MDR-XB50BS
- 汗や水しぶきに耐える防滴対応で、運動中でも快適に使用できる「ワイヤレスステレオヘッドセット」。
- ランニングなどの運動中でも落ちにくい「アークサポーター」や、通常より接地面積が約30%広い「ハイブリッドイヤーピースロング」を採用。
- 高音質化技術「HD Voice」に対応。Bluetooth HFP/HSP対応スマホや携帯電話での高音質なハンズフリー通話を実現。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年9月28日 08:48 |
![]() |
0 | 4 | 2019年6月14日 20:01 |
![]() |
14 | 3 | 2017年6月12日 08:44 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2016年12月8日 04:40 |
![]() |
5 | 2 | 2016年11月22日 22:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
ウォークマンにスマホなど色々繋いで使ってますがどれも音量をゼロ出来ません。
試しにソニーの他の同じようなタイプで繋いでみましたがやはり音量をゼロに出来ず。
オーバーヘッドタイプは音量をゼロに出来ました。
ソニー以外の同じようなタイプでは音量をゼロに出来ます。
それがソニーの仕様なのでしょうか?
それとも音量をゼロにする方法はあるでしょうか?
最低音量が大きすぎる。
1点

ウォークマンの音量を変更しても一緒ですか?
書込番号:21778388
2点

>9832312eさん
どっちで音量変更しても音量をゼロに出来ないですね。
ウォークマンだけでなくiPhoneやアンドロイドスマホでも出来ないです。
いろいろ調べたり確かめたりしてみましたがのイヤホンだけでなくソニーのBluetoothワイヤーなどで左右がつながってるタイプのイヤホン独特の仕様みたいです。
確かに音量をゼロにする事は滅多にないけど静かな部屋では最低音量が大きすぎで使えない。
もっと小さく聞きたいときに聞けない仕様にしたソニーさんの考えを聞きたいなあ。
他のメーカーはゼロに出来るのだから出来ないはずはない。
一応音量をゼロには仕様上できないという事で解決です。
書込番号:21780442
1点

朗報です!iOS13.0で音量をゼロにできるようになりました!
あとゼロの一つ手前の音量も少し小さくなったような?(これは気のせいかもしれません)
iPhoneなどiOSの方、ぜひ確認してみてください☆
書込番号:22945263
0点

スミマセン、前言撤回です。やっぱりゼロにはできないようです・・・
OSバージョンアップしてすぐはできたのに、できなくなってました。なんででしょうねえ。。。
書込番号:22952445
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS

こんにちは。
このイヤホンからHey Siriでの起動はできません。本体操作が必要です。
なお起動後マイクは有効です。
(AirPods2も持っていますが、Hey Siri便利ですねー)
書込番号:22734524
0点

すみません、追記します。
イヤホンを操作してのSiri起動もできません。iPhone本体からの起動のみとなります。
書込番号:22734525
0点

MDR-XB50BSは2016年発売の付け心地がしっかりしていながら圧迫感も無いロングセラー製品ですが、この頃のソニー製品は電源ボタンが独立していなくて且つマルチファンクションボタンにSiriが割り当てられていないのでセンターボタン長押しで電源が切れちゃうんですよね。
似たような価格帯ですとパナソニック RP-BTS55はマルチファンクションボタンダブルクリックでSiriの起動が出来ます。可能であれば試着・試聴してみて下さい。
書込番号:22734919
0点

>な つさん
>sumi_hobbyさん
早速の情報ありがとうございます。
iphoneをカバンの中に入れることが多く、電話するのに取り出すのも面倒だなーと思って聞いてみました。
新しい機種ならイヤホンからも起動できるようになっているのですね。
しばらくは本体で操作していきます!
ありがとうございました。
書込番号:22734979
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS

比較表を見ればわかりますよ。
http://www.sony.jp/headphone/compare/spec.html?categoryId=2698&productId=49517,49513,49509,48601,47815,47677,47242&specId=116539,116618#mainTable
750BT以上の製品が対応しています。
書込番号:20960835
2点

お早うございます。
MDR-XB50BSの仕様によると対応コーデックはSBCとAACですからaptXには対応していません。国内メーカーが本当に値段で勝負するなら開発から丸投げするODMで中国のメーカーから供給して貰わないと敵わないでしょう。ブランドも浸透してきた中国のQCYやTaoTronicsの製品では殆どローエンドの製品からaptXが搭載されています。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB50BS/spec.html
中国ブランド製品が安いのはこの通りに作ればとにかく動きますからと言う部品メーカーが示すリファレンス・デザインという名の均質化が成せる技でその分の開発費用は大幅にカット出来て価格転嫁も少なくて済む結果と予想します。典型的な例はQCYがオリジナルとして製造していると思われるQY8 MK-IIでその価格は何とamazon.co.jpでたったの1,999円です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KVQH9GU/ ← QY8 apX・AAC対応 IPX等級不明
MDR-XB50BSでのメリットはワンセグが聞けるSCMS-T対応である、防水等級がIPX4である、バッテリー持ちが8時間と比較的長いといった所かなと思いますが1,999円と比べられちゃうとちょっと弱いかもしれませんね。僕はTaoTronicsのaptX対応イヤホンのTT-BH06とTT-BH07を試聴した事がありますが笑っちゃう位いい音がしますしA2DPにも対応のちゃんとしたマルチポイントです。
いや本当にこの先beatsもBoseもSennheiserもオーディオテクニカもソニーもこの世界で食っていけるんだろうかと心配になります。もしもノイズキャンセリングのリファレンス・デザインが出回り始めたらかなりなダメージかもしれません。
書込番号:20960928
9点

お二方、迅速かつ丁寧な回答有り難うございます。
とても勉強になりました。
書込番号:20961101
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
当商品のノイズについて教えていただきたく、投稿致しました。
質問というのは、当方のiphone 6で量販3店にあったすべてのイヤホンで、視聴時に右側イヤホンで曲のスキップボタンを押下してスキップした際に通知音?の後に毎回プツっと音がしました。
これは、当商品がそういうものである。なのか、当方iphone 6の音源の保存方法に何か問題があるのか、どちらかが知りたい、というのが質問の内容となります。
また、再生中にボタンは押下せず次の曲に移る時(曲と曲の間)のノイズ有無は試せてませんが、こちらも同様にプツっと発生するものなのでしょうか。
以上、宜しく御願いします。
書込番号:20462050 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

すみません。訂正をさせて下さい。
当方iphone 6の音源の保存方法に何か問題があるのかの箇所ですが、当方iphone 6の音源の保存方法に問題あるなどイヤホン以外の何らかに起因しているのか、切り分けがしたい、です。
書込番号:20462209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほど、この商品自体に起因していることが分かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20464115
2点

ご解決した様ですが一応。
電波を受信している間はスーって音はしています。
音を流していない時はスーって音はしませんがメールなどの受信音がなる前に一瞬だけなり、受信音がなり終わって一秒位もスーって言っています。
ちなみに音楽と音楽の間は全く気にならない程度です。
ご参考に。
書込番号:20464276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB50BS
iPhone7で使用しています。
イヤホンとiPhoneの音量は連動するような仕様なのですが、
iPhoneを操作して音量を最小(消音)にしても、ミュートされずに音が鳴ってしまうのは
このイヤホンの仕様なのでしょうか?
iPhoneの他のバージョンやAndroidで使用している方、どうでしょうか?
3点

仕様です。
この手の質問は過去にいろいろな機種でされ尽くしているので、ご自身で調べればすぐにわかります。
書込番号:20416907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございました。
今までいくつか使ってきたBluetoothイヤホンでは消えていたので、
こういう仕様のイヤホンがある事を知りませんでした。
リサーチ不足、失礼いたしました。
書込番号:20418407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





