくいいですが、1000xとの差別化で音質優先で有線もありかなと検討中です
※ウォークマン(A30)が今無線でだと機能のほとんどが使えないので少しさびしいです。

書込番号:20917727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/05/25 18:42(1年以上前)

ふむふむだいたいわかりました♪
で、一番重要なご予算はどれほど?

書込番号:20917848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 正宗55さん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/25 19:15(1年以上前)

ごめんなさい、忘れてました!
◯予算は3万円程度までで考えてます!

書込番号:20917947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/05/25 19:32(1年以上前)

使用場所に電車があるので遮音性はかなり重要ですよね
ピアノがハードル高いです
モニター系ではER4P、リスニング系ではDN2000をお勧めしておきます。
前者は無味無臭、後者は甘い滑らかな音です

書込番号:20917986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 正宗55さん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/26 00:20(1年以上前)

ありがとうございます!
DN2000視聴して検討してみます。
SONYの商品はあまりおすすめなものはないんですか?

書込番号:20918780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2017/05/26 09:16(1年以上前)

SONYのそのクラスのものだとXBA-N3の一択になりますよね。
とっても無難で優等生的なリスニング系の音ですし、遮音性もまずまずですから候補にいれられてもいいと思います。
特に個性的な訳ではないので敢えてお勧めしませんでした。

書込番号:20919280

ナイスクチコミ!3


スレ主 正宗55さん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/26 19:59(1年以上前)

DN2000はわたしにはシャリシャリして聞こえたのでやめときました。
XBA-n3とn1も良さそうだったので、検討してみます!

ありがとうございます!

書込番号:20920270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2017/05/28 18:03(1年以上前)

ERATOのMUSE5を使っています。
だいぶ前からMDR-1000Xの出番がなくなりました。
まぁ、よほど寒いなら別だが…

完全分離型イヤホンの便利さを知ると後戻りできない。
ウォークマンA30は、apt-xをフォローしていないので残念。

書込番号:20924785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Shot@さん
クチコミ投稿数:4件

2017/05/29 17:01(1年以上前)

私も5〜9月頃まではイヤホンを使うようにしています。

先日、夏用に新たにBOSE QC30を購入しました。

高域のカサつき(低ビットレート音源)や音場の狭さが気になりますが
屋外で聞く程度ならこれで十二分かなと感じます。
低音も昔のBOSE製品のようには主張してこなく、気持ちよさ優先のリスニング向けの音質で、スレ主様の
>◯音の傾向→あまり低音ガンガンというより聞きやすい音や女性ボーカルがはえる音は好きです、個人的に1000X
>の音は全体の音が綺麗に聞こえて長時間でも苦痛にならないので好きです。
に当てはまるのではないかと思います。


1000Xとの比較では
・総合音質は1000Xの圧勝
・遮音性能はどっこい
・取り回しなどの利便性はQC30
といった感じでしょうか。


ご参考になれば幸いです。

書込番号:20926943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤーパッドのカバー

2017/05/20 12:30(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 totty22さん
クチコミ投稿数:12件

MDR1000xのイヤーパッドって交換すると結構の値段しますよね。

皆様は何かカバーなどつけていますでしょうか?良さそうなカバーなどがあれば、つけて使用したいなと思い、、、

今の時期、皮脂などで汚れやすいので、、、

書込番号:20905371

ナイスクチコミ!1


返信する
525_e61さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:4件

2017/05/20 14:45(1年以上前)

>totty22さん
mimimamo スーパーストレッチヘッドホンカバー Lを使ってます。快適ですよ。
音が変わると言われる方もいますが、私はあまり感じません。
ここで、紹介されています。
http://mimimamo.com/sony_mdr-1000x.html

書込番号:20905575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 totty22さん
クチコミ投稿数:12件

2017/05/25 22:34(1年以上前)

ありがとうございます!早速、購入を検討しています。

レス紹介もありがとうございました。助かります!

書込番号:20918484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1000X
SONY

MDR-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

MDR-1000Xをお気に入り製品に追加する <997

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング