MDR-1000X
- ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
- ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。
![]() |
![]() |
¥23,800 | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 1036位
- Bluetoothヘッドホン 96位
- オーバーヘッドヘッドホン 351位



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X
通勤用に当機種かQC35を検討しています。
キャリングケースに収納し鞄に入れた際コンパクトなで、キャリングケースに出し入れがしやすいのはどちらでしょうか?
書込番号:20751913
2点

当初はQC35を使用していましたが現在は1000Xです。
折り畳み方式は同じなのでさほど比べるほどでも無いですが、ハウジングが1000Xが1cmぐらいは厚いと感じます。
軽いのはQC35なので必然的に1000XよりはQC35の方が携帯しやすいと思います。
私は携帯性より音がMDR-1000Xが良いのでこちらに変更した次第です。
>好きな食べ物はペペロンチーノさん
がどちらを優先するかだと思います。
書込番号:20752342 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

MDR-1000XとQC35、海外でも良きライバルのようで比較サイトが山ほどヒットします。さて、今回の好きな食べ物はペペロンチーノさんのテーマは持ち運びの際のコンパクトさと出し入れの容易さと言う事でまずは以下のサイトでキャリングケースの比較写真を見つけました。この中の写真をちょこっといじってMDR-1000Xのケースの上にQC35のケースを重ねた所、表面積は一緒くらいかなと思いますけれどMDR-1000Xのケースの方が丸くてデッドスペースがある分嵩張りますね。この点ではQC35が有利です。
http://www.techhive.com/article/3126564/headphones/sony-mdr-1000x-noise-cancelling-bluetooth-headphones-review-better-than-boses-quiet-comfort-35.html
次に以下のそれぞれのサイトでMDR-1000X本体とQC35本体の専用ケースへの収められ方が確認出来ますが、MDR-1000Xは傷が付かないような配慮のためかしきいが編み込まれています。ただこのせいでQC35のケースの場合よりも大きく開けないと取り出し収納が出来ないと思います。という事でこちらもQC35が有利です。
http://www.digitaltrends.com/headphone-reviews/sony-mdr-1000x-review/
http://www.androidpolice.com/2016/09/16/bose-quietcomfort-35-review-quiet-comfort-come-high-price/
と言う事で総合的に見て特に電車等での短時間移動ならケースのコンパクトさと収納性という点で捉えるとQC35が有利でしょう。
書込番号:20752456
7点

QC35使用してます。これもレビューに騙されて以前買いました。
比べるべきではないです。QC35一択です。使えばわかります。
書込番号:20761432
3点

>好きな食べ物はペペロンチーノさん
QC35を使っています。
ハードシェルのようなカバンに入れているので、携帯ケースは使っていません(出し入れ面倒だし)。
畳んだ感じは大差ないので音質が気に入って方をどうぞ^^
書込番号:20765761
0点

>zippo1932さん
ご返信ありがとうございます。
試聴して音質は確認しようと思います。
>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
ビジネスバッグで持ち歩くので、軽くて薄いに越したことはないです。
試聴して音質も比較してみようと思います。
>hiro46vrさん
ご返信ありがとうございます。
1000Xの何が駄目で、QC35の何が良かったのですか?
>HAWAII 5-0さん
ご返信ありがとうございます。
QC35は鞄に直接入れてもアームが曲がったり、折れたりする心配は無さそうですか?
書込番号:20769805
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





