OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
- 「OLYMPUS PEN」シリーズのデザインを引き継ぎ、180度回転するタッチパネル式下開きモニターを採用したミラーレス一眼カメラ。
- 静止画でも動画でもスマートフォンのようなタッチ操作でセルフィー(自分撮り)が可能で、「セルフィーモード」も搭載。
- 内蔵Wi-Fiと専用アプリ「OLYMPUS Image Share (OI.Share)」でスマートフォンと連携し、撮影画像を転送できる。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年11月18日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 5 | 2025年8月8日 14:38 |
![]() |
166 | 65 | 2022年2月9日 13:51 |
![]() |
23 | 11 | 2019年11月28日 13:32 |
![]() |
19 | 9 | 2019年8月16日 17:10 |
![]() |
33 | 7 | 2019年1月15日 19:59 |
![]() |
742 | 200 | 2018年2月2日 01:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
2020年にサブカメラ富士フイルムX70を手放して後悔、中古で買い戻しを試みるも中古で手放した値段の倍以上当然新品価格よりも倍してる。手放した理由は以外とAF外す事とファインダーが無いので天気の良い屋外での撮影がモニターだけではどうにもならない等でした。しかし簡単に持ち出せる事や小さくて周りに気を使わなくても良い気楽さがとてもよかった。そこで色々考え又同等のカメラを買おうと探してこのカメラになった。センサーはフォーサーズだけれどx70には出来ない交換レンズを選べる、パンケーキにほぼ近い薄型レンズも付けられる、ならば持ち出しに便利でしかも性能は発売当時としては中々の物、今でもこれは面白いと思う機能もあり改めて見ると確かに良いカメラ、たまたまカメラ女子のカメラの印象が強く男性はあまり触手を伸ばし辛いところがあるのか中古市場も人気薄で2万円台から、流石にホワイトやブラウンは気が引けるのでブラックに的を絞って探して3万円強でとても程度の良いのが手に入りました、別途17mm f2.8を1万ちょっとで手に入れ総額4万5千円強で揃いました。決して安くは無いけど、富士フイルムのコンパクトタイプの異様な中古価格を考えたらまあ安い事。なんか得した気分に浸っています、少しテスト撮影しましたがX70では無いけっこうボケた写真も撮れるしなかなか良い、ブラックは男の手にも馴染むしこんな良いカメラを何故見落としていたのだろうと思った次第です。そして犬や動いてる被写体用に予約のフルサイズのミラーラレスカメラも本日届き又2台体制になりました。初心者向け、女子向けと侮るなかれ静止画ならまだまだいけます。この文にもし誤字脱字、変換間違いがありましたらツッコミ入れずご容赦ください。
書込番号:26223371 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>犬撮り爺さん
私はひとつ前のPL7を夕日のタイムラプス等で使っています。これは6〜7年前に中古で1万5千円で購入し今なんとシャッター数18万回を超えましたが全く異常もなく使っています。
オリンパスペンがここまで良いカメラとは思っていませんでした。
小型でレンズ交換可能しかも手振れ補正が優秀なのとWi-Fiも優秀で携帯での操作が使いやすいので一人旅などで良く携帯でシャッターおして自撮りしてます。
私の勝手なお勧めですがパナライカの15mm F1.7をつけてお出かけしてみて下さい。
そこら辺の高級カメラが無駄に思えてきますよ。
末長く大切に使っあげてください。
書込番号:26223440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プラチナ貴公子さん
私のスレにコメントをありがとうございます。
古い機種ですが現在でも普通に通用するカメラですね。パナライカ良さそうですね、今回纏めて散財したので少し余裕が出来たら是非検討して見たいと思います。それにしてもレンズ交換出来ない富士フイルムのコンデジがSONYや Canonのミラーレスの中堅所と同じ値段で売れるのが凄い。私には多分理解出来ない良さがあるのでしょうね、それに吊られたx20.X30.X70の使い倒しの中古が高額で売られているのには驚きました。50年以上前に使っていたフィルムハーフカメラオリンパスペン以来のオリンパス、昔懐かしくまた大切に使いたいと思っています。
書込番号:26223551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かわいいわんちゃんですね。
大事にされているのが伝わってくる写真ですね。
読み手のことを考え、適切な箇所で改行したほうが
よいですね。
書込番号:26223607
3点

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
うちの子を大事にしているのが伝わって良かったです。今回買ったカメラはこの子を撮るためだけに買ったものです。
ドッグカフェやイベントで威圧感がある大きなレンズを付けたカメラを出すのが億劫になりました。SNSにアップするにはこれで充分なカメラだと思っている次第です。
ご指摘の改行の件言われてみれば確かに納得です。ありがとうございます。
書込番号:26223679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナの14mm F2.5を手に入れたこともあり、コンパクトなボディが欲しいと思っていました。もう十年近く前の機種ですけど、外付けのEVFが付けられるのはこの機種までなんですよね。白とか茶色が可愛らしいので、手に入れてみたいです!
書込番号:26258097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
おりんぱの皆様、こんぱんぱ。
正真正銘の宮崎あおいちゃんカメラをついにやっと手に入れる事が出来ました。 ^^
ファインダーが無いカメラはニコワンJ1以来で、どう撮ればいいのか分かりませんでした。
液晶についつい顔を近づけてまぬけな状態でシャッター切ろうとしたり笑えますね。^^;
ですが、このあおいちゃんカメラ、私の印象では基本性能がとても高く、もしかしたらE-M1無印より良いかもしれな〜い!
と思いました。
そこで、電子ファインダーを着けてみようと今日一日都内のカメラ屋をかなり周りましたが、既に生産終了されたとかで、どこにも在庫が有りませんでした。
もう、中古で出てくるのをアンテナを張って待つしかない様です。
とりあえず、今日は羽田で背面液晶でテストして来ました。 ^^
写真の出来は不問にしてくださいね〜
電子ファインダーが手に入ったらもう少しはまともに撮れるようになれそうです。
かわいいのですごく気に入ってしまいました。
あ、僕は白いやつです。^^
これからお仲間に加えてくださ〜い。 ^^
21点

いいなぁ( =^ω^)
僕のペンはPL5で止まってるけど(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:22345289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おりんぱぺん始めました。
⇒来年の4月からは
2年生になり
外国から来た言葉として
カタカナを習うでしょう。
書込番号:22345338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
価格リバウンドがすごくて私はあまりお勧めしませんが、多少高いけど中古EVFはあります
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00CPLQYJS/ref=dp_olp_all_mbc?ie=UTF8&condition=all
このカメラは、割り切ってタッチシャッターで撮る事を楽しむのもアリと思いますよ。
書込番号:22345341
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
購入おめでとうございます。
いつも素晴らしい作例、良いですね、ありがとうございます。
モタスポの作例気長にお待ちしています。
もし外付け照準器をお持ちでしたら、その作例是非お願いします。
羽田で撮影したことがないのですが、差し支えなかったら撮影場所を
教えて頂けると嬉しいです。
当分FSWの撮影は、冬眠に入りましたので、羽田チャレンジしたいです。
始まりはStart結局はエロ助…さんに触発されてE-5とオールドレンズを、
使いまわし始めました。
書込番号:22345599
4点

|
|
|、∧
|Д゚ ルミ子は…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22345814 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>正真正銘の宮崎あおいちゃんカメラをついにやっと手に入れる事が出来ました。
私物はNIKONだった様な…
オリ板は他フォーマットからつまみ食いに来る人が
多いですが、スレ主はどっぷり腰を落ち着けて下さいね。
書込番号:22345866 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

|
|
|、∧
|ω・` M子は…!?
⊂)
|/
|
書込番号:22345887
3点


オリンパス!
おめでとうございます。
腰を据えてどっぷりと・・・
自分からは、こんな上からの物言いはできません。
楽しんでください♪
書込番号:22345921 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ご購入おめでとうございます。
外付けEVFには賛否両論あると思いますが、個人的には大人の遊び心をくすぐるシステムカメラというのが好きだったんですけど。E-PL9からはEVF取り付け不可になり、フラッシュも内蔵に変わってしまいましたからね。使いたい時に使いたいほうを使うという方式はもう古いのかもしれませんね。マクロアームライトも使えなくなっちゃいましたし。
外付けEVFの最後の牙城だったオリンパスもついに、という印象でとても残念です。PEN-FやE-P系の後継機の噂もありませんし、EVFが必要ならOMD系を使ってねということなのでしょう。それならそれで、手ブレ補正内蔵という要素があるにせよ、パナのGF系のようにもう少し軽量化できそうに思いますが。
せっかくのオリンパス機、ぜひアートフィルターとアートエフェクトで遊んでみてください。RAW撮りすればカメラ内で現像できますので。
書込番号:22346051
2点

>松永弾正さん
早速のご返信ありがとうございました。^^
僕もはじめは5辺りを買おうとしていたんですが、6,7,8といじっていくうちに8しかないと感じちゃいました。
これからもお写真たくさん見せて下さいね!
書込番号:22346185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
こんばんぴ
来年の4月が楽しみでちゅ。^^)/
書込番号:22346189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TideBreeze.さん
初めましてこんにちは。
ネットで中古はなかなか買いずらいものがあります。
実店舗で出てくるのを気長に待ってみようと思いますが、我慢できなくなったらご紹介いただいたサイトにお世話になりますね。ありがとうございました。^^)/
書込番号:22346202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Lola T70 MkIIIBさん
こんにちは〜 ご返信ありがとうございました。
羽田は色々なスポットがありますが、僕が夜行くのは国際線ターミナル展望デッキです。昼間なら国内線第2ターミナル展望デッキが多いです。車で移動されるなら、城南島とか浮島とかも良いですね。^^
E-5、実はE-30を売って超良品ショット数700を手に入れました。こうなるとレンズも良い超望遠が欲しくなりますね。
ああ、また悪い病気が…
書込番号:22346219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさん
うーん、ルミ子は無いだろうなぁルミ子だけは〜あはは
書込番号:22346223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>横道坊主さん
なに?私物はNikonですと?
ま〜じかぁ、ソースは?
ブルドッグ、とか言わないようにね。^^
書込番号:22346225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆観音 エム子☆さん
う〜ん、エム子かぁ、エム子はあり得るなエム子は〜
書込番号:22346228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリエントブルーさん
お久しぶりですこんにちは。^^)/
あ〜電子ファインダーが付いてますね〜!
それすごく欲しい!くださ〜い!o(^o^)o
書込番号:22346236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jycmさん
ちはぁ〜o(^o^)o
おりんぱおりんぱ
先生もどおですか?
書込番号:22346240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなとまちのおじさんさん
こんにちは。^^
いつも為になるお話ありがとうございます。
アートフィルターですか。今度遊んでみますね。
いつも機能を生かしていない使い方しちゃっています。余裕がないんですよね。今度じっくりとやってみます。^^)/
書込番号:22346250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
普段は、14-42mmEZ着けっぱなしです。
今日は望遠レンズで撮ってみました、鳥や飛行機の飛びモノも撮って撮れない事は無いですね。
40-150mm/F2.8 + MC-20の、テレ端300mmでVF-2(外付けEVF)を使って撮りました。
ファインダー使って撮る事が好きなので、VF-2は何時も付けています。
C-AFでAF枠は中央一点、WBとISO感度はオート、SS優先AEオート、連写L。
動体撮影向きのカメラではありませんが、撮って撮れない事は無いです。
35mm版換算600mm相当の画角での撮影ですが、SSを1/2000秒に設定したので手振れは気にせず撮りました。
4枚目は絞り優先AEオートの絞り開放(F5.6)でSSは1/160秒になりましたが、手振れ補正のお陰でブレませんでした。
1・2枚目は2304 x 1536(35mm版換算1200mm相当)でトリミング、3・4枚目はノートリミング(35mm版換算600mm相当)。
10点

>enjyu-kさん
アナログおじさんさんのスレでも素晴らしいお写真拝見させていただいておりました。初めましてこんにちは。^^
私は今OLYMPUSは電子ファインダーを着けてこのペン8を愛用しています。
超望遠撮影が大好きでいつも如何に焦点距離を長く出来るか(但しAF出来ることが条件ですが)を考えています。
で、添付写真のアダプターをついついぽちってしまったのですが、これにCanonの500mmF4 1型を着け1000mm、倍コン着けて2000mmが手軽に出来ると楽しみにしています。^^
ご経験が有れば教えてくださいませ。
果たしてAF-Cで、ちゃんとAF出来るものなのでしょうかね。愚かな質問ごめんなさい。
トンビ君の魚捕獲写真、衝撃を受けました。^^
書込番号:23005807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>enjyu-kさん
わたし、無視されているのでしょうか?
書込番号:23020900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ、いいんですけど参考に一応書いておきます。
アダプター届いたので試したら基本やはりAF-Cは不可能でした。今持っている標準レンズではAF-Sのみ使用できました。肝心のゴーヨンでは画像真っ暗で反応しませんでした。残念ですが仕方ないですね。^^;
純正のフォーサーズレンズ用のアダプターもそうだったことを思い出しました。
書込番号:23020932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

始まりはStart結局はエロ助…さん
>わたし、無視されているのでしょうか?
大変申し訳ございません。
スレ立てした事さえ、失念して居りました。
PL8はお気に入りのカメラなのですが、鳥さん相手の超望遠域が主戦場でメイン機はM1 MarkUの事も有り、スレ立て後しばらくは気に留めていましたがレスが無い為失念してしまいました。
改めまして、お詫び申し上げます。
>超望遠撮影が大好きでいつも如何に焦点距離を長く出来るか(但しAF出来ることが条件ですが)を考えています。
私も以前は同じ様な事を考えていました。
そしてMC-20を喜び勇んで予約購入して、意気揚々と実戦に投入したところ迄は良かったのですが…。
考えが甘かった事を、痛感する事になってしまいました。
私の拙い腕では、300mm/F4 + MC-20の換算1200mm相当の画角は使い熟せないと云う現実を突き付けられてしまったのです。
テレコン装着により更に狭まった画角の為、ファインダー内に被写体を捉える難易度が想定を越えていました。
動きモノではツバメの飛翔には全く歯が立たず、猛禽相手でも四苦八苦の連続。
AFの挙動もテレコン無しの時に比べると、少しモッサリする様な気がして…。
林間での枝止まりの野鳥撮影では、シンクロ手ぶれ補正でも換算1200mmの領域では補正効果が低下するのでMFアシストでピントを追い込もうとする時は、ファインダー像はブレまくります。
私の腕では、1.4倍のMC-14が限度一杯のようです。
最近は遠過ぎる時は撮る事を潔く諦める事が多くなり、MC-14さえ使わず撮るが多くなりつつあります。
これはスキルも筋力も足りない私の実情で、スキルも筋力も持ち合わせている方には問題ない事だとは思います。
>アダプター届いたので試したら基本やはりAF-Cは不可能でした。
私はアダプターには疎いので何とも言えないのですが、やはり難しいモノなのですね。
残念でしたね、私もMC-20が今現在塩漬け状態で非常に残念な状況です。
2000mmと言わず、更なる超望遠域の高みを目指してチャレンジしてみて下さいませ。
返レス遅れて申し訳ありません、もし宜しければ今後も気が向かれた時で結構ですのでお付き合い頂ければ幸いです。
書込番号:23023070
2点

失礼なことを申し上げました。
お許しください。m(_ _)m
ペン8ではアダプターAF-Cでは使えませんでしたが、M1系では使えるかもしれません。今は手放しましたが、いつか買い戻すときまでこのアダプターは大事にしまっておきます。 ^^
書込番号:23027053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
私の失念が発端ですので、反省しております。
お気遣い頂き、恐縮至極です。
>ペン8ではアダプターAF-Cでは使えませんでしたが、M1系では使えるかもしれません。今は手放しましたが、いつか買い戻すときまでこのアダプターは大事にしまっておきます。 ^^
PL10とM5 MarkVの発売がアナウンスされたので、来年はM1 MarkVが出るのではと期待に胸を膨らませています。
私にとって、M1 MarkVが最後のカメラになるかもです。
今日も撮りに行って来ました、まだ画像チェック中なので昨日撮った3枚と今日の撮って出し1枚を貼らせて頂きました。
ご丁寧なレス、ありがとうございました。
書込番号:23027334
1点

妙なもの勧めてるひとがいるけど、そういうカメラじゃないでしょ。主さんはじゅうじゅうご承知で、その気になればけっこう撮れることを伝えておられます。
このような実践(というかテスト)をしておけば、いざというときに、どこまで対応できるのか見極めがついていいと思います。せっかくダブルズームキットを買っても望遠はほとんど使わない(運動会だけ)ってひとが多いですからね。
書込番号:23072837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>enjyu-kさん
あなた、読んでレスしてませんね。^^
他のスレでもそうなのですか?もうお止めになったほうが身のためでは?
スレ主様、汚れコメントごめんなさい。
書込番号:23072945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>enjyu-kさん
大変失礼をしてしまいました。
上レスの宛先、スレ主様ではなくて
>て沖snalさん
の誤りです。m(_ _)m
書込番号:23073155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>て沖snalさん
14-42mmEZを持っていたので本体だけ買いました。
鳥撮影に嵌って以来望遠狂になってしまい、ついつい望遠レンズも試したくなり…。
鳥撮影では大きくて重い望遠レンズを使うので、PL8用に小さな望遠レンズまで買ってしまいました。
キットレンズの40-150mmよりも小さくて軽いモノを探したら、パナの35-100mmが有りました。
ポケットサイズで、テレコン(MC-14)同梱のポーチにも入ります。
カラビナ付きのポーチなので、ズボンのベルト通しに着ければポケットも膨らまないのでイイ感じです。
書込番号:23074782
1点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
先日17mm/F1.8が、一時的に値下がりしてたので衝動買いしてしまいました。
28,570円で買いました、PL8にお似合いのレンズが安く買えて良かったです。
此の処鳥撮影では300mm/F4ばかり使っています、もうレンズもカメラもこれ以上買う必要もないようです。
カッコイイ猛禽や可愛い鳥が撮れたら、見せて下さい。
書込番号:23074790
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
フィルムはペンタックス&Nikon
デジ一はNikon&Canon&オリンパス
と使って、ミラーレスはライカなるモノまで使って見ましたが、矢張りミラーレスの楽しさ(写り)をもう一度味わいたく思い、ひょんな事からPL8&9を発見♪(笑)
現在はm4/3はP-3とパナソニックのGX-1(自分の初ミラーレス)が生き残って居ます。
旅行には、α7系のカメラだったのですが、作品撮り旅行でも無いのにフルサイズほ大袈裟かなと最近感じ始めました♪(笑)
そこで、改めて調べると、外付けファインダーが付く最終機がPL-8と知り、旅行用に考えて居ます!
レンズはパンケーキ標準ズームと45-175mmが有るのですが、旅行用として、有ればより楽しめるコンパクトなレンズってお持ちですか?
因みに、花撮りにはEOS kiss7を使って居ますが、レンズがフルサイズ用なので、旅行には矢張りでかくなり避けたくなって来ています♪(笑)
書込番号:22858817 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

パナ12-60/3.5-5.6(260gくらい?)
パナ12-35/2.8(325gくらい?)
どちらも多少嵩張るレンズなので、これらのどっちかと12-32/3.5-5.6をもっていくといいかと思います。
書込番号:22859224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MZD9〜18!
あとはボディキャップレンズ!
書込番号:22859257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

絞り管は使えませんがライカ15mmとか、オリンパスの12mmか17mmなど広角側の単焦点はどうですか
書込番号:22859397
2点

外付けファインダーが付く最終機といっても、肝心の外付けファインダーが入手しにくくなってるかも(既にお持ちなら関係ありませんが)。
オススメのレンズは、超広角のオリンパス9-18mmや魚眼のオリBCL-0980かな。
書込番号:22860052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お持ちのパンケーキ標準ズームというのはパナ12-32mmF3.5-5.6でしょうか?
手持ちのレンズはそのまま使いつつ、今までとはちょっと違った写真も、という視点でオリの30mmF3.5マクロという選択肢はどうでしょう?
書込番号:22860410
2点

>20190729さん
標準ズームはオリンパスの電動パンケーキレンズがあるので、パナソニックなら、35-100mmや14&20mmのパンケーキ単焦点レンズが気にななります♪
14mmは何故か一度ドナドナしていますが♪(≧▽≦)b
>松永弾正さん
MZD9-18mmは穴場ですね♪
ボディーキャップレンズはその安さゆえ2本とも有ります!(笑)
魚眼タイプ好きです!面白い♪
>しま89さん
オリンパスの12mmは使いこなせば、格好いいですね♪ (^o^)=b
>にゃ〜ご mark2さん
3&4+パナソニックも何故か有ります♪
超広角は、これから練習ですね♪
評判良さそうなレンズ!
>きんじゅうろうさん
マクロ系統は、EOS kiss7があるので、皆さんの意見からすると、9-18mmになるでしょうね♪
沢山の素早いご意見有り難うございます♪d=(^o^)=b
まだまだm4/3ファンが多いので、嬉しく成りました♪♪
書込番号:22860601
2点

>まだまだm4/3ファンが多いので
どういう意味や?
表現に注意されたし。
レンズの件「コンパクト」を見逃してたわ。何のかんの言っても旅用はズームだから、12-32/3.5-5.6でしょう。
書込番号:22860674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>外付けファインダーが付く最終機がPL-8と知り
爺さんも、これが購入動機で昨年12月Amazonでボディを買いました。
「○○の最終モデル」に、滅法堪え性の無い困った爺さんです。
「オリンパス・CCDセンサー搭載コンデジの最終モデル」これだけでXZ-1を買いました、出番は減りましたが退役はまだまだ先です。
外付けEVFと14-42mmEZは、PL1で使っていましたのでPL8ボディを買い増ししました。
私もパナ45-175mmPZを持っているのですが、小型軽量優先で望遠レンズはパナ35-100mm/F4.0-5.6のキットばらし未使用品をAmazonで後日購入しました。
単焦点レンズは14、17、20、25、45、60mmを持っていましたが、数年前に14mm/F2.5だけ残しキタムラの買取に出しました。
オリ14-42mmEZとパナ35-100mm(小っちゃくて安い方)の2本で、爺さんには充分です。
35-100mmはオリのテレコンMC-14付属のカラビナ付きケースにピッタリ収まるので、ズボンのベルト通しにカラビナで吊って携帯しています。
書込番号:22861263
2点

>enjyu-kさん
いい感じで使って居られますね♪
想像できます!(笑)
ヤッパリ将来的には、望遠ズームは、パナの35-100mmですね♪ (^O^)b
書込番号:22861607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
サブ機に使っていたE-PL6が調子悪くなったので、直して使うよりもそろそろ更新を考えていたら、AmazonでE-PL8の新品が¥39,655とフジヤカメラでの中古の価格よりも安かったので、買ってみました。マイクロフォーサーズは他にパナソニックのGM5Kも所有しているので、サブ機としての稼働率はそっちの方が高いのですが、VF4という高品質な外付EVFが使える本機は、貴重な存在と思います。
実は本機は一般撮影よりは、月を気軽に撮るのに使うつもりです。E-PL6も日食や月食の撮影に天体望遠鏡に装着して撮影したり、レフレックスNikkor 1000mmで手軽に月を画面全体で撮影するのに使ってましたので、その用途の後継です。
とは言え、使い方に慣れる意味もあって新宿に出かけた際に試写がてらに撮ってみました。
6点

外付EVF-VF4が使えない後継機種より
よほどE-PL8の方が機能面でも上ですし
投稿された画も旅先の記録として
なんの遜色もないと思います
在庫があるうちに欲しい機種です
書込番号:22247734
5点

おはようございます。
アクセサリーポートをなくしたE-PL9が吉と出るか凶と出るかですね。E-P5後継機の噂も聞こえてきませんし、もしかしたらオリンパスは外付けEVF路線をやめる方向に舵を切ったのかもしれません。それならもっと軽くできそうなものですが。
時代の流れとはいえ寂しい限りです。いつの間にかVF-4もVF-3も1万円近く値上がりしてAmazonでも在庫僅少になっていますね。
書込番号:22247795
4点

実用性汎用性を考えたら結局EM10mk2になると思います。ただ、サイズ感的により好ましいのはPL。LV4を着けたらじつは大きいけど、それはそれ、ですね。
オリ機はシャッターフィールがいいですね。パナはショックを抑えることに真面目ですが、撮ってて楽しくありません。でも、モニターは確実にパナがベター。
いまチラッとオリサイトを見たらPL7以降の3機種がまだ現行機の扱いですね。ちょっと驚き。
PL10は出るのかな? 情勢としては難しいですね
書込番号:22247863 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>時代の流れとはいえ寂しい限りです。
つうか、オリ板のユーザーも「まっ、良いか。OMDかpenFにしょ」って感じで冷淡だなからなあ。
書込番号:22247944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Alinoneさん
EM10 MarkIIのEVFがチルト出来ればいいんですけどね。チルトEVFならパナのGX8がありますが、パナのEVFはGH5, G9の様な上位機はいいのですが、GX8のEVFだと月の撮影等でMFでピント合わせるには表示品質不足です。ピーキングは天体系のピント合わせには当てにならないので、拡大表示させた時の品質が重要です。
E PL8は必要な時に必要なアクセサリーをモジュール的に装着出来るのがいいと思ってます。
書込番号:22248418
3点


大分日にちがあいてしましたが、1月6日の部分日食です。途中から雲に邪魔されて前景化を撮ることが出来ませんでした。
レンズはReflex Nikkor 1000mm F11です。ドイツのBaader Planetarium GmbHの天体望遠鏡用のソーラーフィルターを使用して減光してます。
書込番号:22396175
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
ファインダー付けたら女子カメラじゃなくなってしまいます。E-PLは可愛くないと(^-^;
書込番号:21543761
9点

>しま89さん
確かに、お化粧してる女子はファインダー使わんし。
でも、それを言うとさぁ、爪伸ばしてる女子には、あの電源はダメだと思う。
書込番号:21543798
2点

わっしのE-PLはフラッシュ内蔵だよ。
もう一個のE-PLはちっちゃいのが付属だが。
書込番号:21544052
1点

E-PL2 ポップアップ付
E-PL3 オモチャ(電源外部供給)付属
しかし、女子カメかいな。
--- じじかめさん、あっちゃで何してるかな。
書込番号:21544133
5点

E-PL7が発売されてからかなりの年月
8も9も価格が下落しては外装いじって値を戻す
同じマイクロ4/3メーカーだけでなく
ライバルは日進月歩なのに
OLYMPUS PENだけ時間が留まっている
値を下げたから辛うじて売れているのに
書込番号:21544349
3点

>じじかめさん、あっちゃで何してるかな
やっぱり女の子のお尻おいかけてます?
覚えてますか、いつも文末は「?」でしたねえ
書込番号:21544433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PLシリーズは、7のデザインが1番良かったなぁ。
書込番号:21544511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PL3は知人にあげちゃいました。OMDシリーズの使い心地よさを知っちゃうと、E-PL3は使いにくかったかな。
設定やボタンを含めて何を撮るのも面倒くさい的な。E-PL6以降なら不満はなかったのかもしれませんけど。
> E-PL9にはフラッシュが付くらしいぞ!
これは嬉しいですね。オマケで外付けフラッシュは大抵付属しますけど、やっぱ脱着が面倒くさいし、外付けを持ち歩く不便さを考えると、無いよりあった方が便利。
超絶的なオリパナのダストリダクションや、オリの防塵防滴が必要ないとかオマケ程度とか言ってる人って、この人何だろう大丈夫?よほどオリが嫌いなのかオツムがアレな人なのかなとも思う。安心感が全然違うだろーが、みたいな。
書込番号:21544573
6点

>PL3は知人にあげちゃいました。OMDシリーズの使い心地よさを知っちゃうと、E-PL3は使いにくかったかな。
設定やボタンを含めて何を撮るのも面倒くさい的な
デザインだけの評価なので…
PLシリーズはPシリーズの廉価版として
意図的に安っぽく作るのが当たり前なんだけども
PM1、PL3に関してはデザインテイストで差を付けることで違いを出していたので
安っぽく作ってないのが最高だった
まあ逆に最近のはPシリーズが縮小させることが決まっていたからなのか
素直にクオリティ上げてますけどね
書込番号:21544584
1点

PL3を知人にあげてPL1を手元に残してたりします。まあその程度なんですよねE-PL3の価値観。
私にとっては???ですけど。(他のオリに比べると使い悪すぎる)
E-PL3ごときにそこまで価値を見出す方にはE-PL3所持欲でも幸せかもしれませんね。
カメラの形状だけでOKってのも何だかね。
書込番号:21544595
8点

>E-PL3ごときにそこまで価値を見出す方にはE-PL3所持欲でも幸せかもしれませんね。
カメラの形状だけでOKってのも何だかね。
僕はコレクターでもあるからね
デザインだけがいいというのはコレクションとしてはある意味最も価値が高いともいえるから…(笑)
評価基準の差なわけでわかってもらいたいという欲求も何もないですよ
PL3で問題なのはチルト液晶ゆえに
固定液晶のPM1よりも操作性が劣悪なとこかな(笑)
PL5世代にも言えることだけども
書込番号:21544602
4点

あと、身につけるものは小型になるほどデザイン重視にしてます
だからiPhoneも5までしか興味ない…
スマホは3年前くらいのずっと使ってます
それを超えるデザインのが出てこないので…
カメラもせっかくのミラーレスだし
一眼レフではやってくれないデザインを追及したのが欲しいてとこですね
書込番号:21544605
3点

別にデザインだけでE-PL3愛もいいんですけど、今全盛のオリ機にしたら使い辛いだけですよ。デザインだけで選んでるなら不幸かと思うくらいのE-PL3。
まあ、デザインしか興味ない方にはE-PL3でもいいですけどね。
書込番号:21544617
7点

やっぱ、中身が気になる。
手ぶれ補正、オートフォーカス、感度、画像処理などのコア機能を上げて欲しいな。
動画、SNS連携、アートエフェクトあたりが強化されるだけだと思うけど、是非、出し惜しみしないでもらいたい。
最近のオリンパスは、ちょっと出し惜しみしすぎじゃねーかな。
8を型落ちの廉価版として残して、9を上位スペックにするとか、ソニーみたいなやり方を望んでるんだけどなぁ。
書込番号:21544740
3点

EPーL6がベストだったなあ。
サイズとデザインが良かった。EPーL6にwifi付けて、手ブレ補正をもうちょっと強力にしたヤツが出たら、即買いします。
水没させたEPーL6眺めながら、「最近のPLは…」 ってボヤきまくってます。
PL6、治るかな?
治るとしたらいくらかかるのかな?
書込番号:21544769
1点

お〜、やっぱE-PL3は問題児なんだ。
4年前、パナ数機種使いで追加した時に、何とメニュが使いにくい機種だなと思いましたね。
その後、昨年だったか充電器を購入した時に付属してきたE-PL2は、
E-PL3で飼い慣らされたためもあって、割とスムーズに使えています。
ニコン機メイン使いからすると、パナのメニュのほうが入りやすいです。
E-PL3は可動液晶に伴ってボタンが分散してるのが難です。
見た目は、無骨な-PL2に対して、E-PL3はだいぶスマート、洗練されてると受け取ってます。
ところで、機種更新が早すぎじゃないかと思いますけど。
書込番号:21545175
1点

フラッシュ内蔵!
でも、内蔵できるのだったら、もっと早くから内蔵しておいてヨ! と言いたい。
今まであのスペースには何が入っていたのだろう?
書込番号:21545282
2点

>Chubouさん
夢と希望が詰まってたんだ。EVF内蔵という夢が! EVF内蔵という希望が!
そこにフラッシュが付いたってことは、もう夢も希望も、、、
書込番号:21545337
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





