ASUS ZenPad 3S 10 Z500M
- ヘキサコアCPUや4GBメモリーを備えた、9.7型(2048×1536)液晶搭載タブレット。
- ハイレゾ音源の再生に対応。「DTS Headphone:X」に対応し、イヤホンやヘッドホン使用時に7.1chバーチャルサラウンドサウンドを楽しめる。
- 指紋センサーを内蔵。最大5つの指紋を登録できるほか、360度認証にも対応する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [スチールブラック] 発売日:2016年10月21日
このページのスレッド一覧(全41スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2017年10月23日 04:36 | |
| 5 | 5 | 2017年9月27日 23:45 | |
| 2 | 1 | 2017年9月16日 19:08 | |
| 10 | 5 | 2017年9月12日 14:46 | |
| 2 | 3 | 2017年9月15日 12:11 | |
| 3 | 6 | 2017年8月30日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 Z500M
マニュアルには、物理式指紋センサー内蔵ホームボタンの説明が皆無です。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/Zenpad/Z500M/J12804_Z500M_RED_EM_WEB.pdf?_ga=2.179154663.2144763640.1508656521-584683280.1506644609
書込番号:21300045
0点
>被害妄想EXさん
マニュアルには、物理ボタンの機能のカスタマイズについては、記載が見当たりません。
27ページ クイック設定
35ページ クイックアクセスボタンのカスタマイズ
の記載がありますが、被害妄想EXさんが「物理ボタン」と書かれたものとは違うのでしょうし・・・
書込番号:21300586
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 Z500M
今までのタブレットではyoutubeのフルスクリーンで画面の端まで動画が流れていたのですが、
このタブレットにしてから画像のように黒い余白が出てきます。
改善策を調べましたが見つかりません。
知っている方がいらしたら教えていただきたいです。
2点
ASUS ZenPad 3S 10 Z500Mの画面解像度は、2,048×1,536ドット (QXGA)とアスペクト比が4:3です。
YouTubeの画面解像度は16:9なので、タブレットを横方向にすると、上下が黒帯となります。
>推奨される解像度とアスペクト比
>16:9 以外のアスペクト比の動画をアップロードすると、動画の左右または上下に黒い帯が表示されるように処理されます。
>プレーヤーのサイズが 4:3 に変更された場合(別のウェブサイトに埋め込まれた場合など)は、動画の上下に黒い帯が追加されます。
https://support.google.com/youtube/answer/6375112?hl=ja
書込番号:21231183
2点
端末の仕様上こうなってるという訳ですね。
これは改善策は無いということでしょうか?
書込番号:21232823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4:3のアスペクト比の動画をアップロードしてくれるか、若しくは4:3の動画を探さないと、解決出来ません。
書込番号:21232841
0点
わかりました、この画面で慣れるようにします。
丁寧な解説ありがとうございました。
大変わかりやすかったです。
書込番号:21233603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
映像を検索して観ました(例1)。
上下の黒帯は、上の人が御説明されてますが。
左右の黒帯は、元の映像に映り込んでいますね。
映像をクロップすれば、映像が左右・上下に引き伸ばされるので、黒帯が無くなりますね。
ご参考、左右に黒帯が出来ないもの(例2)。
(例1)
耳の奥まで浸透 焚き火と川のせせらぎ 最高のヒーリング asmr - YouTube
http://youtu.be/gV0aAQ4j9K4
(例2)
Burning Fireplace with Crackling Fire Sounds (Full HD) - YouTube
http://youtu.be/0fYL_qiDYf0
書込番号:21234437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 Z500M
昨日この機種を発注しました。スペックの「本体インターフェイス」の欄に、USBと記載されていますが、
USBとHDMIのケーブルでこの機種の画像(動画?)をテレビで見ることができるのですか?この機種の
USB Type-Cポートは規格がUSB2.0と発注してから気がつきました。何かで、USB3.1規格でないとテレ
ビでの映像は見られないと読んだような気がしました。おわかりの方はよろしくお願いいたします。
4点
Androidとテレビの間でMHLケーブルで視聴出来るタブレットは、最近登場しておりません。
このZ500Mも同様です。
大画面のテレビでタブレットの画面を再生したいなら、Chromecastなどを使用して下さい。
書込番号:21189980
![]()
2点
>3万年生きる犬さん
>昨日この機種を発注しました。スペックの「本体インターフェイス」の欄に、USBと記載されていますが、
>USBとHDMIのケーブルでこの機種の画像(動画?)をテレビで見ることができるのですか?
USB端子からHDMI出力する機能はありません。
本機の場合、Chromecastを購入することをお勧めします。
書込番号:21189987
![]()
3点
>papic0さん
>キハ65さん
返事早くてびっくりしてます。質問入れてから10分もかかってないです。
なんで早い?この仕事をしている会社の人?
というのは別にして、USB端子でテレビに繋げて画像を見れないのでしたか。
お二人ともChromecastで、とのこと、Chromecastを知らないので、これから調べてみます。
androidとテレビを繋ぐケーブルをMHLケーブルという名前も知りませんでした。
以前所有していたスマホ、SONYのSOL22 (Xperia UL)=今も手放さず所有保管=の画像を
MHLケーブルでテレビに繋いで見ることができたので、この機種も可能かと思っていました。
ありがとうございました。ここのクチコミはいいですね!
書込番号:21190175
1点
>USB Type-Cポートは規格がUSB2.0と発注してから気がつきました。何かで、USB3.1規格でないとテレ
ビでの映像は見られないと読んだような気がしました。おわかりの方はよろしくお願いいたします。
Type-Cと言ってもコネクタの形状だけUSB3.1とは限りませんし、USB3.1だからといって全機能を搭載しているかわからないので、実に分かりにくい規格なんですよね。
このタブレットPCはUSB2.0なので無理ですが、USB3.1だからといってすべてのUSB3.1ポートを備えている機種でUSB経由で外部へ画像出力できるわけではありません。
USB3.1でも画像出力のオルタネートモードとか、電力供給のPDとか、それぞれの機能を搭載していないと、ただUSB3.0の高速版でしかありません。
現状だとそれぞれの機能を搭載しているようだと、商品説明に分かるように記載されるはずですので、そちらで確認できるかと思います。
書込番号:21190226
![]()
0点
>EPO_SPRIGGANさん
USB3.1ポートのある機種だからといって、映像出力があるのではないとのことですか。
気になってUSB3.1を検索したら、USB3.1同士の機器ではデータ転送速度が速くなるそうですね。
そうでなければ遅いほうのUSB規格のデータ転送速度になると書いてありました。USB3.1だから
映像出力があるのかと勘違いしたようです。
難しい話になって頭がついていけません(> <) 機器に詳しい人が羨ましいです。
ご指摘をありがとうございます。感謝!
書込番号:21190393
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 Z500M
一般的に見てZ500Mのプロセッサーの動作周波数は2.1GHz+1.7GHzなので、Z500KLの動作周波の1.8GHz+1.4GHzより上のはずですが、何故かインターネット上のベンチマークテスト表では、Z500KLのSnapdragon650 ヘキサコアの方に軍配を上げています。
なぜでしょうか?
それとZ500MとZ500KLだとどちらの方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
電池パックの容量ではZ500KLの方が軍配ですが、指紋認証や戻るなどのバックライトの表示では、Z500Mの方が操作しやすいと感じています。
書込番号:21187193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>いーこのおやじさん
Z500KLの方が、Z500Mよりもクロックサイクルが小さいので、内部ロジックが違うのでしょう。
不思議なことでは、ありません。
クロックサイクルが小さいと発熱が少ないということにつながるのも良いです。
2機種のうちの選択は、LTE 接続する可能性の有無で、判断すれば良いと思います。
もちろん、できるだけ、レスポンスのタブレットを選ぶという方針でしたら、LTE対応のZenPad 3S 10を選んでください。
書込番号:21187241
0点
ASUS ZenPad 3S 10 Z500MのAntutuベンチスコア 76921。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1028489.html
Z500KLは、こう言う記載が有ります。
>MediaTekのMT8176のAnTuTuベンチマークは50000程度なのに対してSnapDragon650は80000程度ですのでかなりの強化です。
http://yurugadge-channel.com/article/178039746.html
上記を見ると、Antutuスコアの結果は互角です。
書込番号:21187291
1点
>キハ65さん
>papic0さん
教えて頂きましてありがとうございます。
「なるほど」と納得しました。
書込番号:21198584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS ZenPad 3S 10 Z500M
Chromeを使用中に以下のような不具合がありました
普通に様々なサイトを見ていたところ使用開始から2,30分後に
● 閲覧中のページが左右上下などに勝手に揺れるなど表示が急に不安定でおかしくなる
● 上記現象が始まった後に そのページに表示されている別の記事や広告などが次々と勝手に開かれる
タブのXで消しても何度でも立ち上がる
閲覧していたのはスプートニク(News) Chromeを閉じて再度開いていたところナショナルジオグラフィックの中でも起きました
購入してChromeを使用したのは数回で、閲覧はYahooや価格.comやNEWSサイトなどのみで動画などの重いものや不健全な
サイト、詐欺サイトなどはまったく触れておりません また充電は90%以上でした
この機種を購入したばかりのため原因や対処方法が全く分かりません
アドバイスをよろしくお願いいたします
0点
現在のGoogle Chrome Browser アプリの状態に異常をあるので、
設定で、アプリの一覧で、Google Chrome Browserの情報を開き、
アップデートのアンインストールを実行してください。
もし、Google Chrome Browser自体のアンインストールが可能なら(アンインストールのボタンが表示されているなら)、
アンインストールして、端末再起動後に再インストールしてください。
書込番号:21155861
![]()
1点
追伸
Google Chrome Browser の不具合は、先ほど書きました方法で復旧すると思いますが、
もし、復旧しない場合は、
設定で、データの初期化を実施してください。
データの初期化を行うと、端末が、現行Android バージョンの初期状態に復元され、
アプリ、データ、設定内容が全て消えます。
書込番号:21155889
1点
Chrome自体のアンイストール出来ません。
>ほとんどの Android 搭載端末では、Chrome はインストール済みで、削除することはできません。アップデートのみアンインストールできます。
https://support.google.com/chrome/answer/95319?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
MediaPad T2 7.0 Proを弄っているとアップした画面が表示され、アップデートがアンイストールされ、初期状態のChromeになりました。
書込番号:21155920
![]()
1点
>papic0さん
早速のご回答ありがとうございました
設定からChrome情報ページに行きましたならアップデートのアンインストールボタンがないので一瞬慌てましたがそのページの上部の縦の点三つ並んだところをクリックしましたらそこに隠れていました Chrome出荷時状態に無事戻せました その後異常は出ていませんのでほっとしております 貴重なアドバイスをありがとうございました お礼申し上げます
書込番号:21157289
0点
>キハ65さん
ご親切に画像やリンクを掲載いただき大変感謝しております
Updateのアンインストールを行うことが出来ましたのでやってはおりませんがChrome自体の入れ直しも出来るのですね
万一、再度現象が現れたならチャレンジしてみたいと存じます
ありがとうございました
書込番号:21157313
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)










