OLYMPUS PEN E-PL8 ボディ
- 「OLYMPUS PEN」シリーズのデザインを引き継ぎ、180度回転するタッチパネル式下開きモニターを採用したミラーレス一眼カメラ。
- 静止画でも動画でもスマートフォンのようなタッチ操作でセルフィー(自分撮り)が可能で、「セルフィーモード」も搭載。
- 内蔵Wi-Fiと専用アプリ「OLYMPUS Image Share (OI.Share)」でスマートフォンと連携し、撮影画像を転送できる。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年11月18日

このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
75 | 33 | 2018年6月28日 20:16 |
![]() ![]() |
48 | 23 | 2018年5月29日 08:15 |
![]() |
25 | 34 | 2018年5月20日 14:22 |
![]() |
10 | 16 | 2018年5月15日 11:18 |
![]() ![]() |
24 | 11 | 2018年5月9日 21:12 |
![]() |
6 | 6 | 2018年5月3日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
【ショップ名】
Nojima onlineさん
【価格】
56,800円(税込)
【確認日時】
つい先程
【その他・コメント】
【値下げしました】【クレカ限定】
ミラーレス一眼 PEN E-PL8 EZ ダブルズームキット ブラック E-PL8-EZ-WKIT-BLK
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/4545350050368/?utm_source=chirashi
イヤホンやヘッドホンだと黒色は人気があって、
ホワイトやピンクは売れ残っていることが多く、
よく安く売られています。
本機種は逆転現象が起きていて面白いと感じました。
(^-^;
お店でスタッフさんに聞いても、やっぱり白色が人気だそうです。
書込番号:21918654 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すみません!!
ホワイトは53,800円(税込)で販売されてました!!!
https://online.nojima.co.jp/sp/commodity/1/4545350050405/?utm_source=chirashi
お買い得ですよね?
書込番号:21918666 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これが欲しいなら買い時だと思いますよ
書込番号:21918682 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

-Tio姉さん-
欲しいときが買い時とも言いますから、後の値下げで後悔すること考えずに、他者よりも先に長く先行利用したと考えると、プライスレスな部分で元は取れます。
逆に1〜2万円程度で遅れて購入する方が、後悔する事もあるので自己責任ですけど、その物によりますがね。
個人的には8K動画への移行に向けて、編集用のPC&モニターとソフトにカメラが欲しいですが、毎年のNISA枠を埋める事を優先しているので・・・
植物園好きな俺がひょっこり現れ通りますよ('A`)キョウモムシアツイ
書込番号:21918702
4点

ほら男爵さん
はじめまして、こんにちは。
♪
ガリ狩り君さん
こんにちはー
♪
お二方、コメントをありがとうございます!
(私にとっては本格的な) 望遠や動体の撮影をNikonさん『D5600』で行い、
セルフィーやちょい撮りをミラーレスで行おうと考えております。
しかーし、
蒸し暑さの影響かどうか分かりませんが、
ミニコンポのCD部分が可笑しくなりました。
先にミニコンポをどうにかしなくては・・
(;´д`)
書込番号:21918735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Wズームキットで税別5万円を切ると、オリンパスさん儲けがあるのか心配になるレベルですね。
書込番号:21918744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。訂正させて下さい。
誤:(私にとっては本格的な) 望遠や動体の撮影をNikonさん『D5600』で行い、
正:(私にとっては本格的な) 望遠や動体の撮影をNikonさん『D7500』で行い、
あかん、蒸し暑くてスレ主はいつもに増してポンコツです。
(´−ω−)
書込番号:21918746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

モンスターケーブルさん
こんにちは。
ホワイトの場合は、EZダブルズームキットの色がシルバーなので好印象です。
Nojimaさんは在庫(各色すべて)を一掃したいのかな??
書込番号:21918751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちワン! Tioねえさん
昼間のファインダーなしはきついので
超小型のこれにして望遠はあとにしてはいかが
http://kakaku.com/item/J0000011722/
わっしめも持っとりますよ(^_^)
書込番号:21918769
4点

買いだと思います(о´∀`о)
書込番号:21918777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリエントブルーさん
こんにちは。
望遠はNikonさんのD7500で行おうと考えてるよ。
(^o^)/
ミニコンポのCDは音飛びが酷いので、
遂に新しい機種を購入となりそうです。
暫くミラーレスのデジカメは我慢かな。
( ノД`)…
仰る通り、
晴れてる日中ではファインダーがある方が撮影しやすいですね!
書込番号:21918944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんぽんちーさん
こんにちは、ご無沙汰しております。
外出中ですので、
帰宅しましたらいろいろとレビューを拝見します!
(*/∀\*) ユーザーネームに警戒してましたーなんて言えない。
書込番号:21918947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノジマさんに限らず
旧式電化製品はさっさと在庫整理したいでしょうねー
書込番号:21918954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遂に新しい機種を購入となりそうです。
わお〜とうとうきましたか(笑)残念 ガンバ!
書込番号:21918997
2点

Tio Platoさん警戒中でありますたか(о´∀`о)
お疲れさまです( 〃▽〃)こんな世の中ですから常に警戒しなければ(`◇´)ゞという訳で…
(´;ω;`)シクシク(笑)
書込番号:21919185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒PENや銀PEN、茶PENという言葉はありませんが、『白PEN』だけは現代用語の基礎知識にも載ってるほど有名です。
嘘です。( ̄ー ̄)ニヤリ
書込番号:21920045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

にゃ〜ごさん
ご無沙汰しております。
えっと・・
( ^ω^ ) アイスクリームを食べて頭を冷やしましょう?
↓
「ぺんぺんアイスクリーム」
https://www.san-x.co.jp/sumikko/campaign/icecream/
書込番号:21920811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
趣味のお金って悩ましいです(^^ゞ
お金たまったら。。。
一眼レフとミラーレスの二台持ち、アリだと思います♪ファインダー越しに撮ると気分も乗ります♪
普段使いにミラーレスで、モニターが見辛い晴天は意外に少ないですし、割りきるか。。。
望遠系はアダプターで共用できれば予算も抑えられますし、
ニコンはレンズの使用可否が難しくて私にはわかりませんが(>_<)古レンズスレの兵達なら詳しく教えてもらえそうです(^^)
書込番号:21921121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

金魚おじさんさん
こんばんは。
当初はSONYさんのミラーレスを考えていたのですが、
↓
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0001036275/?lid=prdnews_72186_K0001036275
何度もお店で操作してるうちに、
ファインダーで捉える像? というのでしょうか、
しっくりこなくて日を分けて試しても、
これって長い間撮影してると目に悪いのかな?と感じてきてしまって。
( 。゚Д゚。)
えーい、すべてのメーカーを試してやるー
って意気込んで春から調査を進めておりました!
(東京に居る者のメリットですね。)
私にはEVFよりもOVFの方が合ってると実感しましたので、
Canonさん、Nikonさん、PENTAXさんに絞り込みましたよ。
最終的に、
グリップとホールドの感覚や持ち続けられるか、
シャッター音や駆動音、
画面の見やすさと分かりやすさ、
直感!笑
で、Nikonさんの『D5600』と『7500』で迷って・・・
今年もアホみたいな天候ですので、
突然の雨や強風にも対応できそうな防塵防滴機構のある『7500』で気持ちは固まりました。
(^-^; 悪天候や寒冷に耐えられそうなPENTAXさんも魅力的でしたが、
複数の方からレンズのことを考慮するとNikonさんの方に分がある的なコメントを頂き、
私もそやなぁと感じました。
ただ、
日常使いやちょい撮り、セルフィーには、
ミラーレスの使い勝手が良さそうなので、
可愛くておしゃれアイテムにもなるOLYMPUSさんのPENは魅力です。
↑
動機が不純?笑
α7 III ILCE-7M3K ズームレンズキットの予算を、
目的別カメラに振り分け、
『7500』とミラーレスで使い分けよう!
という結論に至りました。
そこで、ミニコンポの不調が起こり涙目でござる。
・゚・(●´Д`●)・゚・
書込番号:21921178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミニコンポは天板上斜め45゜辺りにおもいっきりチョップ!!( ̄ω ̄*)/"ホォー
…自己責任でお願い致しやす_(-"-)_(笑)
書込番号:21921195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんぽんちーさん
( ^ω^ ) しません!
書込番号:21921230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 14-42mm EZレンズキット
彼女へのプレゼントにミラーレス一眼を検討しています。
一緒にドライブなどに行き私が一眼で様々な風景や人物写真を見てカメラに興味を持ったみたいなのでいい機会なのでプレゼントしようと思います。
予算は6万円前後で用途は風景、人物(自撮り含む)、夜景の撮影も可能であれば。。。です。
そこで私が目につけたのはa5100とELP-8です。
個人的な感想としては
a5100は画質が良いが見た目かELP-8よりも女子向けではない
ELP-8は見た目など女子向けな雰囲気があるが画質がa5100より劣る
見た目は個人差あるのでしょうがないのですがカメラとしての機能面などでどちらが良いのか教えていただきたいです。
また、用途や値段の範囲内でほかの機種でお勧めがあれば教えていただきたいです。
書込番号:21854993 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画質はどの程度のものを求めるかで変わってきませんか?
α5100は発売日を考えたらちょっと古すぎませんかね。
予算もあるようですが風景とかの撮影を考えると
私ならファインダー内蔵の機種を選びたいですね。
書込番号:21855013
1点

>tkm19さん
全くアドバイスにならないかもしれませんが、自分の経験談です。
私が写真撮ってるのをみて妻が興味を持ったので、同じペンタックスのQシリーズをプレゼントしました。
しばらくは持ち出してましたが、一月もすると置物となりました(^^;)
結局、カメラは私の趣味であって、妻の趣味にはならなかったのです。
6万円で他の物をプレゼントされた方が有意義かもしれません。
質問に対しての回答になっておらず、申し訳ありません。
書込番号:21855039 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>okiomaさん
画質はできれば良い方がいいのですが最低でも1600万画素は欲しいです。
書込番号:21855047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m4/3とAPS-Cのセンササイズ比は、APS-Cとフルサイズの比より小さいのです。
従って、撮影条件がかなり悪くない限り画質差は僅かです。
レンズを含めて、コンパクトなm4/3システムのE-PL8で、宜しいかと思います。
パナGF系も良いですが。
書込番号:21855048
3点

サプライズですか?
相手が欲しいと言っているなら、
カメラ店に一緒に出向いて、店員の意見を聞きながら
彼女に選んでもらうのが一番いいかもね。
書込番号:21855050
2点

今売られているもので画素数はあまり気にしなくてもよいかと。
書込番号:21855054
2点

>tkm19さん
フジが良いかと思います。
ピンクが可愛いかな。
FUJIFILM X-A5 レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000026798/
書込番号:21855095
2点

RX-100V
書込番号:21855131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ女子にしたいならばミラーレス、カメラに興味を持つか不安なら高級コンデジの方が無難かな。
まぁ僕なら、白PENをプレゼントしますね。本当は同マウントで、レンズの貸し借り出来た方が良いと思いますけどね。
書込番号:21855148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tkm19さん
ブラウンも人気だそうです^^
書込番号:21855154
0点

彼女さんは、カメラとしてのスペック(画素数とか)を気にされるタイプでしょうか?
それとも、見た目から入るタイプでしょうか?
前者なら、カメラのスペックは重要ですが、後者なら、見た目とか大きさとかその辺を重視した方がいいかと。どちらのカメラも、スペック気にしないで買ったとしても、後悔するほどスペックが低いわけではないと思いますし。
せっかく送るなら使ってもらえるのが1番ですし。
書込番号:21855159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上でも出ていますが、やはり、彼女の嗜好や好みを聞くのが良いと思います。
まあ、いきなりプレゼントのサプライズにはなりませんが、一旦購入してしまえば、もうどうにもなりませんからね・・・。
書込番号:21855211
4点

一緒に買いに行って店員と彼女さんに押しきられてキャノンM100かE-PL9を予算オーバで購入ですね。
M4/3とAPS-Cのセンサーの差、初心者向きの機種の機能の差そんなに変わりません。彼女さんが気にいるか否かだけです
書込番号:21855690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかすると自分が使うかもしれないと考えて、サブカメラとして使いたいと思う物!!!
書込番号:21855865 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tkm19さん
自分用に買って、それを貸せばいいじゃないですか?
高いものをあげても、相手が負担に感じるかもしれない。
女子向けとか、完全に押し付けでしょう。
pky318さんと同じ状況になるのでは?
書込番号:21856275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレゼントなんだから、彼が選んでくれたものが特別かと思うけど。
書込番号:21856779
2点

あくまでも私見ですが,彼女が欲しがっているカメラ,あるいは他の物でもいいのですが,そうしたことが分からないとプレゼントとしてはNGと思うよ.
”欲しいけど高いから言えない”彼女の気持ちを察して,買ってあげるのがgood.そこで彼女が何を欲しがっているの?との疑問が生じます.そうしたことがピンと来ないと長くつきあうのは厳しいかな.
全然カメラの相談の応じなくてすいません.
書込番号:21857041
1点

>tkm19さん
カメラに興味を持った というのが
どういうレベルかによっていいプレゼントになるかどうかは分かれます。
・興味あるけどプラスワンで何か持ちたくはなく撮ってもスマホまで、なら
どんな機種だろうが無用の長物になるんでカメラ以外の方が喜ぶはずです。
・プラスワンはいいけどかさばったり重いのはちょっと、なら
200g以下のコンデジ・IXYくらいがいいかな。
なんだかんだ言ってもレンズ交換式な時点でやはりかさばりますから。
でもメリットとしては望遠が撮れるくらいのことで
暗所などではスマホの方がキレイに撮れたりするんで
被写体次第だけどこのくらいだったらカメラ持たなくてもいいような。
・スマホとは違うレベルの画質でなるべく小さいものとなると
1型センサー以上のコンデジかミラーレスあたりですが
本当にこのサイズのものを常時携帯が叶うのかしら。
僕はここですがE-PM2にパンケーキ単焦点で350g位に仕上げても
結構かさばります(本当に常時身につけていますので)。
望遠も撮りたいなーと思いますが400g超えてかなりかさばるので
(しかも換算500mm超えないとほぼ意味なくそうなると800g近くなるので)
これはほとんど諦めて大センサー単焦点のボケ部分のために
持ってるかんじです(暗所対応も兼ねてますが)。
PL8に20mm F1.7付けて461g・EZとで466gで、
本当にこれを持ち歩くかどうか次第ですね。
PL8にはファインダー付かない?でしょうから
その撮り方でいいなら最小最軽量のGFシリーズがいいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022975_J0000026818
これなら400g超えません。で予算で収めるならGF9でいいのでは。
書込番号:21857618
2点

「オタクばか」になってないかい? 嫁さんにプレゼントしたけどたいして興味なくて、結局、当人が使ってるケースがよくあるよ。
もし、一緒に撮影したいなら、あなたがいま使ってるモデルか、その1ランクしたの同じメーカー(マウント)がいい。そして、それをプレゼントするのではなく、あなたの持ち物として買い(そのために買ったとはいわない)、デート(撮影)当日に彼女に貸してあげる。
いっしょ撮影するんだからカメラに性能差がありすぎるとよくない。あなたが一眼でとる傍らで、コンデジ(明らかに下のクラスのカメラ)で撮る彼女ってつまらないと思わない? いっしょに撮るなら、少なくとも、あまり見劣りのしないものでないと。それで、望遠レンズを付け替えてあげたり、ってのがいいんじゃないかな。
あと、古いモデルもダメ。感じ悪い。ただし、あなたの持ち物で、いっしょ撮影したあと、これからも撮影デートをしようという具合に話を進めた上でプレゼントするなら少々古くていい。
書込番号:21857628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
小型軽量で持ち運びに便利なミラーレス一眼とベストなレンズの相談です。
撮りたい写真
スナップ、花(マクロ撮影)、USJ(夜の風景、パレード)、人物、町並みなど
みなさんのアドバイスお願いします。
よろしくお願いします。
書込番号:21835834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エントリークラスのレンズキットで、あれが撮りたいこれが撮りたいなんて、いわなくていいと思うよ。カメラの使い勝手はそれぞれ違うけど、性能的にはどれもたいして変わりないもの。
ただ、、ダブルズームをご所望のようだけど、エントリークラスで弱いのは望遠域。レンズは暗いし、このカメラだとファインダーがない。望遠となるとファインダーがあったほうがベター。でも、望遠はあんまり使わないそうならいいけど。
それと、オリのキットの望遠ズームは使う時に長〜くなって扱いにくいのね。だから、ふつうのレンズキットを買って、望遠ズームは別に買ったほうがいい。
書込番号:21835872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mボーイ☆さん
ご予算を示さないと収拾がつかないレスで溢れますよ。
書込番号:21835884
0点

>Southsnowさん
OLYMPUSミラーレスファインダーありでおススメなミラーレス一眼ありますか?
望遠を使用するなら、USJのパレードぐらいかな?
レンズは、安くて明るいレンズが良いかなと思ってます。
書込番号:21835899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさん
予算は10万円以内で考えてます。
良いカメラを購入しても、使いこなせないので、小型軽量で持ち運びに便利な安くて良いミラーレス一眼をと考えてます。
書込番号:21835903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mボーイ☆さん
>スナップ、花(マクロ撮影)、USJ(夜の風景、パレード)、人物、町並みなど
写真に要求するレベルにもよりますが、ある程度以上のレベルを望むなら、要求を一本で満たすレンズはないと思います。
どのメーカーのボディを選ぶかによって、レンズラインナップが違ってきますが、オリンパスならサードパーティ製も含めてそれなりにレンズは揃いますので、ご自身のフィーリングにあったボディにキットレンズで初めて、順次予算とも相談のうえでレンズの充実を図るのがいいと思います。
書込番号:21835907
3点

>Mボーイ☆さん
写りは何れも素晴らしいので、実際に
触った感触とファインダーの見え具合で
選べば間違い有りません。
書込番号:21835934
2点

>Mボーイ☆さん
撮影用途から行きますと、
「E-M10 MarkIII EZダブルズームキット」も候補になるかと思います。
書込番号:21835946
1点

>デジカメの歴史。さん
1つ前のE-PL7も気になってるんですが、このE-PL8の方が進化してるんですかね?
書込番号:21835948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
E-M10 MarkIII EZダブルズームキットも視野に入れてるんですけどね。
このカメラを持つと良いレンズが欲しくなります(^^;
書込番号:21835970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PL7はファインダーが付けられます(ストロボは外つけ)
PL8はストロボ内蔵になりました\(^^)/
書込番号:21835975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
口コミで見たんですが、外付けのファインダーは評価が良くないみたいですね。
ファインダーが付いてるE- M10マークVがおススメみたいな事を書かれてましたよ〜。
書込番号:21835989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mボーイ☆さん
E-M10 MarkIII EZダブルズームキットは良いですよ。
私は初期型を愛用してます。
日常にも旅にも何処でも手軽に写せますよ。
https://morik.goat.me/
書込番号:21835994
2点

>hirappaさん
写真拝見させていただきました。
良い写りしてますね〜!
書込番号:21836002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高倍率ズームがいいんじゃね
E-M5markUの14-150mmキット
USJで多少水ぬれしてもOK?
書込番号:21836040
0点

>AE84さん
em-5マークUもカッコいいカメラですね!
書込番号:21836060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

へー
そうなんですかーw
その方はご自分に合うものを選べなかったんですねーwww
付けたり外したりが出来る…事を有益に使えないなら取り外し可能とか無駄ですからねーww
書込番号:21836061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
僕は外付けのファインダーありなんですけどね〜(笑)
使ってみないと分かりませんが^^;
あっ!
PEN9はどんな感じなんですかね?
PEN7、PEN8、PEN9 の3つのカメラが気になってます(^^;
書込番号:21836069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Mボーイ☆さん
OLYMPUSならどの機種も、流れる星も夜景も、
カメラ任せで綺麗に写りますよ。
私は全てカメラ任せで写してます。
予算に合わせて、新しい機種にされた方が良いです。
ファインダーは、太陽光で液晶が見えないときは重宝します。
外付けファインダーよりは、内蔵型がデザイン的にも良いかと。
書込番号:21836114
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
バイクの免許を取得し、これから色々な所へ出かけ写真をパソコンで鑑賞したり、SNSで使用するためにこの機種を購入する予定です。
被写体はバイクメイン(自撮りもします)、バイクと風景、行った先々の食べ物などで、撮影は日中、夜間に行います。
素人考えてでボケの写真はいい写真に見られがちで、自分もそのような写真が欲しいと思い一眼を選択しました。
上記のような使用目的の場合、レンズはなにを用意すればいいでしょうか?
ボディだけ買ってレンズを足すのか、レンズセットがいいのか全く分かりませんのでアドバイスをお願いいたします。
1点

ボケを活かすなら単焦点レンズ
キットレンズはあまりボケません
書込番号:21823662
0点

焦点距離が長い方がボケます
F値が低い方がボケます
対象が近い方がボケます
背景は遠い方がボケます
書込番号:21823761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にはそーゆー時はパナ12-35F2.8をお勧めしています!
そこそこのF値と、そこそこの使いやすさと、性能の割には小さいのが売りです!!
性能最優先であれば、他の方のゆー単焦点でもいーです!
書込番号:21823771
2点

マイクロフォーサーズよりAPS-Cの方がボケます
APS-Cよりフルサイズの方がボケます
私もたまにボケます・・・・
F2.8だとあまりボケないとおもいますよ
最低でもF2は欲しい
書込番号:21823885
0点

>津田美智子が好きですさん
>めぞん一撮さん
ご回答ありがとうございます。
写真に対しては全くと言っていいほど無知なことと、お二人の仰ってることが矛盾しているのではと思い再度質問させてください。
ボケを撮るには焦点距離が大きい(望遠レンズを使用)ほどいいのでしょか?それとも単焦点のがいいのでしょうか?
あと機種についてですが、センサーの大きいものがいいのは分かっているのですが、携帯性を考えるとこの機種ぐらいが限界と思ってます。
もう1週間、機種選定に迷い自分の希望する機能にマッチしているのがこの機種かなぁ〜と思ってますが、まだ選択の余地はありますw
なにかおすすめがありましたらお願いいたします。
>ほら男爵さん
F値2以下のレンズを購入する予定です。
単焦点セットがあればよかったのになぁ〜って思ってます。
書込番号:21823932
1点

望遠レンズでもボケますが
近くの物が撮影できないです
はじめは単焦点のレンズから始めてみてはいかかでしょうか?
キットレンズ1〜2本と単焦点レンズ1本ではじめてみるでどうでしょうか?
書込番号:21823944
0点

単焦点と言うのはズーム(焦点距離が変化)しないレンズです
その為?というか?
各焦点距離に対応した色ーーんな単焦点があります
14-150なら
14と16と17と20と25と30と42.5と45と60と75と…←これ、ぜーーーんぶ単焦点レンズです
書込番号:21823971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
単焦点ではなく単焦点レンズと言えばよかったのでしょうか?
単焦点に限らず12mmとか20mmとかありますが、この数字ってなにを意味するんでしょうか?
書込番号:21824004
1点

>お二人の仰ってることが矛盾しているのではと思い再度質問させてください。
>ボケを撮るには焦点距離が大きい(望遠レンズを使用)ほどいいのでしょか?それとも単焦点のがいいのでしょうか?
矛盾はしておりません!
>携帯性を考えるとこの機種ぐらいが限界と思ってます。
私はツーリングと言っても自転車のほーなので、写りの他に大きさも気になるので、バランスとったあたりを推薦しました!!
大きさは気にしない、持っていく本数も気にしない、ボケが命! であれば選択肢は多岐にわたります!
別の探し方として、パラメータ気にせず、候補っぽい奴で撮った写真を先に見まくって、
「お!これ好き!」と思ったやつのレンズスペックを調べる! とゆー手も有ります!!
https://ganref.jp/items/lens/panasonic/2319/photo
https://ganref.jp/items/lens/panasonic/2383/photo
https://ganref.jp/items/lens/panasonic/2124/photo
https://ganref.jp/items/lens/panasonic/2815/photo
https://ganref.jp/items/lens/panasonic/2600/photo
https://ganref.jp/items/lens/panasonic/2524/photo
https://ganref.jp/items/lens/panasonic/3050/photo
https://ganref.jp/items/lens/panasonic/2952/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/356/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2140/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2139/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2626/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2557/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2409/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2270/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/3132/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/3133/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2988/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2987/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2769/photo
https://ganref.jp/items/lens/olympus/2820/photo
https://ganref.jp/items/lens/sigma/3135/photo
https://ganref.jp/items/lens/sigma/2932/photo
書込番号:21824007
0点

単焦点レンズが(各焦点距離に応じて)沢山ありますよ?
書込番号:21824054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20mmとか12mmは焦点距離(写る範囲)を表します
長い程望遠で
短い程広角です
書込番号:21824066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焦点距離とは、
レンズの中心である「主点」から撮像素子に結像するまでの距離のことです
この距離が近いほど広角遠いほど望遠になります
10mm広角 300mm望遠
書込番号:21824154
0点

二十八歩さん
コンパクトデジタルカメラは、持ってるんかな?
書込番号:21824417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>二十八歩さん
ま、皆さん気軽に単焦点単焦点と言ってますが1本数万、ヘタすると、もう一つカメラが買えちゃいます。
手始めはレンズキットorWズームキットが 鉄板です。
単焦点レンズは自分が何mm位のが欲しいって明確になるまでは、手を出す代物ではありません。 買った後で自分に合わないからと言っても後の祭り、返品効かないし、売る時は半額以下です。
PL8はEVFが無いので、野外の撮影で困らないかな?と心配です。(太陽が後ろから射すとモニターが真っ白になります)
ツーリングならコンデジの ソニーRX100M3あたりどうでしょう?
大きな撮像子と最初から単焦点並みの明るいズームが付いてるので、PL9+キットレンズ程度にはボケます。 屋外で見易いEVFが付いてます。 自撮りも可能です。 3倍ズームで望遠側の拡張性は無いです。
交換レンズを買わないならコンデジの方が安上がりですよ。
「ツーリング rx100」で検索すると 結構ユーザー居るみたいですね 水差して申し訳ないけど、ご参考まで
書込番号:21824454
1点

こんにちは。
皆さん仰るようにボケを出すには条件があります。
簡単なのはWズームの望遠のほうで写すこと。
背景を空ければぼかしやすいです。
ただし望遠なので大きく写ります。つまりその分被写体から離れないと
画面にバイクが入りきりません。
望遠で撮ると圧縮効果が生まれ迫力が出やすいです。
もうひとつはF値の小さな単焦点レンズを使うこと。
望遠のように離れなくてもボケます。
ただしいずれにせよボケを出すことを意識して撮ることが重要です。
サンプル貼っておきます。
1枚目は望遠で撮ったもの。レンズは45-175mmの最望遠。
2枚目は20mmF1.7でほぼ開放で撮っています。
3枚目はオリンパスのリーニュクレール バイクはこういうのも面白いです。
書込番号:21825177
0点

>二十八歩さん
機種については、PL8に決定というかんじなんですね?
また、ボケを求めているということで。
既出と思いますが大きなボケを手軽に得るには
・大きなセンサー機種の方が有利
・焦点距離が長い方が有利
・開放F値が小さいほうが有利
です。にしても撮り方が悪ければそれらもうまく生かせません。
撮り方としては、
被写体(ピントを合わせる対象)とその背景をなるべく離して写すことです。
もし背景の距離を変えることができないのなら(大抵そうだと思いますが)
なるべく被写体に近づいて背景の相対的な距離を遠くにすることです。
特にボケを意識した撮影で上記に該当するレンズを選べば
大抵は単焦点レンズになりますから、自分が一歩踏み出して
被写体に近づき大きく写ることになると思います(足ズームって言います)。
風景・食べ物・バイクなど、色々ですが画角(写真に写る範囲・広さ・角度)的には
多分少し広角気味(マイクロフォーサーズで言ったら12-20mmくらい)がよいかと。
10万以下の手頃なものはこれらになります。キットレンズに追加でよいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000508918_K0001011988_K0000636770_K0000687811
PL8にはオリ・パナの他にマイクロフォーサーズマウント対応ならシグマなど
サードパーティーのレンズも使えます。
動きものを撮らないならこの中なら激安で極上の写りのパナ20mm F1.7です。
とにかくボケをならシグマ16mm F1.4かな。広く撮りたいなら12mm F2で。
ただ、画角の汎用性はやはりズームレンズにありますし
標準キットズームはとにかくスナップにはちょうどなんでこれも携帯した方が。
Wズームをお考えのようですから、まずはこれらキットレンズを使い込んでみては。
で、大体どのくらいの画角を自分は好んで使い、それでもっとボケを手軽にとなるなら
そこで適切な画角の単焦点を追加してみるというのがよいと思います
(足ズーム必要など不便なところもあるので)。
レンズ名の中の??mm F?の数値が表しているのは実焦点距離と開放絞り値で
焦点距離が小さくなるほどより広い範囲・角度(広角)が写ります。大きくなると望遠で。
焦点距離も極端に小さくなると特に明るいレンズは高くなっていきます。
開放絞り値は絞りがどこまで開くかで、値が小さいほどすごく開きよりボケやすいです。
ただ、大きく重く高くなりやすいのが欠点です。にしてもシグマは例外的にかなりお得で。
書込番号:21826035
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
子供が生まれ一眼のミラーレスカメラが欲しくなり悩んでいます。
スマホより高画質でしっかり撮れたらな、程度なのですがカメラ初心者にオススメを教えて下さい。
旅行や子供の日常など、本当にフツーに撮れたら良いです。
強いて言うなら…
スマホのように自撮り可能(家族で写りたいので)、スマホにデータ転送可能、暗いところでも撮れる、くらいでしょうか?
デザインやお値段を見ていてPEN E-PL8のBCL-1580レンズセットを購入しようかと思っていましたが、口コミなどいろいろ検索していくうちにどれがベストなのかわからなくなってしまいました。
デジカメ以外買ったことがないのでメーカーなど一切こだわりはありません。オリンパスのものも見た目が可愛いな、と思っただけで…
家のパソコンはdynabookでスマホはXperiaを使っています。
カメラ初心者で無知で本当に申し訳ないのですが、詳しい方ご教授いただけませんか?よろしくお願いします。
書込番号:21809220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベストは存在しません(笑)
吾輩ならRX100M3にします(残りはキープ)
書込番号:21809224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BCL-1580レンズはボディキャップレンズといって、普通のレンズと違っておもちゃのレンズに近いレンズですよ、買うなら14-42mm EZレンズキットなどにしないと後悔しますよ、そして安いからといって通販で買うのではなく、ヨドバシカメラやカメラのキタムラなどの実店舗で、カメラを手にとって確かめてから買ってください、SDカードや液晶保護フィルム、レンズ保護フィルターなども必要になると思いますので。
ほら男爵 さんも書かれていますが、ベストは存在しません、私のお勧めはパナソニックのGF9やGF10ですね、オリンパスのE−PL8やPL9より3割くらいは軽くて、付いているレンズもオリンパスより広角なので、景色にも自撮りにも有利です、GF9を2週間ほど前に買いました、大変使いやすくて気に入っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/#21768036
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/#21780076
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/#21792372
書込番号:21809268
5点

>どれがベストなのかわからなくなってしまいました。
大丈夫です。勧める側もどれがベストかわかりません。(笑)
>オリンパスのものも見た目が可愛いな
それが大事です。Rikachu13さんの琴線に触れたカメラでいいと思います。(^^♪
書込番号:21809277
6点

>Rikachu13さん
BCL-1580はレビューしてますけど
http://review.kakaku.com/review/K0000525448/ReviewCD=696111/#tab
PL8はまともなレンズを付ければちゃんとキレイな絵が出ますが
このレンズ付けたらコンデジ・スマホ以下になりますよ(笑
スマホより高画質は、実はハードル高いです(特に暗所では)。
スマホはセンサー小さいのですがレンズがかなり明るい(開放F値が小さい)ので
キットズームくらいだと確かに多少キレイに撮れてる、くらいです。
コンデジなんかの場合、大半はスマホのセンサーと同サイズなんで
そういうものだと望遠は利くけど暗所撮影はスマホが断然上になります。
PL8でスマホと段違いの絵となると、開放F値2以下の明るい単焦点レンズなら
確実に違いが分かるかと思います。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec303=-2.1&pdf_so=p1
用途として生まれたばかりのお子さん撮るとのことで
室内撮りがメインと思いますから、買うとしたら
これらの単焦点がキットになっているものを買うとよいかと。
望遠ズームは必要出てきたら買い足す形で。
1580はF8と、キットレンズより暗いプラレンズなんで
暗所撮影は絶望的・解像もまるでダメなかんじですから
そういう用途(とにかくボディキャップの小さいレンズで
何かが写ればいいレベルまでしか求めない)ならよいと思いますが、
スマホより高画質は全く期待できないと思います。
もちろん高画質とヒトコトで言っても、実際には閲覧・印刷次第です。
小さなスマホの画面で全体表示や普通のL版印刷くらいなら
差として出てくるのはカメラなら望遠が撮れるってことくらいで
暗所は上記のようにスマホの方がよかったりします。
いずれにしても1580ではスマホを上回ることはないのでやめるべきかと。
でミラーレスですけどこのへんがよいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000026818_J0000025459_J0000022975
あるいはPL8のダブルズームにこのへんの単焦点1本追加してみるか。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=34&pdf_Spec301=16-&pdf_Spec302=-31&pdf_Spec303=-2.1&pdf_so=p1
僕ならコスパのいいGF9にすると思います。
書込番号:21809327
0点

最近のスマホのカメラ性能は侮れませんね自分もXperia XZ Premiumを持ってますが
暗所でもエントリークラスのコンデジよりよほど綺麗なくらいです
HuaweiやSamsungの上位クラスだとさらに綺麗です
ミラーレスですがとりあえずE-PL8でいいんじゃないでしょうか
レンズはEZレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000021850/
かEZダブルズームキットにしておきましょう
http://kakaku.com/item/J0000021851/
どうせならEZダブルズームがお勧めです、後から欲しくなって買い足すより安いので
これでもXperiaよりは十分綺麗に撮れると思いますが
より綺麗に撮りたくなったらPanasonicのLEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7あたりを買い足すと
どんなスマホよりも綺麗に撮れるようになると思いますよ
http://kakaku.com/item/K0000636770/
書込番号:21809437
1点

>デザインやお値段を見ていてPEN E-PL8のBCL-1580レンズセットを購入しようかと思っていましたが
多分、イメージ的に平べったく薄いレンズが付いたボディが欲しいんだと思うけど、ボディキャップレンズ以外でそんなに薄いレンズは無いです。
一見薄そうに見えるEZレンズキットにしても撮影時にはレンズが伸びてきます。
イメージ的には気軽に使えそうでもそこはレンズ交換式カメラ。実際は色々面倒臭くて買ったは良いが持ち出さない人も多い。
店頭で良く確認して下さい。
書込番号:21809468
0点

こんにちは。
まったくの初心者の方で、特にこんな写真が撮りたい!というのもないのであれば、
このPL8で始めるのもいいと思いますよ。
デザインも気に入られたのならなおさら。撮りたいと思わせるデザインも重要です。
書込番号:21809586
7点

>Rikachu13さん
こんにちは。
PL-8も使っています。
質感はなにか高級バッグ風でよいですよね。
日中の使用なら、大きな問題はないと思います。
>スマホのように自撮り可能(家族で写りたいので)、
>スマホにデータ転送可能、
>暗いところでも撮れる、くらいでしょうか?
3番目の条件が割と厳しいです。
オリンパス機全般ですが、暗いところ(室内)では
ピントが迷いやすいです。また、付属のズームは
暗く、シャッターが遅くなるため、手ブレ補正が
ついていても、被写体がぶれたります。
また、お子さんが動きだされると、オリンパスでは
E-M1mkII以外ではちょっとAFがきびしくなります。
(すごく遠くで、横方向に動いてる場合は大丈夫
ですが、向かって走ってくるとピントが厳しいです。)
スレ主様のご要望ですと、愛ラブゆうさん
おすすめのGF9のダブルレンズキットが
ご要望にかなうように思います。
DFDというAF機能で、向ってくる被写体にもピントが
合いますし、明るいレンズもついてきますので、暗い
レンズで赤ちゃんに無理に眩しいフラッシュを使う必要
もありません。
音に敏感な赤ちゃんでも、サイレントシャッターが
あればほぼ無音で起こさずに寝顔の撮影できます。
(GF9、ダブルレンズキット)
http://kakaku.com/item/J0000022975/
GF10もよいですが、出たばかりで1万円ぐらい
GF9よりたかいです。ただ、ボディカラーがホワイト
かブラックがお好きなら、こちらになります。
(GF10、ダブルレンズキット)
http://kakaku.com/item/J0000026818/
書込番号:21810148
0点

Rikachu13さん
さわってみたんかな
書込番号:21810729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
>一見薄そうに見えるEZレンズキットにしても撮影時にはレンズが伸びてきます。
それはそうなんですけど、収納時に薄ければそれでいいんじゃないでしょうか。
それとレンズが伸びるのはコンデジでも同じですよね。
>実際は色々面倒臭くて買ったは良いが持ち出さない人も多い。
面倒と言えばレンズキャップもありますが(私は面倒とは思わないけど)、
オリンパスなら14-42mmEZには純正で自動開閉キャップもありますし、
だいぶ敷居が低いと思うんですけどねぇ(^^)
書込番号:21810781
3点

最近のカメラはどれもじゅうぶんよく写ります。とくにレンズ交換式のものなら「ハズレ」はありません。
なので、カメラ選びのポイントはそれ以外の部分になります。それ以外の中には、デザイン的なものの含まれますし、それも大切なことだと思いますが、大きさや重さにも注意してください。お出かけの際カメラは一日中持ち運ぶことになりますから、持っていて負担を大きく感じるものはダメです。
その観点からいうと、PL8はやや重すぎかもしれません。個人的には、他の方々も勧めておられるGF8〜10が軽量コンパクトでいいと思います。
書込番号:21812285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット
こんにちは
白ペンを所有しています。
お店のデモ機を触った時から気になっていた事なのですが、ボディが白いとどうしても使用していくうちに手垢等で汚れが目立つかと思います。
皆さんはどのようにお手入れされていますか?
専用の機材等必要なのでしょうか…( ̄▽ ̄;)
教えて頂けると幸いです。
書込番号:21794802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nottechanさん
昔 OLYMPUS OM-10 ブラックと言う機種を使ってたら
鼻脂をそのままにしてたら
金属塗装がブツブツになって、腐食してしまいました。
ゴム部は白化と緑カビが出ました。
痛めるのは
手脂と鼻脂の放置です。
使った後はオシボリで拭くと
長年 良い状態を保てます。
書込番号:21794816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nottechanさん
E-P5の白ボディを1年使用しましたが
下取りに出した際に査定した店員さんから
殆ど使用されてないですねとAランク
通常ではさほど汚れないものです
使ったあとクロスで拭いたくらい
書込番号:21794819
0点

自分は 普段は使った後軽く拭く程度ですね。
でも グリップ部分とかレンズ部分は やはり手垢とか皮脂汚れが着きますからね…
汚れたら ドラッグストアで売っている無水エタノール(無水アルコール)で拭き上げます。
あまりベトベトでは困りますが、少しクロス等に湿らせて拭けば ピカピカになります。
クロスが黒茶色に汚れて 「こんなに汚かったんだぁ 」ってびっくりされると思います。
ボディ、グリップは勿論 レンズ面も使用できるし重宝しています。
自己責任ですが 自分もカメラ仲間に教えて頂き ずっとこの方法で使っていますが トラブルはありませんよ。
書込番号:21794874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去にも同じようなスレがあったよ。参考になるかも。
http://kakaku.com/bbs/J0000001546/SortID=13303286/
http://kakaku.com/bbs/J0000013475/SortID=18576474/
http://kakaku.com/bbs/J0000013475/SortID=19893232/
書込番号:21794907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

懐かしいですね「アルカリ電解水」のシートもしくはスプレーを掃除用のシートに含ませて拭くのがオススメです。
あと、カメラの色は思ったより劣化というかくすみは出ませんが、定期的に拭いてあげるのがいいと思いますます。
書込番号:21795023
3点

皆様ありがとうございました!
参考にさせていただきます…φ(._. )
書込番号:21796627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





