ASUS TransBook Mini T102HA
- キーボードを含めても重量790gの軽量ボディを採用し、視野角178度の10.1型1280×800液晶を搭載した2in1タブレット。
- 「Windows 10」の「Windows Hello」の生体認証ログインに対応した指紋センサーを内蔵し、パスワード入力不要でログインが可能。
- タブレット単体で自立できるキックスタンドをボディ背面に搭載するほか、最大約12.6時間駆動が可能なバッテリーを採用している。
ASUS TransBook Mini T102HAASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2016年10月上旬
このページのスレッド一覧(全71スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2017年9月6日 15:47 | |
| 1 | 1 | 2017年9月3日 23:45 | |
| 9 | 4 | 2017年8月23日 20:56 | |
| 0 | 1 | 2017年8月10日 21:01 | |
| 0 | 6 | 2017年8月5日 17:37 | |
| 8 | 7 | 2017年8月5日 05:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
>カードリーダー microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-nb-T102HA.pdf
microSDXCカードは規格上1TBまでの容量が使えます。
現状は市販されているのは256GBまで使えます。128GBは問題有りません。
書込番号:21174228
![]()
1点
なお、下記クチコミに
>ちなみにマイクロSDはAmazonで購入したTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証(128GB)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20293628/
書込番号:21174236
![]()
1点
ありがとう御座います。😣
安心しました〜🤗
書込番号:21174436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
質問させてください。
新しいタッチパッドのドライバーバージョン V11.0.17 公開されていますがインストール出来ません。
試してみた方いらっしゃいますか?
カーソルが飛ぶのも治るのでしょうか?
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/
インストールしようとすると古いverが残っていますとされ自動でアンインストールもされませんしどれを消してもよいかわかりません
宜しくお願い致します
0点
RepairまたはRemove共にfinishボタンを押すと正常に動きましたよ。
私の個体は今のところ一切の不具合がでていません。
とにかくまずBIOSとChipsetの更新をしてから、すべての更新をしました。
書込番号:21167970
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
T102HAでPCを初期状態に戻したことがある方にお尋ねします。
この機種を中古購入し、そのまま使うのはなんとなく嫌だったので、
「設定→回復→このPCを初期状態に戻す」を実行したところ、
メーカー独自のユーティリティやセキュリティソフトが入ってない、
おそらく素のWindows10の状態になってしまいました。
「オーディオに問題がありますか?」みたいなメッセージも出たので、
おそらく、オーディオドライバもOS標準のものになってるのかな?
(一応、音は出ます。)
通常、Windows10プリインストールモデルの場合、
メーカー独自のユーティリティやドライバは初期化時に
「C:\Recovery」から自動的にインストールされると思っていたので、
少々戸惑っています。
実際初期化された経験をお持ちの方、どのような状態になりましたでしょうか?
4点
訂正と追記です。
何もしてないのですが、突如、スタートメニューのすべてのプログラム内に、
「ASUS」グループが作られて、「ASUS製品登録へようこそ」のみ追加されました。
インストールアプリを見ると、いくつかASUS製のアプリも入ってるので、
Windows10の素の状態ではなかったみたいです。
ただ、T100HAやT90chiなどには入っていた、タッチパッドを設定するユーティリティや、
BIOS更新ユーティリティが入ってないなど、インストール状態が中途半端な気がします。
それとも、もともとこの機種T102HAには入ってないのでしょうか?
ご教授お願い致します。
書込番号:21139892
0点
タッチパッド設定のアプリ?ASUS Precision Touchpad他ユーテリティ、BIOSユーテリティは、別途ASUSサポートサイトに有るようです。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/
書込番号:21139915
![]()
2点
後、今後に備えてUSB回復ドライブを作成して下さい。
書込番号:21139935
![]()
2点
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
もともと、この機種では入って無くて、教えていただいたページから入れるものなのですね。
所有しているT100HAやT90chiには最初から入っていたことと、
中古購入なので工場出荷状態がどのような状態なのか不明だったので、
「C:\Recovery」が壊れているのではないかともやもやしていました。
これでスッキリしました。
早速、USB回復ドライブと、更新プログラムを当てた状態のシステムイメージを作ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21139945
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
ASUS TransBook Mini T102HAを購入しました。キーボードを使える状態で携行できるケースを探していますが全く見当たりません。どなたか情報をお持ちの方おられませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
>ex6mrbysさん
これですか?
https://item.rakuten.co.jp/windygirl/h-tablet-case-030-t102ha-3set/
書込番号:21107547
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
こちらの機種をご利用の方にお伺いします。
BIOSの時計は動いていますか?具体的には秒のカウントはされているでしょうか?
私のは止まっています。(前回NTPで同期した時刻のままです)
BIOSの時計は基本的に動くものだという認識でいたので、表示がとまっていることが
異常か正常か知りたくて投稿いたしました。
PCの時刻が大きく何時間もずれるので確認したところ
前回スリープした時から進んでいませんでした。NTP同期が失敗しているようなので
内部時計にしようとオフラインにしたのですが、状況が変わらずBIOSを確認したところ時計が動いていませんでした。
毎回NTPサーバと同期するために手動で更新しています。
BIOSの更新やNTPの変更をしていますが変わりません。
故障しているなら、メーカーか販売元に問い合わせをしようと思っています
0点
ASUSのタブレット TransBook T90Chi T90CHIで時計関係のトラブルが過去スレに見られるので、ASUSサポートへ問い合わせた方が良いでしょう、
>時計がずれてしまう・・・(´・ω・`)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000826708/SortID=19663411/
>時計の遅れについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000743108/SortID=19523898/
書込番号:20968399
![]()
0点
>なんばくだん2さん
BIOSの時計が止まっていても、Windowsは、起動時に取得した時刻情報をもとにして、ファイルのタイムスタンプや各種のログには、時系列を判断できる時刻情報が記録されているのだと思います。
Windows10の時刻補正操作は、階層が深くて面倒ですので、
フリーソフト「Win10TimeSync」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se512038.html
をご紹介します。
ご参考まで。
書込番号:20968796
0点
>キハ65さん
ご連絡ありがとうございます。教えて頂いた過去ログは私も拝見しておりました。
ですが、ちょっと状況は改善しませんでした。やっぱりASUSサポートにも聞いてみます。
>papic0さん
ご連絡ありがとうございます。タイムスタンプはわかりませんが起動時の時刻が狂ったままなので、手動で毎回同期をかけています
タスクスケジューラもうまくいきませんでした。ご連絡を頂いたリンク先で時計表示が改善されるなら実施してみたいと思います。
しかし、(故障だとするなら)根本解決になっていないようで、気持ち的に腑に落ちないなぁ〜という感じです。
書込番号:20968908
0点
私も同じ現象が出ました。
ふつう、BIOS設定画面では、時計は「時刻を刻んでいるはず」です。
止まったままということは、何か不具合があるはず。
シャットダウンすると、時刻が止まったままになります。
毎回、起動時に時刻を設定しなければなりません。
修理に出しました。いつになったら修理ができるのやら、台湾まで行ってるのでしょうか。。ちょっと心配です。
スレ主さん、その後どうなっていますか?
書込番号:21094561
0点
>siegelさん
私の場合は、メインボードの交換対応となりました。送付先はASUS千葉の修理センターという所でやりとりから手元に届くまで一週間前後でした。台湾までいっているようには感じませんでしたよ。現在BIOS時計は正常に動いています。
メインボード交換でそのボードの取り寄せに時間がかかっていれば、修理に時間はかかるかもしれませんね
ご参考までに
書込番号:21094839
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
元々Mac用に購入したのですが、Macで使用しなくなったので このT102HAに活用したと思ってます。
何か良いアイディアはありませんでしょうか?
一番いいのは、Macみたく外付け起動ディスクとして 使えればいいのですが、BIOSへアクセスすることはできないスキルなので無理でしょう。
余った256GB SSDの再利用方法で良いアイディアはありませんか??
ちなみに今修理に出して 戻ってくる予定が1週間前後とのことです。
よろしくい願いします。
回復ディスクはUSBメモリーに行っております。
0点
パーティションは、3つに分割し 90GB(Windows10用), 80GBx2(Mac用)にしたいと思ってます。 Mac用80GBx2は、将来のために残しておこうと思ってます。
ですので 90GBとなります。
書込番号:21093128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
外付け起動ドライブなんて、非常用でも無い限り、今時する人はいません。
256GB程度なら、USBメモリの代わりにでも。アイデア募集するほど能動的な使い道が無いのなら、オークションで売ってしまうのもあり。
書込番号:21093245
![]()
2点
>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
そうなんです、使い道に困ってるんです。 USBメモリーの代わりか、売れるなら売った方がいいかもしれませんね。
書込番号:21093265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ディスクユーティリティやディスクの管理を使って、パーティションを分割し、exFATにフォーマットしてデータ等の共有ディスクとしてはどうでしょうか。
(簡単に書きましたが、あっさりとは出来ません。)
書込番号:21093327
2点
>★ジェシー☆さん
このスレッドのメインテーマではないことはわかっていますが、
〉BIOSへアクセスすることはできない
ご参考
Windows 10 - BIOSへのアクセス方法
https://www.asus.com/jp/support/faq/1013015/
書込番号:21093458
2点
>キハ65さん
回答ありがとうございます。
Macだと簡単にできそうですが、Windows10でそれを やるなら 私には、難しいです(笑い)
Macですと パーティション分けて ex32FATにフォーマットし 共有すれば できそうですが、
Windows10を 覚えるために やってみたいと思います。
書込番号:21094074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>papic0さん
お世話なってます。回答ありがとうございます。
Windowsに関しては 素人ですので BIOSの設定変えるのは、今は、敷居が高いです。
もう少しWindows10に慣れてから やってみたいと思います。
書込番号:21094077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





