MDR-1000X のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

MDR-1000X

  • ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
  • 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
  • ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ MDR-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

MDR-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月29日

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

十数回使用で亀裂が入りました。

2018/01/27 10:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:25件

購入からは3か月半ですが実際には十数回しか使ってないのに、こうなっていることに今日気づきました。
安い商品では材料管理ミスによるプラスチックの柔軟性不足でよくあることではありますが、3万円越えのSONY製のヘッドフォンで起こるべきことではないと思います。

書込番号:21545161

ナイスクチコミ!11


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/27 19:16(1年以上前)

お気の毒としか言えません。

問題は、販売店及びメーカー側の対応ですよね。
対応如何に依って吉と出るか凶と出るかだと思います。

個人的にはSONY製品は現在使ってませんが
世界のSONYです。

超一流の対応して欲しいと思います。

書込番号:21546533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2018/03/09 10:21(1年以上前)

本当に割れてますね....ブラックを昨年の今ごろ一週間に一度の間隔で外でつかっていますが、私の場合はクラックは起きてません。

外出中使わないときは首にかけたり、ケースに入れたりして持ち運んでます。

ブラックモデルだったから良かったのか、当たりの製品だったのか....。

書込番号:21661014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/29 16:03(1年以上前)

プラスティックは一般的に思われているほど耐久性はないんだよな。
自然界で分解されないと言うけれど、バクテリアなどによる分解がないだけで紫外線による劣化が早い素材だ。
天然素材ではないだけに不純物が極端に少なくて紫外線を遮蔽することがほとんどないから。

だから、屋外で使うのであれば黒いモノとか青いモノが良いよ。
何故ならば、黒であれば紫外線は表面で吸収されて熱になるし、青いモノであれば紫外線などの波長が反射されることで内部まで浸透していかないからだ。

書込番号:23818953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 左側の異音

2018/01/07 15:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:2件

接続して少し時間が経つと、左側のヘッドホンからゴリゴリゴリっといった異音が鳴ります。
これは故障なのでしょうか?同じ症状の方がいたら教えてください、また、直し方などあるなら教えて欲しいです。

書込番号:21490704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2018/01/07 15:25(1年以上前)

購入してから2ヶ月経ちますがそんな音はしませんね。

書込番号:21490709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/01/07 16:03(1年以上前)

そうですか

書込番号:21490789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2018/01/07 17:43(1年以上前)

>フジタqqppさん
下記のリセットを試してダメならサポートに電話ですね。
http://helpguide.sony.net/mdr/1000x/v1/ja/contents/TP0001175593.html

書込番号:21491034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

外用のヘッドフォン検討中

2017/10/21 14:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 tanita5036さん
クチコミ投稿数:5件

今外用のヘッドフォンを探しているのですがこのヘッドフォンは高音は綺麗でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。
現在使用中ヘッドフォン(SRS5100)
Bluetoothのヘッドフォンは初めてです。

書込番号:21295622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2017/10/21 18:38(1年以上前)

STAXの音質をイメージして購入すると、かなり違う気がしますが、高音は控え目ですが聴き心地は良いと思います。

このヘッドホンは解像度よりも聴き心地重視のチューニングだと思います。

書込番号:21296168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/23 19:08(1年以上前)

外で歩きながら使うのには向いてないです
風切り音が酷いです
電車とかクーラーの煩い部屋で使うなら
音は篭ってるけど使える




書込番号:21301714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/10/23 20:35(1年以上前)

>tanita5036さん

まずは1件づつ質問スレを解決済みにしてから次の質問をしてください。
質問スレの放置は嫌われます。


外用のBTヘッドホンで高音重視ならAKG K845とか試聴してみてはいかがでしょう。

書込番号:21301918

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:7件

音楽は、ジャズを中心に、FUNK、SOULなどを聞きますが、

子供が小さいので、室内用として、映画を見るときに、
ヘッドホンを使いながら、視聴しようと思いました。

この商品は、5.1chなどの映画観賞用としても、性能は良いでしょうか?

音楽を聴くのには、人気があるようですが。

書込番号:21294542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2017/10/21 06:46(1年以上前)

誤解があるようですね。
この機種の人気はあくまでもl

ワイヤレスであること
ノイズキャンセリングであること

この利便性2点が大きいです。
後はデザイン性とか、CMを連日打っていた知名度とかそんな感じ。

音質として見るなら、ワイヤレスノイキャン機種としては優秀なのですが、普通の有線ヘッドホンと同価格帯で比べて語れるものではありません。

後、映画には普通くらいでしょう、装着感が普通程度なので。
装着感の良いもののほうが映画には向くと思います。

書込番号:21294607

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/10/21 12:56(1年以上前)

回答、ありがとうございます。

音は、有線の方が良いのですね。

そちらで探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:21295438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/10/21 22:28(1年以上前)

>funky_cookingさん

有線タイプで其れなりの音に拘るなら、テクニカのATH-A2000Zは如何でしょうか?軽くて装着感が抜群に良いと思います。

売場等で実際に音と装着感を是非試してみてください!

書込番号:21296793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/10/22 01:27(1年以上前)

情報提供、ありがとうございます。

しかし、テクニカのATH-A2000Zは、予算に合わず…(-_-;)

http://kakaku.com/item/K0000819293/

2万前後に抑えたいところです。

やはり、家電量販店にて、実際に音を聞いた方が良さそうですね…。

書込番号:21297241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/10/22 01:41(1年以上前)

室内での映画鑑賞ならこちらの方がいいですよ

http://kakaku.com/item/K0000569301/

書込番号:21297255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/10/22 10:10(1年以上前)

ありがとうございます。

検討させて頂きます。

書込番号:21297899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスヘッドフォン初心者です。

2017/10/20 16:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

マンションの隣人や階下からの騒音クレームが何度もあり(常識内レベルで聴いてるつもりですが)こちらがストレスになるので、仕方なくヘッドフォンの購入を考えています。
Bluetoothは初めてでなにもわからないのですが、ONKYO CR-N755で、ワイヤレスで聞けますか?
Bluetoothだと低音不足になると書かれていますが何か対策ありますか?
何もわからないので、教えてください。
ちなみにこの機種が昔ながらのヘッドフォンらしくていいのかな?と思ってます。

書込番号:21293141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
peace3884さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/20 17:03(1年以上前)

>枕 蓮さん

>Bluetoothは初めてでなにもわからないのですが、ONKYO CR-N755で、ワイヤレスで聞けますか?
ONKYO CR-N755はBluetooth接続に対応していないので、そのままではBluetoothで聴くことはできません。
MDR-1000Xは有線接続も可能なため、こちらでは聴くことができます。
有線に使用するケーブルは約1.5mの物が付属しています。

>Bluetoothだと低音不足になると書かれていますが何か対策ありますか?
SBCコーデック使用時にはビットレートが大きく低下し、音が痩せて聴こえる事もあるかと思われます。
対策としては以下が考えられます。
 ・有線で接続する
 ・LDAC/aptXのような高品質なBluetooth接続を行なう
なお、この機種は低音は少し強めに出ますので、SBC接続でも弱いと感じるまでにはならないかと思います。
ただ低音の音が大きく出るだけではなく、質感もなかなか良いのでうるさくは感じないと思います。

ONKYO CR-N755から高品質なBluetooth接続を実現するには、下記のような製品もご検討なさると良いかもしれません。
http://ifi-audio.jp/nanoione.html

>ちなみにこの機種が昔ながらのヘッドフォンらしくていいのかな?と思ってます。
機能性に関しては昔ながらどころか、最先端を詰め込んだような機種かと思います。
音質面に関してはドンシャリ一辺倒ではなく、SONYらしさを残しつつもハイファイサウンドになっていると感じます。

以上、ご参考になる点があればと思います。

書込番号:21293162

ナイスクチコミ!5


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2017/10/20 19:12(1年以上前)

>peace3884さん

早速のお返事ありがとうございます。
Bluetoothだと面倒くさそうですね。
ブースター?みたいな音をいじるの好きじゃないんですよ。
ちょっと邪魔だけど有線で聴こうかな…。


>音質面に関してはドンシャリ一辺倒ではなく、SONYらしさを残しつつもハイファイサウンドになっていると感じます。


ドンシャリではなさそうですが、私はドンシャリが一番嫌いな音なんです。
しっとりとした艶のある上品な低音が好きなんですが、何かお薦めの機種とかありますか?
ちなみにジャンルは何でも聴きますが、最近はJAZZやアコースティックな曲が多い気がします。

書込番号:21293465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/20 20:04(1年以上前)

こんにちは。ご予算がわかりませんが、以下はどうでしょうか?

TAGO STUDIO T3-01
http://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_ma=15647

つけ心地/音質ともにストレスフリーです。お聴きのジャンル的にも合致する良機種かと思いますよ。ではでは。

書込番号:21293604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2017/10/20 21:26(1年以上前)

BTは低音が不足するというより、やや膨らんだ感じがします。量は増えるけどすこしぶよっとした感じ?
SBCコーデックでも最大ビットレートは328kbpsあるので、送信側と受信側の性能が良ければCDと聞き分け出来る人はほとんどいないです。
ただ、CR-N755にはBTトランスミッターが無いので、性能の良いトランスミッターとヘッドホンを買うとなるとかなりお金がかかります。
5万円とか?
それよりも、有線で直にCR-N755に接続し良い音を楽しみたいならAKG-240Sとかの1万円程度の鳴らし易い開放型(K240Sは音漏れは少ないです)を使えば満足度が高いと思います。K240Sのケーブルは長くて柔らかくてケーブルによるストレスも小さいですし装着感も良く、とても丈夫です。

書込番号:21293850

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/20 23:18(1年以上前)

老婆心ながら、Bluetoothは、音質最優先ではないという認識に関してはOKでしょうか?
枕 蓮さんの書き込みを見てみると、音をかなり重視していらっしゃるように見受けられます。
それであれば、オーソドックスな、有線ヘッドホン/イヤホンをまず第一選択となさってはいかがでしょうか。

Bluetoothは、ヘッドホンの中にアンプが入っていますので、結局はそのアンプの音を選ぶということになります。
有線両用タイプは、音において、有線専用タイプに何歩か譲ることが多いです。

Bluetoothの利便性が第一選択要素であるということでしたら、この限りではないということで。

書込番号:21294194

ナイスクチコミ!2


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2017/10/21 10:13(1年以上前)

>進め!なんでも衝動買い!!さん

ありがとうございます。
すごーく良さそうですね。しかし5万オーバーはちょっときびしいかなぁ(T_T)
せめて2万以内であれば…。

書込番号:21295023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2017/10/21 10:16(1年以上前)

>やまざきさくらさん

どうもありがとうございます。
オーディオ詳しいんですね。
色々調べてみます。

書込番号:21295029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2017/10/21 10:23(1年以上前)

>Excelさん

どうもありがとうございます。
やっぱり有線が良いみたいですね。
私がいつも座って聴いているソファからCR-N 755まで結構距離があるので、つまずいてプラグが抜けたら大変なことになってしまうので、延長コードを買おうかと思ってますが、それによって音の劣化とかありますか?

書込番号:21295047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/21 12:59(1年以上前)

こんにちは。あらら2万以下でしたか、では以下ではどうでしょうか?

一押し
オーディオテクニカ ATH-50x
価格コムで1.8万弱。3mのケーブル付きなので環境で不便は感じないかと。

変わり者として
フィリップス SHP9500
amazonで1.1万。ケーブル交換可。オープンなので音漏れ有り、お隣までは問題ないかと。ではでは。

書込番号:21295446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/21 14:11(1年以上前)

Bluetoothヘッドホンは、受信機となりますので、CR-N755の場合にはBluetooth送信機が別途必要になります。
送信機がわが、高音質規格に対応していないと、せっかくヘッドホン側を高級なものにしても持ち腐れとなってしまいますので選択には注意が必要です。

音質最優先で、有線のわずらわしさが気にならないのであれば、有線専用機がオススメではあります。

書込番号:21295609

ナイスクチコミ!1


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2017/10/21 17:54(1年以上前)

>Excelさん

そーなんですよ。
今日某家電量販店行ったらONKYO純正のBluetoothアダプターをUSBポートに繋がれば、そんなに音質ば変わらないと思いますよ。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/option/ubt1/index.htm
と言われ、値段も5,000円くらいするらしいし、以前インターネットラジオでFM聴きたくてONKYO純正の無線LAN繋がるやつ買ったんだけど、radikoってめっちゃ音悪くて、結局、室内にフィーダーアンテナ貼って聴いてるので、ちょっと無線不信に陥ってます。
やはり有線の方が間違いないですかね?

書込番号:21296059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/10/21 18:15(1年以上前)

Bluetoothの音質に関する規格には、SBCを筆頭に、AAC、aptXなどがあります。
MDR-1000Xでは、LDACにも対応しています。
が、これらは、送り手、受け手で両方が対応していないと、いけません。

もちろん、どこまで音質を求めるかは個人の自由ですから、「いやぁオレはSBCで十分、無線が一番!」っていうのもアリでございまっす。

確実に言えることは、有線のほうが音の変化を楽しむというマニア的にはよろしいということです。
選択肢も広がります。

radikoは、そもそもがそんなに高音質でないですね。
有線無線の違いではないかもしれません。

書込番号:21296112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2017/10/22 00:09(1年以上前)

>Excelさん
>進め!なんでも衝動買い!!さん
>やまざきさくらさん
>peace3884さん

色々とご指導ありがとうございます。
やはり一番無難な有線にしました。
実物を見るのは、多分秋葉原まで行かないと見れないと思うので、進め!なんでも衝動買い!!さんお薦めのオーディオテクニカとフィリップスと迷いましたが、特にフィリップスは安くて良いなと思いましたが、amazonの入荷が少しかかりそうなので、amazonのレビューが多かったゼンハイザーHD598SRにしました。
amazonプライム会員なので、明日配達出来るので楽しみにしてます。(^^)

書込番号:21297092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 枕 蓮さん
クチコミ投稿数:111件

2017/11/02 14:49(1年以上前)

この度はありがとうございました。
おかげさまで有線の良いヘッドホンを購入できました。
ついでと言っては失礼ですが、CR-N755の口コミ欄に、他の案件で質問を書き込みしたので、よろしければそちらもご覧いただけたらありがたいです。

書込番号:21326690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Skype等のチャットで利用する際

2017/10/08 23:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:9件

iphoneで、SkypeやLine等で話すときにも利用したいのですが、普通に話せるときと、なぜかハンズフリーのような状態になり、ヘッドフォンから音が聞こえない時があります。そんなときでも、音楽は普通に(iphoneからの音楽が)ヘッドフォンで聞こえますし、ラインの操作音等も聞こえます。
iphoneの画面の下の方に、ヘッドセット、とかイヤホンとかが表示されるのですが、それを触っても何も変わらないようです。
普通にいつも話せるようにしたいのですが、どうしたらいいかご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:21263176

ナイスクチコミ!1


返信する
zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2017/10/09 06:07(1年以上前)

着信した時はヘッドフォンの右側ダブルタップで着信していますか?
iPhone 側で着信するとiPhone で会話しなければならない様です。
私もiPhone 使っているところで電話くると、ついiPhone で着信してしまい戸惑う事があります。

書込番号:21263504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/10/09 20:27(1年以上前)

確かに、iphoneとタップしてしまったかもしれません。
今日再度確認してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21265319

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1000X
SONY

MDR-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

MDR-1000Xをお気に入り製品に追加する <997

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング