RACTIVE Air EC-A1R
- 吸込口にモーター駆動のコンパクト自走パワーヘッドを採用しているため、軽い力で掃除が行える。
- カーボンパイプの先端に付属の「はたきノズル」を装着することで、高い場所のホコリも簡単に吸い込むことができる。
- 家庭用掃除機に業界初(※)の「ドライカーボン」を採用した、業界最軽量(※ともに発売時)となる重量1.5kgのコードレス掃除機。
-
- 掃除機 508位
- コードレス掃除機 245位
- ハンディ掃除機・ハンディクリーナー 293位



掃除機 > シャープ > RACTIVE Air EC-A1R
サブの掃除機を探しています。
軽さと価格、紙パック式という点ではマキタ製品、
充電池2個付き、自走式という点では シャープFREED EC-SX520、 と検討していところ、
家電量販店で このRACTIVE Air EC-A1Rを試すと、 これはマキタ並みに軽くていい。
選択肢に入ってきました。
価格が下降気味とはいえ高いですし、 今までシャープ製品を購入したことがないし・・・・・
それでもこの機種を買うべきか、迷うところです。
ゴミ捨ては紙パックでなくカップ式?ですが、実際ストレスなく捨てられますか?
ほかに使っていてデメリットはないですか?
書込番号:20623029
8点

>じじさんやさん
こんにちは。
ゴミ捨てに関しては、慣れや価値観の違いの問題だと思いますよ。
ただ、絶対的な事を言えば、紙パック式の方が楽な事は確実です。
また、紙パック式は確かに紙パック代はかかりますが、
そもそもEC-A1Rはマキタのターボとの差額で30000円程度あります。
マキタの紙パックは楽天やアマゾンでは1枚50円程度で買えるので、600枚の紙パックが買えます。
仮に月に2回パック交換をしたとしても、25年分の紙パック代金なので、
コスパで考えるなら断然マキタの紙パック式です。
最悪、再生可能な布パックも使えます。
明確にEC-A1Rにして良いと思うのは、電動ブラシノズルが欲しい時です。
確かに、電動ブラシノズルは非力なコードレス式の吸引を補助するのには役に立ちます。
仮に、これが不要なら私はマキタの紙パック式を薦めます。
書込番号:20623110
15点

ぼーーんさん、ありがとうございます。
実家の78歳のちっちゃい母に、これを送ろうと
数日前から、見てました。
値段がもう一度下がるの待とうかと思ってた時に
マキタの情報ありがとうございます。
マキタはあまりにも質素な見た目なので、詳しく見てなかったのですが
詳しく見ると、マキタで十分だと思いました。
ですが。。。。 マキタ人気ありすぎて、先の見えない在庫切れで
うーん 困った せっかくなら最新型にしたいし。。。
先日実家に行って、ルンバの使い方を大いに間違っており
(ゴミがあるところに置いて掃除させるものだと思いこんでます)
「軽いコードの無い掃除機買ったる」と言ってしまった手前
焦ってますが うーん 値段の下がったらこれにするか
定価より高くなってしまってるマキタを買うか 悩む。。。
書込番号:20624053
9点

マキタのハンディと520を使っていますが、紙パックと小型サイクロンの手間って余り変わらない感じです。
マキタの場合は紙パックを外す時に気を付けないと埃が舞うし、紙パックのアダプタが衛生的でないのが気になります。
520の方はワンタッチで蓋付きカップが外れ、カップの蓋もワンタッチで外れますが、コンビニ袋などに塵を捨てる時に気を付けないと埃が舞います。
以前から言われている事だけど、フローリングのみならマキタ、絨毯があるなら家電メーカーの回転ブラシ付きの選択で良いと思います。
書込番号:20624168 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

煩悩&物欲さん,ありがとうございます。
我が家はフローリングと畳です。
マキタでいいかな、という気がしてきました。
書込番号:20624553
2点

>粒粒煎餅さん
参考にしてもらえたようでこちらこそうれしく思います。
マキタの懸念としては、紙パック部分の継ぎ目がルーズなのか、
細かい塵が本体まで入ってくる率が高く、
数年に一度とか分解掃除しないと吸引力が慢性的に溜まってしまうそうですね。
もっとシール性を高くするか、
いっその事、本体のエンドのフィルターを容易に脱着してメインテナンス出来るようにしたら良いのにとは思います。
現行での対応としては、新型のゴミストッパーが装着されているモデルを買うとか、
それがついていない通販生活モデルなら、別売り品としてゴミストッパーを別途買って装着すると、
大分マシになるそうです。
商品はこんなの
https://www.amazon.co.jp/dp/B00YCAR034
ここが安かったです。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=142650-6&ginput=
で、工具系メーカーで今、吸引力が一番強力なのはリョービですね。
RYOBI BHC-1800
http://kakaku.com/item/K0000889679/
高いCL107FDSHWを買うならこちらの方が良いのでは?と思います。
ただ、リョービのはマキタが改善したゴミストッパーは採用されていないみたいで、ゴミが漏れるそうです。
対策としては、
1ミリ厚より若干薄い程度のゴムやスポンジ状のシートをゴミストッパーの紙パックに当たる所に両面テープとかで貼り付け、
それを自作シールとする事で大幅に改善するみたいです。
(スポンジならもうちょっと厚くても大丈夫かも)
ちなみに、マキタもリョービもダストパック周りの寸法は同じみたいで、流用できるみたいなので、
安い方を買うと言う手もあります。
書込番号:20625488
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット


(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





