OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ のクチコミ掲示板

2016年11月18日 発売

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ

  • 「OLYMPUS PEN」シリーズのデザインを引き継ぎ、180度回転するタッチパネル式下開きモニターを採用したミラーレス一眼カメラ。
  • 静止画でも動画でもスマートフォンのようなタッチ操作でセルフィー(自分撮り)が可能で、「セルフィーモード」も搭載。
  • 内蔵Wi-Fiと専用アプリ「OLYMPUS Image Share (OI.Share)」でスマートフォンと連携し、撮影画像を転送できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥29,300 (26製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:326g OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN E-PL8 ボディとOLYMPUS PEN E-PL9 ボディを比較する

OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ
OLYMPUS PEN E-PL9 ボディOLYMPUS PEN E-PL9 ボディOLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月 9日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年11月18日

  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL8 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OLYMPUS PENの買い替えについて

2019/11/27 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

現在OLYMPUS PEN Lite E-PL5レンズキットとLUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020Aを持っているのですが、本体をE-PL8に買い替えようとしています。(iPhoneとの接続に時間がかかったり、セットのパンケーキレンズ?に惹かれているため。又、本体の見た目が好みで型落ちなら手が出せそうなため。)
子どもが7ヶ月で激しく動くようになったので、LUMIXのレンズも手離して買い替えの足しにしようかと思っていたのですが、、、現在悩んでいるのが、
@E-PL8購入時、ダブルズームレンズキットにするかズームレンズは無しにするか。
ALUMIXのレンズは残しておくべきか売ってしまう、もしくは違うレンズを買うべきか。
本当に初歩的な質問かもしれないのですが、ご教授いただけると幸いです。

書込番号:23072155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/27 01:59(1年以上前)

追加で、、、
E-PL7の方が見た目は好みだったのと、軽量みたいなので、購入出来ればそちらでもと思っているのですが。
お詳しい皆さまのご意見をいただければと思います。

書込番号:23072169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2019/11/27 06:03(1年以上前)

>うさこ.さん
20mm F1.7は売っても大した値段にならないでしょうから、残しておいた方が良いと思います。
キットズームレンズはF値が大きい為、室内や外でも夕方以降など明るくない時にシャッター速度が上げられないので、
動くお子様が被写体ブレで上手く撮れない事が出てくると思います。
日中お出かけ時はズームレンズ、室内などでは20mm、と使い分けるのがよろしいかと。
20mmは売っても何千円か、買えば一万円以上はします。
持っておいた方が良いです。

pl7は新品で買うのは難しそうですね。
pl8も2つ前のモデルなので直に新品はなくなるかもしれません。

書込番号:23072237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/27 07:06(1年以上前)

価格コムの最安値は、レンズ(ズーム)キットよりダブルズームキットのほうが1000円くらい安くなっています。こういう逆転現象はしばしば起こりますので、上手に買物しましょう。

望遠レンズは遠いところのものを写すだけでなく、近くのものを大きく撮ることができ、このとき背景がぼけます。もってないより持ってるほうがいいと思います。表現の幅が広がります。

PL7のほうが軽くていいとはたしか。でも新品はないだろうし、中古美品はそうやすくないので悩むところ。小型軽量と言うならパナGF8ダブルズームキット(しかない)の最安値はさらに安くて4.7万円台。個人的にはこれがいちばんお勧め。

書込番号:23072286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/11/27 07:49(1年以上前)

>うさこ.さん

あまり深く考えずに、使わないものは売却し、
E-PL8ダブルズームに買い替えが吉。

書込番号:23072324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/11/27 09:12(1年以上前)

おはようございます。
まずE-PL7についてですが、店頭で見つけることは難しく通販での購入になるでしょう。万が一初期不良があった場合、実店舗購入なら新品交換してくれる可能性が高いですが、通販だとご自分でメーカーに送って修理してもらう場合が多いのでそのリスクさえ承知しておられるのならよろしいかと思います。重さについてはE-PL7の撮影時重量が357g、E-PL8が374gで15gの差しかないのであまり気にされる必要はないかと。(E-PL5は325g)

レンズについては望遠ズームレンズはあったほうが便利です。そのうち公園デビューするようになると、14-42mmだと至近距離からの撮影になるのでお子さんの激しい動きにピントを合わせるのは難しいですが、望遠ズームレンズなら離れた位置から狙えるので撮影がかなり楽になります。また幼稚園や保育園の運動会などにも使えます。別に買い足すとかなり割り高になります。
https://kakaku.com/item/K0000268487/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

むしろかぶるのは14-42mmでしょうね。E-PL5のキットレンズはM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R ですが、E-PL7・8のはM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZで電動のパンケーキ型です。もし前者が不要ならメルカリ等で売却するのも手ですが、あまり値段はつかないかもしれません。

ただ、望遠レンズを使う場合はPENよりもファインダーを内蔵したE-M10Vのほうが使いやすいと思いますが、ご予算もあるので難しいかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0000993265/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

20mmF1.7についてははすがえるさんと同意見です。私も手元に残しています。

書込番号:23072449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/27 10:14(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>デジカメの旅路さん
>て沖snalさん
>はすがえるさん
早速ご回答ありがとうございます!!
今のところズームレンズは必要かなと思うのと、E-PL7が新品で買えればそちらにしようかと気持ちが固まりつつあるのですが、20mmレンズは普段使っていたものの12,000円で買い取ってもらえるそうなのでまだ揺れております。。。

書込番号:23072539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2019/11/27 12:04(1年以上前)

20mmレンズは買い換えた方がいいですよ。
私も使うかなと思って25mmや15mmを買った後も処分しませんでしたが、過去3年で使ったのは数回です。
静かで早いものに慣れると、動かないものを撮っていてもAFの遅さと煩さは歯痒く感じます。
25mmF1.7や45mmF1.8がオススメです。

ほとんど変わらないけどE-PL7よりE-PL8の方がちょっと安いですね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000021851_J0000013476_J0000026850_J0000017176_J0000025495&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

ただ聞いたことない店はちょっと不安、色で値段差があって好みの色によってはPL9の方が安かったりもします。プレゼント用にE-PL8とE-M10llの二つで迷ってます。ヤフーやアマゾンで安いときに4.5万円ぐらい。
https://www.amazon.co.jp/dp/B013QWFT2M
https://store.shopping.yahoo.co.jp/emedama/4545350050405.html
デザインはPENの方がいいけど使いやすさはE-M10llの方がよくて、25gほどE-PL8の方が軽いけど、グリップや見た目から予期する錯覚でもつとE-M10llの方が軽く感じたりもします。

書込番号:23072708

Goodアンサーナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/11/27 12:56(1年以上前)

>うさこ.さん

ダブルズームレンズキットが良いですよ。
これに付いてくるM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rが素敵な写りです。

日常を切り撮るのに向いてるので好んで使っています。
https://morik.goat.me/mTuMSzxE88

桜にもM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
https://morik.goat.me/8O7QmZ5y

書込番号:23072798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/28 09:45(1年以上前)

20mmをどうするか?

一度20mmで撮影してみたらどうでしょう? そして、画角、レンズの動作(暗いと他のレンズよりAF迷いませんか?)、ホールド、ぼけ、解像、、、などをご自分で評価し、処分するかどうかきめたらいいのでは?

いくら世間で評判のいいレンズといっても自分には合わないというケースが少なからずあると思います。何年か経つと自分の評価が変化する可能性もありますが、「3年着なかった服は一生着ない」説のほうが説得力あるとボクは思います

書込番号:23074436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/28 09:50(1年以上前)

>hirappaさん
>johndoe*さん
ご回答ありがとうございます!!
皆様のご意見を聞いて、とりあえず今は20mmのレンズを売ってダブルズームレンズキットを買おうと決心しました!!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23074447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 うさこ.さん
クチコミ投稿数:5件

2019/11/28 09:58(1年以上前)

>て沖snalさん
お返事いただきありがとうございます!!
20mmのものは薄くてボケ具合は好きでつけっぱなしにはしていたんですが、なんとなく少し暗い感じがしていたのと、ピントが合うのに時間がかかるし使う場面は限られるなと思っていたところだったので、いっそのこと手離して必要になったらまた違うレンズを買い足してもいいのかなと思いました。
参考になるご意見をありがとうございました!!

書込番号:23074459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

望遠レンズで、飛びモノ撮り

2019/10/09 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

カルガモ

トビ(遠過ぎで、何時もなら撮らない距離です)

鳥に比べれば、難易度は低い飛行機

モクズガニ?獲り  (晩酌の肴かな)

普段は、14-42mmEZ着けっぱなしです。
今日は望遠レンズで撮ってみました、鳥や飛行機の飛びモノも撮って撮れない事は無いですね。

40-150mm/F2.8 + MC-20の、テレ端300mmでVF-2(外付けEVF)を使って撮りました。
ファインダー使って撮る事が好きなので、VF-2は何時も付けています。
C-AFでAF枠は中央一点、WBとISO感度はオート、SS優先AEオート、連写L。

動体撮影向きのカメラではありませんが、撮って撮れない事は無いです。
35mm版換算600mm相当の画角での撮影ですが、SSを1/2000秒に設定したので手振れは気にせず撮りました。
4枚目は絞り優先AEオートの絞り開放(F5.6)でSSは1/160秒になりましたが、手振れ補正のお陰でブレませんでした。

1・2枚目は2304 x 1536(35mm版換算1200mm相当)でトリミング、3・4枚目はノートリミング(35mm版換算600mm相当)。

書込番号:22977704

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/10/24 11:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

>enjyu-kさん
アナログおじさんさんのスレでも素晴らしいお写真拝見させていただいておりました。初めましてこんにちは。^^

私は今OLYMPUSは電子ファインダーを着けてこのペン8を愛用しています。
超望遠撮影が大好きでいつも如何に焦点距離を長く出来るか(但しAF出来ることが条件ですが)を考えています。

で、添付写真のアダプターをついついぽちってしまったのですが、これにCanonの500mmF4 1型を着け1000mm、倍コン着けて2000mmが手軽に出来ると楽しみにしています。^^
ご経験が有れば教えてくださいませ。
果たしてAF-Cで、ちゃんとAF出来るものなのでしょうかね。愚かな質問ごめんなさい。

トンビ君の魚捕獲写真、衝撃を受けました。^^

書込番号:23005807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/01 09:10(1年以上前)

>enjyu-kさん

わたし、無視されているのでしょうか?

書込番号:23020900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/01 09:31(1年以上前)

まあ、いいんですけど参考に一応書いておきます。
アダプター届いたので試したら基本やはりAF-Cは不可能でした。今持っている標準レンズではAF-Sのみ使用できました。肝心のゴーヨンでは画像真っ暗で反応しませんでした。残念ですが仕方ないですね。^^;
純正のフォーサーズレンズ用のアダプターもそうだったことを思い出しました。

書込番号:23020932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットの満足度5

2019/11/02 13:17(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

爺さんのPL8です

こんな所で、ミサゴ等を撮っています

テレ端42mmで、デジタルテレコン(84mm)

C-AFで、対岸の土手を走るクルマを

始まりはStart結局はエロ助…さん


>わたし、無視されているのでしょうか?

大変申し訳ございません。
スレ立てした事さえ、失念して居りました。
PL8はお気に入りのカメラなのですが、鳥さん相手の超望遠域が主戦場でメイン機はM1 MarkUの事も有り、スレ立て後しばらくは気に留めていましたがレスが無い為失念してしまいました。
改めまして、お詫び申し上げます。


>超望遠撮影が大好きでいつも如何に焦点距離を長く出来るか(但しAF出来ることが条件ですが)を考えています。

私も以前は同じ様な事を考えていました。
そしてMC-20を喜び勇んで予約購入して、意気揚々と実戦に投入したところ迄は良かったのですが…。
考えが甘かった事を、痛感する事になってしまいました。
私の拙い腕では、300mm/F4 + MC-20の換算1200mm相当の画角は使い熟せないと云う現実を突き付けられてしまったのです。
テレコン装着により更に狭まった画角の為、ファインダー内に被写体を捉える難易度が想定を越えていました。
動きモノではツバメの飛翔には全く歯が立たず、猛禽相手でも四苦八苦の連続。
AFの挙動もテレコン無しの時に比べると、少しモッサリする様な気がして…。

林間での枝止まりの野鳥撮影では、シンクロ手ぶれ補正でも換算1200mmの領域では補正効果が低下するのでMFアシストでピントを追い込もうとする時は、ファインダー像はブレまくります。

私の腕では、1.4倍のMC-14が限度一杯のようです。
最近は遠過ぎる時は撮る事を潔く諦める事が多くなり、MC-14さえ使わず撮るが多くなりつつあります。

これはスキルも筋力も足りない私の実情で、スキルも筋力も持ち合わせている方には問題ない事だとは思います。


>アダプター届いたので試したら基本やはりAF-Cは不可能でした。

私はアダプターには疎いので何とも言えないのですが、やはり難しいモノなのですね。
残念でしたね、私もMC-20が今現在塩漬け状態で非常に残念な状況です。
2000mmと言わず、更なる超望遠域の高みを目指してチャレンジしてみて下さいませ。

返レス遅れて申し訳ありません、もし宜しければ今後も気が向かれた時で結構ですのでお付き合い頂ければ幸いです。



書込番号:23023070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/04 14:02(1年以上前)

失礼なことを申し上げました。
お許しください。m(_ _)m

ペン8ではアダプターAF-Cでは使えませんでしたが、M1系では使えるかもしれません。今は手放しましたが、いつか買い戻すときまでこのアダプターは大事にしまっておきます。 ^^

書込番号:23027053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットの満足度5

2019/11/04 16:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジョウビタキ♂

オナガ

ニャン

本日の撮って出し、チョウゲンボウ♀

>始まりはStart結局はエロ助…さん

私の失念が発端ですので、反省しております。
お気遣い頂き、恐縮至極です。

>ペン8ではアダプターAF-Cでは使えませんでしたが、M1系では使えるかもしれません。今は手放しましたが、いつか買い戻すときまでこのアダプターは大事にしまっておきます。 ^^

PL10とM5 MarkVの発売がアナウンスされたので、来年はM1 MarkVが出るのではと期待に胸を膨らませています。
私にとって、M1 MarkVが最後のカメラになるかもです。

今日も撮りに行って来ました、まだ画像チェック中なので昨日撮った3枚と今日の撮って出し1枚を貼らせて頂きました。

ご丁寧なレス、ありがとうございました。

書込番号:23027334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/27 13:12(1年以上前)

妙なもの勧めてるひとがいるけど、そういうカメラじゃないでしょ。主さんはじゅうじゅうご承知で、その気になればけっこう撮れることを伝えておられます。

このような実践(というかテスト)をしておけば、いざというときに、どこまで対応できるのか見極めがついていいと思います。せっかくダブルズームキットを買っても望遠はほとんど使わない(運動会だけ)ってひとが多いですからね。

書込番号:23072837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/27 14:40(1年以上前)

>enjyu-kさん
あなた、読んでレスしてませんね。^^
他のスレでもそうなのですか?もうお止めになったほうが身のためでは?

スレ主様、汚れコメントごめんなさい。

書込番号:23072945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/27 17:30(1年以上前)

>enjyu-kさん
大変失礼をしてしまいました。

上レスの宛先、スレ主様ではなくて
>て沖snalさん
の誤りです。m(_ _)m

書込番号:23073155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットの満足度5

2019/11/28 13:27(1年以上前)

>て沖snalさん

14-42mmEZを持っていたので本体だけ買いました。
鳥撮影に嵌って以来望遠狂になってしまい、ついつい望遠レンズも試したくなり…。

鳥撮影では大きくて重い望遠レンズを使うので、PL8用に小さな望遠レンズまで買ってしまいました。
キットレンズの40-150mmよりも小さくて軽いモノを探したら、パナの35-100mmが有りました。
ポケットサイズで、テレコン(MC-14)同梱のポーチにも入ります。
カラビナ付きのポーチなので、ズボンのベルト通しに着ければポケットも膨らまないのでイイ感じです。

書込番号:23074782

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件 OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットのオーナーOLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキットの満足度5

2019/11/28 13:32(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

先日17mm/F1.8が、一時的に値下がりしてたので衝動買いしてしまいました。
28,570円で買いました、PL8にお似合いのレンズが安く買えて良かったです。
此の処鳥撮影では300mm/F4ばかり使っています、もうレンズもカメラもこれ以上買う必要もないようです。

カッコイイ猛禽や可愛い鳥が撮れたら、見せて下さい。

書込番号:23074790

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

edion シークレットセール

2019/09/13 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

スレ主 YuuKiSP2さん
クチコミ投稿数:17件

【ショップ名】edion ネットショップのシークレットセール

【価格】42984円 (39800円の税込)

【確認日時】現在から明日の朝8時まで
【その他・コメント】
シークレットセールでホワイトだけですが、特価になっております。登録は簡単ですので、もし特価で探しているかたチャンスです。

私は2018年1月に同機種のブラウンを7万以下位で買いましたが、出掛ける時はよくカバンに入れてます。とても良い製品です。

書込番号:22920331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ボカシの効いた撮影をしたい。

2019/08/24 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット

スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

植物の撮影で背景をボカシたくて、こちらとLUMIX DC-GF9W-D で迷っています。手ブレ補正があるのでこちらに気持ちが傾いているのですが、単焦点レンズを購入しないと付属のレンズでは背景のボカシは難しいでしょうか。

書込番号:22877705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/24 23:41(1年以上前)

全くもって大丈夫ですよ
iPhoneのポートレートでも背景ぼかしができる昨今です。これ買ってもいいし、パナでもいいし、canonやNikonでもいいと思います。大手量販店でいろいろ触ってみればどうでしょうね。

書込番号:22877738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/24 23:52(1年以上前)

ありがとうございます。
田舎なので、近くにカメラ専門店がなくて……💦
別に単焦点レンズを購入しようかと思いましたが、初めての一眼レフなので、まずは慣れてからですね。

書込番号:22877761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/24 23:52(1年以上前)

素人さん用に、『iAUTO』に「背景をぼかす」という項目もありますよ。

書込番号:22877762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/24 23:56(1年以上前)

付属のレンズで問題は無いのですが、お花などの撮影でしたらパナソニックの30mmマクロ LUMIX G MACRO 30mm/F2.8 も一緒に購入されてはどうですか、
パナソニックのGF9は寄れてボケがだせる単焦点レンズが付いててお安くなってますが、手ぶれ付きのオリンパスの方がいいとおもいますので、ちょっと予算増やしてテーブルフォトに便利なマクロレンズもご一緒に。

書込番号:22877774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:115件

2019/08/25 00:03(1年以上前)

ヤマダ電機さんとかケーズ電気さんとかはないですか?そういったとこで触ってみるのがわかりやすいと思います。

書込番号:22877784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/08/25 00:16(1年以上前)

桜の木や紅葉の木など…大きい木を…全体入れて背景をぼかす…様な撮影だとダブルズームのレンズではあまりボケないかな?と、思います

百合やバラの花にピントを合わせて
背景をぼかす…のはダブルズームのレンズで結構いけるかな♪と思います

書込番号:22877807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/08/25 01:29(1年以上前)

>kokorinkuさん

「単焦点レンズを購入しないと付属のレンズでは背景のボカシは難しいでしょうか。」

ダブルズームのレンズでも背景をぼかすことはできるけど、上手にその条件を作ってあげる必要があるという感じでしょうか。背景をぼかすにはいくつか条件があって、

1. レンズのf値が小さいほどボケやすい。
2. 焦点距離が長いほどボケやすい。
3. カメラと被写体が近いほどボケやすい。
4. 被写体と背景が離れているほどボケやすい。

というような感じになります。例えばダブルズームの望遠レンズをつけて焦点距離を最大にし最短撮影距離で、花を撮影しますと、背景がそれなりに離れていればけっこうボケます。ただ、焦点距離が長くなればなるほど大きく写りますので大きさをある程度に調整するために被写体との距離をとる必要が出てきますので何でもかんでもぼかすことができるということではないんです。例えば被写体との距離があまりとれないテーブルフォトなどではフルサイズ換算50mm(マイクロフォーサーズ25mm)あたりで撮影することになりますので、その場合はf値がネックになってうまくボケてくれないな、、、ということも起こってきます。

逆にいうと、f値2以下の25mmを1本持っておきますと、あまり上の条件を考えなくても簡単にボケてくれてしかも明るい単焦点レンズはズームレンズに比べて性能も良いことが多く、なかなか味のある良い写真が撮れることも多いです。最初はダブルズームでいろいろ撮影してみてf値を一番小さくして上の条件もそれなりに考えたのに思うほどボケないよーって言うことがわかってくると、その焦点距離の明るい単焦点レンズをお買いになればいいんじゃないかな、と思います。

書込番号:22877876

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/08/25 02:21(1年以上前)

>kokorinkuさん

実際の撮影では

1.このカメラでは14-42mm F3.5-5.6 の方のレンズの望遠端(42o側)を使うのが良いでしょう。
2.(ぼかしたい)背景とは出来るだけ距離が長くなるように自分自身が移動します。
3.主題になる植物とは出来るだけ距離を詰めるよう寄ってゆきます。
  ※ただし装着しているレンズの制約で25p未満ではピントが合わないので注意
4.露出のモードは「絞り優先」にしてFナンバーの数値が可能な限り小さくなるようにセットします

1〜4の事を同時に行い、ピントが合っていると確認できたらシャッターを切ります。
これが身につけば、今までとは違う結果になりますよ。
(逆に身についていないと、単焦点レンズを購入しても使いこなせない)

実践する以前に、出来れば
「被写界深度」というキーワード検索で、色々と解説記事が見つかりますから
幾つか読んで理解を深めて下さいね

では頑張って!

書込番号:22877920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/08/25 02:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

パナのPZ45-175mm/f4.0-5.6

オリの45mm/f1.8、f2.0で撮影

オリの45mm/f1.8、f5.6で撮影

オリの45mm/f1.8、f2.0で撮影

>kokorinkuさん
明るい(開放絞り値の小さい)単焦点レンズがボケを活かした撮影に向いているのは確かですが、絞り値だけがボケを生む要素ではありません。
他に、より長い焦点距離のレンズ(より望遠のレンズ)を使う。被写体により近付く。背景が遠くなるよう構図を工夫する。
以上の点に気をつけて撮影すれば、ダブルズームキットのうち望遠ズームを活用することでボケを生かした写真は撮れますよ。
1番目の写真はパナソニックのレンズですが、ダブルズームキットの望遠レンズに近い仕様です。このぐらいのボケで如何でしょう?
明るい単焦点レンズはボケも大きくなりますが、被写界深度(ピントがあっているように見える範囲)が浅くなるので、2番目の写真のよう花の奥行きがある場合は全体にピントが合わず、結局3番目の写真のように絞り込まなければいけなくなります。使いどころは難しいです。
先ずは単焦点レンズの事は置いておいて、キットレンズで色々と撮ってみれば良いと思います。

書込番号:22877924

ナイスクチコミ!6


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 02:48(1年以上前)

ありがとうございます。
設定からボカシもできるんですね。
手ブレ補正があるこちらに決めようと思います。

書込番号:22877938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 02:58(1年以上前)

ありがとうございます。
全く知識が無かったので、丁寧に教えて下さり嬉しいです。
レンズ……やっぱり高いんですね。
でも、欲しいなぁ。こちらを購入して使いこなせるようでしたら頑張って買います。

書込番号:22877947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:30(1年以上前)

あります。
そういった所で売っているんですか。(知りませんでした)
明日見に行ってみます。ありがとうございます!

書込番号:22877955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:35(1年以上前)

ありがとうございます。
仕事で、ギャザリングとアレンジメントと言う花の寄植え風のものを作っています。なので、近くの物を撮る事が殆どだと思います。
がんばって、使いこなせる様になりたいです。

書込番号:22877958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:40(1年以上前)

丁寧に教えて下さりありがとうございます。
f値…実は意味も良く解らないのですが、カメラが届いたら説明書を熟読して、書き込んでくださった事を参考にさせていただきます。
色んなレンズが欲しくなっていますが、先ずは付属のレンズで練習してみます。

書込番号:22877960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:43(1年以上前)

「被写界深度」了解しました。
皆さんに色々とアドバイスいただいて、自分が何も知らないことが恥ずかしくなっていますが、頑張って使いこなせる様にします。
ありがとうございました!

書込番号:22877962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 03:54(1年以上前)

>ミニラ・ジュニアさん
(返信の際に書き込んでくださった方の指定をしなければならないと今気付きました。これまでのレス名無しになってしまい申し訳ありませんでした)
お客様の依頼で作っている物なので、商品自体はピントが合っていないといけないので、三番目の写真が(アップして下さりありがとうございます)私の希望に1番合致していると思います。
色々と難しそうなので少しだけ心配ですが、これから少しずつ覚えて行こうと思います。

書込番号:22877963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/25 07:57(1年以上前)

>>三番目の写真

これならキットレンズで撮れますね。

二番目が一般的には背景ボケた写真と言われるので、単焦点レンズやマクロレンズが必要になる。

後は、望遠ズームにクローズアップレンズ付けて撮っても良いかも。
1000円くらいでネットで買えるので検討してみては?

それとカメラはどちらを選んでも変わらないかもね。

書込番号:22878090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 11:33(1年以上前)

>エリズム^^さん。
クローズアップレンズ、こんな物もあるんですね。
接写はこちらで練習してみます。
ありがとうございます。

どちらも変わらない…そうなんですか。

書込番号:22878415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2019/08/25 14:26(1年以上前)

機種不明

航法被写界深度から過焦点距離を逆算、fやFも逆算

もう解決済みですね?

買ってから撮影条件を検討して、もっと被写界深度を浅く(狭く、短く) したい、と思うようになったら、下記をご参考まで(^^)


被写界深度を浅く(狭く、短く) したいとき、その影響の度合は下記のようになります。

撮影距離 >> (実)焦点距離 > 絞り値(F値)


ボケない(被写界深度が深い(広い、長い))代表例のスマホのカメラであっても、
被写体に近づけば意外に被写界深度が浅く(狭く、短く)なります。

もの凄くボケる!!で有名なレンズとカメラのセットであっても、
被写体から遠ざかれば、どんどんと被写界深度が深く(広く、長く))なっていきます。


以上については(下記のように)関係式がありまして、
その関係式に大きく外れる結果にはならないですし、
見た目の通り、義務教育の範囲を超える複雑さなので、感覚的に理解する事さえ困難です。


(A) 過焦点距離[m] = 実焦点距離[mm] * 実焦点距離[mm] /(絞り値 * 許容錯乱円径[mm] )

(A ※簡易) 過焦点距離[m] = 0.03 * 換算焦点距離[mm] * 実焦点距離[mm] /絞り値
(A' ※別解) 過焦点距離[m] = 0.03 * 換算焦点距離[mm] * 有効(口)径[mm]

(B ※差) 後方深度[m] = (過焦点距離[m] * 撮影距離[m]) / (過焦点距離[m] − 撮影距離[m]) − 撮影距離[m]

(C ※差) 前方深度[m] = (過焦点距離[m] * 撮影距離[m]) / (過焦点距離[m] + 撮影距離[m]) − 撮影距離[m]


そのため、添付画像の計算表を作成しました。
【後方(被写界)深度から過焦点距離を逆算し、過焦点距離から実fや換算fや絞り値(F値)を逆算】するための「見積り」に利用する事もできます。

気になったら検討してみてください(^^)

書込番号:22878710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kokorinkuさん
クチコミ投稿数:11件

2019/08/25 21:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん。
こんなにも詳細な図式を作って下さったんですか。
ありがとうございます。
今はまだ、意味も良く解らないのですが、プリントアウトさせていただきます。注文したカメラが届いたら、拝見して色々と試してみます。

書込番号:22879678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL8でカールツァイスレンズを使いたい

2019/08/16 01:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット

クチコミ投稿数:2件

カメラについては初心者・無知のため、初歩的な質問ですが、詳しい方は教えていただけると有難いです。

2年ほど前にE-PL8の14-42mmレンズキットを購入しました。ミラーレス一眼を使うのは初めてだった事もあり、これまで付属のレンズでのみ撮影をしていましたが、新しいレンズの購入を考えています。
調べたところ、カール・ツァイスのレンズ(Touit F2.8/12mm…ソニー用 αEマウント、富士フィルム用 Xマウント の2種類があります)を使ってみたいと思いました。

しかし調べてみてもどのマウントアダプターを使うのかイマイチよく分かりませんでした…。

カール・ツァイスレンズ(Touit F2.8/12mm)をE-PL8に装着するにはどのマウントを使えば良いのでしょうか?(もしくは、このレンズはE-PL8には装着できないのでしょうか…?)
また、マウントが変わってしまうとAF機能は使えなくなってしまいますか?
MFでの撮影が苦手なため、AF機能がついているレンズがいいな…と思っています。

いっそのことカール・ツァイスレンズに対応しているカメラ本体を買ってしまった方がいいのでは…?とも考えましたが、せっかく買ったカメラなのでできるだけ使いこなせれば良いなと思っています。

質問も多く分かりにくいですが、詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22860474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2019/08/16 01:44(1年以上前)

このレンズにはEマウント用とXマウント用がありますが、フランジバック(レンズの取り付け面からセンサーまでの距離)が
Eマウントで18mm
Xマウントで17.7mm
です。それに対して、マイクロ4/3は20mmであり、つまり間にマウントアダプターが入る余地がありません。
よって、基本的には使えないと考えましょう。
このレンズを使いたいのであれば、専用のボディを購入したほうがいいと思います。

書込番号:22860479

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/08/16 01:48(1年以上前)

探せば有るかも知れませんが、恐らく電気接点無しでただ付くだけの物でしょう。他社レンズのAFをちゃんと作動させるのはとても難しいので、AFを保証する商品はとても少ないです。
touitは電気接点がないと絞りもピントも動かないので、実用上はソニーかフジのボディーを買うしかないと思います。

書込番号:22860484 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/08/16 07:37(1年以上前)

totto_to_neroさん こんにちは

>MFでの撮影が苦手なため、AF機能がついているレンズがいいな…と思っています

このレンズマイクロフォーサーズ対応していませんし AF対応のマウントアダプターもありませんので マイクロフォーサーズでは使えないと思った方が良いと思いますよ。

書込番号:22860672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/08/16 08:12(1年以上前)

>totto_to_neroさん

SONYのEマウントを使いたい場合は、フランジバックの関係で、
ニコンのZ7/Z6のミラーレス一眼を買われることをおすすめします。

富士フイルムのXマウントのレンズ向けでAF可能なマウントアダプターは聞きませんけど・・・

書込番号:22860729

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/16 11:32(1年以上前)

>totto_to_neroさん
他社のミラーレスカメラで使用しているレンズは使用できないと思ってください。マウントアダプタはレフ機のミラー分を延長してレフ機用レンズをミラーレスカメラに付けるための物と思ってください。詳しくはフランジバックを検索すればわかるかな。
Touit F2.8/12mmをどうしてもなら、お財布に余裕が有るならフジあたりを1台購入して使い分けするのもありかと思いますよ。

書込番号:22861070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキットの満足度5

2019/08/16 14:50(1年以上前)

カール・ツァイスレンズ(Touit F2.8/12mm)が、必須であるならばMFTマウントとは「サヨナラ!」するしかない様ですね。
複数マウントで使い分けると云う選択肢も有りますが、お金がかかります。

マウント乗り換えで幸せになれるかどうかは、貴方次第です。
いくらでもやり直しはできるので、EでもXでもTouit F2.8/12mmにお似合いのカメラが見つかると良いですね。

書込番号:22861395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/08/16 16:27(1年以上前)

皆様、ご丁寧に説明してくださりありがとうございます。
カール・ツァイスレンズを使うには、やはり別のボディを買う事が1番のようですね…
PENで使えるレンズを探すか、新たなボディとカール・ツァイスレンズを購入するかで少し考えてみようと思います。

皆様のご意見、大変参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:22861533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

外付けファインダーが付く最終機♪

2019/08/15 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

エフェクトは楽しいです♪(笑)

フィルムはペンタックス&Nikon
デジ一はNikon&Canon&オリンパス
と使って、ミラーレスはライカなるモノまで使って見ましたが、矢張りミラーレスの楽しさ(写り)をもう一度味わいたく思い、ひょんな事からPL8&9を発見♪(笑)
現在はm4/3はP-3とパナソニックのGX-1(自分の初ミラーレス)が生き残って居ます。

旅行には、α7系のカメラだったのですが、作品撮り旅行でも無いのにフルサイズほ大袈裟かなと最近感じ始めました♪(笑)

そこで、改めて調べると、外付けファインダーが付く最終機がPL-8と知り、旅行用に考えて居ます!

レンズはパンケーキ標準ズームと45-175mmが有るのですが、旅行用として、有ればより楽しめるコンパクトなレンズってお持ちですか?

因みに、花撮りにはEOS kiss7を使って居ますが、レンズがフルサイズ用なので、旅行には矢張りでかくなり避けたくなって来ています♪(笑)

書込番号:22858817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/15 14:34(1年以上前)

パナ12-60/3.5-5.6(260gくらい?)
パナ12-35/2.8(325gくらい?)

どちらも多少嵩張るレンズなので、これらのどっちかと12-32/3.5-5.6をもっていくといいかと思います。

書込番号:22859224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/15 14:48(1年以上前)

MZD9〜18!
あとはボディキャップレンズ!

書込番号:22859257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2019/08/15 16:15(1年以上前)

絞り管は使えませんがライカ15mmとか、オリンパスの12mmか17mmなど広角側の単焦点はどうですか

書込番号:22859397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/08/15 21:31(1年以上前)

外付けファインダーが付く最終機といっても、肝心の外付けファインダーが入手しにくくなってるかも(既にお持ちなら関係ありませんが)。


オススメのレンズは、超広角のオリンパス9-18mmや魚眼のオリBCL-0980かな。

書込番号:22860052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/16 00:29(1年以上前)

お持ちのパンケーキ標準ズームというのはパナ12-32mmF3.5-5.6でしょうか?

手持ちのレンズはそのまま使いつつ、今までとはちょっと違った写真も、という視点でオリの30mmF3.5マクロという選択肢はどうでしょう?

書込番号:22860410

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 06:36(1年以上前)

>20190729さん
標準ズームはオリンパスの電動パンケーキレンズがあるので、パナソニックなら、35-100mmや14&20mmのパンケーキ単焦点レンズが気にななります♪
14mmは何故か一度ドナドナしていますが♪(≧▽≦)b

>松永弾正さん
MZD9-18mmは穴場ですね♪
ボディーキャップレンズはその安さゆえ2本とも有ります!(笑)
魚眼タイプ好きです!面白い♪


>しま89さん
オリンパスの12mmは使いこなせば、格好いいですね♪ (^o^)=b

>にゃ〜ご mark2さん
3&4+パナソニックも何故か有ります♪
超広角は、これから練習ですね♪
評判良さそうなレンズ!

>きんじゅうろうさん
マクロ系統は、EOS kiss7があるので、皆さんの意見からすると、9-18mmになるでしょうね♪

沢山の素早いご意見有り難うございます♪d=(^o^)=b
まだまだm4/3ファンが多いので、嬉しく成りました♪♪

書込番号:22860601

ナイスクチコミ!2


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/16 07:38(1年以上前)

>まだまだm4/3ファンが多いので
どういう意味や?
表現に注意されたし。

レンズの件「コンパクト」を見逃してたわ。何のかんの言っても旅用はズームだから、12-32/3.5-5.6でしょう。

書込番号:22860674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:13件 OLYMPUS PEN E-PL8 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-PL8 ボディの満足度5

2019/08/16 13:24(1年以上前)

別機種

爺さん、デザインはオリが好き

>外付けファインダーが付く最終機がPL-8と知り

爺さんも、これが購入動機で昨年12月Amazonでボディを買いました。
「○○の最終モデル」に、滅法堪え性の無い困った爺さんです。
「オリンパス・CCDセンサー搭載コンデジの最終モデル」これだけでXZ-1を買いました、出番は減りましたが退役はまだまだ先です。

外付けEVFと14-42mmEZは、PL1で使っていましたのでPL8ボディを買い増ししました。
私もパナ45-175mmPZを持っているのですが、小型軽量優先で望遠レンズはパナ35-100mm/F4.0-5.6のキットばらし未使用品をAmazonで後日購入しました。

単焦点レンズは14、17、20、25、45、60mmを持っていましたが、数年前に14mm/F2.5だけ残しキタムラの買取に出しました。

オリ14-42mmEZとパナ35-100mm(小っちゃくて安い方)の2本で、爺さんには充分です。
35-100mmはオリのテレコンMC-14付属のカラビナ付きケースにピッタリ収まるので、ズボンのベルト通しにカラビナで吊って携帯しています。

書込番号:22861263

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件

2019/08/16 17:10(1年以上前)

>enjyu-kさん
いい感じで使って居られますね♪
想像できます!(笑)

ヤッパリ将来的には、望遠ズームは、パナの35-100mmですね♪ (^O^)b

書込番号:22861607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-PL8 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN E-PL8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月18日

OLYMPUS PEN E-PL8 ボディをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング