Qua tab PZ au
- 「Qua」シリーズの4代目モデルで、シリーズ初のテレビ機能を搭載した10型タブレット。
- ワンセグ、フルセグ (※専用ケーブルが必要) ともに対応しており、外でもテレビ視聴を楽しめる。
- IPX5/IPX7相当の防水性能とIP6X相当の防塵性能を備えているため、キッチンやアウトドアといったシーンでも安心して利用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年4月24日 18:07 |
![]() |
4 | 4 | 2020年2月28日 18:40 |
![]() |
4 | 2 | 2019年10月25日 11:27 |
![]() |
33 | 8 | 2019年4月28日 10:01 |
![]() |
1 | 2 | 2018年4月19日 12:28 |
![]() |
2 | 1 | 2018年4月6日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
【困っているポイント】
スタディサプリの動画が再生途中で固まった。
【使用期間】
中古で最近購入
【利用環境や状況】
WiFi 11ac (光回線)
【質問内容、その他コメント】
Qua Tab PZ でスタディサプリの動画視聴をストレスなく利用するための対策を実際に実施された方がいれば、アドバイス頂ければ。
2点

持っていないので試せませんが、↓のこと?
・スタディサプリ 中学/高校/大学受験講座-神授業で学ぶ試験・テスト勉強対策
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studysapuri.android&hl=ja
持っている人がこのスレを見ていたら試してくれるかも。
書込番号:23357783
1点

このアプリをインストールして、動画ファイルをダウンロードできるみたいなので、試して見ます。(ブラウザで動画再生すると途中で固まるので)
書込番号:23357805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
この機種は、マグネット付きのタブレットケース・カバーのオートスリープに対応していますか?
また、オートスリープ機能付きのカバーで、実際にオートスリープ機能を使っている方がいらっしゃいましたら、その商品を紹介していただけると嬉しいです。
アマゾンでは、「オートスリープ機能付き」と謳っているにもかかわらず、レビューでは機能が使えなかったと複数書かれている商品もあるようです・・・。
私が数年前に購入したカバーも、オートスリープ機能付きと謳われていましたが、機能が使えませんでした・・・。
0点

純正品やエレコムなどのメジャー品が無ければ避けた方がいいのでは?
HUAweiのタブレットですが安物のカバー買ったら毎日かけているアラームが起動しなかったり
することがあって恐怖です。
書込番号:23250033
0点

センサーはGPS、照度センサーのみで、磁気を感知するホールセンサーは未搭載なので、マグネット付きのカバーは無意味でしょう。
書込番号:23250192
1点

>ひがかなさん
Qua Tab PZ 持ってますが、2017年に購入したケースは磁石内蔵でしたが、オートスリープしませんでした。
フタを2cmくらいずらすと画面が消えるので、PZ側にセンサは内蔵されているのは間違いないです。
磁石を動かしながら確認すると、ちょうどQボタンのところに磁気センサがあるようです。
手持ちのケースではボリュームボタン付近に磁石がくるようで位置が合っていません。
通販で正常な品を見分けるのは困難な気がします。
参考までに、以前買ったマグネット位置がずれていた物
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9PQDXB
書込番号:23250500
3点

情報ありがとうございました。
通販で探すのは困難なのですね…
参考に貼っていただいたリンク先の類似商品から、マグネットの位置を改造して使用できているレビューが見つかりました。
挑戦してみようかと思っています。
どうもありがとうございました!
書込番号:23257057
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
最近になってこちらの機種の存在を知り、中古で購入しました。
メイン用途はお風呂でのNetflixやAmazonプライム視聴の予定なのですが、ざっくり検索した感じ、PUレザー製のもの(中にボール紙が入ってそう?)がほとんどで、本体が水濡れOKでも、ケースの方が水に濡れるとふやけて来そうなのが気になります。
シリコン製など、水濡れOKでオススメのケースがあれば教えてもらえませんか?
2点

先日Xperia用に防水ケースを買いました。
中々いいです。
エレコム TB-02WPSBK
Amazonで2,636円でした。
入口が三重になっていて、水がかかっても安心出来ます。
https://shop.elecom.co.jp/product/4953103918658/
書込番号:23000195
1点

うーん。少し思っているのと違う……
今まで防水ではないタブレットを使っていたので、既にこの手の汎用の防水ケースは持っているのですが、せっかくタブレット自体が防水になっているものを購入したので、普段から付けっぱなしで使用出来るピッタリフィット感のある耐水性のあるケースが欲しいのです。
(付けたまま充電等が出来るもの)
書込番号:23007814
1点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
今年始めに購入し、子供が使っておりましたが最近から画面に線が入る様になりました。
常時ではなく、スリープ解除後や電源ボタンを押した時に症状が出ることが多いです。
ショップに見せたところ、液晶内部が破損している可能性がある、と言われましたが普通に使える時もあるので ??? です。
一括購入後解約してしまったので修理は選択肢にないのですが、原因が知りたいです。
どなたか詳しい方教えていただきたいです。
7点

一度初期化してみましょう。
それでも再発するなら、ディスプレィとシステムボードの接続部の不具合?
書込番号:21467056
4点

>一括購入後解約してしまったので修理は選択肢にないのですが、原因が知りたいです。
au ショップに見積りだけでも出してもらってはどうでしょう。
回線契約を切ったXperiaZ1(SOL23)をauショップで修理に出しました!
http://www.sma-stylish.com/entry/2014/10/13/153312
書込番号:21467059
5点

ソフト的な不具合の可能性もあるだろうけど、この手の故障ってケーブルとかコネクタの接触不良とかそんな感じが多い気がする
で、この手の故障は、最終的に使おうと思ったら画面が点かなくなりましたってなるパターンが多いから修理せずに使うなら、いつそうなってもいいようにデータのバックアップとかこまめにやっといたほうがいいだろうね
まあ、とりあえず出来ることは初期化して様子見るとかそんな感じかな?
書込番号:21467281
7点

>エス6660さん
わたしも、初期化は実施してみた方が良いと思います。
設定 バックアップとリセット データの初期化
で、現在のAndroidバージョンの初期状態に復元されます。
初期化すると、保存データ、アプリ、設定内容が消えます。
書込番号:21467526
3点

>papic0さん
>どうなるさん
>キハ65さん
データ初期化してみたところ、はじめのうちは改善しているように見えたのですが、やはり一旦画面を消してからの点灯時に症状が出るようです。
しばらくバックライト常時点灯で様子を見てみようと思います。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:21467734
2点

今、同じ状況になっています。
その後どうなったのかご存知の方>エス6660さん
教えていただけますでしょうか?。
書込番号:22629021
1点

>H81Wさん
私の場合は画面(バックライト)が消えなければ使えるようです
いろいろ模索しましたがキャリア契約やローン中でなければ、別機種に変えた方が得策だと思います。auに相談しても原因解明の進展がみられなかったので私はそうしました。
PZはいまやキッチンの時計です((笑)
書込番号:22629729
2点

おはようございます。
自分のも、ジモティー経由で前オーナーから買った物で自宅WIFI経由で寝室のテレビとして使ってます。
infoclockが動作している間は、大丈夫みたいですが、それでも時々アップ写真の様に画面がバグったりします。
画面消してしまうと・・・ほぼ100%発生するので迂闊に触れません。(苦笑)
一昨日から喜納にかけて画面がバグってしまい・・・強制再起動を何回かかけてたら復旧しましたが
復旧後に画面がちらついている感じが有るので多分バックライトが・・・だろうと思っています。
auタブレットがL社製からまたK社製に戻ったのは知りませんでした。
(アフター等で色々と有ったのかも知れません・・・。)
QZ10の中古でも探そうかな・・・。
書込番号:22629934
2点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
本機用にこういう背面にはめるだけのシェルジャケット型ケース販売されてないでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/Qua-tab-ソフト-シェルジャケット-クリアホワイト/dp/B0156PDMI0
蓋つきカバーはいくらでもあるのですが、背面保護のみの製品がヒットしません。
ご存知でしたら教えてください…。
書込番号:21762825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かばさーるさん
10.1インチもの画面サイズがありますから、背面のみのカバーは見当たりませんね。
手帳型ケース以外で、落下による損傷を防止するなら、
■TFY パッド入りの ハンドストラップ プラス ベルクロ パッチ - DIY 取り外し可能なハンドストラップ(Smartphone, Tablet PC というように)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00MWOFUZC/
などはどうでしょうか?
あるいは、手帳型ケースの表カバー部分を切り落とすというのはどうでしょう?
書込番号:21762927
1点

>papic0さん
早速ありがとうございます!
落とした時の保護ではなく落とすこと自体を予防するという発想の面白い商品ですね。
でも子供が使うのにはちょっとゴッツイかなあ。
今使ってるのがまさに蓋付で、この蓋の裏側って手垢でものすごい汚れるんですよね…。よし、蓋をちょん切ってみようと思います。
書込番号:21763248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
充電部分の接触が悪くなったのか、充電できない時が頻発しています。
家中のいろいろなMicroUSBを試したら、そこそこ充電できるものもあれば、ほとんど接触不良で充電できないものもあります。
そこで質問ですが、皆さんは推奨の共通アダプタ05を使用していますか?
元々、共通アダプタ05というのは使ってないのですが、05だったら、接触しやすくなるのかとおもい質問しました。
ちなみに、共通アダプタ03というのが家にあったので、試してみたのですが、これは接触がわるいのか?充電できませんでした。
0点

急速充電のためにも、共通アダプタ05のご利用をお勧めします。
共通アダプタ05が1.8Aを供給するのに対して、03では1.0Aですので時間が掛かります。
また、これ以外のAU純正品ではない充電器を使用しますと、最悪粗悪品ですとわずかに形状が異なると言うだけでご質問にある接触不良を起こしたり、最悪は充電接続口を変形させてしまったり、あるいは異常な過熱、ショート、火災の発生まで現に起きてもいます。
以下のauからの動画をご覧下さい。
添付の写真はその動画のワンカットです。
https://youtu.be/TzwfsslAsSk
書込番号:21732216
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





