MDR-1000X のクチコミ掲示板

2016年10月29日 発売

MDR-1000X

  • ワイヤレスでもハイレゾ相当の高音質で楽しめる、高音質コーデック「LDAC」に対応した、ノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
  • 装着時の個人差を検出して最適化する「パーソナルNCオプティマイザー」や騒音を気にせずに、音楽に浸れる「フルオートAIノイズキャンセリング」を搭載。
  • ハウジング部の「タッチセンサーコントロールパネル」で、音楽再生機の曲送り/戻し、音量調節などが行える。SiriやGoogle Now機能の起動・操作もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ MDR-1000Xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

MDR-1000XSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年10月29日

  • MDR-1000Xの価格比較
  • MDR-1000Xのスペック・仕様
  • MDR-1000Xのレビュー
  • MDR-1000Xのクチコミ
  • MDR-1000Xの画像・動画
  • MDR-1000Xのピックアップリスト
  • MDR-1000Xのオークション

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ64

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

クチコミ投稿数:245件

表題の通りなのですが本機種の交換用イヤーパッドってもう販売しているのでしょうか?
発売したばっかりなのですがまだ販売はしていないのでしょうか? 
だめになりやすいパーツなので販売価格が気になります。

書込番号:20348991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:245件

2016/11/02 14:59(1年以上前)

自己レスです。
返信がないので,ソニーのサポートにメールを出して確認しました。

皆さんの参考になればと思い,返信されたメールの一部を記載しておきます。
以下はメールの本文です。


  MDR-1000X
  イヤーパッド(イヤパッド色:ブラウン 本体色:グレーベージュ)
  X-2593-518-1(部品コード)
  3200円+税 (片側1個)  
      
  ※両耳分の場合は片側2個のご注文となります。

とのことです。

書込番号:20353593

ナイスクチコミ!51


LRSSさん
クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/20 03:02(1年以上前)

外せます?結構強く引っ張ったのですが
外せません

書込番号:20498462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:245件

2016/12/20 08:51(1年以上前)

>LRSSさん
レスありがとうございます。

本機でイヤーパッド交換は未作業ですので経験則と本機を触った感じでお話しします。
恐らく、パッドの下の方をパッドを広げる感じで下に引っ張ると、本体とパッドが外れる(隙間ができる)と思います。そうなったところから、めくるような感じで少しずつ剥がすと剥がれるような気がします。
付けるのはその逆な感じだと思います。

あくまで、未作業での事ですので間違っている可能性もあります。自己責任でお願いします。

心配なら、メーカーに問い合わせてみたほうがよろしいかと。

書込番号:20498818

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

Xperia XZ との音量調整でいいところがない

2016/12/20 07:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 derutaT2さん
クチコミ投稿数:2件

Xperia XZ で MDR-1000x を Bluetooth 接続して利用しておりますが、程よい音量を設定できずに困っています。

音量調整は Xperia 側 1000x 側 どちらでも変更していますが、Xperia 側での音量16段階の3から4に上げるところで、一気に音量があがってる様に感じ、3では小さく4では大きすぎるとなり、快適な音量が実現できていません。
MDR 側の操作で音量を変更する場合には32段階で変動している様です。このばあい、7から8に上がるところで一気に音量が上がります。

今は仕方なく、音量を4に設定しイコライザの設定で全下げで調整していますが、皆様何か良い調整手段をご存知でしたらご教授いただけると嬉しいです。

ちなみに、 iPhone 7 や Xperia Z3C で使っていた時には 3 -> 4 でそこまでの音量増加を感じず、快適に使えていました。

#以下愚痴です
そもそも16段階の8ぐらいで丁度よく少し前後して調整できるぐらいが理想なのですが・・・・。
スマホ側とヘッドフォン側で音量が連動するため、個別に調整することもできずなかなかの八方ふさがりです。

書込番号:20498646

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドホン付けたままでの会話方法

2016/12/18 08:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 湘南EOSさん
クチコミ投稿数:175件 MDR-1000Xの満足度4 nacra 580 

アンビアントという機能でボイスだけを拾えるという機能がありますが、音楽を鳴らしたままだとほとんど何言っているか分からず、この機能は意味が無いなと思っています。一番簡単な方法は、片耳だけヘッドホンを半分でもずらしてあげれば、自然に相手の声が聞き取れますので、私の場合、そうしてます。クイックアテンションも相手からすると怪しい感じなので私は使いません。

逆に、クイックアテンションはまだ分かるにしても、アンビアントモード使っている方って居るんでしょうかねぇ・・

書込番号:20493060

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/18 12:29(1年以上前)

>湘南EOSさん
正確にはアンビエントサウンドモードという名称だと思うのですが、これは環境音を取り込む程度の機能(実際にソニーもボイスモード設定であっても会話ができるとまでは謳っていない)とみるべきでしょう。
音楽を鳴らしている以上、何を言っているかを正確に把握するのは不可能でしょう。
左右の耳元で別々のことを言われても聞き取れないのと同じです。
それよりも空港のアナウンスなどを十分に聞き取れないにせよ「あ、何か言ってる」程度に気づかせるのがこのモードの目的ではないですか?
アナウンスがされてることに気づくことができれば、すぐにクイックアテンションで外音を拾うこともできますし。

書込番号:20493585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MDR-1000X+iPhone

2016/12/16 09:08(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 akira.1111さん
クチコミ投稿数:105件

現在NW-A30+XBA-A1で無圧縮音源にて楽しんでおります。
ワンランクアップでXBA-N1も検討してます。

iPhoneではBTスピーカーや車中で圧縮音源Apple Musicを流してます。
そこで、「DSEE HX」を搭載、フルデジタルアンプ「S-Master HX」の入っている本製品がすごく気になってます。
圧縮音源のApple Musicをハイレゾ相当にアップスケーリングできるとのことですが、どれほど期待できるものでしょうか?

また、FLAC音源にて同じ楽曲を
NW-A30+XBA-N1
iPhone6s+MDR-1000X
と再生したときの音質も気になります。

MDR-1000Xのアップスケーリングにものすごく期待しておりますが、いかがでしょうか?
皆様の貴重なご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20487592

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:589件Goodアンサー獲得:34件

2016/12/16 16:02(1年以上前)

こんにちは。
DSEE HXに関してはそれなりに効果があると思います。
解像度が上がって広がりも出るように感じます。
クリアになる一方低音の音量が減りパンチに欠けると感じる人もいます。
パンチのある力強い音が好みだと「うーん」となるかも。
友人は迫力不足で好きではないと使っていません。
あくまで擬似的に音をいじっているのでハイレゾ相当とはいうものの過度の期待は禁物です。
MP3音質を少しでも良く聞くためのものぐらいに考えておいた方がいいと思います。
それでもDSEE HX無しで聞くよりはかなりいい音になったと感じることはできます。
が、ハイレゾ並に良くはなりはしません。
そうなるとハイレゾの存在価値が問われてしまいますので。

NW-A30+XBA-N1
iPhone6s+MDR-1000X
この組み合わせなら上の方ですね。
できればiPhoneは除いてNW-A30との組み合わせで両者を比較されることをオススメしたいです。
価格面でも両者は大きく違いますから手軽にいい音というのであればXBA-N1、
金額に余裕があってNCとワイヤレスが必須なら1000Xという感じでしょうか。
1000XはLDAC対応で真価を発揮すると思うのでウォークマンとの組み合わせがいいかと。
プレイヤーはiPhoneがいいとういことならDAC搭載のMDR-1ADACはどうでしょうか。
ライトニング接続ができDACも搭載されていてiPhoneのためにあるヘッドホンと感じました。
ヘッドホン端子から音を取るのではなくライトニングでのデジタル接続で
DACを搭載してますので音質的にはかなり変わります。
iPodで試聴しましたがこの組み合わせはかなりありだと感じました。
ポタアンを通さずここまで音が良くなるなら
iPhoneをメインプレイヤーとしている人にはベストチョイスではないでしょうか。
iPodでは1000Xより1ADACの方が私的には好きでした。
ですので結論としてウォークマンなら1000X、iPhoneなら1ADACの組み合わせがベストだと思います。
1ADACは有線ですが。

手持ちのiPhoneに1000Xを買うかその金額出すならA30+XBA-N1を買うか悩んでいるのであれば
私なら素直に音のいいウォークマンを買います。1000Xは次にまわしてもいいかな。
最初に買ったA25はそれまで使っていたiPod+ポタアンよりも音が良かったです。

NC+ワイヤレスにこだわりがないならNW-A30+XBA-N1の組み合わせでいいと思います。
DSEE HXもS-Master HXもA30には搭載されていますから。
そこからステップアップでもっと価格帯の上のイヤホンや
1000Xを目指していくのがいいのではないかと思います。

iPhoneにこだわるなら先程も言った1ADACの方が組み合わせ的には効果ありと感じます。
あくまで個人的感想ですが。

書込番号:20488359

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:32件

2016/12/17 09:28(1年以上前)

>akira.1111さん
お手持ちのNW-A30シリーズにも、DSEE HXおよびS-MASTER HXが搭載されていませんか?
個人的には「ハイレゾ級」は単なる宣伝文句であって、ハイレゾでもハイレゾ相当でもないと思います。

書込番号:20490235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2016/12/17 14:41(1年以上前)

耳を覆うヘッドホンは季節商品だ。
4月になったら暑くて使う気にならない。

書込番号:20490962

ナイスクチコミ!2


スレ主 akira.1111さん
クチコミ投稿数:105件

2016/12/17 22:17(1年以上前)

>トムソンガゼル2006さん
ご返信ありがとうございます。
DSEE HXはやはり擬似ハイレゾ、、
Apple Musicを使用するのに、過度な期待はしない方が良いのですね。
実はMDR-1ADACは前から気になっておりました。
少し考え直してみます。

書込番号:20492063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira.1111さん
クチコミ投稿数:105件

2016/12/17 22:21(1年以上前)

>Reinhard vRさん
ご返信ありがとうございます。
はい、NW-A30にDSEE HX、S-MASTER HXもあります。
やはり「ハイレゾ級」には過度な期待はしない方が良いのですね。
先程 ご返信頂いたMDR-1ADACも視野に入れて考え直します。

書込番号:20492084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

税込み35000円

2016/12/17 15:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件

秋葉原で明日まで開催のポタフェスで税込み35000円でした
本日分は売り切れましたがオープンから3時間くらいは在庫がありました

もしかしたら明日も入荷するかも知れないとのこと

書込番号:20491041

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテリー残量表示についての質問

2016/12/17 13:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1000X

スレ主 kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件

バッテリー残量表示が大雑把過ぎない?と思うのですが、皆さんの環境ではどうなのか?と思い質問です。
私の環境はiPhone7との単独接続で、
現状私の環境では100%・70%・20%という三段階でしか表示されません(バッテリー切れまでは経験なし)、
本体の電源ボタンを押しての音声ガイドは100%でHigh・70%でMedium・20%でLowと言う感じなのですが、
不便に感じているのが70%の次がいきなり20%と表示される事、
現状が三段階という大雑把な表示のため20%と表示されても、あとどの位使えるかが不安だと言う事です。

これで正常な状態でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20490775

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「MDR-1000X」のクチコミ掲示板に
MDR-1000Xを新規書き込みMDR-1000Xをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1000X
SONY

MDR-1000X

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月29日

MDR-1000Xをお気に入り製品に追加する <996

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング