BSMBW300M
- 音圧レベルを抑え、クリック時のカチカチ音を低減する「静音スイッチ」を採用した、BlueLEDセンサー搭載ワイヤレスマウス(Mサイズ)。
- 持ちやすいくぼみ形状やラバーグリップにより使いやすさが向上した「プレミアムフィット」を採用している。

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2024年10月26日 22:25 |
![]() |
0 | 0 | 2021年10月12日 13:39 |
![]() |
1 | 1 | 2021年7月31日 23:54 |
![]() |
16 | 9 | 2021年6月22日 17:47 |
![]() |
6 | 4 | 2018年8月30日 06:30 |
![]() |
1 | 2 | 2018年1月2日 21:37 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows10では便利に利用してさせて貰いましたがここでWindows11 PCを購入しこの使いやすいマウスを利用しようと思ったら無線電波強度が弱いせいかスリープ状態からクリック1回で復帰せず、2〜3回クリックしてやらないと復帰しませんでした。また、マウスを横に振ってもまったく反応しません。スリープ1回の状態で放置するとモニターの画面は、真っ黒で数分放置すると機能が固まってしまい強制的に再起動するしかないダメな状態になります。Windows11対応ということですが、怖くて使えません。ほかのメーカーRのマウスを購入し同様の操作を行いましたら完璧な動作を確認できました。
0点

私も持っていますが、すぐに壊れました。
右クリックが効きにくくなり、休止からの電源復帰もダメになり廃棄。
書込番号:25939701
0点



【ショップ名】
ヤマダ電機
【価格】
1,180円
【確認日時】
2021年10月3日
【その他・コメント】
2021年10月12日現在、価格コムでの最安値は888円だが、送料を加えると上記の価格に負けるようだ。
0点



今のマウスの可動部分が壊れたので、
3ボタン、ブルーLED、無線接続の当機を購入しました。
インストール直後は、動きましたが、
PC電源OFF後、数時間して起動すると、
マウスの裏のLEDも発光せず、
USBレシーバ再挿入で認識します。
ボタンクリック云々でなく、
レシーバー自体が動作してない?
マウスは、正常に動作しても、
他のUSB入力に、
カードリーダ(Lexar製やバッファロー製)を接続して、
画像転送すると、転送速度が、
通常の1/10以下になり、
最終的にPCがフリーズします。
データ転送中のフリーズで、
堪ったものではありません。
Windows10(最新アップグレード済み)
MB:ASUS X99 Pro MEM:32GB CPU:i7 5820K
ドライバー更新、削除再インストもしました。
どうやっても、
起動時にレシーバーを正常に認識できない、
認識してもUSB関連で悪さをしてる。
無線LANのマウスの使用チャンネルが、
1チャン固定の為、干渉してるかもしれませんが・・・・・
購入店(ヤマダ電器)にて、追い銭をして
他社エレコムの念のためチャンネル自動回避の物と
交換して、問題なく動作してます。
以前、ロジクールではOSが起動しない不具合も、
経験したのでロジクールはパスでした。
1点

私のもほぼ同じ症状です。ウィンドウズのアップデート後に発生しました。
パソコンはノート型です。
マウスを認識しなくなってからUSB関連で悪さしてるようで、
USBポートが全て使えなくなりました。
何をやっても回復せず、PCが起動中にフリーズするようになり、
OSを再インストールする羽目に
( ノД`)シクシク…
その後は嫁はんのデスクトップパソコンでこのマウスを使ってもらいましたが、
やはりウィンドウズのアップデート後にマウスを認識しなくなりました。
幸い、USBポートは無事でした。
同じマウスを息子がデスクトップパソコンで使っていましたが、同様に
マウスを認識しなくなりました。
家電量販店でこのマウスと外観はそっくりの新しいマウスが売っていたので買いなおすと
息子のパソコンでは正常に動いています。
認識しなくなったこのマウス2個を職場で支給されたノートパソコンにつなぐと
問題なく動きました。
相性問題が出やすいマウスのようです。
書込番号:24267348
0点



昨日購入して使い始めたばかりですが、マウスの電源をONのまま5時間ほど放置してたらマウスが反応しなくなり
裏返してみたらLEDが消えていました。
なので、一旦電源をOFFにしてまたONにすると普通に使えますが、これはこのマウスの省エネ機能とかですか?
個人的にはいちいちON→OFF→ONなんてやってられないんですが。。。(汗)
8点

