Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデル
| ¥- | |||
| ¥- |
Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデル の後に発売された製品
Pavilion 15-cc000 価格.com限定 Core i5&8GBモデル
最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 9月 4日
―位
―
―件
Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデルHP
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブリザードホワイト] 発売日:2016年11月15日
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2017年1月1日 17:04 | |
| 23 | 3 | 2016年12月31日 21:14 | |
| 4 | 1 | 2016年12月30日 11:59 | |
| 10 | 2 | 2016年12月28日 07:07 | |
| 17 | 6 | 2016年12月21日 18:07 | |
| 11 | 5 | 2016年12月20日 19:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデル
このノートパソコンでworld of tanks というゲームはできますか?
グラフィックとかは下がっても良いのですが、カクカクしない程度にはできますか?
書込番号:20530270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
推奨動作環境より下回り、最低動作環境をクリアしてうるので、何とか遊べるレベルではないでしょうか。
World of Tanks Wiki 動作環境
http://wikiwiki.jp/wotanks/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD#minimumEnv
書込番号:20530464
2点
推奨動作環境が結構高いゲームですね。
本当はノートPCでも4コアのCPUにGeForce GTX 960Mでも搭載したPCの方がカクカクせずに遊べるかと思います。
快適にゲームをするにはノートPCよりもデスクトップPCの方が安価で高性能です。
Lenovo
ideapad Y700-15ISK 80NVCTO1WW 128GB SSD+500GB HDD搭載 バリューパッケージ
GeForce GTX 960M
http://kakaku.com/item/K0000916526/
\104,285
書込番号:20530679
1点
ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデル
Pavilion 15-au100とInspiron 15 3000でどちらがよいか迷っています。
Dellでは現在15000円オフのクーポンを発行しているため、ほぼ同じスペックしてもInspiron 15 3000の方が1万円台近く安くなります。
にも関わらずDellの人気が無いのはなぜでしょうか?
書込番号:20528824 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
価格COMの順位は気にしないことです。HPがどんどんフルHDモデルで攻めているので、Dellが目立たないかと思います。
価格COM比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022412_J0000022185&pd_ctg=0020
書込番号:20528888
5点
性能は同じですね。
あとはデザインとか色合いの好みもあるかと思います。
キーボードの写真を拡大してみて自分に打ちやすい方を選んでも良いかと思います。
>>にも関わらずDellの人気が無いのはなぜでしょうか?
そんなことは無いですよ。
HPもDELLもサポートは日本語が堪能な外国人ですし、修理サポートも同じようなものです。
HPの方が世界シェアが大きいと言うのもあります。
書込番号:20528928
4点
ディスプレイの違いは結構重要です。
HPは非光沢のフルHD、DELLは光沢のHDディスプレイですね。
用途次第ですが、個人的には非光沢でもフルHDの方が良いと思います。
書込番号:20529092
6点
ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデル
12/29 午前中に当商品を注文しました。
その後すぐに申し込み承りのメールが来たのですが、正式受注完了のメールが来ていない状況です。(30日午前11時現在)
現在年末年始のタイミングで遅れが生じるのは分かりますが、音沙汰が全くないと此方としても困惑してしまっている状況です。
同じような状況の方、いらっしゃいますでしょうか?
1点
ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデル
12/17に正式に受注されましたが欠品で納期不明とのことでした。
先日メールが届き、30日に届くことになりました。
書込番号:20519732
1点
ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデル
ノートパソコンの購入を検討しています。
メモリについて質問なのですが、搭載しているメモリの容量が多い方が
アプリケーションやゲームは快適に動くと思いますが、
メモリの速さ(メモリに記載されている4ケタの数字)はどんな影響があるんでしょうか。
HPのPavilion 15は、2133ですが、別の機種では1600や2400などのモデルもあります。
また、メモリを後から増やす場合、新しく買うメモリとこの数字を合わせる必要があるのでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
自分で分解できるならできますが、保証がなくなります。 同じにするのがいいです。 相性もあるので保証付きを買ったほうがいいです。 メモリーを増設してシステムが落ちたりすることがあります。 その時に一緒にSSDに換装してもらうのがいいと思います。 やってもらったらいくらかかるか分かりません。 最低8GBぐらいはほしいです。
書込番号:20482413
3点
今までと同じものを使うのであれば、今使っているPCで消費メモリーを確認すればいいです。
メモリーは足りなければ遅くなりますが、多くても速くなるものではありません。
8GBあれば大抵の作業で十分な量になります。
メモリークロックは速い方が速いタイミングでデーターを送れますが、基本的には待ち時間が増えているので時間当たりのデーター転送量は大差ありません。
またCPUはメモリーの速度差を吸収する仕組みがあるので、統合GPUやハードウェアエンコーダーの性能が若干良くなる程度の差しかありません。
更にシステム側が対応しなければ速いクロックのものを入れてもその速度では使えません。
逆にシステムの要求するものより低いクロックで動作するものの場合、全く動作しないこともあります。
DDR4-2133のシステムなら、DDR4-2400のメモリーでもDDR4-2133のメモリーとして動作します。
ただDDR4-2400としては使えません。
メモリーを車、PCを道路と考えてください。
車は厳格に道路の制限速度を守るとして、時速100kmで走れる車なら、時速100kmの道路でも時速80kmの道路でも走れます。
最低速度制限のある道路で時速70km以上で走る必要があるとしたら、時速50kmでしか走れない車は走れないことになります。
メモリーの装着は面倒なものは本当に面倒です。
キーボードを外したり、底のカバーを全部開けないと装着出来ないものもあります。
書込番号:20482617
![]()
5点
>>また、メモリを後から増やす場合、新しく買うメモリとこの数字を合わせる必要があるのでしょうか。
下記互換が有るので、クロック周波数の高いメモリーでも構いません。
これについては既に書き込みがあるとおりです。
メモリーの換装は、底板を丸ごと外すタイプになりますので、メモリー換装、増設は自己責任です。
と言いながら「 HP Pavilion Notebook PC - Maintenance and Service Guide」に詳しく解説されています。興味が有れば、一読を。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c05228250
http://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-15-au100-notebook-pc/12499208/manuals
書込番号:20482703
2点
>>HPのPavilion 15は、2133ですが、別の機種では1600や2400などのモデルもあります。
1600はDDR3というメモリです。
2133と2400はDDR4というメモリです。
1600のPCを買われたあとでメモリを増設する時は、DDR3で1600以上(同じも含む)の数値のメモリを購入すれば使用出来ます。
2133や2400のPCを買われたあとでメモリを増設する時は、DDR4で搭載されている以上(同じも含む)の数値のメモリを購入すれば使用出来ます。
>>メモリの速さ(メモリに記載されている4ケタの数字)はどんな影響があるんでしょうか。
数値が高い方がメモリの性能が良いです。
普通の作業では1600と2400の差が分からないと思います。
書込番号:20484214
2点
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
>uPD70116さん
>からうりさん
メモリの種類や特徴、仕組みについて、
細かく教えていただき、ありがとうございました。
まとめさせていただくと、、
メモリの数値はできれば合わせた方が良いけれども
ノートパソコンが元々搭載しているメモリの数字(規格)よりも
大きい数字のメモリであれば、動作には影響がない。
また、その数字が高いほど、メモリの性能が良くて、
値段も高くなるけど、実はその違いを感じることはあまりできない。
といった感じで大よそ間違っていないでしょうか。
みなさまに頂いたアドバイスを参考に、ノートパソコンの購入と
メモリのアップグレードに挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20501510
1点
>といった感じで大よそ間違っていないでしょうか。
>みなさまに頂いたアドバイスを参考に、ノートパソコンの購入とメモリのアップグレードに挑戦してみたいと思います。
まず、FAST RELAX CAFEさんがメモリをどの程度使用しているのかを確認すべきだろう。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1412/24/news146.html
uPD70116さんが指摘しているとおり、8GBで足りる場合、メモリのアップグレードに挑戦することは、金と手間の無駄。
書込番号:20502538
3点
ノートパソコン > HP > Pavilion 15-au100 価格.com限定 Corei5&メモリ8GB搭載モデル
http://h50146.www5.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_au100/kakaku.html?jumpid=af_kv8c91i2w3&sisearchengine=130&siproduct=kakaku&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
同じ値段の製品は、8GBのようですが。安い方、見ていませんか?
書込番号:20471274
3点
>鬼ローンさん
こんにちは、こちらですよね。
ありましたのでどうぞ。
HP Pavilion 15-au100 価格.com 限定モデル 製品詳細
http://h50146.www5.hp.com/notebooks/personal/pavilion_15_au100/kakaku.html?jumpid=af_kv8c91i2w3&sisearchengine=130&siproduct=kakaku
良いお買い物ができるといいですね。
書込番号:20471275
![]()
2点
鬼ローンさん、
スマホでページを見ると、NCポンさんが示してくれたパソコン画面の1個が先頭に見える形になっています。
ページをスクロールして行くと、「モデルをもっと見る」がありますのでタップしてやると、他がでてきますので、
そこから8GBのものを見つけてください。
書込番号:20472256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>jm1omhさん
>NCポンさん
>KAZU0002さん
もう少しよく見ると下の方にありました。直で商品のページに飛ぶものと思っており、開いたページがごちゃごちゃしてたので見落としておりました。
皆さま大変親切に教えてくださりありがとうございました。
書込番号:20499994
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










