OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ

  • 「OLYMPUS PEN」シリーズのデザインを引き継ぎ、180度回転するタッチパネル式下開きモニターを採用したミラーレス一眼カメラ。
  • 静止画でも動画でもスマートフォンのようなタッチ操作でセルフィー(自分撮り)が可能で、「セルフィーモード」も搭載。
  • 内蔵Wi-Fiと専用アプリ「OLYMPUS Image Share (OI.Share)」でスマートフォンと連携し、撮影画像を転送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL8 ボディとOLYMPUS PEN E-PL9 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ
OLYMPUS PEN E-PL9 ボディOLYMPUS PEN E-PL9 ボディOLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年11月18日

  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL8 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS PEN E-PL8

2021/10/02 07:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ

スレ主 665maさん
クチコミ投稿数:4件
機種不明

少し前から、HDR撮影などの項目が選択できない状態になってしまいました。
これは故障でしょうか?

書込番号:24374494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件

2021/10/02 08:05(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

取説P.81にHDRの記載があります。
フラッシュ、ブラケット、多重露出、インターバルは不可。
一度確認してみてください。

書込番号:24374503

ナイスクチコミ!0


スレ主 665maさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/02 08:09(1年以上前)

返信ありがとうございます!
どれもオフの状態です。

書込番号:24374509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2021/10/02 08:15(1年以上前)

>665maさん

困ったときは初期化(リセット)してはどうですかね。

故障の可能性は否定できませんが、不意に設定を変更してしまったかも知れませんので、初期化して出荷状態にしてから確認してはどうですかね。

書込番号:24374518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/10/02 08:19(1年以上前)

isoを上げてみるとか

書込番号:24374525

ナイスクチコミ!1


スレ主 665maさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/02 08:23(1年以上前)

戻りました!!
ありがとうございます!!

書込番号:24374532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 665maさん
クチコミ投稿数:4件

2021/10/02 08:23(1年以上前)

解決できました!!
返信ありがとうございます!!

書込番号:24374534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR撮影

2020/06/07 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:105件

夜景を背景に撮る時などHDR撮影をすると思うのですが、スマートフォンに接続してリモート撮影する時にHDR撮影はできないのでしょうか?
HDR撮影をして自撮りをする時など手で持って撮影するとどうしてもブレてしまいます。
リモート撮影ができなければHDR撮影でタイマーなどできないでしょうか?
そうすれば3脚に固定してHDRで自撮りも可能かと思いまして。

書込番号:23453991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/06/07 18:53(1年以上前)

>もりはる0122さん

こんにちは。

>HDR撮影をして自撮りをする時など手で持って撮影するとどうしてもブレてしまいます。
>リモート撮影ができなければHDR撮影でタイマーなどできないでしょうか?
>そうすれば3脚に固定してHDRで自撮りも可能かと思いまして。

オリンパスのスマホアプリとの連携性(使い勝手、つながりやすさなどの性能)は

わかりませんが、E-PL8ですと、RM-UC1という純正レリーズが使えるようです。

・RM-UC1:
マルチUSBコネクタ接続型のワイヤードリモートコントロールスイッチです。
バルブロック機能を備えています。ケーブル長:約83cm

https://review.kakaku.com/review/10981810143/#tab

https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/pen/acce/pen_cable.html

三脚使用であれば、レリーズのほうが使いやすいかもしれません。


自撮りHDR?ですと、スマホが距離が取れてよいのかもしれませんが、

ケーブル長で三脚固定できる分、手持ちよりはよさそうな気がします。


最近の機種では同レリーズは対応していないため、そのうちディスコンの

可能性もありそうですので、必要時はお早目が良いかもしれません。

書込番号:23454042

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/06/07 19:02(1年以上前)

>もりはる0122さん

スマホの遠隔操作でもセルフタイマーでもHDR撮影は出来ないと思われます。
e-pl8は機能削減前の最後のpenなので、レリーズケーブルが使えます。
e-pl9以降は使えないので、現在のpenでは一番良い機種だと個人的には思っています。
是非レリーズケーブルを使ってください。
HDR撮影以外にも活用できます。
対応の純正ケーブルは「RM-UC1」になります。
https://s.kakaku.com/item/10981810143/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

書込番号:23454061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/06/07 19:43(1年以上前)

>もりはる0122さん

答え重複しますが、 HDR1/HDR2の時ドライブモードは「連射H」固定になるため、セルフタイマーは無理です。ワイヤードのリモートレリーズのシャッターは受け付けるはずです。 スマホもタイマーできないだけでシャッターは切れるのですよね?

三脚にカメラを固定すれば、両手フリーになるので背中にリモコンを隠してシャッター押せば問題解決と思います。
リモートレリーズは安いので十分と思いますよ。 https://www.amazon.co.jp/dp/B004FTBSQM/

逆にタイマーを使いたい時はHDRをあきらめて、フラッシュのスローシンクロも検討してみてください。暗い場所の自撮りならこちらの方が楽ですよ。

書込番号:23454167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2020/06/07 21:11(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

リモートケーブル購入しました!!

書込番号:23454394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2020/06/07 23:57(1年以上前)

>もりはる0122さん
解決後のレスですいません。スレ主さまの元の質問は要約すると…

@ スマートホンでリモートで HDR 撮影は可能か?
A @が不可の場合、タイマー撮影は可能か?

でしょうか? であれば A は皆さんご指摘のように HDR 時は連写 H 固定なので不可ですが…

@ は OI.SHARE の「リモコン」−「ワイヤレスレリーズ」で行けそうな気がします。⇒ E-M5mk3 で HDR1 はふつーに可でした。(「E-PL8 でやってみたけど出来なかった」という場合は失礼!)

書込番号:23454800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古で3万円以内 子ども撮影

2020/04/30 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

すみません。長くなります。
1週間ほど前までキャノン Kiss Mを愛用していました。ところが、連写(多分5,6枚)したところで、ぷつっと切れてしまい、そこから電源が入らなくなりました。(Kiss Mとは相性が悪い気がします。このカメラも2台目で、最初のはフラッシュに不具合があり、保証期間内だったので、無料交換してもらい、1年半しか使ってないのに、壊れました。)
Kiss Mを買う前に、PL5を使っていましたが、落としてしまい、撮影はできるのですが、液晶が真っ暗です。しかし、Kissが壊れたのをきっかけに、もしかしたらと思い使ってみたところ、やはり液晶は暗かったのですが、明るい所だとすごーくうっすらとですが、白い被写体、顔を認識したときにでる□のマーク、オートマークが見えることに気づきました。とは、言え故障は故障なんですけど。
そこで今は、PL5が壊れた時に急遽買った、canon SX620HSを使っているのですが、ちょろちょろ動き回る子どもを写すと、シャッターがきれるのが遅くぶれぶれになってしまいます。
Kiss Mは、コロナが落ち着いたら、修理にだそうと思っています。
それが直るまでの間、中古のカメラでつなごうと思っています。
自分なりに調べた結果、結局今まで使っていたPL5に近いPL8、PL7がいいのかな。と思いこちらに質問させていただきました。
予算がそんなにないので、どの組み合わせが自分にとって一番いいのか、またみなさんだったらどうするか、教えていただけないかと思っています。
持っているレンズは PL5についていた 14-42mm と 40-150mm のレンズと、Kiss MのEF-M18−150、EF-M22 F2 です。普段は、EF-M 22を使っていて、出かけるときは、18-150のレンズを使っていました。
候補1、PL8,PL7かOM-D EM10,E-M5
候補2、PL5かPL6 +単焦点レンズ(レンズまで調べる余裕がなかったので、予算内には収まらないかもしれませんが、希望として)
候補3、Lumix DMC-G6,GF8,GF9?(DC-GX800GH2こちら海外ではこの名前です。),GX7。ここまではPL8と同じような値段で、Lumix DMC-G3,G5,GH1はかなり安いです。(PL5のレンズが使えますよね?)
候補4、EF Mのレンズが使えるカメラ。キャノンの商品名が日本と海外では違うので、調べてはいたのですが、ギブアップしました。
フラッシュエアーをもっているので、Wifiの有無は問いません。
被写体は、小さい子どもで、持っているレンズは上記の通りです。
私が見たお店で、予算に近い機種を上記にあげましたが、それ以外でおすすめがあれば、それでも構いません。また、家の中の撮影に向いているレンズ(マイクロフォーサーズマウントの単焦点?)も教えていただければ嬉しいです。
希望としては、なるべく安い、SX620HSよりは性能がいいものがいい、(ミラーレスのカメラとデジカメを比べるのはどうかと思いますが、これよりはシャッターが早く切れる物)、持っているレンズが使えるカメラです。(それ以外も考え、ニコンやフジも見てみましたが、やはりボディのみが一番安いようです。)

自分でも調べてはいるのですが、素人なもので、それぞれの会社の製品の説明は専門用語が多すぎて、いまいちわかりませんでした。
長くなりましたが、お時間のある方、私に時間をさいてアドバイスをくださる方、いらっしゃいましたら、どうかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:23371480

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2020/04/30 21:50(1年以上前)

中古で購入の場合には、不良やレンズ内の不良等リスクは付きまとうので、数日間以内なら返品ができるかどうかを確認の上購入したほうが良いです。液晶が暗いのは、バックライトが点灯しないためと思います。フラットケーブルのコネクター部分が外れているか外れかけていて接触不良という可能性もあるかもしれません

書込番号:23371551

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2020/04/30 22:06(1年以上前)

中古でもいいのですが、もう少し予算上げて屋内でも撮れる明るい単焦点レンズが付いてて動きまわる子供とか自撮りモードが付いてるGF9あたりはどうですか

書込番号:23371579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/04/30 22:13(1年以上前)

>クレメンタイムさん

pl-8の値段まで出せるのなら、OM-D E-M10 mark2の方がおすすめです。
安く済ませたいなら8ではなく、pl-7で十分だと思います。
手ブレ補正の関係上、候補の中ではパナソニックよりオリンパスの方が無難でしょう。

単焦点レンズですが、EF_M 22mmと同じような焦点距離だと、
オリンパス17mm f1.8か、パナソニック15mm f1.7になりますが、どちらも中古でも3万円前後になります。

パナソニック20mm f1.7ですと1万円強で買えますがAFが遅めなので、お子様を撮られるにはおすすめ出来ません。

パナソニック25mm f1.7ですとお値段も安くAF性能も十分てコスパ抜群ですが、普段お使いの焦点距離よりだいぶ狭くなるので使い勝手はかなり変わります。

個人的にはパナソニック25mm f1.7がおすすめです。
ズームレンズもお持ちなので、焦点距離の使い勝手の違いはカバーできるのではないでしょうか。

書込番号:23371605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/04/30 22:47(1年以上前)

連投ですいません。
今ざっと調べたら、e-pl7とパナソニック25mm f1.7の組み合わせだと3万5千円くらいになってしまいますね。
e-pl5かe-pl6だとレンズと両方でも3万円以内に収まりますね。

書込番号:23371676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2020/04/30 23:36(1年以上前)

マップカメラだとE-PL8のホワイト中古良品だとプライスダウンしたのが税込で29,800円。

美品だとホワイト、ブラックともに34,800円。

一部例外はありますが1万円以上のボディは最長1年保証付ですね。

予算だと良品が買えるかなと思います。

書込番号:23371798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/01 00:06(1年以上前)

>クレメンタイムさん

こんにちは。

>ちょろちょろ動き回る子どもを写すと、シャッターがきれるのが遅くぶれぶれになってしまいます。

動く子供さんであれば、オリンパスの場合は
E-M1mkII、同mkIII、E-M1X、E-M5mkIII辺りを
お勧めします。

エントリークラスのオリンパス機は位相差AFという
動体対応のAF機構がなく、動く子供さんを撮るのは
難易度がかなり高いです。暗所(室内)AF性能もあまり
つよくはありません。*E-M1初代には位相差AFが
ありますが、室内等でうごく子供などは厳しいです。

(E-M1mkIIやE-M1初代、E-P5,E-PL8などを実際に
使った感想です。)

パナソニックでは、GF9(海外名GX800/GX850)が
安価ながら、DFDという動体対応のAF機能を
積んでいますので、実用に耐えると思います
(EOS-KissMのAFで問題なかったのであれば)。

国内ですと、GF9(GX800/GX850)はG12-32ズームと
G25/17単焦点レンズがついて現在は43,000-45,000円
ぐらいです(新品価格です。)

https://review.kakaku.com/review/J0000022975/#tab

マイクロフォーサーズで室内も含めてちょこちょこ
うごく子供を比較的近距離で撮影される場合、
はすがえるさんお勧めのG25/1.7を当方もお勧めします。

子供が動き回る場合はシャッター速度で1/250秒程度を
確保することがシャープな写真を撮るのに重要(1/125秒
でも悪くはないですが、すこし被写体ブレが出てきます)で、
その場合は手振れ補正の有無はあまり関係なくなります。
(G25/1.7は手振れ補正無し、G12-32ズームには手振れ補正
がついています。室内でお子さんを撮るにはgG25/1.7が
明るさ、AFの速さでお勧めです。)

E-PL8は2年ほど使っていまして、本体もおしゃれで
旅先スナップ等にはよいカメラですが、動きまわる
子供さんではE-PL8のAFでは、難易度はかなり
たかいと感じます。とくに暗所(室内)では。

書込番号:23371864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/01 00:29(1年以上前)

Kiss Mをすぐに修理に出して、修理期間中はスマホでいいんじゃない。

あと、質問するなら読み手のことを考えて、
要点を簡潔に纏めて書くように
文章の書き方を変えたほうがいいかもね。

書込番号:23371900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/05/01 01:43(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
アドバイスありがとうございます。中古を買ったことがないでの、私も心配しているのですが、チェックしたお店のサイトは、半年の保証がついているようです。バックライトが点灯しないのが原因なんですね。しかし、素人に修理はできないですよね・・・。修理も考えたんですが、型が古いので修理するほどのものかな。と思いまして。

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。GF-9、性能はわからなかったのですが、デザインは好きで持っているレンズが使えるなら、それがいいなと思っていました。単焦点レンズがついているのがあるんですね。中古で探すと、ボディのみで売られてることのほうが多いんで、レンズ付きとなると新品が多いように思います。でも、探してみます。

>はすがえるさん
アドバイスありがとうございます。色んなお店を見て回ったわけではないのですが、検索して上位にヒットしたお店2,3軒では、PL7とPL8がほぼ同じ値段だったんです。(1軒は、PL8は箱なし、ショット数がPL7より多かったので、同じような値段になったのではないかと思います。他の店はそういった情報がなかったので、理由はわかりません。)OM-D-M10 mark2は、2,3軒の店をみたんですが、予算オーバーしてました。単焦点レンズの情報、また調べて計算していただいてありがとうございます。
重ねての質問になってしまって申し訳ないのですが、パナソニック20mm f1.7は良さそうなんですが、AFが遅めなのは、どうしてなんですか。もしかして、焦点距離、f値とはまた別に考えないといけないのかな?

>with Photoさん
アドバイスありがとうございます。マップカメラで買われているんですかね?それとも、数か所見ていただいたのかな。どちらにしろ情報ありがとうございます。

>とびしゃこさん
アドバイスありがとうございます。たくさんの情報をいただき、入力が大変だったのではないでしょうか。
Kiss M の単焦点レンズで満足していたので、情報によりますとGF9が良さそうですね。レンズもG25/1.7をさがしてみます。またシャッター速度についても教えていただきありがとうございます。今まで、下手な鉄砲方式で、連写をした中の1枚くらいはいいのが撮れるだろうと思い、連写をしすぎた結果、KissMを壊してしまったので、もう少し勉強します。


書込番号:23371996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/05/01 02:05(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
ご指摘ありがとうございます。私も長いなあと思いつつ、私と同じようにKiss Mの連写が原因で壊れた方、また壊れた原因について知ってる方から情報があるんじゃないのか、PLについても中古で買うよりも修理に出すほう安いという情報をもらえるのではないかと思い、いろいろ書いてしまいました。読みにくかったですよね。すみません。
修理に出す。一番初めに考えたことなんですが、私の住んでいる国(海外に住んでいます)コロナの影響でスーパー、薬局以外の店が閉店していて、修理に出したくても店に持っていけないんです。来月、再来月にはこどもたちの誕生日があるんで現像のことを考えると、やっぱりカメラに収めておきたいと思いまして。

書込番号:23372015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/01 06:17(1年以上前)

>修理に出す。一番初めに考えたことなんですが、私の住んでいる国(海外に住んでいます)コロナの影響でスーパー、薬局以外の店が閉店していて、修理に出したくても店に持っていけないんです。

修理には出せないけど、中古のカメラは買えるんだ・・・

書込番号:23372108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2020/05/01 08:06(1年以上前)

こんにちは。

現地のお店がみな閉まっていてKiss Mが修理に出せず、そのつなぎとしてネット通販で中古品を探しているということですよね。

まず
○オリンパスのボディは手ブレ補正を内蔵しているけど、レンズには手ブレ補正がない
○パナソニックのボディには手ブレ補正があるものとないものがある。候補の中ではGX7のみが手ブレ補正内蔵。ズームレンズには手ブレ補正があるけど、単焦点レンズにはない。
という点を押さえておいてください。なので、パナソニックのボディ(候補の中ではGX7以外)とオリンパスのレンズとの組み合わせでは手ブレ補正が無+無ということになります。

>パナソニック20mm f1.7は良さそうなんですが、AFが遅めなのは、どうしてなんですか

2008年当時、パナソニックが世界初のマイクロフォーサーズ規格のミラーレスカメラG1を発売、翌年にはコンパクトタイプ(といっても今となればかなり大きいですが)のGF1を発売しました。この時に開放F値が明るい単焦点レンズをキットとして売り出すことによって写りの良さをアピールしました。

私もGF1キットとして購入、今でも持っていますが、写りは絞り開放からとてもシャープで申し分ありません。ただAFが遅いのは事実で、静止物なら問題ありませんが、近距離で不規則に動く被写体相手ではMFのほうが速いくらいです。

これはパンケーキレンズという制約の中で解像感を最優先に設計されたためで、AF速度は後回しにされたためのようです。ピントの山(焦点が合っている部分)を探しにいくスピードが遅いのは当時の技術としては仕方がなかったのかもしれません。レンズの内部構造が遅いので、最新のボディを使ったとしても改善されません。

もちろんその後の単焦点レンズは設計を見直してAFが速くなっていますけど。動きもの相手なら20mmF1.7(外装だけ変更された20mmF1.7Uも含めて)はお勧めできません。

書込番号:23372192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2020/05/01 09:32(1年以上前)

クレメンタイムさん

>SX620HSを使っているのですが、ちょろちょろ動き回る子どもを写すと、シャッターがきれるのが遅くぶれぶれになってしまいます。

もし、極端に明るい写真になっているようなら、「露出補正」(取説 P55)が「+2」近い数値になっているために SS(シャッタースピード)が遅くなっていることが考えられるので、取り敢えず「±0」にして見てください。
これで「ぶれぶれ」がなくなれば、「露出補正」を少しずつ変更して、「写真の明るさ」と「ぶれぶれ」のバランスを取ってください。

このカメラの取説を見ると、いわゆる「シーンモード」は沢山あるのですが、「動くもの」を撮るのに適したモードは見つからないし、基本的な撮影モード「P(プログラム)」「A(絞り優先)」「S(SS 優先)」「M(マニュアル)」の内、搭載されているのは「P」だけのようですし、「P」には「プログラムシフト」機能(同じ明るさのまま、絞りと SS の組み合わせを変える機能)もないようなので、SS を指定して撮ることはできないようです。

という訳で、SS を上げる(速くする)ために、「P」モードにして(取説 P54)、「ISO 感度」(取説 P56)が「AUTO」か、「AUTO」でなくても小さな値になっているなら、取り敢えず数値が最も大きい「3200」にして見てください。

これで、「ぶれぶれ」がなくなれば、SS が遅い(撮影場所が暗い)ことが原因と確定できます。
ただし、「ISO 3200」ではノイズ(実際にはない点々などがたくさん写ること)が酷いと思いますので、「ISO 感度」を少しずつ小さい値に変更して、「ぶれぶれ」と「ノイズ」のバランスを調整してください。

なお、これとは別に、照明を明るくしたり内蔵ストロボを光らせたり(取説 P30)すると、同じ SS でも「ISO 感度」を下げることができるので、「ノイズ」などの「画質」面で有利になります。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:23372298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/05/01 10:10(1年以上前)

>クレメンタイムさん

レンズはスペック上の焦点距離や開放f値に関係なくAF速度の性能があります。
パナソニック20mm f1.7は>みなとまちのおじさんさんが仰ってる通り、コンパクトさを重視しAF動作を多少犠牲にした設計になっています。
風景やスナップを撮る分には問題ないAF速度ですが、お子様を撮るには選択肢から外した方が無難です。
コンティニュアンスAFというモードに対応していないなど、制約もあるからです。

E-M10 mark2ですが、私が検索した限りでは3万円以内で購入できそうですよ。例えば↓
https://www.mapcamera.com/search?keyword=E-M10%20mark%20ii&igngkeyword=1

予算がかなり限られているので、あれもこれもと全てを満足できる結果は最初から諦めてください。
ボディをとるかレンズをとるか、になると思いますが、
室内でお子様を撮られるのでしたら、個人的にはボディよりも明るい単焦点レンズを購入できる選択肢にした方が良い結果が得られると思います。

フジヤカメラですと、
https://www.fujiya-camera.jp/
パナソニック25mm f1.7が13.200円、
e-pl7が17.600円で30.800円になりますね。
ただe-pl7は傷あり、付属品がバッテリーとチャージャーのみのようです。
e-pl5に着いていたストロボはお持ちでしたらそれが使えます。
フジヤカメラは通販にそんなに力を入れてないので、商品の写真など載ってないですが老舗の有名店です。

ところで海外にお住みなのですか?
そうなるとフジヤカメラは海外発送はしていません。
海外発送できるカメラ屋さんで選ばなければならないので、更に選択肢が限られますね...。
この際、お持ちのEF_M22mmを活かす選択肢でも良いかと。
私はキヤノンMマウントのカメラは全く分からないので、他の詳しい方に助けてもらってください。

書込番号:23372352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/05/01 11:21(1年以上前)

>クレメンタイムさん

現居住地は、多湿環境ですか?

その他、カメラという「精密機器」に対して、例えば海岸沿いで塩害など出やすいとか、何か気になる要因はありませんか?

使用環境や保管環境が(機器にとって)悪いと、どこのメーカーの何を買っても無駄になります。

(使用環境はどうしようも無いけれど、保管環境は「除湿保管」などで対処可能)


現状の延長ではいずれ、
「日本のメーカー品と相性が悪い事が判明しましたが、
日本のメーカー以外のミラーレスとかデジイチで、安価なメーカーって、あるのでしょうか?」
という質問をする事になってしまうかも知れません(^^;


ところで、私も含めてスマホで観ている人が多いので、
できれば数十文字毎とか、読点「。」毎に【一行あけてください】。

また、隙間無くビッシリ書くヒトの場合は、ちょっとアレなヒト扱いされて、関わらないようにされてしまう事が非常に多いので、その意味でも、
数十文字毎とか、読点「。」毎に【一行あける】ことをお勧めします(^^;

書込番号:23372467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2020/05/01 11:53(1年以上前)

あと、

>Kiss Mは、コロナが落ち着いたら、修理にだそうと思っています。

「コロナが落ち着く」のは、被害の実態と定義次第で「いつになるか不明」です。

(ワクチンまたは有効薬の治験が済んで、一定以上に行き渡るまでなら 2~3年先になり、
そこまで長くなると 災厄級コロナの死者より「経済的死者」のほうが百倍も千倍も多くなってしまいますが)

あまり長くならないうちに修理に出すことをお勧めします。

書込番号:23372528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3677件Goodアンサー獲得:77件

2020/05/01 12:49(1年以上前)


コロナ禍中の非常時に、いろいろ大変な中で余計な情報を出して困惑させてしまうことを自粛できませんか?

って誰かが言ってたような・・・

書込番号:23372622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/01 18:56(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

申し訳ないのですが、最初のコメントにしても、>修理には出せないけど、中古のカメラは買えるんだ・・・のコメントにしても、私が欲しい情報は頂けず、私にはただ私の上げ足を取っているようにしか感じません。


こんな私の質問に、書き込みをしていただくのはありがたいんですが、もし、有益な情報をお持ちでなければ、これ以上のコメントを控えていだたけると幸いです。


>みなとまちのおじさんさん

コメントありがとうございます。

つなぎとして探し始めたんですが、こどもたちが庭に出れば、ズームができるレンズをつけて、家に入ってくれば、単焦点レンズに付け替えて。としていたので、単焦点用、ズーム用と2台使いにもいいかなと思っています。

コメントを頂いた中でGF9をお勧めしてくれた方がいらっしゃったので、それに気持ちが傾いていたんですが、手ブレ補正があるのはGX7だけなんですね。

気持ちが揺らぎます。

パナソニックの20mmレンズの説明ありがとうございます。

焦点距離、f値は、ぼんやりとでは知っていたんですが、レンズを選ぶ上ではそれだけではないんですね。勉強になりました。


>メカロクさん

コメントありがとうございます。

SX620HSの事を調べていただいたんですね。

ご丁寧に取説のページまで教えていただきありがとうございます。

さっき見てみたら、±0になっていました。

ボディに、AやPなどのボタンがなかったので、このカメラはオートだけだと思っていました。

Pモードにして、撮ってみます。


新しいカメラを買うことばかり考えていたんですが、もう少しSXを触ってみよう思います。

新しい選択肢をくださり、ありがとうございます。


書込番号:23373339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件

2020/05/01 19:05(1年以上前)

>はすがえるさん

コメントありがとうございます。

AF速度もあるんですね。

オリやパナの商品ページにいけば、AFについて詳しく書かれているのかな?

でも、私のみているサイトのレンズ情報は、焦点距離、f値くらいで、そこまで詳細に書かれていないので、大変参考になりました。

はい、おっしゃる通り、予算がそんなにないので、それに見合うカメラはないのは承知しています。

私の文章力がないのがいけないのですが、SH620よりはハイスペックで、できればKiss Mくらいのものが撮れるカメラがないものかと思っています。

もしかしたら、Kiss Mは”こどもを撮る”という分野において、値段の割にいい働きをするのかもしれないし、そうでないかもしれません。

私は、専門用語がよくわからないので、SHと比べて遅い、暗いと感覚的にしか言えないのですが、知識を持っているみなさんなら、専門的な数字、また経験から安くても良い、カメラを知っているんではないかと思い、今回質問を立ちあげさせていただきました。

とはいえ、KissMを買う前に少し調べて知っていたんですが、”室内で動きまわる子どもを撮る”というのは、すごく難しく、それなりのカメラに、いいレンズが要るんですよね。

はい、海外に住んでいます。日本の家電量販店のような大きい店がないので、品数は少ないんですが、家電屋さんに並んでるカメラは、8割9割くらいが日本のカメラです。

日本の中古カメラが結構あるので、海外発送料、関税の面(多分関税がかかると思います)から、こちらで買えるカメラを探しています。

ただ今の時代、カメラを使う人も少ないですし、海外なんで、日本より品数はとても少ないですね。

新品だと、日本より高いと思います。


EFレンズを、いかすことも考えています。

ただ、今まで使っていなかったペンのレンズが使えるといいな。と思い、こちらに質問をさせていただきました。

もし、こちらで私の納得のいくカメラが見つからなければ、(ちょっと気持ちはルミックスのGF9に傾いていますが。)キャノン側に質問させていただこうと思っています。

中古カメラが買えるサイトを教えてくださるだけでなく、中をみて、値段まで教えてくださり、お手間をとらせてしまい申し訳ないです。

本当にありがとうございます。

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。

多湿環境ではないと思うんですが、天気のいい日が少ない(特に冬は、ほぼほぼ曇りか小雨)んで、からっともしていません。

もしかしたら、PL5が、そういった環境に強いのかもしれませんが、PL5はほぼ毎日4年間使い、最終的に壊れたのも、私の不注意で落としてしまったので、そこまで精密機械にとって悪い環境ではないのではないかと思います。

はすがえるさんにも、申し上げたのですが、(私の見た感じですが)こちらで流通しているカメラの大半は、日本のメーカーなんで、日本メーカーのカメラが一番品数が多いと思います。

コロナが落ち着いたら〜というのも、店は開いているが、コロナが落ち着いたら、出しに行こうではなく、政府がコロナが落ち着いたと判断して、店が再開されれば、持っていこうという意味です。

おっしゃる通り、いつになるのか。なのでなおさら、スマホでKissが直るまで待つ、が嫌なんですよね。

上の子の時から、カメラで成長記録を残してきたので、習慣化していて急にやめられず、スマホではどうもしっくりこないんですよね。

もしかしたら、郵送で修理に出せる業者もあるのかもしれませんが、信用していいものか。

(canonはコロナの影響で、今閉まっています。)

中古カメラはオンラインで買おうとしてるのに、修理は躊躇するんだというご指摘がありそうなので。

Kiss Mは両親に出産祝いに頂いた物なので、本来なら、修理代を出すくらいなら(どうも、修理代も高そうです)新しい物を買うんですが、このカメラは修理に出したいと思っています。

もし悪質業者にあたり、送ったカメラを持っていかれる。より、中古カメラをオーダーしたが、品物が届かなかった。のほうが、わたしにはましなんで、どこでもいいから修理してくれるところを探そうという気になれません。

なので、キャノンの会社か(主人の友達がプロのカメラマンで、その人が教えてくれた)店に持って行きたいと思っています。

文章の書き方の指摘も、ありがとうございます。

私は、パソコンからこのサイトを見てるんで、気づかなかったんですが、スマホからだともっと見づらいですよね。

一行空けるようにしましたが、少しはましになりましたか?

文章力、語彙力がないので、まだまだ見づらい文章ですね。すみません。

書込番号:23373356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/05/01 21:34(1年以上前)

コメントをくださった皆様ありがとうございました。

ひとつの質問欄で、全部を解決しようと思っていた私が間違いでした。
みなさん、好きなカメラ、好きな会社があり、全会社の全機種に詳しいわけではないですよね。

こちらでは、PL5とPL7、PL8の違い、子どもを撮るのに追加したほうがいいレンズなど、PLに関する質問だけをすればよかったと後悔しています。


みなさんにベストアンサーをつけたいところですが、今回は、私のあげた選択肢の中から、GF9を推薦してくださった、しま89さん、とびしゃこさんをベストアンサーとさせていただきました。

他社他機種の情報をくださったり、また設定の仕方など親切に教えていただきありがとうございました。

回答者様の中には、コロナの影響で、普段とは違う生活を強いられている方、不安を抱えている方もいらしゃると思います。

一刻も早いコロナの終息、みなさんの平穏な生活が帰ってくることを祈っています。

書込番号:23373714

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合わない

2020/04/02 02:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

スレ主 yu_yu1353さん
クチコミ投稿数:14件
機種不明

ピントを合わせたくて追尾AFにしたのですが、ポイント?薄くピントが出る予定の所が下に設定されてしまいます。案の定ピントの緑が出ても下にピントがあってしまいます。こちらを変える方法どなたかわかりますか?追尾はできないですか?(ピンクで囲った部分を変えたいです)
また、説明書は集団でひとますだけでなく沢山ピントを合わせるって書いてあったのですが範囲を大きくする事は可能でしょうか?
よく動く子供を撮りたくて、追尾AFにしてみたのですが調べてもわからず、、わかる方教えていただけると助かります!

