X1 2nd gen
- Bluetooth機能(version 4.0)を搭載したエントリークラスのハイレゾ対応オーディオプレイヤー。
- 前モデルの物理的スクロールホイールをタッチホイールに変更し、なめらかな操作感となった。
- ヘッドフォン出力はアナログライン出力(出力音量調整可能)と兼用で、microSDカードスロットは256GBまで対応。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2016年12月31日 19:56 |
![]() ![]() |
15 | 7 | 2016年11月23日 13:13 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2017年1月23日 19:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen
128ギガのカードを使ってほぼ満杯の状態で使用中。
新曲を入れるたびにライブラリーが更新されますが、これにかかる時間が長すぎる!
追加のたびにいちからスタートして、途中何回も中断状態で止まっています。
ウォークマンでも同じことが行われますが、一瞬で終わります。
お使いの方で、素早く処理する方法があればご教授願います。
0点

X3 2ndユーザーです。
ひょっとして、SDをカードリーダー経由でSDとPCを繋いで曲を入れてますか?
本体を直接USBでPCと繋いで曲を追加すると、転送速度はカードリーダー経由より落ちますが、PCと切り離した時点でライブラリー更新しなくても追加した曲を認識しますので、少数の追加ならこっちの方が良いです。
X1 2ndでは仕様が変わっていたらごめんなさい。
書込番号:20527210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、カードリーダーに差し替えてやっていました。
早速本体に入れたままやってみます。
素早い回答ありがとうございます。
ところでFiioのサポートはどこがやっているのでしょうか、オヤイデから探ってもサポート欄がないのですが。
書込番号:20528573
0点

僕の場合は小柳出電機さんに直接メールしました。
すると小柳出さんがFiioに連絡を取ってくれてまた
返事をくれるシステムでした。
小柳出電機は代理店なので修理とかどこがするのか
少し疑問が残りました。
書込番号:20528896
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen
先日こちらの商品を購入し、音楽をマイクロSDにD&Dで入れ、本体に差し込んだところ、
・3分弱の曲が22秒しか読み込まれずそこまでしか再生されない。(00:00/00:22 の状態で再生が始まる)
・SDカードに登録していた曲が削除されている(フォルダは残っています)
しかも、本体はフリーズの状態になっていたので、PCに接続してSDカードを確認したところ、曲自体はきちんと3分の状態で登録されていました。
解決策はありますでしょうか?
初心者のような質問で申し訳ありません。
ご教授願いますm(_ _)m
書込番号:20410201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちわ!
んー
本体のただのバグか、SDカードとの相性とかかな?
どんなSDカードをご使用かわかりませんが、まず、SDカードを、パソコンで、クイックフォーマットではない、長い時間のフォーマット(クイックフォーマットのチェックを外す)
それから、曲を入れ直してください!
あ、曲を入れる時は本体もパソコンと繋ぎ、ドラッグ&ドロップですか?
もしそうなら、パソコンから本体を離す時、きちんと接続解除(取り出し)してから、usbケーブルを抜くとトラブルが減るかと思われます(^-^)
書込番号:20410727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PC上でエラーチェックを行ってみる、あるいはフルフォーマットして曲を入れ直す。
※PCからSDカードを抜く時は必ず[安全な取り外し]を行うこと。これをやらないとデータやフォーマットが壊れることがある。
書込番号:20410786
3点

>おかじるさん
>Hippo-cratesさん
さっそくの返信ありがとうございます。
PC上でエラーチェックをしたところ、エラーが発生していたため、修復を実行しました。
また、SDカードを、パソコンで、クイックフォーマットのチェックを外しフォーマットを実行しております。
SDカードが256GBなので、時間がかかっており、今日中には終わりそうになかったので、
実行したままパソコン放置し、明日確認してみます。
また、曲を入れる際は、SDカードをパソコンにつないで、ドラッグ&ドロップでいれています。
転送の仕方は、あっていますよね(自分の操作を疑っておりまして…)
「安全な取り外し」については、実行していたのですが、やはりSDカードのフォーマットが崩れてしまうのですね。
必ず「安全な取り外し」から実行するようにします。
いろいろと教えてくださり、ありがとうございます。
曲の入れなおしまで終わりましたら、再度投稿いたします。
本当にありがとうございます。
書込番号:20412400
1点

作業が遅く申し訳ありません。
フォーマット後、曲を入れ、「安全な取り外し」からSDカードを抜き、本体に入れてみましたが、
同様のエラーが出てしまいました。
再生をしようとすると、ファイル選択をした段階で数分フリーズのような状態になり、再生時間が削られていたり、フォルダは残っているのですが、音楽ファイルだけが削除されていたりします。
カードとの相性が悪いのでしょうか。
念のため、fiiO本体の販売元に問い合わせもしてみます。
書込番号:20416429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うむむー
カードが壊れたか、本体が不良か?
違うカードが、お手元にあれば良いのですが、
または、その楽曲ファイルがおかしいか、、、
私も、あったんですよね、ダウンロードしたハイレゾ音源自体がばぐってたとゆう、そのときは壊れたSDを、使ってコピーとかしてたら、いつの間にかデータが壊れてたとゆう、、、
書込番号:20416710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さきxxxさん
こんにちは。
困った問題が生じてますね。
私も微力ながらお力になりたいと思い、投稿いたします。
さきxxxさんの仰るとおり、ひょっとしたらSDカードの相性や不良、本体の不具合の可能性もありますが、現象を鑑みると、私個人的には他に問題があるのではないかと思います。
そしておかじるさんの仰るとおり、もう一枚MicroSDカードがお手元にあると問題が判明しやすいかと思います。
エラーチェックはWindowsツールの物をお使いだと思われますのでそう仮定させていただくといたします。
エラーチェックのアプリケーションソフト「Check Flash」で確認するという方法を踏む方が確実かもしれませんが、慣れないうちは少々難題かと思われますので、現時点では後回しにした方が良さそうですね。
長い前置き申し訳ありません、本題です。ご確認頂きたいことがあります。
差し出がましい問いで恐縮ですが、SDカードリーダーはどのような物をお使いですか?
PC本体搭載のカードリーダーや、USBカードリーダーによっては、MicroSDXCカードや256GBの容量に対応していない場合もあるかと存じます。
的外れな回答かもしれませんが、ご容赦ください。諦めず解決される事を、影ながら祈っております。
書込番号:20416750
1点

>おかじるさん
>いしずき君さん
ご返信本当にありがとうございます。
楽曲についてですが、PC上では正常に再生できるものなので、音楽ファイルは壊れていないと信じたいのですが…
もう一度取り込んだものを、SDカードに転送してみます!
SDカードも新しいのを買ってみたので、こちらで再トライしたいと思います^^
いしずき君さんがおっしゃっていたように、カードリーダーは数年前に購入したもので、200GB以上のものに対応していないのかもしれません。
昨日、書き込みを見て、新しくカードリーダーも購入してきました。
型番とか、ここに書いていいのかわからないので、一旦伏せますが、microSDカードの200GB以上でも大丈夫ときいたものを買ってきました><
いろいろとご助言くださり、本当にありがとうございます。
音楽ファイルまで入れ終わりましたら、再度書き込みます。
本当にありがとうございます!!
書込番号:20419886
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen
Bluetooth機能をお使いになった方に質問です。
Bluetoothでの視聴は問題なく出来ますでしょうか??
他社の製品のレビューを見るとホワイトノイズがのるとかプチプチと音がするなどを目にしました。
過去にX3、前の型のX1、現在X5 2ndを所有していますが、どれもBluetooth機能はなくfiio製品でのBluetoothを試したことがありません。
よろしくお願いします。
書込番号:20402083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothに期待などしないほうがよいと思います。他社を含めて。
書込番号:20402597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ヨドバシにて購入して届いてから最新のファームアップを行いました。
現在1.3.3のようで、届いたときには1.3のままでした。
さて、私はX1は触ったこともなく使ったこともないのですが、今回X1 2ndを購入しました。
CDからJriver Media Center22でリッピングした後ファイル変換にて24bit/96Khz(FLAC)にしております。
ヘッドフォンからは軽快に聞こえてきますが、当初まったく使う予定がありませんでしたが
BOSEのBluetooth対応のスピーカーを持っているので試しにつないでみたら、
すぐにペアリングできて、音楽が流れてきました。
しかし1曲終わると、突如途切れてその後はすべての音楽ファイルがなぜか0bit/0hzになって
「再生できません」との表示が出て、データーそのものが消えたのかと、
Bluetoothを切断し、通常のヘッドフォンで聞くと、データーは復活し聞こえるようになりました。
その時も最初は16bit/44.1KHzに表示されて???と思いましたが、その後ちゃんと24bit/96Khzになりました。
早速、さきほど小柳出にメールをし購入時のレシートや一緒に入っている日本語マニュアルのスキャナーを送り
対応を待っているところでございます。
書込番号:20435101
4点

代理店である小柳出電気さんから連絡があり、やはりFLACの24bit/96khzは今のところ非対応とのことでした。
FLACで使うのであれば16-24bit/64Khzまででないと無理みたいです。
ちなみに24bitならWAVなら対応しています。
とはいっても、FLACの24bit/96Khzは結構オーソドックスなので、このBluetoothが非対応とすれば、
Bluetoothヘッドフォンやイヤホンで使おうとしている人にとっては痛手です。
X1 2ndでMP3で聞く人は少ないと思いますので、早期の改善を望みたいです。
この機種を画像に載せているBluetooth非対応のファイル形式・bit/KhzでBluetoothで使用しようとする場合は
注意が必要です。
メーカーによればファームアップで改善できるとのことなので、気長に待ちたいと思います。
今回の対応で小柳出さんは真摯な対応をいただきました。
代理店という事で、すぐにハード自体をどうこう出来ないので、最良の対応だったと思います。
書込番号:20441453
5点

昨日2016/12/01にFiio社から本製品の最新のファームウェアー1.4.1が発表され、
早速ファームアップいたしました。いくつかの改善点が挙げられていますが、
残念ながら今回のファームアップではBluetoothの件は改正されていませんでした。
引き続き対応以外のファイル形式でBluetooth利用しようとされているかたは気を付けてください。
その他、Bluetooth以外のイヤホン直刺しやラインアウトでのポタアン接続においては
まったく問題なく使えておりますので付け加えさせていただきます。
書込番号:20446490
1点

こちらの商品(正規輸入品)を購入して、Bluetooth機能をソニーのヘッドフォン、UEのスピーカー、T−COMのバイク用インカム、にて視聴したところ、すべてで音に引っかかり(曲がつまづく感じ)が起こります。
ネットから落とした試聴用ハイレゾ(wav192/24)のみならずwma(1曲4メガ程度の圧縮音源)のほぼすべての曲で。
sdカード(シリコンパワー64g、サムソン32g、キングマックス16g)を変えてもすべて同様。1曲中で10〜20回程度。
また、ヨドバシの試聴用機器、オーテク、ソニーのスピーカーでも同様。
ヨドバシの試聴用X1 2ND を上記ソニーのスピーカーで鳴らしても同様。
現在オヤイデ電気商会に対して個体の問題か、商品自体の問題か、解決策があるのか、メールにて確認中です。Fiioに問合せ中とのことなので、待っている最中です。対応形式の問題だけでなく、ゼ クさんへの回答と似たような回答になるような気がしておりますが。
個体の問題で交換対応でもしてもらって問題なく使えるといいのですが。
オヤイデ電気商会の回答がくれば、また報告します。
書込番号:20558108
0点

h246さんの情報でオヤイデさんの日本の代理店HPではまだ公表されておりませんが、
中国本国のFiioの公式HPでは既に1.4.1の次の1.5.3が発表されておりダウンロードし
ファームアップできました。
そこでBluetoothでつなげてみると、なんとすんなりと接続でき快調に音楽が流れてきました。
私の環境では24bit/96KhzのFLACデーターです。
しかしながら24bit/1764000hzのFLACデーターは「サポートされておりません」となり接続不可でした。
1.4.1から1.5.3にバージョアップしてBluetoothにも何らかの改善がされたと思います。
書込番号:20563286
0点

オヤイデ電気さんとのやり取りが想像通りの回答を以て、ほぼ決着という形となったので、ご報告までに。
結論は個体の問題でなく、商品自体の問題となりますので、交換したとしても解消されない、となります。
まず、ゼ クさんの情報のファームウェア1.5.3はオヤイデ電気さん曰く重大なバグが発生することが判明したとのことで国内公表していないとのことです。内容はほぼ確実に教えてくれないと思い、確認してませんが。本国では公表され続けていることからすると機器のバグの問題というより、別のなんらかの問題との気がします。
ブルートゥースについては2月頃の予定としている次期ファームウェアで改善されるかもとのこと。それまでは非対応形式は言うに及ばず、対応形式でも音楽鑑賞用としては厳しい(その後の検証でMP3なら曲によってはそこそこいけます)ので、有線使用で本領発揮してもらいます。(有線でも結構不具合あります。)アップデートできましたら、また報告いたします。
こちらのスレはブルートゥースに関するものなので、それ以外については、その他の不具合含め、いずれ商品レビューをしたいと思っておりまが、ブルートゥースはもとより安定性を求める方は手を出すべき商品ではありません。お安く高音質特化を求める方のみ推奨します。(一芸に秀でているが、その他概ねできない子が許せる方のみ。)総合点はCOWONのIaudio9に負けます。ただ、きちんと再生されるハイレゾはやっぱりすごいです。
書込番号:20587848
0点

>そう22さん
やはりそうでしたか、日本で1.5.3が発表されていないのはそれ相当の理由があると思っていました。
確かに、この商品は安定感という点ではちょっと不安が残りますね。
ただ、Bluetoothを使わないのであれば問題ないとは思っております。
書込番号:20588308
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





