OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
- 「OLYMPUS PEN」シリーズのデザインを引き継ぎ、180度回転するタッチパネル式下開きモニターを採用したミラーレス一眼カメラ。
- 静止画でも動画でもスマートフォンのようなタッチ操作でセルフィー(自分撮り)が可能で、「セルフィーモード」も搭載。
- 内蔵Wi-Fiと専用アプリ「OLYMPUS Image Share (OI.Share)」でスマートフォンと連携し、撮影画像を転送できる。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年11月18日

このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 18 | 2018年1月22日 22:11 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2018年1月15日 01:38 |
![]() |
8 | 10 | 2018年1月10日 06:50 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2018年1月5日 17:27 |
![]() ![]() |
18 | 12 | 2017年12月24日 10:42 |
![]() ![]() |
123 | 39 | 2017年12月18日 07:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
去年の5月頃にE-PL8(キットレンズ付き)を購入したのですが
E-PL8を卒業して次、マイクロフォーサーズ規格で購入するならどれでしょうか?
それともボディを買わないでレンズを追加購入した方が宜しいでしょうか?
【OM-D E-M1 MarkU】【OM-D E-M5 MarkU】【OM-D E-M10 MarkV】
発表されていないですが【OM-D E-M5 MarkV】
【撮影対象】コスプレイヤー、モデル、姪っ子、風景
【撮りたい写真】背景ボケした写真
【所有レンズ】
SIGMA 60mm F2.8
SIGMA 30mm F2.8
M.ZUIKO DIGTAL PREMIUM F1.8
【予算】
頭金10万、残金クレジットカード払い24回払い(月7〜8000円)
2点

25of1.2、45of1.8、75of1.8、12-100of4などレンズに投資した方が良いと思います。
書込番号:21526788 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PL8の不満点は?
不満点が無いなら買い替える必要なし。カメラを替えても、腕は変わりませんよ。
書込番号:21526890 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

さがわん81さん
>【撮りたい写真】背景ボケした写真
同じ μ4/3(マイクロフォーサーズ)のカメラで、同じレンズ(焦点距離/明るさ)/同じ構図(撮影距離)/同じ絞り値で撮るなら、どの機種でも、ボケの大きさは変わりません。
同じ μ4/3 で今よりも暈かしたいのであれば、
*絞りを開ける(F 値を小さくする)。絞り開放でも不満なら、明るい(開放 F 値の小さい)レンズを使う。
*焦点距離の長いレンズ(またはズーム位置)を使う。
*撮影距離(被写体から撮像素子までの距離)を小さくする。
*被写体から背景(前ボケなら前景)までの距離を大きくする(大きい場所を選ぶ)。
(この距離が同じなら、前ボケの方が大きく暈けるます。)
の一つ以上を満足するような機材を使うか、撮り方をするしかありません。
ところで、現在の機材で不満に思っておられる点は、背景ボケ以外に何があるのでしょうか?
背景ボケだけであれば、上記の通り他の μ4/3 のカメラに変えても解決せず、レンズか撮り方を変える必要があります。
背景ボケ以外に不満な点があるなら、それをお示しになれば、それを解決するためのアドバイスを受けられると思いますよ。
なお、「背景が暈け易い」ということは、使い方が適正でないと、ピンぼけ写真もでき易いということですので、念のために申し添えます。
*4枚目の写真は、意図した位置にピントが来ているのかどうか、少々疑問に思えます。
書込番号:21526949
3点

異論もあると思うけどG8かな。
書込番号:21526968
3点

>さがわん81さん
単焦点レンズでF値が2.8ですと、暗いレンズの分類かと思います。
F値が小さい(1.2から2.0までぐらい)大口径レンズを買われた方が幸せになれるかと思います。
書込番号:21526970
1点

>fuku社長さん
コメントありがとうございます。
ボディを買い替えるのではなくレンズに投資した方が良いんですね。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROというのが気になり始めました。
>にゃ〜ご mark2さん
コメントありがとうございます。
不満点ないです・・・。確かに腕を上げたいだけなのでボディに頼っちゃ駄目ですね。
書込番号:21527071
0点

>メカロクさん
コメントありがとうございます。
背景ボケの写真を撮りたいのでボディではなく「ボケやすいレンズ」と「撮り方の勉強」をする方が
先決そうですね。
背景ボケの撮り方を教えていただきありがとうございます。
ピント位置も考えながら撮れるようになりたいです。
>ローストビーフmarkIIIさん
コメントありがとうございます。
Panasonicだとボディに手振れ補正が搭載されていないらしくブレた写真を量産させてしまいそうです(^-^;
>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございます。
F1.2〜2.0あたりのレンズですね。調べてみます。
書込番号:21527097
0点

