ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
- 直径約61cm・容積約85Lのドラム槽による洗濯容量12kgの大容量化と、奥行き62cmのスリム化を両立したドラム式洗濯乾燥機。
- 時速約300kmの高速風で乾燥する「風アイロン」に、衣類を蒸らしながら乾燥する新「湿度コントロール」を採用。乾燥の仕上がりを向上させている。
- 高濃度洗剤液を温風で温めてミスト状にして吹き付ける「温水ミスト」機能により、衣類に付着した黄ばみを落とす「温水ナイアガラ洗浄」を搭載。
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL日立
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シャンパン] 発売日:2016年11月19日
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 6 | 2017年4月7日 22:31 | |
| 23 | 7 | 2017年7月10日 15:51 | |
| 6 | 2 | 2017年4月4日 13:31 | |
| 22 | 9 | 2017年10月10日 08:43 | |
| 8 | 1 | 2017年3月27日 21:41 | |
| 7 | 2 | 2017年3月23日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
引っ越しを機に初めてのドラム。昨日到着し、ワクワクして使い始めたところ、排水口のある方の壁面に水しぶきが。。。…試しにもう一度チャレンジしたところ、やはり、水しぶきが。脱水から乾燥になった時間に症状が出るみたい…
購入した店舗経由でメーカーの日立に確認したところ、乾燥の構造上、排水口の形によってありえるトラブルとのことで、初期不良ではないとの回答でした。なので、返品・交換は出来ないとのこと。乾燥機を毎日使いたいって言ったら勧められて、購入したのに…
普通の状態で、水しぶきがまわりに飛ぶ洗濯機ってあるのでしょうか…最新なのに…ご購入検討の方は、排水溝の形状も確認した方が良いかと思います。
私は、泣き寝入りしかないのでしょうか。どなたかお知恵があれば、教えてください。
書込番号:20794176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>miho1226さん
こんにちは。他社ドラム式ユーザーですが。
乾燥運転時に排水口に向かって湿った排気を押し出す、日立ドラム式に特有の現象かと思います。
確か本体の設定で、その「排水口への排気」機能を止めさせることが出来たかと。
説明書で確認&設定変更をお試しあれ。
書込番号:20794251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
メーカーへ問い合わせるより販売店へ設置の不具合として相談した方が良いと思いますよ。メーカーでは、スレ主さんの処で生じる様な不具合の発生を理解していて、その不具合を避ける為に付属部品として排水トラップカバーなる部品を製品に添付しているようです。先ずはそれが正しく取り付けられているか、設置を行った販売店に確認を求めてみたら、と思います。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021856/SortID=20661657/
また、別の回避手段として、取説を参考に設定を変更して「自動お掃除」を止めたり、乾燥運転を水冷モードに変更したりが有るようです。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019914/SortID=20610782/
設置状態の確認や運転時の設定を試して見て、それらで解決しなかったり納得できないようなら販売店へ返品や機種交換を相談かなと思います。
書込番号:20794276
3点
>miho1226さん
説明書62ページに書いてあるのですが
除湿方式を水冷除湿方式に変更すれば改善されます。
若干の水道代と電気代のコストがあがるようですが。
書込番号:20794379 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
たぶんですが、排水トラップカバーがきちんと取り付けられていないのでは?
自分のとこでははじめ置いてあっただけでトラップ水を切る時に浮かび上がり同じように飛沫が飛び散りました。
一度ライトで底面を照らしたりしてカバーがきちん固定されてるか確認できませんか?
浮いていればちょっと触るだけでポコポコ言うのですぐにわかります。
もし置いてあっただけの場合、両面テープは水吸ってダメになっているので、新品を持ってこさせるようにしてください。
そうでないと家みたいに接着剤で強引に貼り付けられて大事になりますので(笑)
書込番号:20798999
![]()
3点
>いgsdさん
今は順調に使用出来ていますか?
