公式オンラインショップ購入時の端末代金
発売日:2016年10月21日
カラー:
中古価格(税込):¥6,980 登録中古価格一覧(7製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo AQUOS ケータイ SH-01J
ワンプッシュオープナーのヒンジの耐久性の問題がFOMAの場合ありましたが、ガラホの場合は何か不都合は発生していませんか?
書込番号:22132016
2点

構造上、そこしか壊れませんから。
想定以上に酷使したり、力を加えれば、どんなものでも壊れます。
ケータイ全盛期は、みんなパカパカやり続けていましたから、かならず壊れる端末が出てきます。
使っている数が膨大なのですから、壊れた、という報告も当然多くなります。
とはいえ、それが本当に欠陥で、想定以上の故障だったかどうかは、キャリアやメーカー以外、誰にもわかりません。
かりに問題があれば改良されますし、いずれにしても、故障率は徐々に減っていったでしょう。
逆に、今はこの手の端末を使う人はきわめて少なくなっていますし、使う人も、昔ほど頻繁に開け閉めすることはありません。
したがって、故障の報告はずっと少なくなります。
だからといって、問題がないかどうかは、これまたメーカー以外、誰にもわかりません。
昔の技術があるから大丈夫だろう、と考えることも出来ますし、しばらく作っていないうちに技術はさび付き、部品メーカーは消滅し、コストダウンにより壊れやすくなったかも知れない、と考えることも出来ます。
どちらが正しいかは、外部からはわかりません。
書込番号:22132067
7点

こんにちは!
2010年製の 折りたたみ携帯 松下製 P-07B を使用しています。
ワンプシュ式の折りたたみ携帯電話です。
購入してから、今日まで、8年間、ワンプシュ開閉の故障はしていません。
参考になれば、幸いです。
書込番号:22132122
3点

f- 01E 普通に使えてます。
最後のi-modeでテザリングとWI-FI が使える端末ですが元気
書込番号:22132132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアは違いますが、同メーカーのワンプッシュオープン機構が付いた最新機種のガラホSHF 34を利用しています。購入してから9ヵ月でワンプッシュのヒンジが故障し開いたままになり保証修理となりました。仕事で利用しているので家庭利用よりも使用回数は多かったと思います。にしても、ショップ店員がすすめるままに壊れるリスクの高い機構の付いた機種を購入してしまって後悔しています。
書込番号:22173489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は 半年で開きっぱなしになりました
安心保証で5千円で 新品ではなく 新品同様の機種になると言われたのでそうしましたが
普通は 保証期間じゃないのかなと
いまでも思ってます
まあ いろんなアプリを使えるし bluetoothデザリングもできて機種は気に入っており
後継機種が だいぶ機能が削られるとの情報もあり ヤフオクで新品を購入しました
書込番号:22247239 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

耐久性が弱くなっているのでしょうか。
ヒンジのスペックダウン。
昔々は、機体本体の保証は3年もありましたが、ヒンジの故障は保証範囲ではないのかと。
今は、違うのでしょうな。実質ゼロ円なので利益もでないのでそういうことになるのでしょうな。
書込番号:22416125
1点

SH-01J 「クイックオープンボタン」(以下QOB)壊れました。
端末本体は丁寧に取り扱っていたつもりだったのですが、使い始めてから1年6か月目でQOBが押し難くなり、しばらくすると押せなくなりました。さらに1年7か月目で端末本体がピタリと閉じなくなりました。(半開き状態)
それでも通話可能だったので我慢して使っていましたが、半開き状態の端末をつかもうとした時に何度も落としそうになり、非常に使い難くなってしまいました。
そんなストレスに耐えきれず1年10か月目にケータイ補償サービスを利用してリフレッシュ品と交換しました。交換品ではQOBを押して本体を開くことはしないようにしています。
QOBについては同様のレビューやクチコミがいくつか見受けられますが、この不具合の原因は利用者には判らないので自分の端末がハズレだったと思うことにしました。
書込番号:22417620
9点

こんにちは。
今AQUOSケータイ2がほしいと思っています。
クリックオープンを使わないで開閉されているとの投稿を見たのですが、その後ヒンジの調子はいかがでしょうか?。
使用期間も教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:23264422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>レンドラ2さん
こんにちわ。
2018年12月にリフレッシュ品に交換して以来、現在もSH-01Jを使用しています。
1年3か月経ちましたが、今のところヒンジ部分に問題はありません。
それでも不安は感じるので、前回投稿にも書いたようにクイックオープンボタンは使用せず、両手で丁寧に本体を開閉するように心掛けています。
当方は主に通話利用ですが、着信頻度は極低く急ぎ応対する必要もないので、不便に感じることもありません。
書込番号:23269234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZ3_runnerさん
ご返信頂き有難うございました。
そして返答が遅くなりまして申し訳ありません。
順調につかえているとのことで良かったです。
前にシャープに問い合わせた時にボタンを使っても使わなくてもヒンジに負担はかかると言われました。でもヒンジの内部が動く時に優しく扱う事で確実に寿命は伸びると思います。
ガラホでネットをしたいなと思っていたのですが、最近は画面も小さいしスマホでやればいいかなと思うようになりました。
PHSからの無料機種変キャンペーンがあるのですが、それにはもうAQUOSケータイ2がないのでオークションで手に入れるしかない状態ですね。タッチクルーザー搭載端末でバリューが付くかも知れないですね。
ガラホはユーザーが高齢化して、便利な機能も扱いが難しくクレームにさえなっているとの事です。
私は最近機種変キャンペーンの選択肢にDIGNOケータイ3が加わったのでそちらにしようかとも考えています。不在着信時のスヌーズ呼び出しチャイムがあるなど年寄り向けの便利機能が付いているようで母親向けにと気になっています。
書込番号:23428358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)





