MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
- 独自の「Darkfieldレーザートラッキング」技術により光沢のある表面でもスムーズに動作する、小型ワイヤレスマウスのハイエンドモデル。
- 付属の「Pico Unifyingレシーバー」と「Bluetooth Smart」の2種類のワイヤレス接続が可能なほか、最大3台までのペアリングに対応する。
- 充電式バッテリーを搭載し、1分間の充電で1時間使用できるほか、1回のフル充電で最大2か月のバッテリー駆動を実現している。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouseロジクール
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 7月16日
MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse のクチコミ掲示板
(90件)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2017年8月20日 05:05 |
![]() |
0 | 6 | 2017年3月10日 13:11 |
![]() |
6 | 4 | 2017年1月25日 21:49 |
![]() |
1 | 0 | 2016年11月30日 19:59 |
![]() |
4 | 7 | 2016年11月29日 08:57 |
![]() |
4 | 1 | 2016年11月25日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > ロジクール > MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
Windows7 Professional 64bitのユーザーです。
こちらのマウス、Bluetooth使用の場合、Windows8.1以降が必要のようですが、サードパーティ製スタックを使う場合はその限りではない、との情報を得ての質問です。
http://hirofun.com/computer/pc/10085/
検索したところ、このマウスを使うためには、HOGPに対応している必要があるとの情報を得ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021871/SortID=19208450/
しかしロジクール公式サイトにはそのような情報はありません。(Bluetooth Smartとだけ)
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/11978
HIDではダメなのでしょうか?
というのも、HOGP対応のBluetoothアダプタは、CSR社製スタックを使うものばかりで不安だからです。
HIDでも良いのであれば、東芝やBroadcomなどのスタックを採用したアダプタでも使用可能かもしれません。
というかむしろ、このマウスのユーザーに訊きたいのですが、どんなBluetoothアダプタを使っていますか?
(ノートや一体型等、内蔵タイプの方はご容赦ください)
まあ最悪の場合、Unifyingで使おうかとも思っていますが・・・
(キーボードはロジクールK380を最近買ったばかりで、こちらはUnifying非対応ということで、BluetoothアダプタとUnifyingアダプタの両方を差すという本末転倒ぶりになりそうです・・・)
0点

補足です。
CSRのスタックはIntelHDGraphics4000以降?と競合するらしいですが、当方Core i7 2600KですのでIntelHDG3000です。
http://anti.rosx.net/etc/memo/011_bluetooth.html
しかもGeforceGTX960を使っていますのでIntelHDGは使っていません。
書込番号:21130338
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
下記レビュー記事に,ホイールをクリックすると「高速スクロールモード」と
「クリック・トゥ・クリックモード」を切り換えられる,とあるのですが,
他ボタンとは違ってホイールクリックの機能だけは固定で,
ユーザーがカスタマイズして別機能を割り当てることはできないのでしょうか?
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapa/719740.html
0点

スクロール切り替えボタンは機械式で電気スイッチは入っていない。
書込番号:20706219
0点

>curekkkdcさん
ホイールクリックの機能割当てを変えたければ違うのにしたほうがいい。
M720 TRIATHLON
http://kakaku.com/item/K0000909121/
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/m720-triathlon?crid=7
知人が購入した上記マウスだったら、ホイールクリックは変更可能だったと思う。
ホイールの下のボタンが「高速スクロールモード」と「クリック・トゥ・クリックモード」の切り換えになってる。
ひとまわりサイズが大きくなるので、実際に店に行って見てきた方がいいです。
似たようなボタン配置のは他にもあったような気がしますので探してみてください。
書込番号:20706777
0点

素早い反応に感謝しています.
つまり,一般的なホイールクリックの「オートスクロールの ON/OFF」としては
機能しないということですね.
「機械式で電気スイッチは入っていない」ということは,ホイール回転の出力信号が,
ホイールを押下する度に切り替わるということでしょうか?
本来のホイールクリックと全く別の信号が出力されるのだとすれば,
フリーのマウスユーティリティーソフト等でもカスタマイズは無理そうですが……
M720 は候補のひとつとして考えていました.
M1500 のほうが充電可能でやや軽めなので優先していましたが,
ホイールクリックの仕様が上述のようなものならば,要再検討ですね.
Bluetooth でマルチペアリング可能なものから絞っているので,
選択肢が少ないのが悩みどころです.
書込番号:20709695
0点

>「機械式で電気スイッチは入っていない」ということは,ホイール回転の出力信号が,
>ホイールを押下する度に切り替わるということでしょうか?
使った感じでは電気的には何も制御してないと思われます。
分解してまで確認はしてないのですが、実際に触れれば判ると思います。
単純にホイールを回転させた時にカリカリっと抵抗感がある状態と、抵抗無くシャーって回る状態を機械的に切り替えてる感じです。
書込番号:20709850
0点

返信ありがとうございます.
まさかそんなアナログな原理とは思っていませんでした(笑
だとしたら,機能の割り当て変更は絶対に不可能ですね.
書込番号:20710007
0点

MX1500 ではありませんでしたが,同様の仕組みを採用した
Logicool マウスを知人が所有していたので,触らせてもらいました.
M720 同様,ホイール手前にある専用ボタンを押す度にホイールの回転が
ノッチ有りと無しに機械的にトグル切替えとなっているのが確認できました.
MX1500 はこの切替えスイッチがホイールクリックに充てられてしまっている
わけですね.
残念ながら自分の用途には向かないので,購入前にはっきりして良かったです.
情報を下さった方々,ありがとうございました.
書込番号:20726250
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
Excelとかブラウザとかの表示でマウス操作すると、
止めたいところで画面表示が止まりません。
最後に上か下に勝手に戻るような動作をします。
止めたいところで止まらないため、
マウス失格なんですが、不良品なのでしょうか?
それとも、余計な便利機能が働いているのでしょうか?
書込番号:20488168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザのスムーススクロール機能か、Logicool optionsのスムーススクロールが有効になっていませんか?
これをONにしているとピタッとは止まりにくい気がしました。
書込番号:20491740
1点

結局、Windows7ではダメダメで、仕事ではとても使えないため、
自宅のiMac用のと交換しました。
Macだと、まだ少しはマシのようです。
まぁ、Macでも再現していますけどね。
自宅のMacは大画面だから、高速スクロールが便利で、
取り敢えず、本領発揮といった感じで、
値段に見合ったマウスに、それなりになったかな。
まだ、不満タラタラですけどね。
因みに、この書き込み中も、勝手にスクロールが前後に動く。
気持ち悪い。。。
書込番号:20500914
0点

書き込み中にということはマウスを触っていない状態で動くということですよね?
であれば、初期不良じゃないでしょうか?
サポートに問い合わせてみてください。
保証期間内なら症状的にみて交換品を先に送ってくれると思います。
書込番号:20501907
1点

交換してもらえました。
やはり不良品だったみたいで、
代替品は問題なく使用出来ています。
不良品の方は、処分扱いとなりました。
ロジクール買って良かった。
書込番号:20602428
4点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
マウスが動くまでモニターへの出力をOFFにするスクリーンセーバーを使用しているのですが、このマウスを接続しておくと30分ほどでスクリーンセーバーが解除されてしまいます。
他のマウスでは同様の症状は発生せず、またこのマウスの電源をOFFにしておけば解除されません。
何か対策はないでしょうか?
1点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse

情報ありがとうございます。
1台を持ち運んでいたのですが、
2台目ですが、家と仕事で使えるよう購入しました。
書込番号:20415050
0点

そういえば複数個、買ったらどうなるかとおもい、カートに入れて調べました。
今日のレートで送料込み価格は
5,003円×1個=5,003円
4,213円×2個=8,425円
4,263円×3個=12,796円
1個当たり単価はそんなに大きくは変わらないようです。
届いたら、接続などの動作報告をしたいとおもいます。
(スレ主様は購入されたのかな?)
書込番号:20418381
1点

21日にポチって26日届きました。
Logicool Optionsで設定を済ませ快適に使用出来ています。
書込番号:20431023
0点

25日に届きました。
今使っている、LogicoolのUnifyingレシーバーで簡単に認識しました。
問題なく使えてます。
領収書は入ってなかったので(Amazon JPでの購入もそうでしたが)
必要な場合はAma UKサイトでダウンロードで対応かなとおもいます。
ロゴがLogicoolでなくLogitecでした。
書込番号:20435699
0点

こんばんは。以前からこちらのマウスが気になっていました。こちらの情報をもとにamazon UKで注文しようとしたところ、送料が約12£かかってしまい7700円になりました。今からだと安くは買えないのでしょうか??それともあちらのアカウントでprime会員になるなどの条件があるのでしょうか?よろしければ教えていただけると幸いです。
書込番号:20436342
0点

返信ありがとうございます。
そうでしたか、残念です。
次のセールを待ちたいと思います。
書込番号:20437539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マウス > ロジクール > MX Anywhere 2 Wireless Mobile Mouse
先日購入。
高速スクロールで不具合が・・・
ホイールが偏芯しており停止後、また動く(画面が動く)。
ロジクールばかり5個ほど購入していますが初めてで、
amazonに連絡したら翌日には交換品が届き、こちらはokでした。
高速スクロール使用される方は要確認。
(地味ですが不良品です)
2点

悪評化をつけるような程のことではないような・・・稀に発生する個体差のものだし。
むしろ翌日に交換品を届けてくれたAmazonや、保証期間内なら基本的に先に交換品を送ってくるロジクールのサポートは良評価にしても足りないくらいです。
書込番号:20426142
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