同じ集合住宅の友達が買ったものが、
偶然機種で、やっぱり同じ症状が出て、
結局カバーが浮き上がるから、
重りをのせて対応してるとのこと(泣)
排水口が合わないのでしょうね(泣)
書込番号:20799063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>miho1226さん
当方では、きちんとつけてもらってからは問題なく使えています。
洗濯パンの中に排水溝があるタイプで、排水トラップカバーと排水のサイズが同じなのでしっかりついています。
また貼り付ける時に、埃があったり濡れてたりするとだめなようですね。
書込番号:20799753
![]()
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
風アイロンって言ってるくらいですから、それ位の音がする程でないと、効果は無いでしょうし、構造はコインランドリーにあるものと同じでしょう。
コインランドリーは他の機械も回っていてうるさいのが気にならないのであって、静かな自宅だから余計そう感じるのでは。
書込番号:20793849
6点
くーあやたくさん こんにちは
ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120ALは、時速300キロの風をビックファンモーターが起こし!
エコフラップで熱を回収しながら循環し乾燥するシステムです
ドラム径の大きさと風速の速さで皺の少なさは、トップで定評ありますが
どうしても乾燥時の音は、どのドラムよりも大きくなるのは否めません (>_<)
書込番号:20794360
4点
>くーあやたくさん
こんにちは。
この商品の乾燥時の運転音は48dBとなっています。
スマホをお持ちのようですので、スマホに騒音計のアプリを入れてはどうでしょう。
簡易的なものですので、正確な数値とはいかないまでも目安にはなるかと。
あまりにも度を超すような騒音でしたら不具合も考えられますし。
ちなみにですが他社でも乾燥時の音は洗濯や脱水よりも高いです。
各社フラグシップ機で見ていけば、
パナは46dB
東芝は42dB
シャープ41dB
乾燥方式も乾燥時間、仕上がりも各社様々ですが、
総じて音は高く、中でも乾燥、高速風に力を入れている日立は特に高いといった状況ですね。
書込番号:20794509
![]()
3点
みなさま、納得のいく返信ありがとうございます。
そうですよね…。
これくらいの音しないと風でふんわりならないですね…。乾燥はとても満足行く仕上がりなので慣れるようにします。
書込番号:20794526 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ただの日立好きさん
前に、掃除機のような音と言われていたけど、日立が動画で説明しているので、それを参考に余りに違うようならサービスに相談してみるとか、
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual_movie/wash/bd-nx120a/movie/08.html
書込番号:21030628
0点
>yo-mさん
交換してもらいました
交換する前は
乾燥するファンの音が何かに擦れてるような
キュッキュッキュッキューーーーキーン+振動て感じですかね
交換後は普通にファンが高速で回転してるような事で
静かになり、振動も減りました。
教えていただいたリンク先の動画のような音です。
書込番号:21032728
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
初めてのドラム洗濯機をこの機種で購入しました。
今までなかなか洗えなかった毛布や羽毛布団を洗っております。
基本的には、コースを選んで全て自動で運転していますが、乾燥の停止は時間で決めているのでしょうか?
それとも、湿気を検知して時間調整をしているのでしょうか?
電気代が気になっています。
1点
湿度でしょうか?
この点は詳しい方にお任せいたしますが、電気代水道代はそれほど気にしなくて良いと思います。縦型からなら省エネにビックリするはずです。
消費電力量が洗濯乾燥6キロ標準コースで約980whとなっていますので、
電気代が1kwh=28円とすると
0.98×28円=27.44円の電気代
毎日するなら、それに30日掛けたものが1ヶ月の洗濯機の電気代です。
1kw=1000W h=1時間
ごみが詰まったりして乾燥時間が増えるとこの限りではありませんので、フィルター類や槽清掃等、毎日のメンテナンスを大事にしてください。
書込番号:20788127
![]()
5点
なんだかんかさん こんにちは
BD-NX120ALおまかせ運転の場合完了は、最終的には温度センサー検出により完了します。
過去に、シャープの製品で湿度センサーを搭載した機種もあります。
我が家は、パナソニックヒートポンプVX-7000ですが乾燥は、時間を設定して運転しています
エコメーター実測でおまかせと自動をくらべると時間設定の方が過乾燥しないので
消費電力量が抑えられヒートポンプなので追加乾燥が簡単なもんで
リーベックス REVEXET-30D [節電エコチェッカー]なとで色々試すと面白いですよ
ヨドバシcomなら送料無料で安いですし
書込番号:20791906
![]()
0点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
洗濯パン内に、
壁ピタ水栓と、据付脚(高さ6cm)を使い、設置ができました。
奥行きがない方が、よかったのですが、
洗濯パン内の左側に排水溝があったために、据付脚でかさ上げし、(1500円以下で買えます)
それにより、本体高さが106cmのところ、壁の水栓の位置が106cmだったため、壁ピタ水栓を取り付けて13cm高さを確保しての設置になりました。
実際いろいろと測ったり
お店で聞いても、ドラム式洗濯機は設置できないことが多いそうです。
我が家も一旦持ち帰りになり、かさ上げと壁ピタ水栓にて解決したので、
日立のホームページで据付説明書をよく確認してからの購入をお勧めします!!!
またよく聞く乾燥の空冷式排熱による匂いは、
設置直後に水冷式に変更して使った結果まったく臭くありません。コインランドリーの匂いに近いので柔軟剤の匂いもなくなってしまいますが、しっかり乾くので嬉しいですね。
乾燥機を使うたびに
蓋パッキン周りと、乾燥フィルターの掃除が必要ですが、ハンガーにかける苦痛に比べれば問題ありません。
動作音も許容範囲です。ただ、縦型の静音タイプの洗濯機を使っていた場合は、うるさいと感じる人もいるかもしれませんね。
書込番号:20786096 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
素敵な情報ありがとうございます!
私も同じような環境でこの機種が設置できるか悩んでいました。
洗濯機のかさ上げが必要になるとカエルのリンゴさん同様に水栓の位置を変えないといけなくなりそうなんですよ。
もしよろしければカエルのリンゴさんの家のに設置されている防水パンのサイズと
なぜ設置できなかったのかなどをわかるようでしたら教えてもらえないでしょうか?
我が家は奥行が64p、幅が80pと大きめな防水パンで、排水口の位置も右奥と洗濯機が邪魔にならない場所で
余裕で置けるかと思ってましたが、調べていくとなかなかそんな簡単な話ではないようで・・・。
洗濯機のかさ上げが必要になりそうでしたら前もって準備しようかと考えております。
書込番号:20794529
2点
防水パンのサイズは
我が家は
外径が奥行き64cm、幅80cmで
内径が奥行き59cm、幅73cmでした。
一見設置できそうですが、
洗濯パン内の排水溝の位置が左端についているものの、壁から排水エルボまでが61cmの位置になってしまうため、エルボが潰れてしまうために設置ができないと言われました。(水漏れするので)
そのために
設置するなら5cm以上のかさ上げが必要でした。
しかし、かさ上げしようにも、水栓の位置がギリギリだったため、かさ上げと同時に水栓の位置も変えなくてはならず、壁ピタ水栓への交換となりました。
実際には、洗濯機の足、8.8cmの上に本体が左右6cmずつでているため、
防水パン内の排水溝と逆側の壁に余裕があれば設置が可能です。(我が家は洗濯機パンの幅80cmのところ、壁から壁の幅が82cmと、本体部分の余裕がありませんでした)
右奥に排水溝とがあるということですので、
左側の壁に寄せて、排水溝と干渉せず設置できれば(エルボが洗濯機にぶつからなければ)
かさ上げも、壁ピタ水栓も必要ないと思います。
水栓の高さに余裕があるようであれば、
かさ上げしても壁ピタ水栓に交換する必要はありません。
むずかしい蟻さんの設置場所はいかがでしょうか?
書込番号:20794668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
追記です。
壁から
排水エルボまで
63.5cm以上必要でした。
脚自体は幅57.5cmです。
書込番号:20794683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
詳細ありがとうございます。
とても助かりました。
私の環境でもどうやら水栓を上げないとダメみたいです。
やはり排水口の位置が重要だったんですね。
カエルのリンゴさんの情報がなかったらお持ち帰りになっていたところでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:20795706
3点
>むずかしい蟻さん
お役に立てて何よりです(> <)
書込番号:20799719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カエルのリンゴさん
素晴らしい情報で助かっています。もし可能であれば一点伺わせて下さい。
防水パンの排水口はどの位置についていらっしゃいますか?左端の中央でしょうか?それとも左端の上下どちらかでしょうか。
と言いますのも、この位置によって排水エルボから壁までの距離がかわるようなのです。
現在、こちらの機種を検討中で、TP-780という外径78cmのパンを設置しようと考えています。このパンは、この洗濯機の推奨ということで据え付け説明書にも紹介されています。もしこのパンでホースを踏まずに設置できないとすると説明書で紹介するには問題があるのではと考えます。
80cmのパンでも排水エルボと干渉してしまうという事態を理解したいので、大変お手数ですが教えて頂けましたら幸いです。
書込番号:21148253
0点
自己レスです。
800×640のフラット洗濯パンにかさ上げ無しにて設置できました。
口コミにて何件かこちらのサイズのパンにて設置できないという方がいらっしゃっいました。
あくまで恐らくの推測ですが、排水エルボの端から広い方の壁までの距離について、設置業者ごとまちまちの判断をするようです。
図面上は63.5cmあればいけるのですが、私が購入した先の設置業者は68cmスペースをとってきました。
と言いますのも、こちらの商品は排水トラップの上に、付属の排水トラップカバーなるものを設置します。これの形状のせいで、排水ホースの取り回しに一部制限ができてしまうようです。3面壁の左右幅85cm程度ありますと、800×640のパンにて66cmから68cm程度確保できるはずです。
ただし、これはあくまで理想の排水ホース取り回しをする場合かと思います。排水ホースが一部盛り上がって内部に排水されきらない水が残ってしまう可能性のある取り回しを許容できるのであれば、恐らく限界の63.5cm+1cmあれば設置できるのではないでしょうか。
書込番号:21172953
0点
>ロールモンブランさん
気がつかずすみませんでした。
返信は今更かと思いますが、
我が家の排水溝の位置は左端の中央です。
このサイズの防水パンでしたら通常は設置が可能だと思います。
しかし、我が家の場合は
防水パンを囲むように壁があり、左右背面に空間が全くありません。(左壁から右壁まで83.5cmです)
そのため、どうやっても排水溝のエルボの上に洗濯機が乗っかってしまうと言われ、足の位置をあげての設置となりました。
書込番号:21266493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
壁から壁の幅ですが
82cmと以前記載していますが、測り直したところ83.5cmでした。失礼しました。
書込番号:21266508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
7年前のビックドラムからの買替えました。
細かな改良と乾燥具合がかなり良くなりました。
毎年、改良しているそうなので更に期待したいです。
価格はヤマダで22万(税込)P20000期間限定(60日)P20000設置、5年保証で実質17万でした。
ビックは実質価格で少し安かったけどヤマダは古い洗濯機の買取りサービスがあるのでリサイクル料が要らない場合もあるそうです。
7点
【ショップ名】
岩手のK's
【価格】
17.5万〔税込〕
【確認日時】
3/27
【その他・コメント】
まあまあ安いでしょうかね?
書込番号:20772133
1点
洗濯機 > 日立 > ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-NX120AL
【ショップ名】
徳島のK's
【価格】
19万〔税込〕
【確認日時】
3/18
【その他・コメント】
皆さん結構いい値段〔お安く〕買えて羨ましい限りです。
テレビ等とまとめて購入しましたが
値切りミス??
書込番号:20760084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買いたい時がベストタイミングなんやで。
数千円のために何ヶ月も待ってどうするん?といつも思うよ。
時は金なりってやつよ。
書込番号:20761461 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>m.asaoさん
有難いお言葉ありがとうございます。
昔から思い立ったが吉日っていいますものね。
書込番号:20762235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)