>Panasonicだとボディに手振れ補正が搭載されていないらしくブレた写真を量産させてしまいそうです(^-^;
G8はボディ側の手振れ補正機能ありです。
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/mobility.html
まあ、手振れ補正の効きは、オリンパスのほうが強いと言われているようですし、オリンパス製のレンズを使うなら、ボディもオリンパスのほうが相性は良いでしょうけれど。
書込番号:21527354
2点

>さがわん81さん
個人的には、E-PL8って、すごくよいカメラだとおもいますけど・・。
1)カメラ本体
とは言っても、高価なカメラほど高機能であることはほぼ確かなので、
もしご購入されるなら、OM-D E-M1 MarkUでいかがでしょう。
高価なカメラってどういうもの?、をご体験できると思います。
結果、ご購入されて良かった!と思われるか、
高い買い物をして失敗した!とおもわれるかは、スレ主様次第ですけれど。
(クレジット分割払い中に、もし後悔されるようだとつらいかもですね・・。)
私事ですが、OM-D E-M1 MarkUは所有しておりませんが、
OM-D E-M1を使っています。
使用感覚は抜群に良いですけど、それなりに大きく重いです・・。
2)レンズ
【撮りたい写真】背景ボケした写真・・、
レンズはF1.7〜1.8クラスの単焦点(75, 45, 42.5, 25, 20mmあたり)を、
いくつかご購入されたらいかがでしょう(それほど高い買い物ではないので)。
→一番お勧めです・・。
【所有レンズ】
M.ZUIKO DIGTAL PREMIUM F1.8
とのことなので、すでにお持ち?なのかもしれませんが・・。
F1.2クラスのレンズは、高価ですから、本体と同様に、
スレ主さんにとって、良い買い物になるか否かは保証の限りではありません。
ご参考まで。
書込番号:21527410
2点

買い替えるより、電子ビューファインダー VF-4とproレンズを揃えた方がいいと思います。
それで満足できなければ20MセンサーのPEN-FかE-M1Mk2ですかね
書込番号:21527422 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

さがわん81さん
レンズ
書込番号:21528042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほぼ同時期の同一メーカーのカメラなので、基本的な画質(高感度性能やボケまで含めて)はほとんど変わらないでしょう。
ただ、候補のカメラにはファインダーが付いており、撮影時に被写体に集中できる・3点(まぶたと両手)でカメラを支えられるというメリットはありますし、E-PL8の3軸手ブレ補正に比べて5軸補正ですのでその点では有利かと思います。
ファインダーについてはしま89さんがお書きのVF-4を追加すれば同等の機能を得ることはできます。
http://amzn.asia/8wwJFwt
背景ボケについては、開放F値が明るいレンズが有利なのはいうまでもありませんが、ある程度被写体との距離がとれるのなら望遠ズームレンズを使うという手もあります。
書込番号:21528184
2点

VF-4などのファインダー付けて撮ってます?
だとしたらMFTで他にしても大差ないです。
その状態はMFTにしてはもう十分かと。
レンズ追加したりフォーマット大きくすれば?
あるいは逆に手ぶれ補正すらないGFとかにして
AF性能を落とした状態で
レンズも手ぶれ補正ないもので行けば
腕を磨くという意味では正解かなと
書込番号:21528793
0点

>さがわん81さん
しま89さんに賛成。
書込番号:21528805
0点

>さがわん81さん
クレジットカードの24回払いは金利かかりますから、お店でオリコなどの分割払いで12回や24回まで金利なしのキャンペーンをしていれば、そちらを利用する方がよいですよ。
無理に頭金入れないで契約して、繰り上げ返済に充てた方が合理的です。
書込番号:21530034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お使いのレンズから考えるとレンズの買い足しがまず先ですね
そのレンズでは仮に上位ボディに買い替えたとしても撮れる画は大して変わらないと思います。
他の方のレスにもある通りPROレンズ
それも描写重視ならばズームではなく単焦点を買うべきでしょう
ただボケ(量、質共に)重視でお持ちのレンズラインナップからすると
いっその事フルサイズ機にマウント替えをしてしまうというのも一つの手かと
書込番号:21530275
0点

個別に返答できずすみません。
みなさん、色々とアドバイスをありがとうございます。
実は、この書き込みの後に
M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PROを購入しました。
しま89さんのアドバイス通り、次は電子ビューファインダーを
買ってみようかなと気持ちが揺らいでいます。
書込番号:21533230
2点

ボディを買い替えなくてもE-PL8で自分のやりたい事が
出来そうなので解答を締め切らせてもらいました。
色々ありがとうございます。
書込番号:21533394
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
すみません全く初心者です。教えてください。
先日E-PL8を買いまして、まだほぼ撮影していません。
今日いじっていて気が付きました。
レンズを外して覗いたところセンサーが歪んで付いているんです。
ちょっと右に寄ってしかも傾いでいます。
ひょっとして水平に撮りにくいんじゃないかと不安です。
これって不良品になるのでしょうか?
2点

E-PL8は撮像センサーシフト式の手ぶれ補正機構を持っています。
また、水準器も内蔵しています。
水準器で水平を確認して撮影してみてください傾いていますか?
異常がなければ気にしなくて大丈夫です。
書込番号:21509530
5点

撮った物はどうなのですか?
気になるのであれば買ったお店に相談してみては?
書込番号:21509543
1点

実物を見ないと判断できませんがメーカーのサービスで診てもらう事が一番確実です。
https://fotopus.com/event_campaign/showroomgallery/
購入店で不良かどうか判断はしてくれますが結局メーカー送りです。
書込番号:21509546
1点

♪タンタンたぬきの○○○○は、風もないのにブーラブラ
♪オリンパスのセンサーは、風もないのにブーラブラ
多分、ボディー内手ぶれ補正のせいでしょうね。
電源オフ時のセンサーは、ブーラブラなのではないでしょうか。
書込番号:21509577
5点

皆さまありがとうございました。
Chubouさんのおっしゃる通りでした。
電源を入れたところ、なんとセンサーが戻るではありませんか!
切ったらブーラブラ、そう言うものだったんですね。
販売店に持っていく寸前でした。
書込番号:21511071
1点

よくあることです。
書込番号:21511282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@いわもとさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21511647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
去年の終わりにこれを新品でアマゾンから買いました。この冬にアラスカにもっていったのですが、気温は寒くても氷点下9度くらい。不通に動くのですが、モードダイアルが変でした。よくおこるのはどこに合わせてもArtモードのまんま。もしくは変わるけどAなのにPとかS の時にIautoだったりします。
室内にもっていっても同じです。現在も時々その症状が出ます。こういうの経験ありますか?
2点

アラスカに持って行ったのが原因か分かりませんが、明らかに普通ではないので、早めにAmazonに連絡して対応してもらった方が良いと思います。(初期不良の可能性有り)
書込番号:21495614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nedさん
動作環境
0 〜+40℃(動作時)、-20〜+60℃(保存時)
-20℃くらいまで耐えられますので、-9℃で壊れるとは考えにくいですよね。
初期不良かもしれません。
どれくらいの期間が有効かはわからないですが、Amazonなら交換対応してもらえないでしょうかね。
メーカー保証期間ですので、無償修理対応してもらうのもありかもしれませんが。
まずはAmazon、駄目ならメーカーサポートに相談でしょうか。
書込番号:21495645
2点

初めは寒いところに持ってたので、暖かいとこに戻しても中は寒いからかと思いましたが、今もうすでに暖かいところでもたまに起こります。
結露するほど寒いところでは使ってないですけど、たぶん。
書込番号:21495654
0点

>Nedさん
正常な使い方をされての現象でしたら、初期不良の可能性が高いと思いますよ。
繰り返しになりますが、とにかく早急に対応した方が無難です。
書込番号:21495660
1点

初期不良だと思います。
Amazonに連絡して交換してもらった方が良いと思いますよ。
書込番号:21495782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時間が経過し、使用回数が増すごとに『初期不良』である『証明』が難しくなります。
使用による破損…原因が『自己責任』と認定されたら有償です。
時は金なり。
書込番号:21495880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nedさん こんにちは
正常な動作のように見えますので 早めにメーカーや購入店で相談された方が良いと思いますが 常時発生する現象ではなさそうなので
メーカーに出しても 症状が発生しないと言われることもあるので その時の症状を写真に収めるなど その時の状態が分かるようにしておいた方が良いと思います。
書込番号:21495968
0点

Nedさん
メーカーに、電話!
書込番号:21498201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。やはり初期不良かなと思います。アマゾンに返品の手続きはしたけど、箱類を全部捨てていたことが発覚。もう少し様子を見て、この症状が′安定的に出るようになったら送ってみます。1年は大丈夫だったと思います。あとはこのまま症状が出なくなることをちょっと期待するくらいですかね。
書込番号:21498325
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
旅行用のカメラとして、どのミラーレス一眼カメラを購入するか迷っています。
電気屋さんからいただいたカメラのパンフレットやネットで機能を調べて、下記の4つを候補に考えています。
みなさんはどれがよいと思われますか?
@OLYMPUS PEN E‐PL8
ASONY α5100
BCANON G7X MarkU
COLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
(他におすすめのカメラがあればそちらも教えていただきたいです)
用途:風景(朝昼夕夜)、人物
重視したい要素は次の4つです。
1)小ささ、軽さ(気軽に外へ持っていきやすい。海外旅行で目立たない)
2)Wifi機能(写真転送・リモート撮影)
3)夕方、夜、室内も綺麗に撮れる
4)液晶画面の稼働域180℃(自撮り用)
旅行先で朝昼夕夜の風景写真と自撮り写真を撮りたいと考えています。
また、風景写真のために広角レンズも買って3月に旅行に行きたいと思っています。
サイト等で調べると、
ノイズが少ない夕方夜の写真を撮るにはセンサーサイズが大きい方が良いということで、フォーサーズでも星空が背景の写真を綺麗に撮れるのか?と気になり、上の4つが候補になりました。
COLYMPUS OM-D E-M1 Mark II は、重視したい要素から少し外れるところもありますが、どのサイトでも評判が良く、それで撮られた夜の写真も綺麗だったため、候補に入れています。
カメラについて全くの初心者のため、みなさんからご助言いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21484765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外旅行でパチパチカメラで撮ってるだけで目立っ
上記は選択事項にはならない
夜景がきれいに撮れる点から
富士フイルムまたはソニーのミラーレス
書込番号:21484786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月見うどん666さん
>1)小ささ、軽さ(気軽に外へ持っていきやすい。海外旅行で目立たない)
選択したカメラはあまり考慮したいない機種が含まれているようなのですが
どの程度の考慮を考えているのでしょう
@、A、Bでも専用カメラで撮影している事自体変わりなく
Cが諸事情でテーブルに乗れば有る意味フルサイズも回りから見れば大差ない
と思います
許容内でより良い機材と考えず
逆に譲れない内容を考え
それ以外は割り切り機材選びを行わないと
欲をかくと中々決まりません
書込番号:21484809
0点

旅行用なら、ミラーレスよりも高級コンデジ(レンズ交換出来ないタイプ)がコンパクトでおすすめ。候補の中だと、CANON G7X MarkUが該当します。他にもソニーのRX100(V以降)やパナソニックにもあります。
ちなみにOLYMPUS OM-D E-M1 Mark II は良いカメラですが、まったく小型軽量ではないのでオススメしません。
書込番号:21484810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自撮りでコンパクトって、パナのGF7/GF9かな。旅行にピタリなセルフィー機。
書込番号:21484855
5点

おはようございます。
私もE-M1Uはお勧めできません。
E-M1Uはスポーツや動きが速い被写体を狙うという性能に特化されたカメラで、気軽に持ち歩くという性格ではありませんから。また、E-M1Uで撮った夜の写真が綺麗だったという点についてはこのカメラを使うような方はある程度のスキルをお持ちの方が多く、レンズもそれなりの高価なものを使っている場合が多いからのではないでしょうか。
広角レンズを買い足してとありますが、α5100のキットレンズとG7XUのレンズは換算24oスタートで十分に広角です。(E-PL8のミットレンズは換算28oスタートなのでちょっと不利) 特別な意図がなければ換算24oあればたいていの撮影はこなせますよ。
コンパクトで海外でも目立たないという点からはG7XUがイチ押し、次点でレンズ交換を考えるならα5100といったところでしょうか。
書込番号:21484863
1点

人により、重いや嵩張るの感じ方は異なりますが、個人的には、負担を感じないのは200gまで。250g以上になると重さを感じはじめ、300gを越すと負担になってきます。旅に持っていった場合です。
そんな感覚でいうと、ソニーやオリンパスのそれらのモデルは重すぎ。キヤノンのBCANON G7X MarkU ですらも300gあり重い。おすすめは、CANON G9X MarkU 。これなら約200g。G7Xと比べると、ズーム比が低く、レンズがやや暗く、モニターがチルトしませんが、確実に、負担を感じすに携帯できるカメラだと思います。1インチセンサーなのでソニーやオリンパスの候補より若干画質が劣る。。原理的にはそうですけど、実際に使ってみると、すくなくとも昼間の撮影だと差はほとんど感じません
書込番号:21484867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コンデジならキヤノンG7X mk2かソニーRX100M3
海外旅行でも十分に綺麗に使えますよ。
むしろ一般的なコンデジよりも撮像素子が大きく、一体型でコンパクトなので便利。
すぐに取り出してすぐに使えます。
ミラーレスなら
上げた中からなら、レンズを追加投資しないなら。
ソニーα5100かな?
もしくはパナのGF9や型落ちのGF7が良いかと。
綺麗に撮れるか?撮れないか?はカメラの性能よりも、撮る人の努力と腕によるところが大きいですよ。
書込番号:21484878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月見うどん666さんが重視される4つの条件のうち、
> 1)小ささ、軽さ(気軽に外へ持っていきやすい。海外旅行で目立たない)
> 3)夕方、夜、室内も綺麗に撮れる
の2つについては、人によって感じ方が違うので、ご自分で確かめてみることを
お勧めします。
1)については、実際に触ってみることをお勧めします。
3)については、価格.com ほかに作例がありますから、ご覧になると良いでしょう。
・・・と思ったのですが、価格.com には PL8の作例があまりないようです。
検索してみると、↓がありました。
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-pl8/
(自分が買うならですが)
コンパクトさを最優先するなら、レンズ一体型を選ぶと思います。価格comの製品紹介を見ると、
Canonのほか、Panasonic, Sony(下のページの最初の3機種)も良さそうです。
https://kakakumag.com/camera/?id=9746&lid=exp_iv_113124_K0000856843
ある程度大きくても良いなら、PL8あたりを選んで、夜景・室内用に明るいレンズ
(F値が小さいレンズ)を1本追加するでしょう。Olympus なら 25mmF1.8、
Panasonic なら 20mmF1.7 あたり。
なお、「星空が背景の写真」をきれいに撮るには三脚が必要になるので、
1)の条件を満たすことは、難しいと思います。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21484954
0点

G7X MarkUて結構重いんですよね。
旅行中のレンズ交換はめんどくさいので、1インチセンサーのサイバーショット DSC-RX100M5かLUMIX DMC-TX1はどうですか
書込番号:21485003
2点

こんにちは。
スレ主さんのご要望なら、候補の中からでしたら、
BCANON G7X MarkUしかないように思いますが。
3)夕方、夜、室内も綺麗に撮れる をやや妥協した選択です。
すべてを満たすカメラはまずないです。
要望の優先順位を決めて捨てるものは捨てて選ぶのが
いいと思いますよ。
あと、星空はどんなカメラでも三脚が必要になると思います。
>他におすすめのカメラがあればそちらも教えていただきたいです
個人的にはキヤノンのコンデジはあまり好きじゃないので、
ソニーのRX100M3とかM4をお勧めします。
以前知り合いがRX100M4で撮ったNYの夜の写真を見せてもらいましたが、
コンデジとは思えない画に驚きました。
ミラーレスならオリPL8やGF9あたりですかね。
付けるレンズによって携帯性が大きく変わるので、レンズ選びが
重要だと思います。必要な画角、F値など。
書込番号:21485015
1点

1)選別・選択がすっきりするよう候補機種と重視したい要素を表にしてみました。重さだけ書き込んでいます。
同様の表を作り、BAJA人さんの「…要望の優先順位を決めて捨てるものは捨てて選ぶ」や諸氏からのサジェスチョンを受け表作成をなされてはいかがでしょう。
2)スレ主さまとは撮影スタイルがまったく違いましょうから「おすすめのカメラ」ではなく、「わりきった選択でのカメラ」です。(現在記録撮影専用機として使っていますが、海外ツアーならこれを持ってゆくでしょう。)
ア)カメラ:LUMIX DMC-GM1K レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010861/
イ)レンズ:フィッシュアイボディーキャップレンズ BCL-0980
http://kakaku.com/item/K0000617306/
18mm相当、超広角です。もしフィッシュアイのゆがみが好みに合わないときはキットレンズが使えましょう。24-64mm相当。ただしカメラが大きくなります。(別のもう一本のボディーキャップレンズであれば同じ薄さで30mm相当です。)
ウ)GM1Kレビュー
サイト:デジカメWatch 新製品レビュー
パナソニックLUMIX DMC-GM1
アドレス:https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/627003.html
書込番号:21485753
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
カメラド素人なので、変な質問をしているのかもしれませんが、教えて頂けたら嬉しいです。
1月に子どもが産まれるので、初めてコンパクト一眼カメラを買おうと思っています。
色々見て、オリンパスのE-PL8に決めたのですが、レンズについて決め兼ねています。
@レンズキットとM.ZUIKO DIGITAL 25o F1.8を購入
AダブルズームキットとM.ZUIKO DIGITAL 25o F1.8を購入
Bカメラ本体とM.ZUIKO DIGITAL 25o F1.8を購入
の3択で悩んでいます。
子どもの写真を撮るなら、25o F1.8が良いと書いてあることが多いので、このレンズは欲しいなと思っています。
Bの理由ですが、25o F1.8を購入した人が、キットのレンズを使うことがなくなった。25o F1.8だけで十分。と書いてあるのを多く目にしたので、それなら本体だけを購入すれば良いのかなと思ったからです。
変な質問なのかもしれませんが、どれを購入した方が良いのか、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21453937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>25o F1.8を購入した人が、キットのレンズを使うことがなくなった。25o F1.8だけで十分。と書いてあるのを多く目にした
こんな意見まったく気にする必要なし。本当に広角で撮影しないの? 望遠も使わないの? 少しでも不安があるなら、ダブルズームキットの購入が無難です。もし使わなかったとしても、レンズだけで売れますよ。
書込番号:21453972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

子供が小さい頃使っていた1眼につけていたレンズは35mmF2.8。
50mmF1.4を使っていて部屋の中では狭い範囲しか取れないので35mmを使いだした。
それでももっと使いやすいものはというので、24−70mmズームレンズに落ち着いた。
オリンパスでいうなら12−35mm程度ですね。
17−40mm付近のもあるがちょっとなと思う。
25mmなんて使いづらいとしか思えない。
評判のいいズームレンズを買う方が無駄な出費をしなくていいよ、25mm1本だと後悔すること間違いなし。
書込番号:21453981
2点

>ニャンちゅう23さん
お子様の成長記録がメインでしたら、
カメラ本体と
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 (フルサイズ換算で34mm相当:広角レンズ)
・M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 (フルサイズ換算で50mm相当:標準レンズ)
の2本があると便利かと思います。
お子様が大きくなった時には、
・M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 (フルサイズ換算で90mm相当:中望遠レンズ)
・望遠ズーム
などのレンズを揃えられると、いいかと思います。
書込番号:21454016
3点

25mmだけでええと言っている人は、ベースとなる標準レンズを使った上での結果やと。正直、無駄な出費を抑えたいという気持ちわからんでもないけど、ぶっちゃけた話、レンズの好みの画角は人によります。やで、単焦点だけちゅうのはオススメしません。標準キットはせめて買っとく方がええと。望遠は最悪無くてもええかと。で、25mmが気になるんやったら買っといて、標準レンズと併用しながら好きな画角探す方がええと思います。で、俺は@を勧めます。
書込番号:21454108
0点

ニャンちゅう23さん こんにちは
望遠ズームは 今は使用頻度低いと思いますので 今はなくていいと思いますが 標準ズームの方は 有った方がいろいろ便利だと思いますので 標準ズームと 25oのセットが良いように思います。
書込番号:21454119
0点

>ニャンちゅう23さん
おかめ@桓武平氏さんと似た意見です。
ですが、ちょっと違うレンズをお勧めしたい。
25mm/f1.8 オートフォーカスもよく、小さくて写りがシャープで、きちんとボケます。
広角側のレンズを買うのであれば、パナソニック(ライカ)15mm/f1.7が良い雰囲気で撮れます。
子供とのセルフ撮影にも最適ですよ。
望遠側のレンズを買うのであれば、パナソニック42.5mm/f1.7がお勧めです。
オリンパスの45mm/f1.8だと50cm離れる必要がありますが、パナソニックは31cmです。
この差は大きいと思います。特にハイハイ時期の子供を撮るなら。
標準ズームは便利ですが、私は単焦点を使うようになってからはズームは使わなくなりました。
書込番号:21454147
2点

レンズは必要な時に増やしていく
取りあえず潰しに買っておくなんてお金の無駄
家庭のやりくりと一緒
書込番号:21454227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、ダブルズームのキットを買いましょう!
その後、必要と思うレンズを買い足しましょう!
人それぞれ レンズの使い方は違いす!
キットレンズで満足する人!!!
単焦点だけを使う人!!!
キットレンズも単焦点も使う人!!!
一眼は嵩張るので使わなくなりコンデジを買う人!!!
コンパクト一眼では物足りなくなり どんどん大きな一眼を買い足す人!!!
とりあえず、必要最低限のレンズキットを買って、その後 必要に応じて買い足しが賢明です!
望遠レンズは、保育園の発表会や運動会で必要となると思いますので、1歳ぐらいから保育園に通うなら望遠レンズもあると良いかもしれませんね…!?
書込番号:21454779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>取りあえず潰しに買っておくなんてお金の無駄
まぁそれも一理あるんだけど、
・ボディーのみ \49,490〜
・レンズキット \58,980〜 (+9,490円)
・ダブルレンズキット \63,267〜(+13,777円)
・14-42mmEZ \27,870〜
・40-150mm R \31,800〜
しかも使わなかったら、売ることも出来るわけで・・。
個人的には、パンケーキレンズは魅力なのでレンズキットを購入かな。オリンパスの望遠レンズはプラスチッキーで安っぽいし、ビヨ〜〜ンと伸びるので、後でパナの望遠レンズを購入します。
書込番号:21455035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本当に”ど素人”でいらっしゃるのであれば、まずはレンズキットかダブルズームキットでいいでしょう。6,000ほどの差額など大したことないのであれば、ダブルズームキットです。
それで撮れる写真に+αを求めるのであれば、口径の大きい単焦点なり、マクロなりを相談されるとよいでしょう。場合によってはカメラ自体の変更もありうるかもしれません。
書込番号:21455137
0点

ダブルレンズキットがオススメです。
ですが、子供撮影の場合、頻度は圧倒的に単焦点レンズが多いです。
なのでカメラと単焦点レンズを買って、ズームレンズが欲しくなれば中古で買ってもいいかも。
売る人が多いから、キットのズームレンズであれば安く買えると思います。
書込番号:21455672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
>神戸みなとさん
>おかめ@桓武平氏さん
>kenken5055さん
>もとラボマン 2さん
>熟成和牛万歳!さん
>infomaxさん
>☆M6☆ MarkUさん
>holorinさん
>タッケヤンさん
この短時間の間にこんなに沢山の皆さんから返信をして頂き、凄く凄く嬉しかったです。
皆さんの返信を見て、もう一度よく検討してみようと思いました。
他のおすすめレンズを教えて下さった皆さん、ありがとうございました。
レンズ購入に、とても参考になりました。
子どもの成長に合わせて検討して行きたいと思います。
返信を下さった皆さま、親身に応えて頂き、本当にありがとうございました。
書込番号:21456043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
携帯より綺麗に撮りたく、前々から買おうか悩んで
今回買うことを決めたのですが
色んな機種があり見れば見るほど
悩んでしまってます。
自分の中で絞った機種は
NIKONの【Nikon 1 J5】と
OLYMPUSの【PEN E-PL8】です。
使い用途的には
子供、景色(夜景含む)、自撮りなどが
主に使うと思います。
多少の望遠も欲しいと思っているので
ダブルズームキットで購入を考えてます。
電化製品のスタッフさんに
色々とお話聞きましたが
聞く場所によってお勧めするものが違うので
余計に悩んでしまって..
皆さんのご意見、アドバイスなどを
聞かせて頂きたいです!
書込番号:21419269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種だとスマホに少し毛が生えた程度にしかなりません(個人の意見)
センサーが小さいんですね
私はオリンパス、パナソニックのフォーサーズ機はお勧めしません
軽さや見た目で選ぶと後で後悔します
センサーは最低でもAPS-Cサイズ
CANONのM100などが最低でもいいともいます
書込番号:21419391
5点

とりあえずニコン1はやめたほうがいいかも…
絶滅する運命にしか見えないカメラ(´・ω・`)
書込番号:21419393
5点

「NIKONが大好き!」「J5に一目惚れ!」とかでないなら、Nikon 1だけはオススメしません。将来性がほとんどありませんし、写りの方も・・。交換レンズも少ないし、今から買うのは止めておいた方がよいかと。
オリンパスなら、PL8よりもE-M10シリーズの方がスペックではオススメですねぇ。
まぁ、ソニーやパナソニック、富士、(キヤノン)でも良いと思います。ペンタックス Qはダメ。
書込番号:21419404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>津田美智子が好きですさん
いつもながら偏見の塊ですね。キヤノン製のAPS-Cの高感度に弱いセンサーと、m4/3の高感度に強いセンサーでは、センサーサイズによる画質差なんて殆ど差はありませんよ?逆転してる事もあるくらいです。
>CANONのM100などが最低でもいいともいます
キヤノンのミラーレス機APS-Cはレンズが全然揃ってないからダメでしょ。アダプタ経由でレフ用のでっかくて重くて高いレンズを着ける事はできますけど・・・・本気でコレ薦めてます?
書込番号:21419412
25点

>キヤノンのミラーレス機APS-Cはレンズが全然揃ってないからダメでしょ。アダプタ経由でレフ用のでっかくて重くて高いレンズを着ける事はできますけど・・・・本気でコレ薦めてます?
つか、そこまで悪いシステムではないけども…
少なくとも22/2はミラーレスでは最高のレンズのひとつなので
これのためだけに買うのもありだと思う
そしてEF−M11−22もミラーレス用超望遠ズームの最高傑作
すごいレンズですよ♪
もちろんMFTもいいですけどね
書込番号:21419419
3点

>あふろべなと〜るさん
ここにしか咲かない花さんは、他のコメントと見るとマトモな方ですよ。
きっと、津田美智子が好きですさんの偏見にイラッとしちゃったんだと思います。
センサーサイズだけで判断って、キヤノンに上手く洗脳されちゃって可哀想(笑)
書込番号:21419609
12点

気に入ったのが一番です♪
オートで気軽に…付いてたレンズで…だと大して変わらないものです
使いこなす気概があるなら、写真は変わると思います♪♪
書込番号:21419619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>聞く場所によってお勧めするものが違うので
余計に悩んでしまって..
ココも同じですよ(笑)
だから悩むのをやめて、OLYMPUSの【PEN E-PL8】を買って、必要なレンズを揃えていけば良いですよ。
書込番号:21419634 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>*春姫*さん
その二機種ならPEN8かな。
弱点はAFの追っかける力が低い事です。
ピントを合わせる速度は速いんですが。
動く被写体を重視しないのであれば、オススメですよ。
ただ、個人的にはファインダーはあった方がいいと思います。
書込番号:21419655
4点

*春姫*さん
さわってみてどうゃったかな?
書込番号:21419709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコワンは絶滅だって言う方が居ますが、
そんなの、どの機種も使い出したら絶滅に向かって進行するわけで。
それと、レンズはコンパクトシステムとしては豊富に揃ってます。ないのはマクロですね。
m4/3について、えらく下方評価の方が居ますが、
そのご意見だと、
フルサイズ面積比で1/2にも達しない極小センサのAPS-Cの存在すら自己否定されないと、おかしい論理。
m4/3センサの対APS-C面積比は1/2を超えてますから。
>*春姫*さん
で、お奨めは、システム構成が色々にできる本機で宜しいと思います。
m4/3マウントシステムは二社でやっていますし、10年近く経ってレンズも豊富。中古市場も賑やかです。
書込番号:21419747
6点

>津田美智子が好きですさん
ご返答ありがとうございます。
センサーはL版の印刷なら
ほとんど画質的に
変わらないとお店の方に言われたのですが
違うのでしょうか?
書込番号:21419814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あふろべなと〜るさん
ご返答ありがとうございます。
Nikon1の将来性的なコメントは
調べていてよく目にしました、、
書込番号:21419821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にゃ〜ご mark2さん
ご返答ありがとうございます。
一目惚れではなかったです。
見た目だけですが一目惚れしてたのは
富士のx-A3とゆうものでした。
PL8とE-M10は何か大きく違うのでしょうか?
書込番号:21419830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
ご返答ありがとうございます。
凝ったことはできないと思いますが
マニュアルを覚えて
ミラーレスでできる色んな写真を
撮りたいなぁと思い今回欲しいと思いました!
書込番号:21419839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不比等さん
ご返答ありがとうございます。
確かに好みもありますし
色んな意見が出て悩みますが
皆さんの方がお店の方より
素直なご意見やアドバイスとして
聞き入れられるのでとても参考になります!
レンズを揃えていけばいいのですね!
書込番号:21419850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>タッケヤンさん
ご返答ありがとうございます。
動いてる子供を撮ったりはしますが
走り回るところを撮ることは
そんなにないかと思います。
ファインダーとゆうものは
付けるとどんな感じに変わるのでしょうか?
書込番号:21419860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
ご返答ありがとうございます。
触った感じNikon1は
軽すぎておもちゃ見たいと思ってしまいました。
機能関係なしに見た目や持ち心地で
いいなぁと思ってたのが
CanonEOS M6とOLYMPUSE-M1でした。
でもここまでいくと一眼レフ買っても
変わらなくなってきちゃうので
今回は常に持ち歩くとゆうことで
軽さを重視で買おうと思いまして..
書込番号:21419872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

*春姫*さん
そうなんゃ、、、
書込番号:21419874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ここにしか咲かない花さんは、他のコメントと見るとマトモな方ですよ。
きっと、津田美智子が好きですさんの偏見にイラッとしちゃったんだと思います。
発言した経緯や理由は全く関係ないので…
事実と違う書き込みに問題があるだけです
書込番号:21419882
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