書込番号:23317379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/02 09:47(1年以上前)

枠を緑色の状態にして、OKボタンを長押しすると中央に戻るはずです。

書込番号:23317576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/04/02 10:39(1年以上前)

話がごちゃごちゃしててわかりにくいですが、、結論をいうと、動いている子供を追尾するのは無理だと思います。このカメラの追尾はたいしたことないし、他の機種でも難しいことに変わりありません。

動いている子供は、飛行機やレースカーよりよほど難しい。サッカーやバスケットより難しい。問題になるのは絶対速度ではなく、画面内での距離の変化の速さ。その意味で最高に難易度の高いものです。

むしろ、MFで絞ってパンフォーカスにするとか、置ピンとかのほうが、当たりがあると思います。100枚に1枚とか、300枚に1枚とか。

でも、動きの激しい瞬間=シャッターチャンス だとたぶん思い込んでる気がするけど、そうじゃないですよ。

書込番号:23317628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/04/02 20:21(1年以上前)

>yu_yu1353さん
 簡単言うと、「OK」ボタンの周辺の十字キーを左でフォーカスポジションになります。 その状態で十字キーで上下左右に動かして「OK」ボタンや半シャッターでフォーカスポジションのモードから抜けます。
  ターゲットの範囲を変えたい時は、フォーカスポジションからinfoボタンを押して十字キー:上下で範囲変更、左右キーで顔認識変更になります。

取説p.46にも書かかれてるので、参照してください。
あとタッチシャッターでもターゲット位置の変更ができますよ。

私は殆どSーAFでAF枠はスモールスポットを使ってますが、C−AF+TRなら3x3のグループターゲットが便利かもしれません。


あと「流し撮り」ってテクニックを覚えると、機材は今のままでも撮影の幅が広がりますんで暇な時にトライしてみてください。
http://c-camera.com/camera/page530.html

書込番号:23318332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 yu_yu1353さん
クチコミ投稿数:14件

2020/04/02 22:52(1年以上前)

ありがとうございます。できました!

書込番号:23318578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu_yu1353さん
クチコミ投稿数:14件

2020/04/02 22:54(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!
ポイント戻せました。グループのもいいんですね!
流し撮りですね!ありがとうございます。やってみます!本当にご丁寧にありがとうございます。

書込番号:23318585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu_yu1353さん
クチコミ投稿数:14件

2020/04/02 22:56(1年以上前)

やはり動いてる子供は難しいんですね、、、
ありがとうございます。

書込番号:23318590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS PENの買い替えについて

2019/11/27 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

現在OLYMPUS PEN Lite E-PL5レンズキットとLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020Aを持っているのですが、本体をE-PL8に買い替えようとしています。(iPhoneとの接続に時間がかかったり、セットのパンケーキレンズ?に惹かれているため。又、本体の見た目が好みで型落ちなら手が出せそうなため。)
子どもが7ヶ月で激しく動くようになったので、LUMIXのレンズも手離して買い替えの足しにしようかと思っていたのですが、、、現在悩んでいるのが、
@E-PL8購入時、ダブルズームレンズキットにするかズームレンズは無しにするか。
ALUMIXのレンズは残しておくべきか売ってしまう、もしくは違うレンズを買うべきか。
本当に初歩的な質問かもしれないのですが、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:23072155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/27 01:59(1年以上前)

追加で、、、
E-PL7の方が見た目は好みだったのと、軽量みたいなので、購入出来ればそちらでもと思っているのですが。
お詳しい皆さまのご意見をいただければと思います。

書込番号:23072169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2019/11/27 06:03(1年以上前)

>うさこ.さん
20mm F1.7は売っても大した値段にならないでしょうから、残しておいた方が良いと思います。
キットズームレンズはF値が大きい為、室内や外でも夕方以降など明るくない時にシャッター速度が上げられないので、
動くお子様が被写体ブレで上手く撮れない事が出てくると思います。
日中お出かけ時はズームレンズ、室内などでは20mm、と使い分けるのがよろしいかと。
20mmは売っても何千円か、買えば一万円以上はします。
持っておいた方が良いです。

pl7は新品で買うのは難しそうですね。
pl8も2つ前のモデルなので直に新品はなくなるかもしれません。

書込番号:23072237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/27 07:06(1年以上前)

価格コムの最安値は、レンズ(ズーム)キットよりダブルズームキットのほうが1000円くらい安くなっています。こういう逆転現象はしばしば起こりますので、上手に買物しましょう。

望遠レンズは遠いところのものを写すだけでなく、近くのものを大きく撮ることができ、このとき背景がぼけます。もってないより持ってるほうがいいと思います。表現の幅が広がります。

PL7のほうが軽くていいとはたしか。でも新品はないだろうし、中古美品はそうやすくないので悩むところ。小型軽量と言うならパナGF8ダブルズームキット(しかない)の最安値はさらに安くて4.7万円台。個人的にはこれがいちばんお勧め。

書込番号:23072286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/27 07:49(1年以上前)

>うさこ.さん

あまり深く考えずに、使わないものは売却し、
E-PL8ダブルズームに買い替えが吉。

書込番号:23072324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/11/27 09:12(1年以上前)

おはようございます。
まずE-PL7についてですが、店頭で見つけることは難しく通販での購入になるでしょう。万が一初期不良があった場合、実店舗購入なら新品交換してくれる可能性が高いですが、通販だとご自分でメーカーに送って修理してもらう場合が多いのでそのリスクさえ承知しておられるのならよろしいかと思います。重さについてはE-PL7の撮影時重量が357g、E-PL8が374gで15gの差しかないのであまり気にされる必要はないかと。(E-PL5は325g)

レンズについては望遠ズームレンズはあったほうが便利です。そのうち公園デビューするようになると、14-42mmだと至近距離からの撮影になるのでお子さんの激しい動きにピントを合わせるのは難しいですが、望遠ズームレンズなら離れた位置から狙えるので撮影がかなり楽になります。また幼稚園や保育園の運動会などにも使えます。別に買い足すとかなり割り高になります。
https://kakaku.com/item/K0000268487/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

むしろかぶるのは14-42mmでしょうね。E-PL5のキットレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R ですが、E-PL7・8のはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZで電動のパンケーキ型です。もし前者が不要ならメルカリ等で売却するのも手ですが、あまり値段はつかないかもしれません。

ただ、望遠レンズを使う場合はPENよりもファインダーを内蔵したE-M10Vのほうが使いやすいと思いますが、ご予算もあるので難しいかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0000993265/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

20mmF1.7についてははすがえるさんと同意見です。私も手元に残しています。

書込番号:23072449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/27 10:14(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>デジカメの旅路さん
>て沖snalさん
>はすがえるさん
早速ご回答ありがとうございます!!
今のところズームレンズは必要かなと思うのと、E-PL7が新品で買えればそちらにしようかと気持ちが固まりつつあるのですが、20mmレンズは普段使っていたものの12,000円で買い取ってもらえるそうなのでまだ揺れております。。。

書込番号:23072539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2019/11/27 12:04(1年以上前)

20mmレンズは買い換えた方がいいですよ。
私も使うかなと思って25mmや15mmを買った後も処分しませんでしたが、過去3年で使ったのは数回です。
静かで早いものに慣れると、動かないものを撮っていてもAFの遅さと煩さは歯痒く感じます。
25mmF1.7や45mmF1.8がオススメです。

ほとんど変わらないけどE-PL7よりE-PL8の方がちょっと安いですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021851_J0000013476_J0000026850_J0000017176_J0000025495&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ただ聞いたことない店はちょっと不安、色で値段差があって好みの色によってはPL9の方が安かったりもします。プレゼント用にE-PL8とE-M10llの二つで迷ってます。ヤフーやアマゾンで安いときに4.5万円ぐらい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B013QWFT2M
https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4545350050405.html
デザインはPENの方がいいけど使いやすさはE-M10llの方がよくて、25gほどE-PL8の方が軽いけど、グリップや見た目から予期する錯覚でもつとE-M10llの方が軽く感じたりもします。

書込番号:23072708

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/11/27 12:56(1年以上前)

>うさこ.さん

ダブルズームレンズキットが良いですよ。
これに付いてくるM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rが素敵な写りです。

日常を切り撮るのに向いてるので好んで使っています。
https://morik.goat.me/mTuMSzxE88

桜にもM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
https://morik.goat.me/8O7QmZ5y

書込番号:23072798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/28 09:45(1年以上前)

20mmをどうするか?

一度20mmで撮影してみたらどうでしょう? そして、画角、レンズの動作(暗いと他のレンズよりAF迷いませんか?)、ホールド、ぼけ、解像、、、などをご自分で評価し、処分するかどうかきめたらいいのでは?

いくら世間で評判のいいレンズといっても自分には合わないというケースが少なからずあると思います。何年か経つと自分の評価が変化する可能性もありますが、「3年着なかった服は一生着ない」説のほうが説得力あるとボクは思います

書込番号:23074436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/28 09:50(1年以上前)

>hirappaさん
>johndoe*さん
ご回答ありがとうございます!!
皆様のご意見を聞いて、とりあえず今は20mmのレンズを売ってダブルズームレンズキットを買おうと決心しました!!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23074447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/28 09:58(1年以上前)

>て沖snalさん
お返事いただきありがとうございます!!
20mmのものは薄くてボケ具合は好きでつけっぱなしにはしていたんですが、なんとなく少し暗い感じがしていたのと、ピントが合うのに時間がかかるし使う場面は限られるなと思っていたところだったので、いっそのこと手離して必要になったらまた違うレンズを買い足してもいいのかなと思いました。
参考になるご意見をありがとうございました!!

書込番号:23074459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ボカシの効いた撮影をしたい。

2019/08/24 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

植物の撮影で背景をボカシたくて、こちらとLUMIX DC-GF9W-D で迷っています。手ブレ補正があるのでこちらに気持ちが傾いているのですが、単焦点レンズを購入しないと付属のレンズでは背景のボカシは難しいでしょうか。

書込番号:22877705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/24 23:52(1年以上前)

ありがとうございます。
田舎なので、近くにカメラ専門店がなくて……💦
別に単焦点レンズを購入しようかと思いましたが、初めての一眼レフなので、まずは慣れてからですね。

書込番号:22877761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/24 23:52(1年以上前)

素人さん用に、『iAUTO』に「背景をぼかす」という項目もありますよ。

書込番号:22877762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/24 23:56(1年以上前)

付属のレンズで問題は無いのですが、お花などの撮影でしたらパナソニックの30mmマクロ LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 も一緒に購入されてはどうですか、
パナソニックのGF9は寄れてボケがだせる単焦点レンズが付いててお安くなってますが、手ぶれ付きのオリンパスの方がいいとおもいますので、ちょっと予算増やしてテーブルフォトに便利なマクロレンズもご一緒に。

書込番号:22877774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/25 00:03(1年以上前)

ヤマダ電機さんとかケーズ電気さんとかはないですか?そういったとこで触ってみるのがわかりやすいと思います。

書込番号:22877784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/25 00:16(1年以上前)

桜の木や紅葉の木など…大きい木を…全体入れて背景をぼかす…様な撮影だとダブルズームのレンズではあまりボケないかな?と、思います

百合やバラの花にピントを合わせて
背景をぼかす…のはダブルズームのレンズで結構いけるかな♪と思います

書込番号:22877807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/25 01:29(1年以上前)

>kokorinkuさん

「単焦点レンズを購入しないと付属のレンズでは背景のボカシは難しいでしょうか。」

ダブルズームのレンズでも背景をぼかすことはできるけど、上手にその条件を作ってあげる必要があるという感じでしょうか。背景をぼかすにはいくつか条件があって、

1. レンズのf値が小さいほどボケやすい。
2. 焦点距離が長いほどボケやすい。
3. カメラと被写体が近いほどボケやすい。
4. 被写体と背景が離れているほどボケやすい。

というような感じになります。例えばダブルズームの望遠レンズをつけて焦点距離を最大にし最短撮影距離で、花を撮影しますと、背景がそれなりに離れていればけっこうボケます。ただ、焦点距離が長くなればなるほど大きく写りますので大きさをある程度に調整するために被写体との距離をとる必要が出てきますので何でもかんでもぼかすことができるということではないんです。例えば被写体との距離があまりとれないテーブルフォトなどではフルサイズ換算50mm(マイクロフォーサーズ25mm)あたりで撮影することになりますので、その場合はf値がネックになってうまくボケてくれないな、、、ということも起こってきます。

逆にいうと、f値2以下の25mmを1本持っておきますと、あまり上の条件を考えなくても簡単にボケてくれてしかも明るい単焦点レンズはズームレンズに比べて性能も良いことが多く、なかなか味のある良い写真が撮れることも多いです。最初はダブルズームでいろいろ撮影してみてf値を一番小さくして上の条件もそれなりに考えたのに思うほどボケないよーって言うことがわかってくると、その焦点距離の明るい単焦点レンズをお買いになればいいんじゃないかな、と思います。

書込番号:22877876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/25 02:21(1年以上前)

>kokorinkuさん

実際の撮影では

1.このカメラでは14-42mm F3.5-5.6 の方のレンズの望遠端(42o側)を使うのが良いでしょう。
2.(ぼかしたい)背景とは出来るだけ距離が長くなるように自分自身が移動します。
3.主題になる植物とは出来るだけ距離を詰めるよう寄ってゆきます。
  ※ただし装着しているレンズの制約で25p未満ではピントが合わないので注意
4.露出のモードは「絞り優先」にしてFナンバーの数値が可能な限り小さくなるようにセットします

1〜4の事を同時に行い、ピントが合っていると確認できたらシャッターを切ります。
これが身につけば、今までとは違う結果になりますよ。
(逆に身についていないと、単焦点レンズを購入しても使いこなせない)

実践する以前に、出来れば
「被写界深度」というキーワード検索で、色々と解説記事が見つかりますから
幾つか読んで理解を深めて下さいね

では頑張って!

書込番号:22877920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/25 02:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナのPZ45-175mm/f4.0-5.6

オリの45mm/f1.8、f2.0で撮影

オリの45mm/f1.8、f5.6で撮影

オリの45mm/f1.8、f2.0で撮影

>kokorinkuさん
明るい(開放絞り値の小さい)単焦点レンズがボケを活かした撮影に向いているのは確かですが、絞り値だけがボケを生む要素ではありません。
他に、より長い焦点距離のレンズ(より望遠のレンズ)を使う。被写体により近付く。背景が遠くなるよう構図を工夫する。
以上の点に気をつけて撮影すれば、ダブルズームキットのうち望遠ズームを活用することでボケを生かした写真は撮れますよ。
1番目の写真はパナソニックのレンズですが、ダブルズームキットの望遠レンズに近い仕様です。このぐらいのボケで如何でしょう?
明るい単焦点レンズはボケも大きくなりますが、被写界深度(ピントがあっているように見える範囲)が浅くなるので、2番目の写真のよう花の奥行きがある場合は全体にピントが合わず、結局3番目の写真のように絞り込まなければいけなくなります。使いどころは難しいです。
先ずは単焦点レンズの事は置いておいて、キットレンズで色々と撮ってみれば良いと思います。

書込番号:22877924

ナイスクチコミ!6


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 02:48(1年以上前)

ありがとうございます。
設定からボカシもできるんですね。
手ブレ補正があるこちらに決めようと思います。

書込番号:22877938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 02:58(1年以上前)

ありがとうございます。
全く知識が無かったので、丁寧に教えて下さり嬉しいです。
レンズ……やっぱり高いんですね。
でも、欲しいなぁ。こちらを購入して使いこなせるようでしたら頑張って買います。

書込番号:22877947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:30(1年以上前)

あります。
そういった所で売っているんですか。(知りませんでした)
明日見に行ってみます。ありがとうございます!

書込番号:22877955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:35(1年以上前)

ありがとうございます。
仕事で、ギャザリングとアレンジメントと言う花の寄植え風のものを作っています。なので、近くの物を撮る事が殆どだと思います。
がんばって、使いこなせる様になりたいです。

書込番号:22877958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:40(1年以上前)

丁寧に教えて下さりありがとうございます。
f値…実は意味も良く解らないのですが、カメラが届いたら説明書を熟読して、書き込んでくださった事を参考にさせていただきます。
色んなレンズが欲しくなっていますが、先ずは付属のレンズで練習してみます。

書込番号:22877960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:43(1年以上前)

「被写界深度」了解しました。
皆さんに色々とアドバイスいただいて、自分が何も知らないことが恥ずかしくなっていますが、頑張って使いこなせる様にします。
ありがとうございました!

書込番号:22877962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:54(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん
(返信の際に書き込んでくださった方の指定をしなければならないと今気付きました。これまでのレス名無しになってしまい申し訳ありませんでした)
お客様の依頼で作っている物なので、商品自体はピントが合っていないといけないので、三番目の写真が(アップして下さりありがとうございます)私の希望に1番合致していると思います。
色々と難しそうなので少しだけ心配ですが、これから少しずつ覚えて行こうと思います。

書込番号:22877963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/25 07:57(1年以上前)

>>三番目の写真

これならキットレンズで撮れますね。

二番目が一般的には背景ボケた写真と言われるので、単焦点レンズやマクロレンズが必要になる。

後は、望遠ズームにクローズアップレンズ付けて撮っても良いかも。
1000円くらいでネットで買えるので検討してみては?

それとカメラはどちらを選んでも変わらないかもね。

書込番号:22878090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 11:33(1年以上前)

>エリズム^^さん。
クローズアップレンズ、こんな物もあるんですね。
接写はこちらで練習してみます。
ありがとうございます。

どちらも変わらない…そうなんですか。

書込番号:22878415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/25 14:26(1年以上前)

機種不明

航法被写界深度から過焦点距離を逆算、fやFも逆算

もう解決済みですね?

買ってから撮影条件を検討して、もっと被写界深度を浅く(狭く、短く) したい、と思うようになったら、下記をご参考まで(^^)


被写界深度を浅く(狭く、短く) したいとき、その影響の度合は下記のようになります。

撮影距離 >> (実)焦点距離 > 絞り値(F値)


ボケない(被写界深度が深い(広い、長い))代表例のスマホのカメラであっても、
被写体に近づけば意外に被写界深度が浅く(狭く、短く)なります。

もの凄くボケる!!で有名なレンズとカメラのセットであっても、
被写体から遠ざかれば、どんどんと被写界深度が深く(広く、長く))なっていきます。


以上については(下記のように)関係式がありまして、
その関係式に大きく外れる結果にはならないですし、
見た目の通り、義務教育の範囲を超える複雑さなので、感覚的に理解する事さえ困難です。


(A) 過焦点距離[m] = 実焦点距離[mm] * 実焦点距離[mm] /(絞り値 * 許容錯乱円径[mm] )

(A ※簡易) 過焦点距離[m] = 0.03 * 換算焦点距離[mm] * 実焦点距離[mm] /絞り値
(A' ※別解) 過焦点距離[m] = 0.03 * 換算焦点距離[mm] * 有効(口)径[mm]

(B ※差) 後方深度[m] = (過焦点距離[m] * 撮影距離[m]) / (過焦点距離[m] − 撮影距離[m]) − 撮影距離[m]

(C ※差) 前方深度[m] = (過焦点距離[m] * 撮影距離[m]) / (過焦点距離[m] + 撮影距離[m]) − 撮影距離[m]


そのため、添付画像の計算表を作成しました。
【後方(被写界)深度から過焦点距離を逆算し、過焦点距離から実fや換算fや絞り値(F値)を逆算】するための「見積り」に利用する事もできます。

気になったら検討してみてください(^^)

書込番号:22878710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 21:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん。
こんなにも詳細な図式を作って下さったんですか。
ありがとうございます。
今はまだ、意味も良く解らないのですが、プリントアウトさせていただきます。注文したカメラが届いたら、拝見して色々と試してみます。

書込番号:22879678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/25 22:12(1年以上前)

どうも(^^)

画像データに、撮影データが入っているので、フォーマットを選んで、焦点距離とF値の近似値が交差する値(過焦点距離)を選び、
左上の表では撮影距離と先の過焦点距離に相応する後方(被写界)深度を見つけて、
実際の撮影結果と比較してみてください(^^;


なお、被写界深度ネタは毎月ありますし、
「どれぐらいボカしたいか?」という要望があっても、それが現実的なのかどうか簡単には単判らないのです(^^;

レンズとカメラ仕様を比較的簡単に「逆算」するために、この計算表を作成しました。
(同じ目的の計算例とか見つからなかったですし)

書込番号:22879762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL8 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月18日

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング