X1 2nd gen
- Bluetooth機能(version 4.0)を搭載したエントリークラスのハイレゾ対応オーディオプレイヤー。
- 前モデルの物理的スクロールホイールをタッチホイールに変更し、なめらかな操作感となった。
- ヘッドフォン出力はアナログライン出力(出力音量調整可能)と兼用で、microSDカードスロットは256GBまで対応。

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年4月9日 10:00 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年2月27日 19:05 |
![]() ![]() |
5 | 1 | 2017年2月22日 16:37 |
![]() |
19 | 13 | 2017年2月7日 22:41 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2017年1月23日 19:14 |
![]() |
2 | 3 | 2017年1月11日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen
中華フォントから変更したいと思い、FWを弄ろうと思ったのですが、FW展開ツールが見つかりません。
まだx1iiのは出てない感じですかね?
書込番号:20570720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんよく中華フォントと書いてあるのですが、僕のは買った時から
日本語表記でした。中国語で書いてるんでしょうか??
ちなみに本国のFiioのアップデートの新しいバージョンを更新しても
やはり日本語でした。
https://www.dropbox.com/s/fr0kkzkm3u1vd9n/X1II-FW1.5.3.zip?dl=0
書込番号:20571438
0点

x3 2nd 等のようなツールは出ていないようですね
気長に待つしか無いのではないでしょうか?
書込番号:20803453
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen
初代を落下破壊してしまい、X3にするか考えたんですが2代目に興味あったので購入しました。
色々不満もあったりはするんですが1番納得いかないといいますか不思議でならない設定がこの「ギャップレス再生」です。
確か初代は「on」or「off」だったと思いますが何故か「なし」or「フェード」という不可思議な設定に。
これは今後ファームウェアのアップデートで改善されるんでしょうか。
フェード設定最高、なんて人が居るとは思えませんけど(;^ω^)
なんか多少野暮ったくても初代の方が良かったかも。
(と言ってもそれもアップデート重ねての事ですが。。。)
書込番号:20695918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen
こんにちは!
購入を検討してあります。
今回の新型と初代x1、どちらが良いのでしょうか?
初代の物理ボタン、新型のタッチパネルの操作感の違い
音飛びなどのバグは、どちらのほうが多いのか?
教えて欲しいです!
書込番号:20618923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

X1 2ndを所有しています。旧型のことは分かりませんが外見につられて買うとえらい目にあいます。
・動作がもっさりしている。
・ホイール操作が慣れないとイライラする。
・ほとんど毎回のようにフリーズする。(最初は調子いいですが、曲を増やしていくごとに何かしら起こる。例えば倍速、スロー再生、表 示 が止まるなど再生するより対処している時間の方が長い時がある。)
・音が固い
・ファームウェアのアップデートがスムースにできない(最新版を認識しない)
・アフターフォローは無きに等しい(オヤイデに問い合わせても正規品かどうかの証明書を送れだの正規品を買っているものを馬鹿に している)
・SDカードにもよるが、コストパフォーマンスがよいとは言えない。
ということで今はウォークマンとipodに戻ってしまいました。トホホもいいとこです。
書込番号:20680795
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen
現在の新製品で、FiiO X1 2ndのライバル機と言えば、こちらの機種でしょうか。
■SHANLING M1■
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/ct2987?slide
更に近日、こちらも発売されますね。
■xDuoo X10■
http://kakaku.com/item/K0000925843/
早くも、FiiO X1 2ndを購入する気持ちが揺らぎ、目移りしてしまっております(笑)。
私としては、xDuoo X10が特に気になっております。
Bluetooth機能こそ無いですが、音質が他よりも抜きん出ているのではないかと予想します。
皆さんは、3機種の中では、どちらがお好みでしょうか。
他にも、こんな新製品があるよ、という情報がございましたら、ご意見ご感想と共に、お待ちしておりますm(_ _)m
2点

申し訳ありません、SHANLING M1も、国内正規品は未発売でしたね。
xDuoo X10国内正規品と発売が、ほぼ同じ日になりそうですね。楽しみです。
書込番号:20459305
1点

自分はHidizs AP60が気になってます。国内正規発売は未定ですが、個人輸入物なら90ドルで買えます。
http://hidizs.jp/products/ap60/
書込番号:20459372
3点

>いしずき君さん
■SHANLING M1■なかなかよさそうですね!!小さくて金額的にもお求めやすいです。
>DBdaisukiさん
Hidizs AP60はFLACに対応してないみたいですね。
この辺りはどうなんでしょうか??
書込番号:20459539
1点



>DBdaisukiさん
はじめまして。製品のご紹介を、ありがとうございます。
…90ドル…!ゴクリ。
初代FiiO X1とほぼ同価格帯でしょうか、安いですねぇ。
それでいて、タッチパネル方式でBluetooth機能まで付いていますか。これはかなり欲しいです。物理キー派ではありますが。
ただ、個人輸入というハードルを越えねばなりませんか。小心者の私には、ちょっと高いハードルです。
>ゼ クさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
そうですよね。安くて小さくて機能満載。素人の私からしたら、非の打ち所が無さ過ぎて、逆に耐久性などは大丈夫なんだろうか、と疑ってしまいます。
SHANLING M1、xDuoo X10、Hidizs AP60と、DSDファイル対応でしたね。確かX1 2ndは対応してませんよね。そこが痛恨の欠点でしょうか。私はハイレゾは今の所、使用しないつもりではありますが、使用される方からすれば、大きな差ですね。
書込番号:20460170
1点

>ゼ クさん
そこのホームページ不親切ですよね〜。詳しいスペック載ってないし。
FLACはまず対応してない機種ない感じですよね。
>いしずき君さん
はじめまして。どもども〜。
AP60はタッチパネルといっても、画面をタッチするわけではないので、使ってみないとってとこはありますね。自分的に完全な物理ボタンが良かったですね。Bluetooth機能は付いていますが技適の問題がありますので、個人輸入してもその機能は残念ながら使えません。自分は国内正規品待ちです。
SHANLING M1も魅力的なんですが操作するホイールが取れることがあるらしくて、不安ですね〜。
書込番号:20460293
1点

>DBdaisukiさん
返信ありがとうございます。
えっ、ホームページを見たら「耐衝撃ガラス タッチパネル」と書いてあったので、画面をタッチして操作するものかと思っておりました。下部のボタンらしきところがタッチパネルになっているのですね。
一つ余談ですが、「ユニセックスなデザイン」と、「ハローキティバージョン」という文字に、クスッと笑ってしまいました。どこが?と(笑)。ライセンスの方は大丈夫なのでしょうか。
多国籍感が半端でないですが、Hidizsはどこの国のメーカーなのでしょう?
>技適の問題
そうですか、個人輸入物はBluetooth機能が、やはり使えないのですね。非常に残念です。
SHANLING M1の欠点情報を教えていただき、ありがとうございます。あれだけの機能が充実していて安いのだから、何かしらの欠点が無いとおかしいですよね。
ホイールが取れたら、元には戻せないのでしょうか。この情報をいただき、SHANLING M1の購入も避けた方が良いであろうと結論付けました。
AP60が国内正規発売されると良いですね。その時には、私も飛びつきそうです。
書込番号:20462348
1点

>いしずき君さん
Hidizsは中国のメーカーです。タッチパネルはそういうことですね。ライセンスは・・・知りません(笑)
SHANLING M1のホイールは小さいのと、外で使うこともあり、ホイールを落としてしまったという情報をtwitterで見ました。SHANLING M1はいまのとこは並行輸入品とかを買うわけですから保障が効いていても、連絡しづらいですよね。ホイールだけ取れて、自分で付けられるかどうかは買ってみないとなんとも・・・ってところですね。
中国や韓国が機能的にも音質的にも魅力的なDAPをたくさん発売していますが、サムスンの例のように商品が爆発したり、燃えたりしないのか!?という不安がどうにもありますね。機能はホント魅力的なんですけどね。心配性なんです(笑)
なんだかんだSONYのA30が安定、安心で、買うにはいい落としどころなのかなと思うところはあります。
でもHidizs AP60のデザインがツボなんです(笑) 水色のAP60欲しいなあ。
書込番号:20462830
1点

>DBdaisukiさん
返信ありがとうございます。
SHANLING M1は、やはりホイールがネックなのですね。外使いしていて、ホイールが取れて、桝などに落として無くすのでは、たまりませんね。
DAPが爆発したり、燃えたりする危険性は、LGのスマホを使ってますが、普段気にしておりませんでした。考えてみると、怖いですね。爆発など発生する確率は今の所、普段生活していて交通事故に遭う確率よりも低く、ジャンボ宝くじの3等以上の当選確率に近いでしょうか。
だからと言って、安心し切るのも駄目ですよね。
SONYのA30に関しまして、完全に同意です。ただ、何となく、Walkmanは充分にお金のある時に買いたいと言いますか、どうしても、ちょっとでも安い機種に食指が動きます。
貧乏性とでも言うのでしょうか、本当に美味しいものはちょっとだけ無理をすれば、いつでも食べられるけれど、今はそこまでして食べたくはない。中華DAPがやめられない理由は、そこですね。
あと、Walkman並みの価格でも、xDuoo X10の様に、AKシリーズの高級機、あのAK380と同じDACチップAK4490が使われている、等の売り文句には、凄くそそられますね。FiiO X1 2ndも、まだ視野から外れてませんが。
私は、AP60の赤が気に入りました。茜色に近いでしょうか、メタリックレッドが良い味を出している感じで。
水色も、雲一つ無い青空のようで、さわやかで素敵に感じますけどね。以前はもっぱら青系好みだったのですが、最近は歳のせいか、赤ばかりが気になってしまいます。
書込番号:20463604
2点

お久しぶりです。AP60の代理店を発見いたしましたので報告しておきます。
http://shop.obravo.jp/?pid=110760739
価格は倍の16500円になってます。8GBのmicroSDがついてきますが・・・。Bluetooth機能も日本版では排除されてるみたいです。残念ですね。
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/287_1840.html
少し割高ですが並行輸入店も貼っておきます。
ちなみに自分はeイヤホンさんの正月セールで中古のFiio X1を衝動買いしてしまいました・・・(笑)初めて中華DAPを買いましたが音すごいですね〜びっくりしました!iPodしか使ってなかったですから。人気が出るわけですね。SHANLING M1とxDuoo X10も国内発売されましたが、かなり人気のようですね〜。FiiO X1 2ndはライブラリ更新がかなり遅いみたいですね。X1は早いのになあ。
書込番号:20630151
1点

>DBdaisukiさん
ご無沙汰です^^
代理店情報をありがとうございます。
価格が倍で、Bluetooth機能無しですか〜。かなり強気というか、突き放された感じがしますね。それでもちょっと気になります。
ところで今更で申し訳ないのですが、Hidizsは「ヒディス」って読むんですねぇ。正直言うと今まで読み方が分かりませんでした。
私などは、FiiO 旧X1を4度衝動買い(?)するほど気に入ってしまいました。音、自然で良いですよね。動作も割と軽いですし。
衝動買いと言えば、新製品は高評価のレビューを見ての衝動買いは避けたほうが良いかも、という経験を何度かしております。特にイヤホンで。
この間、intime(アンティーム) 碧(SORA)を衝動買いしたのですが、音は思ったよりハイブリッド感が希薄というか、高音煌びやかでなく、低音主張弱め、おまけにハウジングがパチンコ玉の様に重く、どのサイズのイヤピースを付けてもポロポロ落ちるし、挙句にはヴォーカルがやや右よりというか、左が篭ってる?のを初期不良期間過ぎてから気付くし、泣きたい思いをしました。他に以前も、新発売して間もないAuglamour R8を衝動買いしたのですが、音は低音が沈み、装着感も私には良かったのですが、ケーブルコネクタが緩過ぎて、落とすのが心配で外使い出来ないくらいなので、買って後悔しました。すみません、愚痴ってしまいました^^;
FiiO X1 2ndについて、やはりシステム面にやや難有りのようで。ライブラリ更新が遅いなどは少々困りますね。FWアップによっての安定が待ち遠しいですね。
xDuoo X10に注目してたのですが、音質がそれ程でも無さそうですし、今は選択肢から外れてます(笑)。
今のところコストパフォーマンスNo.1は、SHANLING M1なのでしょうか。X1 2ndと、どちらにしようか…。
書込番号:20636296
1点

>いしずき君さん
どもども(^^)
Hidizs自分も最初読めなかったですね。X1買いましたが、AP60未だに気になってます。完全に沼にはまってますね・・(笑)
X1は確かにいいですね。iPodから比べると音にメリハリがあってロックに良く合います。使っていてほぼ不満ないです。アートワークが切れるのだけ頂けませんね。不満はそれぐらいしかないです。
低額とは言えふたつもイヤホン購入して、失敗するのはたまりませんね・・・。試聴、試着できる環境があるのは幸せな事ですよね。自分は田舎住みですので、レビューを腐るほど見てから通販で購入してます。なので本当に評価が高くて、定番の物しか買えてません。歯がゆいです(笑)奇遇なのですが、自分も最近、比較的新しいZERO AUDIOのZERO BASS ZB-03JBを購入しましたが、最近のイヤホンは本当にコスパがいいんだなと驚きました。最後に購入したイヤホンは4年前ぐらいでしたので余計に・・・!
SHANLING M1とX1 2ndは本当にライバルって感じですよね。この2つなら自分なら安定性をとってSHANLING M1にしますね。Bluetoothを使わないならAP60にします。
書込番号:20639178
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen
Bluetooth機能をお使いになった方に質問です。
Bluetoothでの視聴は問題なく出来ますでしょうか??
他社の製品のレビューを見るとホワイトノイズがのるとかプチプチと音がするなどを目にしました。
過去にX3、前の型のX1、現在X5 2ndを所有していますが、どれもBluetooth機能はなくfiio製品でのBluetoothを試したことがありません。
よろしくお願いします。
書込番号:20402083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Bluetoothに期待などしないほうがよいと思います。他社を含めて。
書込番号:20402597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日ヨドバシにて購入して届いてから最新のファームアップを行いました。
現在1.3.3のようで、届いたときには1.3のままでした。
さて、私はX1は触ったこともなく使ったこともないのですが、今回X1 2ndを購入しました。
CDからJriver Media Center22でリッピングした後ファイル変換にて24bit/96Khz(FLAC)にしております。
ヘッドフォンからは軽快に聞こえてきますが、当初まったく使う予定がありませんでしたが
BOSEのBluetooth対応のスピーカーを持っているので試しにつないでみたら、
すぐにペアリングできて、音楽が流れてきました。
しかし1曲終わると、突如途切れてその後はすべての音楽ファイルがなぜか0bit/0hzになって
「再生できません」との表示が出て、データーそのものが消えたのかと、
Bluetoothを切断し、通常のヘッドフォンで聞くと、データーは復活し聞こえるようになりました。
その時も最初は16bit/44.1KHzに表示されて???と思いましたが、その後ちゃんと24bit/96Khzになりました。
早速、さきほど小柳出にメールをし購入時のレシートや一緒に入っている日本語マニュアルのスキャナーを送り
対応を待っているところでございます。
書込番号:20435101
4点

代理店である小柳出電気さんから連絡があり、やはりFLACの24bit/96khzは今のところ非対応とのことでした。
FLACで使うのであれば16-24bit/64Khzまででないと無理みたいです。
ちなみに24bitならWAVなら対応しています。
とはいっても、FLACの24bit/96Khzは結構オーソドックスなので、このBluetoothが非対応とすれば、
Bluetoothヘッドフォンやイヤホンで使おうとしている人にとっては痛手です。
X1 2ndでMP3で聞く人は少ないと思いますので、早期の改善を望みたいです。
この機種を画像に載せているBluetooth非対応のファイル形式・bit/KhzでBluetoothで使用しようとする場合は
注意が必要です。
メーカーによればファームアップで改善できるとのことなので、気長に待ちたいと思います。
今回の対応で小柳出さんは真摯な対応をいただきました。
代理店という事で、すぐにハード自体をどうこう出来ないので、最良の対応だったと思います。
書込番号:20441453
5点

昨日2016/12/01にFiio社から本製品の最新のファームウェアー1.4.1が発表され、
早速ファームアップいたしました。いくつかの改善点が挙げられていますが、
残念ながら今回のファームアップではBluetoothの件は改正されていませんでした。
引き続き対応以外のファイル形式でBluetooth利用しようとされているかたは気を付けてください。
その他、Bluetooth以外のイヤホン直刺しやラインアウトでのポタアン接続においては
まったく問題なく使えておりますので付け加えさせていただきます。
書込番号:20446490
1点

こちらの商品(正規輸入品)を購入して、Bluetooth機能をソニーのヘッドフォン、UEのスピーカー、T−COMのバイク用インカム、にて視聴したところ、すべてで音に引っかかり(曲がつまづく感じ)が起こります。
ネットから落とした試聴用ハイレゾ(wav192/24)のみならずwma(1曲4メガ程度の圧縮音源)のほぼすべての曲で。
sdカード(シリコンパワー64g、サムソン32g、キングマックス16g)を変えてもすべて同様。1曲中で10〜20回程度。
また、ヨドバシの試聴用機器、オーテク、ソニーのスピーカーでも同様。
ヨドバシの試聴用X1 2ND を上記ソニーのスピーカーで鳴らしても同様。
現在オヤイデ電気商会に対して個体の問題か、商品自体の問題か、解決策があるのか、メールにて確認中です。Fiioに問合せ中とのことなので、待っている最中です。対応形式の問題だけでなく、ゼ クさんへの回答と似たような回答になるような気がしておりますが。
個体の問題で交換対応でもしてもらって問題なく使えるといいのですが。
オヤイデ電気商会の回答がくれば、また報告します。
書込番号:20558108
0点

h246さんの情報でオヤイデさんの日本の代理店HPではまだ公表されておりませんが、
中国本国のFiioの公式HPでは既に1.4.1の次の1.5.3が発表されておりダウンロードし
ファームアップできました。
そこでBluetoothでつなげてみると、なんとすんなりと接続でき快調に音楽が流れてきました。
私の環境では24bit/96KhzのFLACデーターです。
しかしながら24bit/1764000hzのFLACデーターは「サポートされておりません」となり接続不可でした。
1.4.1から1.5.3にバージョアップしてBluetoothにも何らかの改善がされたと思います。
書込番号:20563286
0点

オヤイデ電気さんとのやり取りが想像通りの回答を以て、ほぼ決着という形となったので、ご報告までに。
結論は個体の問題でなく、商品自体の問題となりますので、交換したとしても解消されない、となります。
まず、ゼ クさんの情報のファームウェア1.5.3はオヤイデ電気さん曰く重大なバグが発生することが判明したとのことで国内公表していないとのことです。内容はほぼ確実に教えてくれないと思い、確認してませんが。本国では公表され続けていることからすると機器のバグの問題というより、別のなんらかの問題との気がします。
ブルートゥースについては2月頃の予定としている次期ファームウェアで改善されるかもとのこと。それまでは非対応形式は言うに及ばず、対応形式でも音楽鑑賞用としては厳しい(その後の検証でMP3なら曲によってはそこそこいけます)ので、有線使用で本領発揮してもらいます。(有線でも結構不具合あります。)アップデートできましたら、また報告いたします。
こちらのスレはブルートゥースに関するものなので、それ以外については、その他の不具合含め、いずれ商品レビューをしたいと思っておりまが、ブルートゥースはもとより安定性を求める方は手を出すべき商品ではありません。お安く高音質特化を求める方のみ推奨します。(一芸に秀でているが、その他概ねできない子が許せる方のみ。)総合点はCOWONのIaudio9に負けます。ただ、きちんと再生されるハイレゾはやっぱりすごいです。
書込番号:20587848
0点

>そう22さん
やはりそうでしたか、日本で1.5.3が発表されていないのはそれ相当の理由があると思っていました。
確かに、この商品は安定感という点ではちょっと不安が残りますね。
ただ、Bluetoothを使わないのであれば問題ないとは思っております。
書込番号:20588308
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > X1 2nd gen
一昨日x1 2nd genが届きいろいろといじくりまわしていたのですが、
どうしても中華フォントが気に入らなく変更しようと検索してFW展開ツールと
最新FW1.5.3をDLして展開しようとしたらWin10上で展開できなく困っております。
unpack.batの編集も完了してるんですがどうにも展開できない状態です。
x1 2nd genねをお使いの方でフォント変更されてる方がいたらご教授お願いします。
0点

具体的な回答は持ち合わせていませんが、「展開できない」をもっと詳しく書きましょう。
エラーが出るとか、〜が期待した通りにならないとか...
ついでに使ったツールのバージョン等もあった方がいいかも知れません。
掲示板では貴方が書いたことしか判りません。
当てずっぽうで回答しても命中することは滅多にありません。
書込番号:20554568
0点


さきほど、中国のFiioの本HPから1.5.3をダウンロードして
バージョアップしましたが、特に問題なく出来たようです。
Lhaplus等の解凍アプリを使って解凍できないでしょうか?
書込番号:20560427
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





