OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ

  • 「OLYMPUS PEN」シリーズのデザインを引き継ぎ、180度回転するタッチパネル式下開きモニターを採用したミラーレス一眼カメラ。
  • 静止画でも動画でもスマートフォンのようなタッチ操作でセルフィー(自分撮り)が可能で、「セルフィーモード」も搭載。
  • 内蔵Wi-Fiと専用アプリ「OLYMPUS Image Share (OI.Share)」でスマートフォンと連携し、撮影画像を転送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥27,900 (29製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL8 ボディとOLYMPUS PEN E-PL9 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ
OLYMPUS PEN E-PL9 ボディOLYMPUS PEN E-PL9 ボディOLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年11月18日

  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL8 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

標準

E-PL9

2017/11/13 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

http://digicame-info.com/2017/11/eos-kiss-me-pl9.html#more


これはグッドニュースですが、オリンパスもパナソニックはエントリー機種は特定の機種に絞ってそれだけをモデルチェンジするようになって久しいですね。

他のPENやGMのモデルチェンジへの期待感が日に日に小さくなっていきます。

書込番号:21356086

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/11/13 23:17(1年以上前)

E-PL-7からE-PL8は性能的に殆ど変わりませんでしたが、E-PL9は何かしら性能アップするのかな?

カメラ女子に人気の機種からして、超高画質の8千万画素ハイレゾショットとか4K動画とか深度合成とか、搭載する予定とかないのかな?

まあスナップショットなら300〜500万画素以下でも十分ですしね。

書込番号:21356151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2017/11/13 23:32(1年以上前)

なーんとなく…寂しいですね。
PEN- FはともかくE- Pシリーズは音沙汰無いし、そろそろGX8後継か?と思ってたらG9だし…

なんだかひと頃のマイクロフォーサーズの勢いはひと段落して、ハイエンドとエントリーとの二極化で落ち着いてしまってるのは、ユーザーとしては寂しい限りです。

GX7が元気に動いている現状で、買い替えたいと思う機種が出て来ません(^^;)

書込番号:21356184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2017/11/13 23:36(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

>何かしら性能アップするのかな?


E-M10Mk.3のことを考えると、PL9も・・・なのですかね。

思い切った低画素化、ナイスアイデアっす。

書込番号:21356189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件 Youtubeチャンネル 

2017/11/13 23:39(1年以上前)

>カタコリ夫さん

>ハイエンドとエントリーとの二極化

的確すぎます(笑)

書込番号:21356202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/14 00:02(1年以上前)

kiss M…


気になりますね…

書込番号:21356270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/14 08:43(1年以上前)

おはようございます。

オリンパス機を初心者さんのファミリーユースにお勧めしにくい原因の一つに動画形式がMOVであることがあるように思います。BDレコーダーとの相性は良くないですし、スマホでも支障が出る場合がありますから。

初心者さんがオーサリングなんて面倒なことを簡単にできるはずもないですし。

同じ規格を採用するパナソニック機のAVCHDと競合したくないのか、AVCHDの商標権をパナソニックとSONYが持っているからなのかわかりませんが。一時期、E-P3・E-PL3・E-PM1の3機種がAVCHDを採用していたのですが、それ以降はMOVに戻ってしまいましたし。

一眼レフが主力のキヤノンですら汎用性の高いMP4に舵を切って動画に注力し始めているのに。マイクロフォーサーズ規格は性能面ではある程度行き着くところまできたように思うので、そろそろ動画形式の問題にも目を向けてほしいですね。

書込番号:21356690

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/11/14 09:30(1年以上前)

つうか、そろそろ純正ソフトを他社並みにして欲しい。
アートフィルターの後加工とか、いいもの持ってるのにあの使い勝手の悪さで大分損してる。

書込番号:21356759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/14 10:43(1年以上前)

>☆るみ子☆さん
PL9よりむしろ気になります!

書込番号:21356884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/14 11:12(1年以上前)

>アートフィルターの後加工とか、いいもの持ってるのにあの使い勝手の悪さで大分損してる

たしかに。
アートフィルターとアートエフェクトだけに限定すれば、ショボいPCでRAW現像するよりもボディ内RAW現像したほうがほぼ瞬時にできるし、アートフィルターブラケットを使えば何とかなりますが。

とにかくOLYMPUS Viewerの動作の重さと使い勝手の悪さはいかんともしがたいですね。Lightroom並みとまでは言わないけど、せめて他社純正ソフトくらいの使い勝手を希望したいですね。

書込番号:21356922

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/11/14 14:50(1年以上前)

こんにちは。

>E-M10Mk.3のことを考えると、PL9も・・・なのですかね。

そうですよね〜。M10Vがスペックダウンしたので、PL9もその路線踏襲の
可能性がありますね。
他の方が仰るように動画のAVCHD化もお願いしたいですね。
ソフトに関してはとにかく重たいですよね。2〜3回使って辛抱できなさそうだったので、
それっきり使っていません。

書込番号:21357256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/14 18:36(1年以上前)

★ 大河丈さん

Canonユーザーの私は OLYMPUS よりも M子 が気になるのです…

書込番号:21357658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/14 21:58(1年以上前)

どっちもユーザーですが、今回気になるのは、Mです!

書込番号:21358290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/15 00:25(1年以上前)

御意(*`・ω・)ゞ

とりあえず、待ち…ですね( ;´・ω・`)

書込番号:21358708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/15 09:01(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>BAJA人さん

こんにちは。

AVCHD形式にこれから再対応はしないだろうなあと思います。

AVCHD形式はBDレコーダーに取り込んだりディスクに焼いたりしやすい反面で、スマホ/タブレット端末から動画サービスやSNSにアップロードという今日的なフローですと扱いにくいですね。オリンパスのOI. ShareでもAVCHD形式(mts, m2ts)の転送には対応していませんし。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=004907

AVCHDですと4K以上の解像度やH.265の圧縮規格に対応していません。よって、4K・8Kへと動画解像度が拡張されていく技術的な潮流を見据えても、今からのAVCHD採用には疑問符がつきます。

Android端末での扱いやすさを考慮すると、せめてMOV→MP4へとコンテナ形式を変える方がよいかな、とは思います。

書込番号:21359133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/16 08:51(1年以上前)

>bunzo78さん

おはようございます。
そうなんですよね。結局コンテナの問題なのですが、AVCHDはFHD最優先で開発された方式ですから、将来(というか現実的)の4K・8Kを見据えた場合には足枷がありますからね。

パナソニック機にしても、AVCHDと併用する形で4K用にMP4を搭載してきましたから。オリンパスとしても汎用規格であるMP4ならパナソニック・SONYのAVCHD商標権に配慮する必要もないですし、スマホ・タブレットとの連携もスムーズですし。

動画にお詳しいようなのでちょっとおうかがいしたいのですが、オリンパスのMOVはちょっと変わったというか、独自の形式だと思われませんか。

書込番号:21361562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2017/11/16 10:01(1年以上前)

レコーダーを使って手軽にブルーレイに保存し、再生中には撮影日時字幕も表示できる…等、従来の家庭用ビデオカメラのカテゴリーではAVCHDは必要な規格だったと思います。

ただ高画質化を考えると
ビットレートに制限があるAVCHDは今以上の画質向上はあまり期待できません。

そしてユーザーの運用方法も当時とは大きく変わりました。今現在どれだけのユーザーがブルーレイに保存してるのか?ですよね。

YouTube等の動画サイトやクラウドにアップロードするならAVCHDである必要はないし、パソコンでの管理ならむしろ単独ファイルのMP4の方が便利。
カメラで動画撮ってすぐにスマホやタブレットに転送し、アプリで簡単に編集してからSNS等にアップロード…なんて運用なら完全にMP4に軍配が上がります。

ビデオカメラがフルHDのAVCHDが主流だった頃は、コンデジやデジイチ動画もAVCHDだと混在運用できるので便利でしたが、今家族記録の為にビデオカメラ買うなら4kだと思います。そうなるとコンデジやミラーレスがAVCHDであるメリットは薄れてきましたよね。
なにしろスマホで4k60fpsが撮れちゃう時代になりましたから…(^^;)

ま、私はまだ全ての動画をAVCHDに統一してるので、コンデジもデジイチもソニーかパナから選びますけどね(笑)

書込番号:21361704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/16 22:56(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん

MOV形式は、デジカメが一般化するよりもはるか前の1990年代に、パソコンなどのデジタル機器でマルチメディアコンテンツを統合的に扱えるようにするため、Appleが開発したファイルフォーマットです。クロスプラットフォームでの利用が意図され、MP4形式の元にもなりました。
http://e-words.jp/w/MOV%E5%BD%A2%E5%BC%8F.html

MOVは今も、オリンパス製品に限らず使われています。代表例は開発元であるAppleの製品です。iPhoneやiPadで撮影した動画は通常、H.265/HEVCでエンコードされた4K解像度のものでも、MOV形式のファイルで保存されます。MOVは古参の業界標準形式ゆえ、多くのメディアプレーヤーソフトやYouTube / Facebookといったメジャーなサイトでのアップロード形式として対応されています。

オリンパスのカメラで生成されるMOVファイルが、標準のMOVと著しく異なる(互換性が低い)ということもないと考えます。少なくとも私がE-M1で撮影したHD動画のMOVは、自前のMacで正常に再生や編集をできています。

MOV登場の頃からパソコンを使う私からすると、BDのファイル構造がベースとなっているAVCHDのほうがむしろ、特殊な形式に思えたりします(笑)

書込番号:21363501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/11/17 08:54(1年以上前)

>bunzo78さん

レスありがとうございます。

>AVCHDですと4K以上の解像度やH.265の圧縮規格に対応していません。
>今からのAVCHD採用には疑問符がつきます。

そうなんですよね。
でも、うちでは当分4K以上のテレビやモニタを買う予定もないですし、
編集能力や保存の問題から4K動画も撮るつもりはないんですよね。
正直FHDで概ね満足しているっていうのもありますし(^^)
なのでAVCHDはこのまま続けてほしいです。

パナ機だとMP4とAVCHDが使えますが、MP4ってファイル容量食いますよね?
それもあって私はAVCHDばかり使っています。

書込番号:21364185

ナイスクチコミ!1


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/18 00:45(1年以上前)

>BAJA人さん

MP4だからファイルサイズが大きくなると一概には言えません。MP4ファイルのサイズが大きくなるかどうかはMP4の形式自体よりも、収録されるビデオやオーディオのコーデック・ビットレート・フレームレートやビデオの解像度・走査方式(プログレッシブ/インターレス)の違いによる影響が大きいと考えます。

私は以前、パナソニックのコンデジ(TX1)でAVCHDとMP4とを使って、同じような状況・秒数を撮り比べたことがあります。仕様や設定上、先述したビデオのコーデック等は以下のようにほぼ揃っていました。
・コーデック:H.264/MPEG-4 AVC
・ビットレート:約28Mbps
・解像度:フルHD(1920x1080)
・フレームレートと走査方式:60p
※オーディオのコーデックには違いがありました(AVCHD:Dolby Digital/MP4:AAC)

結果、AVCHD(MTSファイル)とMP4とでは、約20秒の動画でファイルサイズに数MB程度の差でした。しかもこの比較検証では、MP4ファイルのほうがサイズが小さかったです。よって、中味のデータが同様の条件で収録/生成されたなら、容れ物(AVCHD形式かMP4形式か)の違いでは、運用に影響・支障をきたすほどの顕著なファイルサイズの差は生じないと言えるかと思います。

4KはともかくフルHDについては、AVCHDとMP4(MOV)の両方にカメラが対応してくれていると、ユーザーは動画の用途により適した形式を選べますね。ただ、PENのようなエントリー向け製品の場合、動画形式に関する予備知識を持たないユーザーが多いでしょうから、動画形式の選択肢があることはかえってそうしたユーザーに迷い/使いにくい印象を与えてしまう懸念もあります。

それでもパナソニックやソニーでしたら自社製品にBDレコーダーやテレビがありますので、それらとの連携をセールスポイントとするために、自社のデジカメでAVCHDに対応する動機があります。他方でオリンパスに自社製品のBDレコーダーやテレビはありませんし、動画の保存・配布方法はBDやDVDを焼くことに限定されなくなっています。よって、オリンパスが自社のデジカメ製品でAVCHDに対応する動機は薄れているのだろうと思います。

書込番号:21366101

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/11/18 08:42(1年以上前)

bunzo78さん

ご丁寧なレスありがとうございます。
すいません。今手持ちのG7の仕様を見て、MP4=重いというのは思い違いだったかもしれません。

いや、なぜそう思ったかというと、以前G7でWebアップ用に30分ほどの動画を普段使わない
MP4で撮ったのですが、20分くらい?(30分縛りの29分ではなかったと思います。)で
ぷつりと録画が切れたんです。3回くらいやって3回とも切れました。
おかしいなと思い液晶をよく見てみると、録画可能時間が確かにそれくらいだったので、
試しにAVCHDに変えてみると時間が大幅に増えました。それからMP4って重いんだなと認識
するようになったのですが、仕様を見てみると仰るとおりいずれも撮影時間はあまり
変わらないんですよね。
もしかするとFHDのつもりが4Kになっていたのかな?? 
そのときの設定がうろ覚えです・・・

>よって、オリンパスが自社のデジカメ製品でAVCHDに対応する動機は薄れているのだろうと思います。

仰るとおりですね。
キタムラなどでもMOVでDVD/BDの作成もできますので、そういうサービスを
利用することもできますしね。
ただM4/3という同一規格のパナ機も併用している身とすれば、AVCHDのないオリ機は
次の買い替えや買い足し検討の際に、やや消極的になるかなとは思っています・・・

書込番号:21366491

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 何が違うのでしょうか。

2017/11/12 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:47件

ミラーレス一眼を2月頃までに購入しようと思っている初心者です。
●OLYMPUS e-pl7
●OLYMPUS e-pl8
どちらを買うにしてもレンズキットで買おうと思っています。
このサイトで見させていただきますと、e-pl7の方が
e-pl8より前のモデルですが価格も高く(かなり差が...)口コミなどの評価も高いのですが、どこがe-pl8よりe-pl7の方が優れているのか教えてください。

書込番号:21352491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/12 16:31(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

E-PL7は、限られた店舗の在庫商品(展示品含む)なので、おすすめしませんけど・・・

書込番号:21352507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 16:37(1年以上前)

そうなんですね。ありがとうございます。しかし、それだけで人気が違うのですか?機能面で違いは ないのでしょうか?

書込番号:21352518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/12 16:39(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

人気じゃなく、お値段が高いから売れ残っているだけです。

書込番号:21352527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 16:48(1年以上前)

わかりやすい説明ありがとうございました。
では、 おかめ@稲武平氏 さんが買うとしたら どちらを購入しますか?

書込番号:21352542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/12 17:03(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん

>> どちらを購入しますか?

まだ、メーカーでも生産している、E-PL8です。

書込番号:21352569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 17:05(1年以上前)

本当にありがとうございました。参考にさせていただきます!

書込番号:21352577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/11/12 17:05(1年以上前)

>カメラ初心者girlさん こんにちは

こちらPL7とPL8のキット別の比較表です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021851_J0000021850_J0000021849_J0000013476_J0000013475_J0000013474&pd_ctg=0049
この比較で分かることは、PL8に比べて2倍以上の方がユーザー評価をしてることが分かります。
評価は個人が個人的評価で点数をつけるため、人数が少ないと全体としての統計的価値(商品の価値ではありません)
は余り重要視すべきではありません。
割り切って言うと、PL8の三機種の平均は3.83で、PL7が4.49ですが、投稿人数が同じになると、同レベルになるだろう
と予測します。
どちらでも選ばれてよろしいかと、ご予算的にPL7 14-42LKでしたら、それはお買い得かと。

書込番号:21352580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 17:08(1年以上前)

>里いもさん
比較表見させていただきました。悩ましいですね。
また考えてみます。本当にありがとうございました。

書込番号:21352589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2017/11/12 17:14(1年以上前)

機能のおもな違いは下記参照。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006380
ぶっちゃけ殆ど差はないと思います。


>e-pl7の方が e-pl8より前のモデルですが価格も高く(かなり差が...)口コミなどの評価も高い

価格の差は在庫によるものでしょう。少し前までは、PL7の方がかなり安かったですから。
評価の差ですが、PL6から大幅に機能強化されたPL7。逆に、びっくりするほどPL7と変わらなかったPL8。これでは評価が下がるのも無理ないです。

書込番号:21352610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/12 17:16(1年以上前)

PL7とPL8の選択として自撮りとかスマホ連携機能にウエイトがありますか?
同系統の新旧モデル選択とは別に

カメラとしてはOM-D E-M10 MK2 だと電子ビューファインダーや
5軸手振れ補正がありますので、撮影ということにアドバンテージが
あります。ちょうどMK3が出たので、PL7とPL8のような関係ですが、
選択肢にはなりませんか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017176_J0000017175_J0000021850_J0000013475&pd_ctg=0049

書込番号:21352622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 17:55(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
e-pl8は前のe-pl7と あまり差がなかったのでeos7よりも評価が低いのですね。納得です。

書込番号:21352747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/12 17:59(1年以上前)

>jm1omhさん
OM-D E-M10 MK2ですか。電子ビューファインダーいいですね...!今、選択肢が絞れたところなのですが
また増えてしまいました。いい情報をありがとうございます。

書込番号:21352765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 プレゼント用に迷ってます。

2017/11/10 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

親しい友人で、近々留学に行ってしまうので、カメラをプレゼントすることになりました。
一眼レフにするかミラーレス一眼にするかで非常に迷ってます。
どちらの方がオススメでしょうか、また、それぞれでオススメの機種はどれになるのでしょうか?
予算としては、5万から8万で考えています。
ちなみに、渡す予定の友人はカメラ初心者ですが、Instagramに写真を上げるのが大好きです。
宜しくお願い致します。

