Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル のクチコミ掲示板

2016年10月31日 発売

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル [ブリザードホワイト] Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル [モダンゴールド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i5 7200U(Kaby Lake)/2.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.14kg Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル の後に発売された製品Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルとPavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i5&4GBモデルを比較する

Pavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i5&4GBモデル
Pavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i5&4GBモデルPavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i5&4GBモデル

Pavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i5&4GBモデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月 4日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第7世代 インテル Core i5 7200U(Kaby Lake)/2.5GHz/2コア ストレージ容量:HDD:1TB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:2.17kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの価格比較
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのスペック・仕様
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのレビュー
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのクチコミ
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの画像・動画
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのピックアップリスト
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのオークション

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルHP

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブリザードホワイト] 発売日:2016年10月31日

  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの価格比較
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのスペック・仕様
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのレビュー
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのクチコミ
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの画像・動画
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのピックアップリスト
  • Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルを新規書き込みPavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

クチコミ投稿数:10件 Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの満足度1

常にファンが回転していてとてもうるさいです。
使用環境も涼しくしていますし、ほこりもたまっていないと思います。
正直使っていてとてもストレスを感じています。改善方法や緩和させる方法がわかるのなら教えてください。

ちなみに、このパソコンのファン自体がダメなのでしょうか?

書込番号:22015685

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/08/08 02:00(1年以上前)

うるさくなったのは最近ですか?
1年ほど前に販売が終わったPCなので、購入したばかりというわけでは無いと思われます。

CPUの稼働率や温度は、どうですか?
何もしていないのにCPU100%となり高温になっているようなら、ファンは全力で回ります。

スマホで騒音計アプリがあるので、それを使って測定してみるのも良いかと。
PCの真横で一番うるさい値と、30〜40cm離れた人の耳に届くだろう距離での値、PC起動していない静かな状態とで。
スマホと使用アプリも書かれたほうが良いです。

下記サイトを参考にすると、うるさいくはなさそうです。
https://thehikaku.net/pc/hp/16pavilion15-au-2.html

書込番号:22015701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/08/08 06:32(1年以上前)

友人の3年使用のノーパソが遅い・煩いと言われ、温度を見てくださいとこのツールのDLを勧めました。

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/coretemp/


すると起動して10分後(何もしてない状態で)70度を超えてるという返事でした。

直ぐ近くのパソコンショップに相談して内部掃除クリーニングを依頼してみてくださいと伝えました。
工賃3000円だったそうですが、戻ってきたら50度台になってたそうです。

書込番号:22015838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの満足度1

2018/08/08 19:28(1年以上前)

>パーシモン1wさん
うるさくなったのはWindows10にupdateした後くらいだと思います。

CPUは10%くらいで、温度は最低38℃最高50℃です。
メモリは80%くらい稼働 ディスクは5%

スマホアプリの騒音計(無料版)だと68㏈くらいでした。

症状の追加として、ファンが高速回転しているというより、常に回転しており、その音が耳障りといった感じです。

書込番号:22017090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/08/08 19:37(1年以上前)

温度は全く問題なしですね。 つまり現状では埃等は問題なさそうです。

OSアップデートからと言うなら、このPCの各ドライバー類も最新にしたほうがよいかもですね。

https://support.hp.com/jp-ja/drivers/laptops

書込番号:22017116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/03/21 13:43(1年以上前)

最終コメントからすでに8ケ月経過していますが、本日当方の場合の主原因を見つけ完全に直りましたので、参考にコメントを追加させて戴きます。

当方2013年購入のHP Envy dv6も使用3年後あたりから、何かに当たっているような騒音を時々発生させていました。
最近特にうるさくなり、使用するのが嫌になるほどになりました。