自己レスですが(汗)
説明書に「スリープモード」とありました。
ですが、マウスを動かすと復帰すると書いてあるのですが、どの程度動かせば復帰するのでしょう?
スリープモードって意識することなく普通に解除されるものだと思っていましたが。。。
また、スリープモードにはどれくらいの時間で移行するのでしょうか?
書込番号:20920842
0点

スリープモードには5分ぐらいで移行すると思います
またスリープ解除は何かしらボタンをクリックすればOKなはずです
書込番号:20920962
3点

なるほど。。。ありがとうございます。
解除にボタンを押す必要があるんですね(汗)
うーん。。。面倒な機能ですね(汗)
3年前に買ったロジクールのは動かすだけでスリープ解除されるんですけどね。。。失敗したかな(汗)
書込番号:20920968
0点

>pccomさん
大抵の場合は、マウスを動かしただけでスリープ解除になりますが、たまに反応しないときもありますね。
そういうときは、左クリックすると、すぐにスリープ解除になります。
書込番号:20924515
3点

はーとばーどさん
ありがとうございます。
先日から更に調べたところ、この製品はcube450さんが書かれているように、
スリープ解除はボタンを押す必要があるようです。
付属の説明書には「マウスを動かすとスリープモードから復帰します」とあるんですが動かすだけでは復帰しません。。。(汗)
書込番号:20924723
0点

先日購入したのですが、私の環境ではマウス自体のスリープではなく、PCのスリープから復帰すると使えなくなる現象が発生します。その時はクリックしてもNGでスイッチをOFF-ONすると復帰します。
書込番号:20981713
0点

dralionさん
>PCのスリープから復帰すると使えなくなる現象が発生します。その時はクリックしてもNGでスイッチをOFF-ONすると復帰します。
それはかなり面倒ですね(汗)
もしかすると、USBの電源供給がストップして受信できなくなっているのかもしれません。
よろしければ、以下の方法を試してみてください。
(Windows7の場合)(おそらくWindows8、10でもさほど変わらないと思います。)
コントロールパネル→電源オプション→プラン設定の変更→詳細な電源設定の変更
USB設定→USBのセレクティブサスペンドの設定→無効
これでUSBへの電源供給がストップしないはずなのでPCのスリープモードから復帰してマウスクリックで
なると思いますが。。。どうでしょうか?
書込番号:20982573
2点

自分もこちらを買いましたが、
何かクリックしないと復帰しない
ですね。
書込番号:22062823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>pccomさん
3年も経ってごめんなさい。
あなたのレスで省電力解除でマウスクルクルしただけで映るようになりました。
書込番号:24201345
0点



最近のマウスの解像度の流行りは1000dpiよりも1200dpiなのでしょうか?
エレコムやバッファローのマウスは1200dpiが多いですね
マイクロソフトやロジクールは1000dpiだけですけど
1000dpiと1200dpiのどちらの方が流行りなんでしょうか?
書込番号:22064263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それぞれの会社の商品開発の意図の違いかと思うのですが。
特に流行とかではないと思います。
流行とかで判断して購入するより、用途や形状、その他特徴を考慮して購入する方が良いかと思います。
そういうのを気にしないのであれば適当に選んでも問題ないのでは?
書込番号:22064337
1点

1000dpiということは、1カウント1/1000インチだから0.0254mm。
「解像度」でいうのなら、人間の間隔感度を超えたものですので。1000か1200かなんて差は、手の動かし方に対する
マウスポインタの移動距離しか意味しません。
マウスポインタの移動距離がどれくらいがいいかは、個人差やモニターサイズによりますし。Windowsなら設定が変更できますので。自分が使いやすい値に設定をすればよろしいかと。
書込番号:22064407
2点

最大解像度の流行りは12000DPIか16000DPIだと思う。
実際に使うのは400DPI〜800DPI前後でも。
書込番号:22064515
1点

なるほど!ご回答下さりありがとうございました。
書込番号:22068944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



バッファローの他の静音マウスを持っていますが、ポコッポコッっていう感じですね。
個人的には静音マウスよりも普通のカチッカチッって音のするマウスの方がクリック感があって好きですね。
書込番号:21478754
0点

>hiro1209yukiさん
回答ありがとうございます。
既に買っており、ポコポコでした。
良い感じです。
書込番号:21479045
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