書込番号:21345674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/11/10 01:42(1年以上前)

>けんきょけんきょさん
レフ機もミラーレスもレンズ交換式カメラで、
それゆえ自分好みの絵を撮るためにレンズを選べるのは強味ですが、
必ず追加出費があることと、レンズによっては結構な大きさ重さになる点が
クリアできていればこれらでいいと思いますし、
とりあえずの予算として8万までならこちらのカメラで悪くないとは思います。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_so=e2&pdf_pr=50000-80000
でもこの予算だったら、
レフ機ならX9やD5300のダブルズームが買えるし
ミラーレスならこのPL8もダブルズーム買った方が割安だったり、
E-M10Mk2やM100のダブルズームも買えるし、
フジX-A3の標準ズームキットも買えるしで、
僕ならこれらのどれかがいいかな。

あるいは初心者で、小さく軽いけど画質いいもので使い勝手よいのは
このへんのコンデジでもよいかと思うんですよね。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_pr=-80000
とにかく小さく軽くならG9X、
望遠もならTX1でさらに重さ大丈夫ならレンズ明るいRX10、
望遠あまりいらなくてスペック高いのはG7XMk2/RX100M3/LX100だし。

どうしてもPL8、というのでなければ、
色々な考え方あると思います。
一番は、本人がどういうものがほしいかだったりすると思いますよ。

書込番号:21345689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/10 02:08(1年以上前)

>けんきょけんきょさん
カメラって好みもあるでしょうから・・・。
1型センサー以上のコンデジがいいのでは。

書込番号:21345713

ナイスクチコミ!2


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/11/10 03:16(1年以上前)

レフ機かミラーレス機か、ミラーレス機ならEVFの有無など、この辺りは使用者の好みが思い切り出る所です。カメラ初心者でも「レフ機への憧れ」や「ファインダーなんて要らない」と言う人も居るし。

デジイチをプレゼントするならお友達と直接話し合うか、もしサプライズ的なプレゼントなら、お友達の趣味嗜好を上手く聞き出してから購入した方が良いと思います。

ちなみにお友達は現在スマホのカメラでインスタやってるのでしょうか?もしそうだとしたらデジイチでなくても、ちょっと高級なコンデジで十分喜んで貰えると思いますし、デジイチほど好みの問題が出難いとも思います。

書込番号:21345759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/11/10 03:51(1年以上前)

親しいお友達と長期間離れるとなると淋しいですね。

留学先が分かりませんが、国によっては盗難に気を付けた方が良いです。
せっかくプレゼントしたカメラが盗難に遭ったら、どちらも気まずくなると思いますし。

目をつけられ難いと言う点では、一眼レフよりミラーレスの方が良いと思います。

書込番号:21345766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/10 04:44(1年以上前)

>けんきょけんきょさん

心がこもっているのでどちらでも
良いと思います。

書込番号:21345796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/10 07:32(1年以上前)

けんきょけんきょさん
本人に、どっちが、ええか聞いてみたらどうかな?

書込番号:21345924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/10 09:18(1年以上前)

>けんきょけんきょさん

サプライズ企画ですと、ご本人様には聞けませんよね。

コンパクトさですと、やはりミラーレス一眼になるかと思います。

でも、広角域と望遠域を使わないようでしたら、レンズ交換式でない1型コンデジがいいかと思います!!

書込番号:21346075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/11/10 19:19(1年以上前)

こんばんは。

そのお友達がどれくらいカメラに興味があるのかがわからないと何とも言えないのですが。

ちなみに日本国内で購入したカメラで初期不良があった場合、購入日から1年間はメーカーの無償修理が受けられるのですが、国外だと現地のオリンパスのSCに持ち込んでも無償修理の対象になりません。ご注意を。

書込番号:21347254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/10 23:42(1年以上前)

携帯性に優れているコンデジが良いと思います!!!

パナソニック LUMIX DMC-LX9
http://s.kakaku.com/item/K0000910987/

CANON PowerShot G7 X Mark II
http://s.kakaku.com/item/K0000856843/



レンズ交換式カメラが良いならミラーレスですかねぇ

書込番号:21347948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

スレ主 はる75さん
クチコミ投稿数:13件

初めてのデジタル一眼購入で迷っています。

動いている愛犬を綺麗に撮りたいので
デジカメから買い換えようと思っています。
他によく撮影しているのは友人との自撮り、風景、
仕事で花のアップの写真・植木の写真です。

予算はネット価格の7〜8万までで、ブレに強く、
手が小さめなのでコンパクトなあまり重くない物が希望です。

実際にいくつかの家電量販店で見た中ではこのOLYMPUSのPL8の見た目が1番好みで、
他ではCanonのM100が液晶(設定?)もシンプルで分かりやすそうな所が良いなと思ったのですが、
機能面はもともと機械に疎いので自分で調べても
難しい専門用語などがまだよく分からず、、
家電量販店の店員さんだと皆さんパンフレットを読み上げるだけで
聞くもの全てをおすすめするような感じだったので
実際に使用されている方の意見をお伺いしたいです(>_<)

長らく迷っている間にデジカメを壊してしまい、
もうPL8を買ってしまおうかという気になっているのですが
動物の写真を撮るのにはどうでしょうか?

レンズの事など無知な部分が多く、これから勉強して…というレベルの初心者なのですが
写真を撮ることは大好きなので
他のメーカーさんでもおすすめな機種があれば
教えていただきたいです(>_<)
長くなってしまいましたがどうかよろしくお願い致します。

書込番号:21324180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/11/01 13:49(1年以上前)

こんにちは

そのご予算でしたらキヤノンかニコンの一眼レフ初級機をお勧めします。
最新型である必要はあまりないので、型落ちの安価なものでも構いません。
レンズが二つ付いたキットで望遠側が300mmのものがあればそれでいいと思います。

候補に挙げられているこのモデルとか、キヤノンのM100ですと理由は省きますが動いている動物に対してAFが合いにくいので、歩留まりが著しく悪くなります。

はっきり言うと走ってる動物は難易度自体は高めで、機材を選び始めると結構お金かかります。
ベーシックな最低線の要求を満たすのが上記の選択肢ではないかと思います。

書込番号:21324408

ナイスクチコミ!8


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2017/11/01 13:54(1年以上前)

動いている動物撮りなら最低α6000、安いけど最速
高感度と高速AFが必要です
ベストはα6500、一眼レフも超えるAFです。高いけどさらに最速
早いAFがすべてです

書込番号:21324417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/11/01 14:06(1年以上前)

 >はる75さん

 動き回っている犬を撮るのはきわめて難度が高い撮影です。
そもそもAFではフォーカスが合わないことが多いのです。

 やり慣れている方は、置きピン(この場所ならこのピントとあらかじめ合わせる)をして、
その場所に来たワンちゃんをMFで撮ることが多いと思います。

 このやり方では、あまり機材を選びません。

書込番号:21324434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/01 14:12(1年以上前)

主さんの『ブレに強く』の要望。

ぶれには2種類あって

手振れ = 撮影者自身のぶれ
被写体ぶれ = 被写体が動くことによるぶれ

で、前者は最近はカメラやレンズの手ぶれ補正機能でかなり補正できるようになっています。
とはいえなるべく正しい構えできちんと撮影した方が結果は良く出ることには変わりませんが。

で、後者。前者の『手振れ補正機能』ではまったく無意味。
これを避けるためにはなるべく速いシャッター速度(シャッターが開いて露光している時間)を得る必要があります。
ISOという感度設定を高くするか(代償に画像にノイズが増える)
レンズの開放F値というのを高いもの(数字的には少ないF1.4など)を選ぶか(代償に総じて高価)
そもそも好感度に強いとされているおおきな撮像素子のものを選ぶか(代償・総じて高価・大柄)
明るい場所を選んで撮るか(室内なんか絶望的)

まあこの辺りが判断する部分になるでしょうね。
どれを優先するか。

あと、子供や愛玩動物で多いのは『足元とかかなり近い部分での動き』これ、かなりカメラにとっては難しいパターン。
いってしまえばサーキットを走っているF1カーや空を飛んでいる飛行機の方が簡単な位。
動きが秩序だっていなかったり、短い時間での距離の変化の『割合』が大きかったり。

書込番号:21324441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/11/01 16:07(1年以上前)

>はる75さん

いぬゆずさんの仰る一眼レフの初級機が宜しいかと思います。
オリンパスのPL8は動いてる被写体を捉え続けるAFの性能が弱いです。
と言っても近距離で素早く不規則に動く被写体を撮るのはどのカメラでもきびしいですが。

もし、一眼レフ機が見た目とか大きさで好みでないならパナソニックのG8なんかがオススメです。
標準ズームがついて今現在の最安値で9.2万です。
もーちょい待てば8万代に入るでしょう。
AFも早く手ぶれ補正もあり、4K動画も撮れます。
もし望遠レンズが欲しくなればパナソニックだけでなくオリンパスのレンズからも選べます。
ちなみにオリンパスのカメラは上位機種以外、動く被写体が苦手ですのでオススメはできません。

G8の見た目とか値段がダメならパナソニックのGF9が良いでしょう。
ただ、ファインダーがないので明るい日中は液晶が見にくいので撮りにくいかもしれません。
まぁPL8もファインダーないのでその辺は大丈夫なのかもしれませんが。







書込番号:21324593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/01 16:12(1年以上前)

>はる75さん

オリ機を買われるのでしたら、
E-M1 MarkIIでないと、像面位相差AFでないとAFが遅いので、お勧め出来ません。

ソニー機ですと、レンズが大きく重たくなる傾向ですので、お勧め出来ません。

パナ機ですと、空間認識AFなりますが、「GF9」をおすすめします。

あと、動体撮影される場合のシャッタースピードは、
最低でも1/250秒より速くしないと、「被写体ブレ」は起こしやすいです。
なお、「被写体ブレ」に関しては、手ブレ補正では解決出来ませんので、ご注意です。

書込番号:21324603

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/01 17:25(1年以上前)

初心者であれば、中途半端な一眼ではなく
予算は苦しくてもRX100M5の一択\(◎o◎)/!

書込番号:21324702

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/01 21:58(1年以上前)

この予算だと、少々大きくなりますが、EOS kissX9がいいと思います。側距点が少ない等ミラーレス機より見劣りする点もありますが、そこまで気になる点ではないです。また、AFに関しては、エントリーランクのミラーレス機と比べたら、かなり撮影しやすいです。

書込番号:21325335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/11/01 22:00(1年以上前)

はる75さんが候補に上げている機種ですと満足出来ない可能性が高いかと。

話を聞くなら家電量販店ではなくキタムラなどの数店のカメラ屋さんで話を聞きましよう。
家電量販店はカメラに対し無知な店員が多いですし、
お店の都合で勧める場合もありますので注意が必要です。


候補に上げているミラーレス一眼なら
ソニーのα6000が最低ラインかな出来ればα6300とか6500当たりになるのですが予算が・・・
オリンパスならE-M1 MarkIIかと思いますが予算が全く足りないかと。


無難なのは一眼レフでしようね。

書込番号:21325343

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる75さん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 00:16(1年以上前)

>いぬゆずさん

ご回答ありがとうございます!

確かに、質問を投稿した後にカメラのキタムラに行ったら
M100はAFが合うのに時間がかかると言われたので
候補から外そうと思います。
花や風景、友人と出かけた際の自撮りの面で
PL8のアートフィルターも良いなあと思ったのですが
愛犬の撮影を優先すると別の機種が良いですね(T_T)

もともとは所持していたコンデジとは別に
お金に余裕ができたタイミングで
愛犬用のデジタル一眼を、と思っていたのですが
コンデジが壊れて急になるべく早くカメラが必要な状況になり
せっかく買うならデジタル一眼を!と考えたものの
少ない予算でいろいろと欲張りすぎました(汗)

デジタルものは最新が1番良いのかと思い込んでいて
割と新しい機種しかチェックしてなかったのですが、
Canon・Nikonの初級機、前の型も含めて
いろいろ調べてみようと思います。

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21325670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる75さん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 00:35(1年以上前)

>mastermさん

ご回答ありがとうございます!
α6000とα6500、実物見てきました。
昔使っていたsonyの安いコンデジがあまり良くなかった記憶があり
最初からなんとなくsonyは候補から外して見てなかったのですが、
デザインも含めてすごく良いなあと思いました(*^^*)

この機種で撮影された写真を検索すると
他の考えていた機種達はあまり被写体が動いている動物の写真の投稿がないのに対し
こちらはドッグスポーツ中の写真なんかも結構あったりして
かなり参考になりました。

教えてくださりありがとうございました♪

書込番号:21325689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる75さん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 00:46(1年以上前)

>佐藤光彦さん

ご回答ありがとうございます!

そうなんですね!
置きピン、早速勉強になりました(*^^*)
コンデジで今までAFもMFもよく理解しないまま
いろんな設定で撮って比べよう、とか
どれか1枚は良いのが撮れてるだろう、と
バシャバシャ撮ってました(^_^;)

これからもっと勉強しようと思います。
ありがとうございました♪

書込番号:21325709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2017/11/02 00:55(1年以上前)

慣れてない方が置きピンで動いている犬を撮るのは無理だと思います。
ピンぼけを連発しますよ。
AFで動いて犬が自由自在に撮れるようになってから遊びでどうぞ。
それ以前にピントを何処に置きますか〜。
犬がAFで撮れる、そこそこ速い機種で練習して下さいね。

書込番号:21325725

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる75さん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 01:01(1年以上前)

>小ブタダブルさん

ご回答ありがとうございます!

お恥ずかしながら
手ブレも被写体ブレもごちゃ混ぜになっていました…
今までのコンデジ購入の際も「ブレに強い!」の一言ポップだけで
おっ!と思ってたくらいです(^_^;)

つい最近気になる機種を調べていて、レビューに
その機種で撮影されたサーキットで走っている車の写真があったので
こんな写真が撮れるなら犬の方が簡単に撮れるだろう、
なんて思っていたのですが、そういう訳じゃないんですね。

ISO感度、レンズの事、詳しく教えてくださり
ありがとうございます(*^^*)

難しいことは使っているうちに分かっていくだろう
という考えだったのですが
せっかくなら気に入った一台を買いたいので
まず本なども見て少しでも勉強しようと思います。

ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21325735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2017/11/02 01:02(1年以上前)

はる75さん

皆さんがアドバイスしてる「E-PL8は動きものに弱い」って言ってるのは、コンティニュアスAFの事だと思います。コンティニュアスAFは連続的にAFし続けるが苦手と仰ってるのであって、オリンパスやパナソニックのS-AFは十分速く、一瞬でAFが合います。

S-AFでこまめにAFすれば動き回る犬も結構取れますよ。タッチシャッターでも瞬時にAFが合ってシャッターが切れます。ぜひお店で試してみてください。

お店で触った限りですが、ズームを繰り返してピント合わせした時にオリ機やパナ機だとほぼ瞬時にピントが合うのに、ニコン中級、高級一眼レフ機ではピントが合うのに結構時間がかかるのも気になりました。(ズームレンズの合掌が遅いのかな?)
S-AFに限って言えば、ニコンの一眼レフ(例えばD500やD850)をしのぐ速度に感じました。

これだけ早ければ、S-AFやタッチシャッターだけでも犬の動きを撮れるんじゃないかな?


>M100はAFが合うのに時間がかかると言われたので

こちらの機種はS-AFが遅いのでは?と思います。ゆえに難しいと思います。

ぜひ、お店で体感してみてください。

書込番号:21325737

ナイスクチコミ!5


スレ主 はる75さん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 01:27(1年以上前)

>タッケヤンさん

ご回答ありがとうございます!

購入を考え始めた頃、見た目とピント合わせ、シャッター音が小さい、
PL8と違ってモニターが自撮りの際に上向きという点で
GF9良いなあと思っていました(*^^*)
メモリカードがmicroSDだったのでなんとなく候補から外して
詳しくは調べてなかったのですが、
また調べてみようと思います。
Panasonicは、GF9とGX7しか見てなかったので
今週末G8も見てみようと思います♪

機種名でおすすめしてくださり助かりました。
ありがとうございました(^^ゞ

書込番号:21325758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる75さん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 01:37(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ご回答ありがとうございます!
タッケヤンさんからいただいたご回答にもあったので
GF9、もう一度調べて検討してみようと思います♪

手ブレ、被写体ブレの事は今までごちゃ混ぜになっていて
ここで教えていただいて初めてしっかり理解できました(汗)
シャッタースピードも教えていただき
ありがとうございます(*^^*)
もっともっと勉強しようと思いますm(__)m

書込番号:21325765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる75さん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 01:56(1年以上前)

>杜甫甫さん

ご回答ありがとうございます!
コンデジに高く出すなら一眼の方が、と思っていて
今まで4万円くらいまでの物しか見てもいなかったのですが
こんなすごい機種もあるんですね(*_*)
持ち運びの事も考えるとすごく良いのですが
現在の懐事情ではやはり予算オーバーで、、(T_T)
一応候補に入れてもうちょっと考えてみようと思います!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21325780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/02 02:07(1年以上前)

はる75さん
他の機種もさわってみた方が、ええかもな。

書込番号:21325790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 はる75さん
クチコミ投稿数:13件

2017/11/02 02:10(1年以上前)

>大河丈さん

EOS kiss X9は見た目があまり好きじゃないな〜と思ったのですが、
子供の運動会、初心者のパパママにおすすめしてます
って店員さんが言っていたので
じゃあ動物も撮れるかなと密かに気になってました。
ファインダーがあるのも良いなと思うんですが、、悩みます(>_<)

ご回答ありがとうございました(^^ゞ

書込番号:21325793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスと一眼レフ

2017/10/13 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:9件

来年スイス旅行をするのに、カメラを買おうと思っています。初めての海外旅行で、初めてのカメラです。
ミラーレスはOLYMPUS PEN、一眼レフはCanonEOS KISSX9で迷っています。海外旅行ですから、やっぱり持ち運びやすさを重視した方が良いのでしょうか?また、海外旅行以外にも、普段使いで使いやすいのはどちらでしょうか?
景色や食べ物重視で撮りたいです。

書込番号:21275445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/10/13 20:01(1年以上前)

>>海外旅行ですから、やっぱり持ち運びやすさを重視した方が良いのでしょうか?また、海外旅行以外にも、普段使いで使いやすいのはどちらでしょうか?

他の荷物が多くなる海外旅行なので、多少コンパクトになり持ち運びし易いミラーレスがいいと思いますが、今回、撮影することが目的でしたら画質の良いX9iでもいいと思います。旅行ついでに写真もという感覚であって、普段使いでの使い易さ重視でしたら、ミラーレスでいいかと思います。

書込番号:21275487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/13 20:01(1年以上前)

>やっぱり持ち運びやすさを重視した方が良いのでしょうか?

海外旅行だと荷物も多いでしょうから、それに尽きると思います。

ただミラーレスカメラはバッテリーの持ちが悪いので、予備バッテリーは複数用意された方が良いと思います。(もちろん予備のSDカードも複数)
出先でも充電出来る様に、USB充電器とモバイルバッテリーを用意されても良いと思います。

コンデジで良いので、予備のカメラも有った方が良いですね。

書込番号:21275488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/13 20:12(1年以上前)

もし他メーカーでも良ければ、キットレンズでE-PL8より広角側で広く撮れるパナソニックGF9ダブルレンズキットも候補に入れてみて下さい。(風景を撮られるなら広く撮れる方が良いと思うので)
http://s.kakaku.com/item/J0000022975/
※GF9はかなりコンパクトなのでコンデジ感覚で使えます。
また明るい単焦点レンズが付属してるので、暗い所でも撮りやすいです。

書込番号:21275512 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/10/13 20:52(1年以上前)

>アルカンシェルさん
回答ありがとうございます!
なるほど、旅行ついでに写真もという感覚が結構あるかなと思ったので、ミラーレスで考えてみようと思います!

書込番号:21275606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/10/13 21:05(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
たくさんのアドバイスありがとうございます!
パナソニックのカメラは全く考えていなかったので、新しい候補として考えてみようと思います。
ミラーレス購入の方向で検討してみます!
ありがとうございます!!

書込番号:21275640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/13 21:41(1年以上前)

>せなぽけさん

カメラはミラーレスのPENがコンパクトでオシャレでイイですよ。

私も旅カメラはオリンパス
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-9051

小さいのでレストランのテーブルでも、ちょこんと置けます。

書込番号:21275728

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/10/13 22:08(1年以上前)

このカメラでいいと思います。
これに9〜18mmというレンズもあれば小さくてもスケールは大きく撮れるかなo(^o^)o

書込番号:21275839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/10/13 22:09(1年以上前)

予備コンデジ必須です。

ケアンズで気の毒な新婚さんを見かけた。
コンデジ電池上がり、ケータイだったか電池上がり。今にも喧嘩しそうだった。

書込番号:21275845

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/10/13 22:18(1年以上前)

こういう質問は、まず、撮影者がどうしたいかでは?

画を求めるなら、ミラーレスでもセンサーの大きい物がいいのでは?
APS-Cとかの方がいいかも、

景色なら、私はフジの物を使ってみたいです。

撮影旅行ならミラーレス、
観光ならコンデジでもいいかな・・・

書込番号:21275871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/10/13 23:15(1年以上前)

>hirappaさん
回答ありがとうございます!
素敵な写真ですね!!
ピンボケとかも、初心者でも簡単にできますかね?

書込番号:21276015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/13 23:16(1年以上前)

>松永弾正さん
回答ありがとうございます!
そうなんですね!
このカメラで検討してみます。

書込番号:21276022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/13 23:17(1年以上前)

>うさらネットさん
回答ありがとうございます!
アドバイス助かります!気をつけます!

書込番号:21276025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/13 23:20(1年以上前)

>okiomaさん
回答ありがとうございます!
そうですね…。
コンデジも考えたのですが、撮影もしながら…という感じなので、やはりミラーレスにします!
ありがとうございました!

書込番号:21276038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/14 02:29(1年以上前)

せなぽけさん
さわってみたんかな?

書込番号:21276303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/14 07:09(1年以上前)

おはようございます。
外国(ヨーロッパの先進国であっても)の治安状況を日本国内と同じと考えるのは危険です。大きなカメラを首から提げた観光客を獲物と狙う連中も少なくありませんから。屈強な男性ならともかく、せなぽけさんは女性ですよね?  

そういった意味からもできるだけコンパクトな目立ちにくいカメラというのは良い選択だと思います。

老婆心ながら、初めての海外旅行とのことですが、日本と海外とではACコンセントの形状が違う場合が多いです。いざ充電しようと思ってもアレレということになりかねませんのでご注意を。日本はAタイプですが、スイスはCタイプです。
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html

一流ホテルなどではAタイプのコンセントを備えているところもあるようですが、出先ではわかりません。事前に調べておき、できれば海外旅行用のマルチタイプの変換プラグを購入しておくと便利です。そんなに高価なものではありません。例えば
http://amzn.asia/ewYmhNU

スイスのAC電圧は220Vですが、国産カメラメーカーの充電器はほとんどが100-240V対応のユニバーサル対応なので変圧器は必要ありません。

書込番号:21276438

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2017/10/14 08:20(1年以上前)

>nightbearさん
はい、どちらも手に取ってみました。

書込番号:21276544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/10/14 08:24(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
回答ありがとうございます!
変換プラグの事はよく調べてなかったので、アドバイスとても助かります!
国や地域によって、違うんですね…。
やっぱり、海外なので盗難などが日本より起きやすいですよね。ミラーレスで検討したいと思います。
たくさんのアドバイスありがとうございました!!

書込番号:21276556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/14 09:21(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
解決済みのところ恐縮ですが....

この手の変換プラグはカメラやiPHONEなどの低電圧・低電流用の充電器用であって、高電圧・高電流用ではありませんのでご注意を。ドライヤーなどに使用すると最悪発火する危険があります。もっとも、ドライヤーならホテル備付のものを使えば済みますが。

それから、逃げろレオン2さんが指摘しておられるように、予備バッテリーの問題があります。一眼レフに比べてミラーレス機はバッテリー消費が大きい場合が多いです。例えばE-PL8だとメーカー仕様表によれば約350枚(CIPA規格準拠)とありますが、これは車の定地燃費みたいなものです。

私はPENシリーズを3台持っていますが、普通の気温(20〜30℃あたり)でごく普通の撮り方で200枚ちょっとというのが実感です。スイスだと季節にもよりますが北海道よりは気温が低く、高度も高いのでよりバッテリー消費が大きくなる可能性があります。

なので、1日でこれ以上の枚数を撮ると想定されているなら予備バッテリーは必須です。もし動画も少しとお考えなら絶対に必要です。

それから、実は撮影そのものよりも液晶が消費する電力が影響します。撮影後の画像確認を最低限にしたり、オートパワーOFFの時間を最短に設定したりするとバッテリーの持ち対策に効果的です。

もしE-PL8にされる場合はiAUTOモードはお使いにならないほうが無難です。一見初心者さん向けに見えますが、エッ??と思うような色合いになったりしますから。PかAモードあたりでお使いください。また、RAWという記録方式にしておけば、帰国後にアートフィルターやアートエフェクトなどをゆっくりと自在に楽しめます。できればRAW+JPEG Lに設定しておくと良いでしょう。

RAW形式で記録するとそれなりにSDカードの容量をくいますが、SDカードもお安くなっていますし、それなりの容量のものを複数枚お持ちになることをお勧めします。現地で1枚のカードに不具合が起きても安心ですし。

書込番号:21276683

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/14 09:45(1年以上前)

>せなぽけさん

私の好きなレンズです。割とボケます^^

シグマ 30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000858042/

書込番号:21276734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/14 10:00(1年以上前)

個人的にはソニーRX100シリーズやキヤノンG7Xmk2など高級コンデジの方が、手軽に撮れるので良いかと思いますけどね。
海外行った時ほど手軽に持ち運べて、すぐに撮れるカメラの方が便利出し、安心ですよ。

書込番号:21276770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 オリンパスとパナソニック

2017/10/08 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初ミラーレス選びに迷ってます。

オリンパス PEN E-PL8
パナソニック LUMIX DC-GF9

カメラは初心者で、詳しくありません。
今度旅行で星空が綺麗な所にいきます。
星空を綺麗に撮りたいと思い、購入を検討してます。

あとは、シャッター音が消せるのはLUMIXのようですが、消せる消せないで何か撮影に差が出たりするのでしょうか。消せるならその方が便利な気もしますが。

操作がわかりやすく、星空がきれいに撮れるのはどちらでしょうか。

書込番号:21261504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/08 13:54(1年以上前)

>いちごっこ20さん

E-PL8にはコンポジット機能があるので、星の軌跡を写すのに便利です。
こんな風に写ります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/ThreadID=757-8960/#757-9044

書込番号:21261532

ナイスクチコミ!3


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/08 15:19(1年以上前)

メカシャッターだから音は消せないと思うが

書込番号:21261684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/08 15:31(1年以上前)

>いちごっこ20さん

GF9のサイレントモードなら、電子シャッターで、美術館や静かな会場でも気兼ねなくってことですね。
http://panasonic.jp/dc/g_series/gf9/function.html#silent

書込番号:21261704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/10/08 15:38(1年以上前)

GF9はサイレントモードにする、または手動で電子シャッターにして電子音も消せば、レンズの絞り以外ほぼ無音で撮影可能です。または機械式シャッターでもコトッというかなり小さな音です。

これは静かなイベント撮影で役立ちます。例えば子供の学校のイベントです。シャッター音がバシャバシャしていたら、周囲に迷惑なこともありますし、ビデオに録音されてしまったりしますから。

書込番号:21261725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/10/08 16:01(1年以上前)

もし見た目が大丈夫ならオリンパスならEM10mark2
パナソニックならGX7mark2がいいかも

検討されている二機種は割高な気がします。
ファインダーも無いですし。

ざっくりとですが、オリ機は手ぶれ補正と高感度画質がパナより良いです。
パナ機はAFと動画性能がオリより良いです。

もっとも夜空なんかだと明るい単焦点レンズを使ってしっかりと三脚で撮るとカメラはどっちでも大丈夫ですが。

書込番号:21261772

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/08 17:49(1年以上前)

こんにちは。

E-PL8は電子先幕シャッターを採用していますが、完全に無音ではありません。いっぽうGF9は電子シャッターなのでほぼ無音で撮ることができます。メリットは静かな場所(コンサート会場など)で他の方に迷惑をかけずに撮れることですが、デメリットとして動きが速い被写体だとローリング歪みが出やすいことです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014570/SortID=20190280/

動きがない被写体ならまず大丈夫だと思いますが。

タッケヤンさんが説明しておられるとおりで、E-PL8とGF9にはファインダーがない(E-PL8は別売りのファインダーを付けられますが)代わりに液晶が180度反転しますので自分撮りなどには便利です。

自分撮りを最優先させないのなら、やはりファインダーがあるE-M10UかGX7Uのほうが使いやすいかもしれませんね。自分撮りの必要がある場合はWi-Fi経由でスマホからシャッターを切ることもできます。

書込番号:21262054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/09 07:55(1年以上前)

いちごっこ20さん
メーカーに、電話!


書込番号:21263634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL8 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月18日

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング