Qua tab PZ au
- 「Qua」シリーズの4代目モデルで、シリーズ初のテレビ機能を搭載した10型タブレット。
- ワンセグ、フルセグ (※専用ケーブルが必要) ともに対応しており、外でもテレビ視聴を楽しめる。
- IPX5/IPX7相当の防水性能とIP6X相当の防塵性能を備えているため、キッチンやアウトドアといったシーンでも安心して利用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2021年4月1日 19:18 |
![]() ![]() |
11 | 1 | 2020年7月24日 07:00 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2020年4月24日 18:07 |
![]() |
4 | 4 | 2020年2月28日 18:40 |
![]() |
4 | 2 | 2019年10月25日 11:27 |
![]() |
48 | 5 | 2020年7月24日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
某オクで随分安くなった(1万円以下)ので今更ながらにゲットしました。10インチでフルセグが見れオフィスも使えるのが良いなと。
しかしながら、オフィスのアプリがどこにも見当たりません。au関連のアプリを無効化はしたのですが、アンインストールは全くやっていません。アンドロイドを6→7にはバージョンアップしました。どうやったらオフィスが使えるようになるのでしょうか?一度初期化すれば使えるようになるのでしょうか?超初心者的な質問でスミマセン。
2点

ストアからインストールすればいいだけです。ストアには統合版と単独版がありますが、単独版の方が使いやすいかと思います。
Office - 統合版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.officehubrow&hl=ja&gl=US
Excel - 単独版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.excel&hl=ja&gl=US
書込番号:24054068
1点

ありりん00615さん
早速のご教示ありがとうございます。スミマセン、ストアからって無料なんでしょうか?
書込番号:24054323
0点

10.1インチ以下のデバイスなら無料です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/device-tablet-default.aspx
但し、誤認識して動作しないケースも有るようです。
あと、商用利用の場合は有償のOffice365を契約する必要があります。
書込番号:24054338
0点

>ありりん00615さん
早速のアドバイスありがとうございます。チャレンジしたいと思います。
書込番号:24054374
0点

>ありりん00615さん
無事にインストールすることが出来ました〜。ありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:24055306
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
Qua tab pzのタブレットを使っているのですが、容量が少なくなってきて、microsdカードを買って
取り付けたのですがポータブルストレージにしか反応しなくて内部ストレージ化ができません。
なんとか内部ストレージ化して容量を増やしたいです。しかしネットを探したのですがなかなか
やり方が出てきません。できないってことなのでしょうか?
できる方法を知ってるかたがいたらその方法を教えてくれると助かります。
お願いします。。。
9点

この端末でSDカードを内部ストレージとして、アプリを移動している方はいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022144/SortID=22128247/
書込番号:23553984
2点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
【困っているポイント】
スタディサプリの動画が再生途中で固まった。
【使用期間】
中古で最近購入
【利用環境や状況】
WiFi 11ac (光回線)
【質問内容、その他コメント】
Qua Tab PZ でスタディサプリの動画視聴をストレスなく利用するための対策を実際に実施された方がいれば、アドバイス頂ければ。
2点

持っていないので試せませんが、↓のこと?
・スタディサプリ 中学/高校/大学受験講座-神授業で学ぶ試験・テスト勉強対策
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studysapuri.android&hl=ja
持っている人がこのスレを見ていたら試してくれるかも。
書込番号:23357783
1点

このアプリをインストールして、動画ファイルをダウンロードできるみたいなので、試して見ます。(ブラウザで動画再生すると途中で固まるので)
書込番号:23357805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
この機種は、マグネット付きのタブレットケース・カバーのオートスリープに対応していますか?
また、オートスリープ機能付きのカバーで、実際にオートスリープ機能を使っている方がいらっしゃいましたら、その商品を紹介していただけると嬉しいです。
アマゾンでは、「オートスリープ機能付き」と謳っているにもかかわらず、レビューでは機能が使えなかったと複数書かれている商品もあるようです・・・。
私が数年前に購入したカバーも、オートスリープ機能付きと謳われていましたが、機能が使えませんでした・・・。
0点

純正品やエレコムなどのメジャー品が無ければ避けた方がいいのでは?
HUAweiのタブレットですが安物のカバー買ったら毎日かけているアラームが起動しなかったり
することがあって恐怖です。
書込番号:23250033
0点

センサーはGPS、照度センサーのみで、磁気を感知するホールセンサーは未搭載なので、マグネット付きのカバーは無意味でしょう。
書込番号:23250192
1点

>ひがかなさん
Qua Tab PZ 持ってますが、2017年に購入したケースは磁石内蔵でしたが、オートスリープしませんでした。
フタを2cmくらいずらすと画面が消えるので、PZ側にセンサは内蔵されているのは間違いないです。
磁石を動かしながら確認すると、ちょうどQボタンのところに磁気センサがあるようです。
手持ちのケースではボリュームボタン付近に磁石がくるようで位置が合っていません。
通販で正常な品を見分けるのは困難な気がします。
参考までに、以前買ったマグネット位置がずれていた物
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9PQDXB
書込番号:23250500
3点

情報ありがとうございました。
通販で探すのは困難なのですね…
参考に貼っていただいたリンク先の類似商品から、マグネットの位置を改造して使用できているレビューが見つかりました。
挑戦してみようかと思っています。
どうもありがとうございました!
書込番号:23257057
0点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
最近になってこちらの機種の存在を知り、中古で購入しました。
メイン用途はお風呂でのNetflixやAmazonプライム視聴の予定なのですが、ざっくり検索した感じ、PUレザー製のもの(中にボール紙が入ってそう?)がほとんどで、本体が水濡れOKでも、ケースの方が水に濡れるとふやけて来そうなのが気になります。
シリコン製など、水濡れOKでオススメのケースがあれば教えてもらえませんか?
2点

先日Xperia用に防水ケースを買いました。
中々いいです。
エレコム TB-02WPSBK
Amazonで2,636円でした。
入口が三重になっていて、水がかかっても安心出来ます。
https://shop.elecom.co.jp/product/4953103918658/
書込番号:23000195
1点

うーん。少し思っているのと違う……
今まで防水ではないタブレットを使っていたので、既にこの手の汎用の防水ケースは持っているのですが、せっかくタブレット自体が防水になっているものを購入したので、普段から付けっぱなしで使用出来るピッタリフィット感のある耐水性のあるケースが欲しいのです。
(付けたまま充電等が出来るもの)
書込番号:23007814
1点



タブレットPC > LGエレクトロニクス > Qua tab PZ au
私が知らなかっただけなら、嘲笑ってください。
「設定」→「ストレージとUSB」、と選ぶと、内部ストレージ、SDカードとそれぞれ容量と使用容量が確認出来ますよね?
私の場合、内部ストレージが「16.00GBのうち、14.64GB使用中です」といった状態で、空き容量の少なさからか最近は動きも悪くなり使い勝手が落ちてきていました。
いよいよ不要なアプリやデータを削除して思い切った断捨離も必要か?
スマホと兼用していたアプリなどは一方に整理しせざるを得ないか?
など考え、不要かつ容量を食っているアプリから順に見極めようと、この「設定」→「ストレージ・・・」→「内部ストレージ」→「アプリ」とタップし、表示されるアプリ一覧、そしてアプリごとに表示される容量の数字をにらめっこ。
「先ずはこれから削除しよう!」とあるアプリをタップ(例:LINE)し、何気に画面を見ると一番上に「ストレージ使用量」が内部ストレージとあるのは当然ながら、その下に今まで気付かなかった「変更」のボタンが。
「変更って?」とタップしてみると、「ストレージ変更 内部ストレージ/SDカード」と。
「え、え!Androidのいつのバージョン以降だったか、アプリは内部ストレージにしか置けなくなったはずでは?」
驚きつつも、これをSDカードに選び直すとどうなるの?できるの?と試しにSDカードをチョン!
すると画面が変わり、「LINEの移動」のタイトルと、右下には「移動」のボタンがあるのでこれをタップ。
何やら移動している状況を示すインジケーターが徐々に伸び、移動完了。
すると移動前よりアプリ容量(内部ストレージ内の)が明らかに減っています。
「これは行ける!」
大きな容量のSDカードを装着しておりこっちはまだまだ余裕がありますので片っ端から移動し、内部ストレージを確保しようと次々挑みます。
中にはプリインストールのアプリを始め、変更ボタンそのものが表示されないアプリもかなりありますが、とにかく全アプリを順に確認しては移動したところ、結果としては2GB弱も内部ストレージの空き容量を拡大することができました。
移動後この内部ストレージ内のアプリとしては一覧から消える(SDに移動する)物、容量の数字だけ減りつつもアプリ自体はリストに残る物もそれぞれ異なります。
併用しているスマホ(Android8.0)ではこの表示自体が存在せず、Andoid7.0だからこそできた技なのか、皆さんもご存じなかった方はお試しください。
34点


>nabe710さん
アプリのバージョンアップが行われると内部ストレージに戻りませんか?
書込番号:23554421
5点

申し訳ありません。
時間の経過の中で、すでに別機種を使っております。
書込番号:23554657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nabe710さん
古スレッドだということに気がつかず、レスしてしまいました。
申し訳ありません。
書込番号:23554694
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





