
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2018年4月19日 02:39 |
![]() |
26 | 13 | 2018年5月2日 00:59 |
![]() |
12 | 10 | 2018年4月10日 21:26 |
![]() |
6 | 5 | 2018年4月2日 07:22 |
![]() |
35 | 6 | 2018年3月5日 19:21 |
![]() |
3 | 3 | 2018年2月26日 19:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J

SH-01Jで試したところ、フリーズはせず消灯します。
離すと点灯します。
液晶上部に磁石があって、折りたたんだときに消灯させるための仕組みのようですね。
タブレットなどでもカバーの磁石で消灯しますから、同じ仕組みだと思います。
書込番号:21762507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
長年ガラケーを使ってきましたが、仕事で中国人と取引することになりWeChatが必須となりました。
一度スマホをいじって分かりにくさに発狂しそうになったので、買い替えるならこのガラホかなと思っています。
ネットをいろいろ調べてみましたが、ガラホでLINEについては書いてあっても中国アプリのWeChatについての記述を見つけることが出来ませんでした。
WeChatアプリをインストールしてLINEのようにやり取りや無料通話ができるかどうか、ご存知の方教えて下さい。
7点

Google play上、WeChatが存在するのでapkファイルを抽出(他のAndroid機で)出来ればインストールまでは出来ると思います
しかし、基本的にテンキー操作前提のAndroidケータイでソフトキーボード操作前提のアプリはマトモに動かない可能性が高いです
書込番号:21752492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mosaicoさん、こんちわ
利用者ではないのですがWeChatをインストールしてみました。
タッチクルーザーが使えて入力欄に入力も可能なので使えるのでは・・と思います。
なお、WeChatにはPC版も有りますのでPCで試してみてから・・・って事もできます。
ただしチャイナ(PRC)のサービスを利用すると言う事は100%共産党政府に監視されていると考えてください。場合によっては、あなたの携帯の情報を抜き取られて共産党関係者傘下の犯罪集団に流され悪用される可能性が有ります。なんせヤクザが政権を握っているような国ですから。
人民もヤクザ政権相手に生活していますので何らかの対策を取っております。従って通話相手に信頼されるようになれば対処方法を教えてくれるでしょう。
クレジットカード番号や特にパスワードを携帯自体に保存しない方が安全と考えます。つまりWeChat専用機器を用意した方が最小限の被害で済むと言う事です。
(参考)
「中国版のLINE?WeChat / 微信の注意点、危険性・・・」
h ttp://chinachina.hatenablog.com/entry/2017/10/13/083233
書込番号:21753003
5点

mosaicoさん
WeChatをアンインストールしようとしましたができません。非常に悪質ですね。
こりゃオールリセット・工場出荷時に戻すしかないかと焦ったのですがアンインストーラを使って何とか削除できました。
共産党の人民個人情報収集用アプリ(スパイアプリ)だからか?と疑ってしまいます。
実は削除されたと表示させ裏で動いていて情報収集しているとか?疑心暗鬼になってしまいます。
関係のない人は近づかない方が良いアプリのようですね。
書込番号:21753075
1点

>舞来餡銘さん
ご教示いただき、ありがとうございました。
Androidが入った機器を使ったことがないので『apkファイル』がよく分かりませんが、購入して試してみることにします。
書込番号:21753248
1点

>まるはば!さん
ご教示いただきありがとうございました。
お試しいただきアンインストールでヒドい目に遭わせてしまい申し訳ありませんでした。
WeChatは通話メインで考えています。
PCにはいろいろな情報が入っているので、いただいた書き込みを読んだら逆に怖くてインストールしたくなくなりました。
それにしても中国がらみは怖いですよね。
私も『漫画村』でiTunesチャージを全部抜き取られたりヒドい目に遭いました(自業自得ですが。。。)
心して使うことにします。
書込番号:21753269
2点

>まるはば!さん
試して頂いて恐縮です
アンインストール制御してるとなると、流石に使えないですね
もしかすると、端末管理アプリに強制的に設定する様になってる可能性は有りますね
書込番号:21754140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mosaicoさん
先ほどインストールしたファイル(APK)はAPKPureからダウンロードした物だったのですが、”WeChatの日本語ホームページが”有るようですね。こちらからの方が他者による改竄を防げて安全と思います(ただし Tencent社 自体に問題が有る場合は除く)。
でマニアックなのは無しの手順を紹介します。
[WeChatインストール用APKファイルのダウンロード]
・ホームページ: https://www.wechat.com/ja/ にPCでアクセス。
・”Download for Android"をクリック
・”Direct Download"をクリック ==> PCにダウンロード(SH-01Jにはダウンロード拒否されました)
WeChat_v6.6.2_apkpure.com.apk ・・ 58.2MB こりゃデカすぎる。・・(1)
[インストーラーのダウンロード]
・https://apkpure.com/jp/installer-install-apk/com.rhythm.hexise.inst にPCでアクセスする。
・ダウンロード ・・・(2)
・自分のWebメールA(例えばGmai)に上記(2)のファイルを添付し自分の他のWebメールB(例えばYahooメール)に送信。
[SH-01Jの受け入れ準備]
・SH-01Jのメニューから、設定>セキュリティ>提供不明のアプリにチェックを入れ有効にします。
[(2)インストーラのインストール]
・SH-01Jのブラウザで自分のWebメールBにアクセスして添付ファイルをクリック
・ダウンロードが始まり、インストールできる様になります。
・確認事項が表示されカーソルキーで下にスクロールすると”インストール”と言う表示が右下に現れますので、TVボタンを押してインストールします。
[Wechatのインストール]
・SH-01JにSDメモリをセット
・PCとSH-01JをUSBケーブルで接続
・(2)WeChatファイルをSD:SH-01Jにコピー
・上記でSH-01Jにインストールしたインストラーを起動
・リストの中にWeChatが有るので、それを選択して”インストール"をクリック。
・インストール完了
[インストール後の後始末]
・上記セキュリティ設定を元に戻します。
・クイック起動キーにWeChatを登録する(ボタン一発で起動する)。
なおWeChatの操作はスマホと同じです。物理キーで操作はできませんし画面を手でタッチして操作できませんので、スマホよりも使いにくいかもしれません。
私の知り合いの中国人もWeChat使ってました。
WeChatにはPRC国内版と国際版が有り、PRC国内版は所定の営業所?に行って会員登録するようです。
その場合は問題が発生したら、”ゴルア!”と殴り込めるのでちょっとは安心と思ってるのかも知れませんね?
国際版は何とも言えません。
”六四天安門”などと書く(言う?)とアカウント解除されるそうです。先に上げたブログをご覧になって禁忌ワードを口にしないように注意された方が宜しいかと思います。
>舞来餡銘さん
アプリ画面でWeChatを停止しようとクリックしてもエラーになってアンインストール画面に移動できません。
PRCでは国民的アプリですので、無知なユーザーが誤って停止させたりしてトラブルに成った事が有ったからかもしれません(好意的に忖度!すると)。
書込番号:21755163
1点

>一度スマホをいじって分かりにくさに発狂しそうになったので、
失礼ながら、スマホでわかりにくいと言ってるレベルで
このSH-01JにグーグルプレイのアプリをDLして使いこなすのは
無理があるのでは?
(LINEアプリは元々、搭載されているがWeChatは入っていないし、基本的にはDLできません)
こSH-01JにグーグルプレイのアプリをDLして使うということは
当然ながらドコモもシャープもグーグルも推奨していない、
いわば裏技的な方法です。(もちろん、自己責任)
最低でも、androidスマホを自在に使えるスキルがないと無理だと思います。
(と言うかandroidスマホがないとDLできません)
周囲にスキルを持った人がいて
完全に お膳立てしてくれるなら話は別ですが。
私は色々なグーグルプレイのアプリをDLして使っていますが
失敗したり、
たとえ動いても操作方法で手こずるほうが多いです。
アプリが相性が悪くて完全にフリーズしてしまい
工場出荷状態にまで戻したことも何回かあります。
私は そうやってイジリまわすのが好きなので使っていますが
グーグルプレイのアプリをDLして使うのは
はっきり言ってスマホより操作も運用も複雑で煩雑です。
もちろん、従来通りのガラケーとして使う分には何も問題がありませんが。
書込番号:21757214
2点

>まるはば!さん
>ズポックさん
いろいろご教示いただきありがとうございます。
現在所有しているのがMacBookなので、apkファイルをインストールできそうもなく、SH-01Jを購入してもどうなるか分かりません。
そして、MacやiPadは理解していても、Androidがさっぱり分かりません。発狂しそうになったのもスマホ初期のAndroid機でした。
WeChat自体、MacでもiPadでもアプリ起動からQRコードを読み取れとか電話番号入力しろとか書かれてその後の操作がガラケーでは対応できずアカウント登録できませんでした。。。ヘルプが英語か中国語になるし、ちんぷんかんぷん。。。
スマホ嫌いを克服して、スマホに機種変するか、ケータイ持ちつつ格安スマホを別で購入した方が楽かなぁという気になってきました(仕事上、カケホーダイ必須)。
SH-01JのクチコミのところWeChat講座のようになってしまい、すみませんでした。
ご親切なクチコミをたくさんいただき、皆様ありがとうございました。
書込番号:21757570
0点

>mosaicoさん
私はSH-01J を持っていますが一切ノーマルのままで電話としてだけしか使っていません。
データ通信も一切していません。
ただの電話としてだけ使っています。
色々難しいこと考えずに
一台中国との通信用に適当なスマホを購入するほうが楽だと思いますよ。
格安シムのデータプランなら解約手数料もかかりませんし
GWぐらいまで登録手数料無料とかあるし
メーカーにっよってはデータ量二倍とかもあるようですし
一度そちらも検討してみてはいかがですか?
書込番号:21758469
1点

ガラケーとして使うのであれば
SH-01Jではなくて何でもいいと思います。
私はSH-01Jは使いようによっては「神機」!?だと思っているので。
私は音楽を聴くのがメインの使いかたなので
このSH-01JにアマゾンプライムミュージックやspotifyのアプリをDLし、
数千曲を入れています。
イヤフォンジャックの穴はないのでブルートゥースイヤフォンで聴くのですが
このSH-01Jはガラケーで唯一、aptxを搭載しているので
高音質で聴くことができます。
他にもガラケーなのにテザリングまでできたりします。
なのでタブレットやPCのお供としても使えます・・・いや、タブレットやPC側が お供か!?
テザリングでwifiすると普通、電力消費が激しいのですが
このSH-01Jはブルートゥーステザリングにまで対応していると言う凝りよう!
ブルートゥーステザリングは速度は落ちるのですが電力消費が小さいので
ポケットルーターは解約しました!?
書込番号:21758580
1点

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180501-00085334-techcrj-sci
中国政府、WeChatの削除済みメッセージを収集していることを認める
5/1(火) 10:59配信 TechCrunch Japan
中国政府当局は先週末、ほぼ全国的に使用されているチャットアプリのWeChat の削除済みメッセージを取得するしくみを持っていることを明らかにした。多くの人にとって驚きではなかったが、このような議論を呼ぶデータ収集手法を公式に認めることはかなり珍しい。
書込番号:21791452
3点

>ズポックさん
ご連絡ありがとうございました。
早速Yahoo!ニュースで詳細拝見しました。
WeChatって本当に恐〜いアプリですね。
SH-01Jの購入検討は、WeChatの他におサイフケータイとかネットバンキングとか飛行機搭乗アプリを使いたいからで、もしも購入してWeChatを使いつつ他のいろんなアプリにクレジットカード情報を入力してたらスイスイ引き抜かれていたかもしれません。
格安スマホを購入し、中国企業との取引専用にして他の情報を極力入れないようにしようと思います。
いろいろご親切にありがとうございました。
Goodアンサーを出した後ですので、こちらにてお礼を述べることしかできなくてすみません。
書込番号:21793105
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
通話時間タイマーをインストールしました(4分45秒でバイブ・アラーム、5分で切断)。正常に動作しているようですが、スマホの電話アプリでは表示される”リセットボタン”が表示されないためタイマーのカウントが呼び出し開始からと成ります。どなたかリセットボタンを表示されている方はいらっしゃらないでしょうか?
1点

誤:呼び出し開始から
正:通話開始から
つまり通話ボタンを押してから
通話先のキャリアによりププ・・とか鳴って、それから呼び出し開始ですので相手が応答するまで結構な秒数になります。
うまい方法はない物か教えてください。
書込番号:21724119
0点

お世話になっております。
恐らく横幅が足りていないことが原因と思いますので、ボタンの表示を減らしてみてはいかがでしょうか?
通話時間タイマーアプリを起動→拡張設定→表示設定→ボタン表示設定 で任意にボタンを非表示に出来ます。
「設定ボタン」「通知ボタン」は非表示にしても、通常のご利用なら大きな問題は無いのではないでしょうか?
もし、それでも表示が足りないなら「終話」も非表示にしてもよいかも知れません。終話のON⇔OFFの『切り換え』は出来なくなりますが、「終了」を押すことで監視が止まるので終話のOFFと同様の結果に出来ます。とっさに自動切断したくない時は終了ボタンで代用でいかがでしょうか?
※当方は通常のAndroud端末の利用者ですので、上記で上手くいかない場合は申し訳ありません
書込番号:21724764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

KoshinoAtsushiさん、返信ありがとうございます。
さっそく教えて戴いた通り、表示を変更してみました。そうしたら表示されました。”感謝感激雨あられ”です。ヽ(‘ ∇‘ )ノ バンザーイ!
ひょっとしたら私の環境だけかもしれませんが、表示変更により通知などのメニュー表示が有効になっていなかったのが表示設定変更により有効になったのかもしれません。あるいは私の勘違いだったのかも?
書込番号:21725577
2点

喜んだのは束の間でした。
メニューは表示されたもののタッチクルーザーが起動できずメニュー選択できません。残念!
書込番号:21725594
0点

知人からガラホを借りる事ができましたので、動作を試してみました。
仰るとおり、ダイヤラアプリではタッチクルーザが使えないため、リセットボタンの押下が出来ませんでした。
クイック起動ボタンにタッチクルーザが動作するアプリを登録しておけば、
「通話」→「クイック起動ボタン」→「タッチクルーザでリセット」の動作ができましたが、少々手間になる為、実際の運用は難しいかもしれません
もし、通知欄を開く事が出来れば通知欄で通話時間タイマーを選択し「操作」を押すことで、リセット等の一連の操作ができますが、機種によっては、通話中に通知欄に行く術が無いかもしれません。
明確な解決策をご提案が出来ずに申し訳ありません。
書込番号:21735548
0点

KoshinoAtsushiさん、とんでもありません、どうも有難うございます。
物理キーによる操作は作者さんにお願いするのが一番早そうですね。
自分でやろうとするとTskerやAutomate・MacroDroidなどの自動化アプリを利用するか、シェルスクリプトを書くかになるようですね。いずれにしろ、お手軽ではないですね。特にMacroDroidは怪しいアプリかもしれない・・と言う報告が有るので使用に躊躇します。
書込番号:21739945
0点

お世話になっております。
申し上げるのが遅れました。通話時間タイマー作者のコシノアツシ本人になります。
>物理キーによる操作は作者さんにお願いするのが一番早そうですね。
通話中はダイヤルアプリに制御が移っている為、物理キーを押下しても通話時間タイマーには押下したボタンの情報が取得できなくなっております。その為、アプリ側での物理キーの対応は困難になります。
私で可能な対応として、リセット専用のアプリを作ってみました。アプリを起動すると通話時間タイマーのリセットを行って自動で閉じるだけの単純なアプリになります。
このアプリをクイック起動に登録しておけば、通話中にクイック起動ボタンを押すことでタイマーがリセット出来ると思います。
※既にガラホを友人に返却してしまったので、通常のスマホで確認しました。ガラホで期待通りに動かない可能性もございます。
また、本対応の為に通話時間タイマー本体にも手を加える必要がありましたので、以下にそれぞれのアプリを格納しました。
ご要り様でしたら以下よりダウンロードをお願いいたします。
■通話時間タイマー外部リセット機能付き
http://www.geocities.jp/hello_yuji_asano/apk/longtalk/reset/longtalkapp-free-release.apk
■リセットアプリ
http://www.geocities.jp/hello_yuji_asano/apk/longtalk/reset/resetapp-release.apk
ご提示頂いている自動化アプリ等も有効な方法と思いますので、一案としてご利用ください。
以上、よろしくお願いいたします。
※なお、アプリはウィルスチェックなどは行っておりますが、本投稿が作者本人か判断でき無い為、不安もあると思います。GooglePlayに公開している作者のメールアドレスにご連絡いただければ対応をいたします。その際に本文は不要です、件名に「価格コムのガラホの件」だけ記載頂ければ、本内容をお返ししますので、そちらをもって証明と替えさせてください。
本件、ご面倒をおかけして申し訳ありませんでした、上記よろしくお願いいたします。
書込番号:21740296
6点

KoshinoAtsushiさん、返信ありがとうございます。
作者様でしたか。これは大変恐れ入ります
この手のアプリでリセットボタン付きは作者さまの作品のみでしたので魅力を感じております。
対応策を示して戴き大変感謝しています。
なお
某氏がガラホのキーイベントを調べてブログにアップしておりますので、使えないでしょうか?
h ttps://qiita.com/shion_engineer/items/b70907d57c15951b35d4
私は素人のVBAを使いなのですが
コマンドボタンのクリックイベントに物理キーをアサインするのは難しいのでは?と思います。
そこで物理キーによる選択・決定機能を追加し、目的処理のためのルーチンを呼び出す。
同じくコマンドボタンによるクリックイベントも、同上のルーチンを呼び出す。
ただ経路が複雑になると動作速度が落ちるかも?と言う疑問が有りますが。
素人のアイデアですが如何でしょうか?採用不可でしょうか?
今後ガラホがどれだけ普及するか分かりませんが、物理キーが使えるアプリが少ないですので、上記が実現すればガラホ使い必須のアプリに成るかも?・・なんて思ったりしています。
ぜひ宜しくお願い致します。
書込番号:21740748
0点

お世話になっております、コシノです。
情報ありがとうございます。
所感レベルですが、頂いた情報で出来ると思います。
Androidにはユーザー補助サービス(AccessibilityService)という機能があり、ユーザの操作を検知する事が出来ます。
某者様のサイトで、「AccessibilityServiceは、onKeyEvent() メソッドによって、Key入力イベントを受け取ることができるようになった」との記載がございました。VBでいうKeyDownイベントでKeyCodeを拾うのと同じですので、頂いた情報と合わせる事で実装ができると感じました。
ただし、「私が調べた該当の情報が古い事」「キーロガーという悪意ある機能が作れてしまう事」から、現在のAndroidで動くか?は確認が必要。
また、「ユーザ補助サービスの利用権限が必要になる」ので、ユーザ様から追加の権限に対してお叱りを受ける可能性が大きい事。前述のキーロガーの様なアプリになる為、「ウィルス検知で引っかかる可能性」等、の技術面以外での懸念もございます。
仮に作ったとしてもGooglePlayには載せずに個別でのアプリ提供になると感じております。
個人的に面白い機能だと思いますので、機を見て試してみたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21741159
0点

コシノ様、お世話になっております。
早速、提供して戴いた「通話時間タイマー外部リセット機能付き」と「リセットアプリ」をインストールし、後者をショートカットキー[II]に割り付けました。
結果、発話後にショートカットキー「II」を押すとカウントがリセットしました。こりゃエエワ!
タッチクルーザーでうろうろするより断然使いやすいです。有難うございました。暫く試してみて良かったら御布施・投げ銭ではなく有料版を購入させて戴きたいと思います。
「ユーザー補助機能」これを利用するのが正に"Button Mapper"やら"All in one Gestures"ですね。仰る通りキーロガーの悪用の可能性が有りますので使わないように注意致します。
書込番号:21742158
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
レビューで大変良いコメントをしましたが、昨夜21時頃に電源を切って今朝6時に電源を入れたところ、、、
昨夜は88%残量だったのが→73%になっていました。電源を切って9時間経過で15%も減少するって異常ですよね。
ここんとこメール(一日5〜6通程度)しか利用していないし、電池パックはヨドで新品に入れ替えました。(ただ新品電池を充電するとき残量が19%となっていたのでちょっと気にはなりましたが)
本体は先日中古で購入したものです。ネットワーク利用制限は○でした。
本体の不具合か電池パックの不具合か?気になります。
1点

先日docomoショップで電池チェックをしてもらいました。
結果は2つ(ヨド&docomoオンライン購入)とも容量は99%で新品優良状態でした。
1週間ほどテストで色々試行錯誤しましたが、やはり電源のON/OFFで数%減少します。
一旦85%ほどになると減少度合いはなだらかです。
本体の何らかの異常だと判断できるので、昨日docomoショップ経由でメーカー送り修理依頼となりました。
、、、やはり気になったまま使えないので。
結果はまたこちらのサイトでご報告します。
他の方で同様の症状の方、おられませんでしょうか???
書込番号:21690282
0点

因みに保証期間内です。
またdocomoショップの対応は素晴らしかったです。
ありがとうございます。
書込番号:21690290
0点

約10日後、メーカー修理から戻ってきました。。。が、やはり症状は変わらず。
メーカーによると@本体に異常は見られませんでしたA電池に異常は見られませんでしたB念のため、基盤を交換しました。
・・・
本体に異常は見られませんでした⇒ということは、これは仕様ってこと???基盤交換はなんとなく安心できるものの・・・
100%充電後、スイッチOFF/ONでやはり8%減少(92%)、79%状態でスイッチOFF/ONで5%減(74%)となる。
念のため、機内モードで夜〜朝で1%減少で止まる。ということはやはり電源OFF/ONで多くの電力?を消費しているということ。
ま、機内モードでつけっぱなしにすることで解決のような状態です。ちょっと解せないけど。
他の方で同じような症状の方、おられませんか?
書込番号:21719606
1点

>bigbear1さん
はじめまして。
同じ機種を使っているので実験してみました。
結果です。
電源オフ前:67%
電源オフ→電源オン直後:58%
PCなどもそうですが、多くの製品は電源をオンにする時に大きな電力を消費します。
アイドル時(何もしていない状態)の時は、たいした電力を使いません。
私の場合、いつ電話がかかってくるか分からないので(夜中であっても)常時電源は入れたままにしています。
この状態で最大7日程度は充電せずに使えています。
(頻繁に通話をすれば、ここまでは持ちませんが)
特に実害が無ければ、電源は入れっぱなしをお勧めします。
WiFi接続してドコモのパケットを使わずにメールの送受信などをしたい場合は機内モードはオフにした方が良いでしょう。
書込番号:21722050
3点

>いにしえ美男さん
ありがとうございます。
おかげさまで超すっきりしました。
今は機内モードでしばらく様子見です。
ありがとうございます。
※メーカー修理後、カバーの閉まり方が少しやりやすくなり(全開脚しなくても閉まります^^)、基盤も交換ですっきりです。
simのカバーの形状も変わったような・・・
書込番号:21722172
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
タイトルの通りなのですが、マニュアルを見ると着信/充電ランプの挙動が
緑色点滅:着信中/不在着信あり/伝言メモあり
となっています。
着信中は確かに緑色に点滅しているのですが、不在着信の場合(着信に気付かず放置してある状態)は点滅しません。
これまで不在着信は置いてある電話のランプで確認する癖がついており、非常に不便です。
設定項目もランプの色くらいしか見つからず途方にくれています。
皆様のSH-01Jは不在着信時にランプは点滅しますか?
着信時には点滅するため不具合とは思えないのですが、何か設定があるのでしょうか…。
解決方法がありましたら、お手数ですが教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
6点

メニュー→設定→壁紙デスプレイ→サブデスプレイで調節出来ませんか?
書込番号:21642755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>tipi1968さん
回答ありがとうございます。
サブディスプレイは点灯する表示にしています。
着信中は点灯するのですが、不在着信時(着信した後)に点灯しないのです。
不具合なのかもう少し調べてみようと思います
書込番号:21643615
2点

私は確認済みです。↓
メニュー→設定→音・バイブ→着信音・お知らせ音→電話着信→ランプ→点滅パターン/点滅カラー
・・・で可能です。一度お試しを。
なお、サブディスプレイの点滅パターンは選べないようです。(点滅はします)
書込番号:21648996
5点

私も実機で下記の設定を変えてみて、確認してみました。
メニュー→設定→音・バイブ→着信音・お知らせ音→お知らせ→【点滅させて通知】
この項目が設定されていない場合、不在着信があってもサブディスプレイの着信ランプは点滅しませんでした。
一度この設定を確認してみてはいかがでしょうか。
ちなみに、この項目が設定されている場合でも、ドライブマナー状態で不在着信があってもサブディスプレイの着信ランプは点滅しませんでしたが、ドライブマナーを解除すると着信ランプは点滅を始めました。
書込番号:21650512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bigbear1さん
>KAZ3_runnerさん
ありがとうございます。
結論から言うと、KAZ3_runnerさんに教えて頂いた
メニュー→設定→音・バイブ→着信音・お知らせ音→お知らせ→【点滅させて通知】
で解決いたしました。
助かりました。感謝いたします。
音・バイブ設定とは…全く盲点でした。わかりにくいなぁ。
とにかくアドバイス頂いた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました!
書込番号:21651980
4点

解決して良かったですね。
もうひとつ、不在着信とサブディスプレイの着信ランプ点滅に関係ありそうな設定項目がありましたので、念のためお伝えします。
メニュー→設定→省エネ・電池→長エネスイッチ→詳細設定→【着信ランプの点滅をOFFにする】
この内容については、「長エネスイッチ」項目中の【長エネスイッチの概要】をご覧ください。
書込番号:21652145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
先週そのまま、docomoのガラホの、らくらくホン F-02Jを購入したのですが、、思いのほか大きすぎて、docomo AQUOS ケータイ SH-01Jを、
中古で購入して、SIMカードを差しなおして使いたいのですが、、そのまま差し替えでつかえるのでしょうか?何か手続きをしないといけないのでしょうか?
ガラケーとガラケーならそのまま行けると思うのですが、ガラホとガラホがそのままで使えるのかが知りたくて。
どなたか、お知恵をお貸しくださいませ。よろしくお願いいたします。
1点

同じnanoSIMで使えるはずですよ。
書込番号:21629414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
>bigbear1さん
教えていただきありがとうございました。
安心して購入出来ます。
書込番号:21632972
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
