MDR-1000X
- ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
- ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位
- Bluetoothヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
MDR-1000Xを購入したんですが、いまいち設定ができなくて困っております。
macbook(OS 10.12.1)で動画を見ながらiPhoneでかかってきた電話を受ける仕方の設定をご存じの方おりませんか?マルチポイント接続ができるのであれば可能だと思うんですが。。。。ほぼmacでの設定になってしまうかと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:20422179
2点

うーん、こちらmacは無いのですがwin10端末とwalkman A35を繋いで試しましたが、やはりiPhoneとコネクションはれません。
win10がA2DPだけでなくHFPもつかんでいるからか?とも思いましたが、walkmanはHFP使ってないものねぇ。
walkmanは今日中古を入手したばかりなので設定が悪いのかもしれませんが、それでも1000Xのちょっとバグっぽい気がします。
書込番号:20424121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれためしてみましたが、walkmanとiPhoneの併用はできるようになりました。
ヘルプガイドにあるようにwalkmanでA2DP接続した後にiPhoneの接続をします。が、iPhoneは「接続できませんでした」のメッセージの後、数秒後に接続されるおかしな動きです、、、
ios10.1.1なのですが、これがあんまりBTまわりのハンドリングが上手では無いのかもしれません。10.2に淡い期待をするところです。
少なくとも先に繋ぐ機器がwalkmanなどHFP(電話のプロファイル)を使っていないと接続できることは確認できたので、macやPCのHFPを使わない方法を見つければなんとかなるのでは無いかと思われます。
すいません、その方法はまだわからないのですが、、、
書込番号:20428220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タスクにいさん
色々と試していただきありがとうございました。
こういう使い方ができないとこの商品の意味ないですよね。。。。
ソニー使い方相談窓口に問い合わせてもマックの設定になるんでアップルに問い合わせろとの内容が返ってきました。非常に不親切な対応でした。しかし使い方に関しては否定していなかったので、設定ができれば私のような使い方ができるはずです。
自分の方でも今後色々と試してみます。設定できた場合報告させていただきます。
ありがとうございました!
書込番号:20429466
0点

> macbook(OS 10.12.1)で動画を見ながらiPhoneでかかってきた電話を受ける
MacでMDR-1000Xとの接続をDisconnectしてからじゃないと、これは出来ないと思います。複数デバイスとのPairingは出来ますが、複数同時接続は出来ないようです。
書込番号:20433145
0点

walkmanとandroidですけど、同時につながりますよ。
android側は通話の音声(HFP)だけにしてあげるのがコツです。 そうしてあげれば、walkmanで音楽を聴いていて、androidに電話がかかってきてつけると、音楽が止まって電話を受けれます。通話を終了すると、音楽が再開します。
iPhoneって、そういう設定無いんでしょうか?
書込番号:20482156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
私はleftyhandさんのご希望に近い環境でmac book pro retina mid 2014モデル、MDR-1000Xを所持しています。
AppleHPより引用
>mac で電話を出るにはMac で電話をかけたり受けたりするには、以下のことを確認してください:
>iPhone に iOS 8 以降がインストールされている。
>Mac と iPhone が同じ Wi-Fi ネットワークに接続されている。詳しくは、Wi-Fi を使ってインターネットに接続するを参照してください。
Mac と iPhone の Wi-Fi 通話が入になっている。
まずはiPhone、mac どちらとも同じWIFIにつながっているとWIFIメニュー欄にご自身のiPhoneのバッテリーなどの状態がでますので、その状態であればiPhoneから電話をmacで受けることができると思います。
なおiOSは8.0以上かどうかもご確認ください。
書込番号:20496928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>朝露葉っぱさん
情報ありがとうございます。
Macとiphoneの連携は前から知っておりました。
https://support.apple.com/ja-jp/HT204681#phone
MDR-1000Xの機能として繋げられないとは非常に残念です。
walkmanとスマホまたはiPhoneは使うことができる、
PCやMacとiPhoneではだめ!っと、自分で答えを出した次第です。
こんなことであったら最初からBose QC35にしとけば良かったですよ。。。
書込番号:20497539
1点

最近、ソニー MDR-ZX330BTを購入し同じ悩みを抱えて、一応解決策を見つけましたので、参考に成ればと思い連絡します。 ただ、こちらはWin!のPCとiPhone6Sのマルチポイント設定トなります。
<<原因>>
PC(Win10)とiPhoneを MDR-ZX330BTとペアリングした場合、iPhne側のみならずPC側も”音声用のプロファイルHSP(?)”を登録されてしまい、これがiPhoneからの着信音を MDR-ZX330BTで再生出来ない。
<<解決策>>
WIn10の設定で、『デバイスマネージャ』”MDR-ZX330BT Hands-Free"を”無効”にする事で、PCに”音声用のプロファイルHSP(?)”が設定されない様に成り、本来のマルチポイントがPCとiPhoneで出来る様に成り、iPhoneの着信音がMDR-ZX330BTから再生出来る様に成りました。
Macは使った事が無いので全く分かりませんが、何かの参考に成ればと思います。
書込番号:22311547
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