・まず、ファンの排気・吸気を、ファンが一時停止するほど、口で強く吹いてクリーニング。効果なし。
・次にHPのVideo、YouTube等を参照し、パソコン下側、キーボード、表ブタ、マザーボードの順に慎重に外し、ファンを取り外してクリーニング。実際にはあまり汚れておらず、排気用・吸気用のフィンも目詰まりなしでした。組み付け間違い等もあり、2〜3回取り付けを繰り返しました。HPパソコンについては、比較的インターネットに取り外し方が多く掲載されており、HPのホームページからも分解動画にたどり着きます。
・インターネットでほぼ同種のHP用ファンを販売していたので、購入手続きを済ませました。
・上記ファンが来るので、準備のため再分解。ファンを取り外して、フタの機能にも当たる薄い板を動かしていると、近傍のクーリングチューブ(銅パイプ)に触っており、板を上下にさわると音を立てること判明。
・上記の板の角をやすりで削り、再組み付けで音はすっきり無くなりました。

この方法はどこにも記載されておらず、当方の機番に特有だったかもしれません。設計時のクリアランスは基本のC'K、触ってみれば分かるのに、Made in TokyoのHPの設計不備のような気がします。今まで使用したSony/Epson/Dellのノートパソコンではなかった問題です。本日祝日でHPお休みなので、そのうち知らせようと思います。多くの機種に共通しているトラブルのような気もします。

上記処置を行うには、HPノートパソコンを分解できる人に依頼して下さい。添付写真のファンのみとりだしものの、上端・左隅が当たっていました。なお、ファンは薄い板に、小さいスクリュー4本で取りついています。

書込番号:22547666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2023/04/03 06:36(1年以上前)

前回投稿から4年経過しました。
その後このPCに出た症状により、根本原因はさらに前回判明した事象の延長線上にあることが判明したので、正確性を期するため記載させて戴きます。
PCの分解は20回以上になりましたが、正確に行うのは難しいです。
情報を多く収集し、「元の通り作動すればよし」とする考えで行っています。

前回処置:
薄い板とCooling Tubeの接触が原因と判断。
ついでに中国製の交換用New Fan取り付け。
Fanは1.4mm径のスクリュー4本で薄い板に取り付けてありますが、途中Screwを2本無くし、2ケ所はアルミテープで固定。
Fan騒音消滅。

4年後:
Fanに負荷がかかったらしくFan Wireおよび基板一部焼損。PCから臭いが出て判明。
Fan内部のWireの半田付け不良もあったためと思われる(基板まで分解すると、はぐれWire1本が隣の端子に接触できる状態(Fan Connectorは溶損、端子残存)。x30の手持ちNational 顕微鏡で調査。

Fan交換:
たまたま、この間、別件の眼鏡レンズ落下対策として1.4mm径のネジセットをAmazonで購入していた。
さらに中国製のFanを購入し交換(参考:Fan Bladeは引っ張れば軸から抜ける。差し込めば内部の磁石で引き込まれ元の位置に戻る)。
今度はFanを4本のScrewで取り付け。
交換後もHigh Power時に騒音発生。しばらく我慢。

再分解CK:
分解状態で、AC Powerのみ掛けられる状態でFanの回転CK(これ以前は安全のため行わなかった。Desktop PCの組立では行った。ACが掛かるとHardwareがCPU起動状態でないと判断されるまでFanが回る)。
Fanを触ると音が出る。-> Fan Bladeと薄い板の間隔が狭すぎる。薄い板にRubber片の約1mm厚のスペーサーを作り接着剤で取り付け、再度4本のScrewを慎重に取り付け。これで、Fanを触っても音が出なくなる。

再組み立て: 騒音問題無し。

書込番号:25206980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows11ダメですか?

2022/01/04 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

本機のCPU(corei5 7200U)は対象外のようですね。
Win10のままいけるところまで使い続けて、、、買い換えでしょうか?

書込番号:24527457

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2022/01/04 20:04(1年以上前)

Windows 11に無理やりアップグレードせず、2025年10月14日サポート終了までWindows 10を使用するのが賢明です。
それまでにWindows 11のPCを購入しましょう。

書込番号:24527476

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2022/01/04 20:09(1年以上前)

非対応PCでも方法は、いくつか有ります。

下記を参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000947191/SortID=24515647/#tab

書込番号:24527483

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2022/01/04 20:17(1年以上前)

・TPM 2.0チェックを回避してWin 11 インストールする方法を公開
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24383613/

こちらで紹介されている方法でWindows 11にアップグレードできます。
うちの、一世代前のHP製ノートパソコンもアップグレードしました。
別の方法でクリーンインストールすることもできます。
Windows Updateも問題無くできます。

ただし、半年に一度の大型アップデートができるかは分かりません。

うちは、大型アップデートの可否によりWindows 11での運用判断をします。

書込番号:24527501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2022/01/04 23:47(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。

実際に本機を使ってるユーザーさんはもうあまり居ないのでしょうか。。
2017年に買ったので2025年まで使えたら御の字ですね。
当方はPCライトユーザーでして、エクセルの家計簿と確定申告くらいにしか使っていません。
次はWin11のPCにするか、クロームブックというのにしてみようか、など思っています。

>キハ65さん
今のところ、2025年までWin10のまま待つ、に1票です。

>QueenPotatoさん
リンク先の板は少々長くて内容も玄人向けというか、、全部は読めませんでした。ありがとうございました。

>猫猫にゃーごさん
当方もリンク先の『Microsoft、TPM 2.0チェックを回避してWindows 11をインストールする方法を公開』は確認しておりました。
やはりレジストリを変更するのは最終手段に取っておこうと思います。
選択肢のひとつとして持っておくのは良いですね。

なお下記を参考に確認したところ本機はTPM2.0が適用されていました。
マイクロソフト「PC で TPM 2.0 を有効にする」
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/pc-%E3%81%A7-tpm-2-0-%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B-1fd5a332-360d-4f46-a1e7-ae6b0c90645c

>MIFさん
当方素人ですので、MS公式が「この方法は推奨しない」とか、「サポート対象外になる」とか言っているうちはWin10のままにしとこうと思います。


2025年までに『筐体は元気なのにOSのせいで使えないなんでSDGsに反する!』とか世界中からクレームが来て、MSがWin11で使える仕様を広げてくれないかなぁ、なんて思っています。

書込番号:24527878

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31480件Goodアンサー獲得:3149件

2022/01/05 03:17(1年以上前)

Win11にする積極的な理由はないんで、恐らく企業ユーザーはWin10を使い続けるでしょう。
今までと同じく、Pro版はWin10を選択できます。

しかしVistaみたいに強力に拒否する理由もなさそうなので、2年後くらいから徐々に置き換わっていくとかそんな感じじゃないかと。
そうすると、移行しない人多数になって、結局のところはMSが折れて延長するってパターンじゃないかと思いますけど。

強制しているのがセキュリティ面ですけど、収益あってのセキュリティなんで、受け入れない企業も多いでしょうね。

書込番号:24528025

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15276件Goodアンサー獲得:579件 ちーむひじかた 

2022/01/05 06:34(1年以上前)

>2025年までに『筐体は元気なのにOSのせいで使えないなんでSDGsに反する!』とか世界中からクレームが来て
>MSがWin11で使える仕様を広げてくれないかなぁ、なんて思っています。

多分無理。
Win10発表時点で
「Win10は最後のバージョンで、メジャーバージョンアップごとにOSを買い換えるのでなく
定期的に無償アップデートしていく『サービス』形態だ」
と言っていたのを覆してまでWin11をリリースしたのは
MSの想定以上に古いハードウェアがセキュリティ的に穴だらけで外部攻撃に対する仕組みを備えておらず
ハードの穴をソフトウェアでカバーするには膨大なコストや手間ひまがかかった上に限界があるため
Win11の最小システム要件というしきい値を作ってその値に達していないハードを切り捨てることが目的だから。

書込番号:24528077

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:167件

2022/01/05 09:47(1年以上前)

>フィッシュッシュさん
ちょっと一言だけ、自分はゲームをするのだけど、安易にWindows11にして、長時間ではありますが、ゲーム中にゲームがフリーズ、OS自体も再起動できなくなって、強制終了することが2回ありまして、
Windows10に戻すことになりました。もしWindows11にしたいと思っても、自分の使用するソフトが11対応になるまでは、11にしないことをおすすめします、
自分はサブPCでしたので11にしましたが、メインPCでは、OSがある程度安定するまでは使いません、
メインで使うPCならなおさら、Windows10でお使いになることをおすすめします。

書込番号:24528233

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2022/01/05 13:57(1年以上前)

第7世代 Core i5 は Windows 11の資格無し。ナゼ?

セキュリティを強化したいというMicrosoftの事情は、分から無くもないが、
TPM 2.0もセキュアブートも満たしているのに、CPUが第7世代Core i5というだけでダメというのが未だに納得できません。 (T_T)

書込番号:24528566

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2022/01/08 13:31(1年以上前)

>ムアディブさん
>MIFさん
今後の動向に注目していこうと思います。あと数年ありますしね。

>19ちゃんさん
なるほど、ソフトのほうがOSに追い付いけてないというのはありますよね。
Win11にしたけど、Win10に戻すリカバリとかはちょっと素人には手が出ないので参考になります。

>Chubouさん
本当にそうです!第7世代のCPUも含めてくれたらいいのに!と思いますよね。

書込番号:24533164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2022/01/08 16:58(1年以上前)

もう見てないかな...

ずいぶん消しましたね、消すぐらいなら書き込まないでね。

書込番号:24533424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーが膨張

2019/09/29 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

2017年の福袋で買って、コンセント挿しっぱなし据置で使っていましたが、
本日モニターを閉じたときに左側が浮いているのに気づきました。

キーボードの左側が浮いていることが分かったので、もしやと思い分解してみたら・・・
バッテリーがポッテリお腹に・・・
やっぱり電源つなぎっぱなしはダメでしたね。

据置で使うだけなので、バッテリー外した状態で組み上げ、電源コード繋いで電源ON!!
無事起動したので、このまま使うことにします。

※バッテリー膨張の負荷で左上のねじ穴の樹脂部分が折れていたのと
 電源ボタン左上部分に割れがあるのを発見しましたが、とりあえずこのまま使い続けます。

書込番号:22956311

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1728件Goodアンサー獲得:125件

2019/09/30 08:10(1年以上前)

バッテリーなら、また新品付けれるのでは
ないですか

書込番号:22957235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2019/09/30 22:08(1年以上前)

純正バッテリーが8000円くらいで買えるので、買って付ければいいだけなんですが
据置の今の使い方では、バッテリーの恩恵がほとんどなく(停電の時くらい?)、
無駄になるのでバッテリー無しで電源が入るのなら、無しのままで良いかなって
思いまして・・・

書込番号:22958810

ナイスクチコミ!1


kdjwさん
クチコミ投稿数:11件

2020/05/16 14:34(1年以上前)

今更の投稿で失礼します。
バッテリー膨張と筐体左上のねじ穴部分のヒビ割れというとても似た症状でしたので情報共有として投稿します。
当方は2017夏頃に購入。数カ月も経たないうちに充電が満足にできなくなりました。
電源に繋いでも数十パーセントまでしか上がらず。放って使っているといつの間にか100%になっていたりもするが使用しているうちにすぐに数十パーセント台まで落ちていたり。
そして半年そこらで筐体左上も浮き始めました。特にディスプレイの開閉で浮きます。ネジを締め直しては外れるといったことを繰り返していました。
1年くらい経つと、まったく充電できなくなり電源繋ぎっ放しでないと使えなくなりました。
ネット情報からおそらくバッテリーが悪いのだろうと当たりはつけていましたが、だましだまし使っていました。
しかしPC作業中に電源が外れて困ったことがあったり、今後もWindowsアップデート中などに電源が抜けるのも怖いので、2019年秋にようやくバッテリーを自分で交換しました。
ネット上に写真付きで同機種を分解されてる方がいたので作業の参考になりました。バッテリー「BP02XL」はネット通販で5400円くらいでした。
今現在バッテリーは問題なく機能しているようです。
筐体左上の割れも直そうかとネット情報を模索しているなかでスレ主さんの投稿を見つけた次第です。
筐体左上は養生テープで補強してだましだまし使っています。ディスプレイ開閉時に外れて浮きます。
こういった問題に直面したので、左上部分を含め筐体裏面の全てのネジ穴には、ネジが外れても紛失しないように養生テープを小さく切って貼っています。

余談ですが、購入当時はハイスペックをコスパ良く買えたと思っていたものの結構苦労させられています。
一概には言えないかもしれませんが、去年買ったDELLのベーシックモデルVostro15シリーズの方が筐体はしっかりしていたように感じています。

書込番号:23407041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2020/12/12 11:46(1年以上前)

バッテリー交換失敗でした。
ネットでも失敗談はあまり出てこないので、ここでみなさまに共有して成仏させてください。

2017年1月の福袋で購入。15-au107tu
楽天のパーツショップで「純正」を謳うバッテリーを9000円程で購入。
youtubeなどを参考に自分で交換。

交換後の下記のようにPCが不調になりました。

1.HP Support Assistant でバッテリチェックは「調整が必要」になる。
→指示に従って調整を試したが変わらず。

2.HP Battery Recall Utility (リコール対象かどうかチェックするexe)では「不明なバッテリ」になる。

3.ACアダプタをつながずバッテリ駆動のみで起動すると、起動に失敗してキャップスロックが点滅する。
長く5、短く3回点滅→BIOS応答前に埋込みコントローラがタイムアウトになりました。
スリープから復帰せず同現象になることもある。

4.何かの拍子に、画面が真っ黒になりPCが落ちる。
(画面は黒いが明るく、ファンが回っている状態になる。ショートカットキーでもシャットダウンしないのでOSは落ちていると思われる。)
何かの拍子とは、
・ブラウザ(firefox)を起動
・blueToothスピーカ接続した瞬間
・ACアダプタを抜いた瞬間(バッテリは96%充電の表示だった)

5.内蔵スピーカーが、毎回ではないがばりばりとビビリ音になる。

6.バッテリ表示が例「94% 完全充電まで3時間29分」と出る。
→そもそも正しいのかが不明。

バッテリ駆動のみでも正常に動作することもあり、ACアダプタをつないでいれば大丈夫なことが多いです。
たまに使う程度のライトユーザーなので、様子見で使っていきます。

PCはやはり精密機械ですね。素人が乱暴に開梱したら駄目になるもんだなと思いました。
バッテリが9千円くらいなので、1.5万くらいなら修理屋さんに頼むのも良いと思います。参考になさってください。

書込番号:23844294

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 マイクラ

2019/03/17 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

クチコミ投稿数:3件

このノートPCでマインクラフトってできますか??

書込番号:22537278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2019/03/17 03:19(1年以上前)

このPCは販売終了していますよ。

私はゲームをやらないので分かりませんが、MODを入れない
素の状態なら、インストールはできるんじゃないかな。
動作するかは知りません。

書込番号:22537438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/03/17 04:43(1年以上前)

このノーパソを既に持っててできるのかなーって気になっての質問でした、わかりづらくすいません

書込番号:22537480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2019/03/17 05:30(1年以上前)

既に持っているのなら、実際にインストールして試した方が
人の意見を待つより早く結果がでます。

何かの加減でパソコンが動かなくなってしまうことを考えて、
HDDのイメージバックアップやクローンを作成しておいて、
元に戻せる環境を整えてから、実行されると安心です。
※これは、マインクラフトに限ったことではありません。

書込番号:22537496

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/03/17 05:49(1年以上前)

おっしゃる通りなのですが、有料のものですので無知なままインストールして失敗するよりは事前に知識をと思っての質問です。
無料だったら試せばいいだけの話で楽なんですけどね...

バックアップ...のところは是非参考にさせていただきます!ご教授ありがとうございます!

書込番号:22537507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:1901件

2019/03/17 07:38(1年以上前)

・Minecraft 体験版(無料版)をパソコンにインストールする手順
https://nj-clucker.com/games/minecraft-install/
試してみては?

書込番号:22537614

ナイスクチコミ!3


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/17 09:17(1年以上前)

別GPUが載ってないから無理。
switchでも買ったほうがいいよ。

書込番号:22537788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/17 10:37(1年以上前)

公式サイトで登録し、体験版を試せば判ることですが。
起動と基本的なMOD程度は使用可能ながら、画面のカクつきや一瞬固まるような症状が続いたり、ゲームにならないトコはあるかもです。

起動出来れば、上記のような動作状態になると思われます。
最初は快適動作でも周囲の開拓が進むと重くなり勝ちですので。

書込番号:22537944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2019/03/17 10:43(1年以上前)

https://www.google.com/amp/s/www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.amp
一応貼っておきますね。

書込番号:22537959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー追加

2018/04/22 15:28(1年以上前)


ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

クチコミ投稿数:10件 Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの満足度1

このパソコンのメモリーはDDR4ですか?
またおすすめのメモリーがありましたら教えてください。

書込番号:21770574

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2018/04/22 15:41(1年以上前)

8GBにするなら、SODIMM DDR4 PC4-17000 4GBはどうでしょうか。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000843156_K0000927242_K0000831240_K0000897293_K0000982075_K0000861535_K0000888227_K0000839686&pd_ctg=0520

なお、PCの分解方法は下記ブログのとおり。
>hp pavilion 15-au100 レビュー、分解、メモリ増設、SSD換装をします!
http://paagee.com/pavilion15-au100/

書込番号:21770596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの満足度1

2018/04/27 23:05(1年以上前)

>キハ65さん
お返事ありがとうございます!
紹介していただいたもの購入したいと思います
あと、ご親切に分解方法まで乗せていただき感謝です!

書込番号:21782752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

クチコミ投稿数:8件

Transcend SSD M.2 2280 128GB SATA III 6Gb/s TS128GMTS800

が合うみたいですが、現状の1TBのハードディスクにこれを追加して
SSDが起動ディスクにできたら良いなぁーと考えています。

http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05228250
 p.12/94

書込番号:20640785

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60670件Goodアンサー獲得:16189件

2017/02/08 20:47(1年以上前)

Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデルの過去スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022185/SortID=20445834/#20450916
>※M.2スロットは存在しませんでした。

書込番号:20641425

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/02/08 23:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019045/SortID=20173499/ImageID=2577643/

↑バッテリーの下にSATA?みたいな端子がありますが、M.2を留めるネジ穴がないからたぶん違うっぽいです。
M.2仕様の型番の方はまた中身が微妙に違うんじゃないかと思います。

書込番号:20642049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/02/09 07:59(1年以上前)

キハ65さん、kokoneoe_hさん 情報ありがとうございます。
特にkokoneoe_hさんは写真までupしていただきまして。

コネクタは有りそうですが、実装できそうもないですね。
開けようかどうしようか迷っていましたので助かりました。
i7だと付いているのかな?

書込番号:20642570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/02/09 16:04(1年以上前)

その後いろいろ情報を探して、2016モデルだとありそうでした。
http://laptopmedia.com/review/hp-pavilion-15-2016-review-hp-is-stepping-up-its-game-with-a-good-performanceprice-ratio/

2017モデルはi5タイプは実装してないみたいですね。残念!
https://www.youtube.com/watch?v=lyeoYNm1FPk

書込番号:20643469

ナイスクチコミ!0


otofujiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/10 19:42(1年以上前)

コネクタはoptical diskドライブのじゃないですかね

書込番号:20646703

ナイスクチコミ!1


アスQさん
クチコミ投稿数:1件 Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルの満足度3

2017/03/21 23:14(1年以上前)

M.2スロットはHDDの横みたいですね。コネクタが無いので日本のモデルは搭載してなのかもしんないですね。
コネクタ載せるか、SATAかPCIE線引いてあるか見ないと動くか分かんないですね。誰か確認した人居ないかな〜。

書込番号:20757299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル」のクチコミ掲示板に
Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルを新規書き込みPavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル
HP

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年10月31日

Pavilion 15-au100 価格.com限定 フルHD&Corei5搭載モデルをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング