ASUS TransBook Mini T102HA のクチコミ掲示板

2016年10月上旬 発売

ASUS TransBook Mini T102HA

  • キーボードを含めても重量790gの軽量ボディを採用し、視野角178度の10.1型1280×800液晶を搭載した2in1タブレット。
  • 「Windows 10」の「Windows Hello」の生体認証ログインに対応した指紋センサーを内蔵し、パスワード入力不要でログインが可能。
  • タブレット単体で自立できるキックスタンドをボディ背面に搭載するほか、最大約12.6時間駆動が可能なバッテリーを採用している。
ASUS TransBook Mini T102HA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-8350G [グレー] ASUS TransBook Mini T102HA T102HA-8350W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:4GB CPU:Atom x5-Z8350/1.44GHz ASUS TransBook Mini T102HAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook Mini T102HAの価格比較
  • ASUS TransBook Mini T102HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook Mini T102HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook Mini T102HAのレビュー
  • ASUS TransBook Mini T102HAのクチコミ
  • ASUS TransBook Mini T102HAの画像・動画
  • ASUS TransBook Mini T102HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook Mini T102HAのオークション

ASUS TransBook Mini T102HAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2016年10月上旬

  • ASUS TransBook Mini T102HAの価格比較
  • ASUS TransBook Mini T102HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook Mini T102HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook Mini T102HAのレビュー
  • ASUS TransBook Mini T102HAのクチコミ
  • ASUS TransBook Mini T102HAの画像・動画
  • ASUS TransBook Mini T102HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook Mini T102HAのオークション

ASUS TransBook Mini T102HA のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook Mini T102HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook Mini T102HAを新規書き込みASUS TransBook Mini T102HAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

最近、我が家のネット環境を、光回線、ONU、ルータの理論最高速度を1Gbpsにし、IPv6/IPoE接続にしました。この環境で本機を11ac/5GHz接続すると、速度は50〜100Mbps程度となりますが、全く同じ条件で新しいスマホ(SH-M07)では100〜300Mbps以上出ます。この違いは、受信側のアンテナ本数によるものなんでしょうか。本機のアンテナ本数をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。
 また、他の理由が考えられますか。
 もし、本機のアンテナ本数が1本、スマホが2本ということであれば、アンテナ2本の無線ラン子機を買ってみようかと思っております。
 よろしくお願い致します。

書込番号:22679187

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2019/05/20 09:52(1年以上前)

無線LANルーターの 5GHzのリンク速度が867Mbpsなら2本アンテナ、433Mbpsなら1本アンテナです。
実行速度は、リンク速度の約半分以下となります。

>>11ac/5GHz接続すると、速度は50〜100Mbps程度となりますが、全く同じ条件で新しいスマホ(SH-M07)では100〜300Mbps以上出ます。この違いは、受信側のアンテナ本数によるものなんでしょうか。本機のアンテナ本数をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか。

上記から、ASUS TransBook Mini T102HAは1本アンテナとなります。
Windows PCはコスト面から、殆どが1本アンテナです。

書込番号:22679204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2019/05/20 10:10(1年以上前)

デバイス マネージャーで 示されているネットワーク機器を検索してはどうでしょうか。

書込番号:22679245

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 10:24(1年以上前)

>Kengieさん

キハ65さんのレス
〉無線LANルーターの 5GHzのリンク速度が867Mbpsなら2本アンテナ、433Mbpsなら1本アンテナです。
〉実行速度は、リンク速度の約半分以下となります。

に書かれているリンク速度については、

Windows10のネットワーク設定からリンク速度を確認できます。
「設定」>「ネットワークとインターネット」>「ネットワークのプロパティを表示」

書込番号:22679262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 10:34(1年以上前)

>Kengieさん

〉もし、本機のアンテナ本数が1本、スマホが2本ということであれば、アンテナ2本の無線ラン子機を買ってみようかと思っております。

USB Wi-Fi アダプタでは、速度改善に繋がらないため、

Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3
https://kakaku.com/item/K0001059859/

を子機としてお勧めします。
本機とは、LAN ケーブルで接続してください。

Aterm WG2600HP3 PA-WG2600HP3は、親機にも子機にも中継機にもなれます、

書込番号:22679275

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/20 11:00(1年以上前)

みなさん、素早い返信、ありがとうございます。

>キハ65さん
 本機T102HAの内蔵アンテナは1本ということですね。ありがとうございました。

>papic0さん
 ネットワークのプロパティを確認したところ、現在、11n/2.4GHzで接続していますが、
リンク速度(送受信):300/150Mbps となっていました。これは2本ですか、1本ですか?
 また、USB Wi-Fi アダプタでは、速度改善に繋がらないというのはなぜでしょうか。有線に比べて遅いということであれば、わかります。
 ただ、本機T102HAにはLAN端子がないので、有線接続はできないと思われます。なお、自宅の親機はAterm WG2600HSです。

書込番号:22679324

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 11:32(1年以上前)

>Kengieさん

802.11n(2.4GHz)のリンク速度300Mbpsは、アンテナ2本です。
従って、2.4GHzのUSB Wi -Fi アダプタを買っても増速には繋がりません。

〉また、USB Wi-Fi アダプタでは、速度改善に繋がらないというのはなぜでしょうか。有線に比べて遅いということであれば、わかります。

小さなUSB Wi -Fi アダプタは、一般的にはアンテナが1本であるため、速度改善に繋がらないと考えました。
しかし、中には、外観から複数本のアンテナを持つ例外もあったような気がしてきました。

ところで、本機の内蔵Wi-Fi のうち、11acを使用すれば、速度改善ができると思いますが、電波が届きませんか?

なお、わたしの先のレスは、有線LAN 端子があるとの思い込みで書いた部分があります。該当の記述は無視してください。

書込番号:22679374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/20 11:50(1年以上前)

>papic0さん
 T102HAの内蔵アンテナが1本と確認できれば、アンテナ2本のUSBアダプタを買うつもりです。T102HAの内蔵アンテナが2本なら、おっしゃる通り改善は期待できないので、購入をやめます。
 現在、11nで接続しているのは、職場のWi-Fiに繋いでいるせいです。自宅では11acです。
 ところで、ネットワークのプロパティがリンク速度(送受信):300/150Mbpsとあるのは、送信用アンテナ2本、受信用1本ということはありませんか?

書込番号:22679413

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 12:19(1年以上前)

>Kengieさん

〉ところで、ネットワークのプロパティがリンク速度(送受信):300/150Mbpsとあるのは、送信用アンテナ2本、受信用1本ということはありませんか?

わたしもそういう意味だと思います。

書込番号:22679467

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/20 13:01(1年以上前)

>papic0さん
 ありがとうございました!

書込番号:22679571

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2019/05/20 13:04(1年以上前)

>> 〉ところで、ネットワークのプロパティがリンク速度(送受信):300/150Mbpsとあるのは、送信用アンテナ2本、受信用1本ということはありませんか?

すみません。私には理解しまねます。
よければ、写真なりスクリーンショットの画像のアップをお願いします。

書込番号:22679579

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/05/20 13:41(1年以上前)

>Kengieさん

比較2019'【速度別】無線LAN子機27機の性能とおすすめ・選び方:バッファロー・NEC・プラネックス ASUS TP-Link など
http://monomania.sblo.jp/s/article/87998996.html

には、さまざまなUSB Wi-Fiアダプタが紹介されており、中には、2.4/5GHzそれぞれアンテナ3本ずつ持つ、とても大きい製品も紹介されています。

また、Tp-linkは安価な製品を提供していますが、USB Wi-Fiアダプタでも安価な製品を販売していることがわかります。

なお、この掲示板はパソコンの掲示板ですが、USB Wi-Fiアダプタの候補を選定できたましたら、アダプタの掲示板で意見を求めてはと思います。

書込番号:22679645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/20 18:53(1年以上前)

>キハ65さん
 これはT102HAのものではなく、我が家で一番古いノートPCのものです。これに11ac、アンテナ2本のアダプタを外付けすると、効果がありそうです。まずは、買って試してみます。

>papic0さん
 購入予定はTP-LinkのT3Uです。

ありがとうございました。

書込番号:22680135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:98件

2019/05/20 19:20(1年以上前)

このPCに搭載されているWi-Fiカードは「Qualcomm Atheros QCA9377」で、送受信アンテナは1本ずつ。
最大通信速度は433Mbpsです。

書込番号:22680187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/21 10:46(1年以上前)

>スライディングパンチさん
 情報、ありがとうございます。我が家にはT102HA以外にも11acに対応していないアンテナ1本と思われる古いノートPCが他にも3台あり、まずは11ac対応アンテナ2本の無線LANアダプタを一つ買ってみて、速度の改善効果を試してみます。

書込番号:22681489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kengieさん
クチコミ投稿数:75件

2019/05/23 09:36(1年以上前)

みなさんからの情報を基に、無線LUN子機を新調し、本機T102HAではなく、もっと古いノートPCに接続すると、ネットの接続速度に大きな改善が見られました。
 状況を無線アダプタ TP-Link T3Uのクチコミに書きました。
 
 みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22685669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

R105HAとの違い

2018/05/15 21:57(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

新しく発売されてるR105HAの方が値段が安いようですが、この機種との違いを教えてください。

書込番号:21827277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2018/05/15 22:05(1年以上前)

大きな違いは、スタイラスペン対応でしょう。また、筐体の寸法、重量も違います。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022221_J0000027184&pd_ctg=0030

書込番号:21827307

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2018/05/15 22:12(1年以上前)


続きです。
ASUS TransBook Mini T102HAは、スタイラスペン対応。指紋認証あり。ジャイロセンサー無し。公証駆動時間はやや短し。
後は、比較表で。

書込番号:21827329

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/16 01:04(1年以上前)

T102HAは全体的に少し小さい筐体です。そのため、40gほど軽いです。
バッテリー性能は多少違いがありますが、普通に使用するのなら差が分からない範囲でしょう。
ジャイロセンサーがあるなしの差がありますが、特に必要ないのならスルーで。

書込番号:21827709

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

2018/05/16 08:32(1年以上前)

>キハ65さん
>kokonoe_hさん
回答ありがとうございます。タッチペンには、こだわらないので参考にさせてもらいます。

もうひとつ、TransBookにMini
が付くのとないのはサイズの違いだけですか?

書込番号:21828102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2018/05/16 08:50(1年以上前)

>>もうひとつ、TransBookにMini
>>が付くのとないのはサイズの違いだけですか?

質問の意味がもう一つ分かりかねますが、OS、ディスプレイサイズ、CPU、メモリー容量、ストレージの種類・容量、本体インターフェイスなどは全く同じです。
詳しくは、比較表を見て下さい。
再転載。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000022221_J0000027184&pd_ctg=0030

書込番号:21828132

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

2018/05/16 09:13(1年以上前)

>キハ65さん
質問が分かりにくかったようで、すいませんでした。TransBookの商品のなかで、「Mini」と入ってるのと、そうでない物の違いが何かと言う意味だったのですが。

書込番号:21828189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2018/05/16 09:26(1年以上前)

TransBookで検索してみました。
Miniが無くても、画面サイズは8.9インチ、10.1インチ、12.6インチと各種バリエーションが有り、Miniは10.1インチサイズのようです。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_ma=10&pdf_kw=TransBook

書込番号:21828210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1873件Goodアンサー獲得:273件

2018/05/16 09:51(1年以上前)

 Miniは外観がSurfaceのように タブレット状の本体に、
背面折りたたみ式スタンドKickstandがついています。

書込番号:21828259

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2018/05/16 10:47(1年以上前)

そう言う意味なのですね。
>ビジネスシーンでの即戦力となるキーボードカバーとスタイラスペン(ASUS Pen)を付属する「ASUS TransBook 3 T303UA」(エイスース トランスブック スリー ティーサンマルサンユーエー)とワンタッチでセキュアな指紋認証ログインを実現するキックスタンド装備の「ASUS TransBook Mini T102HA」(エイスース トランスブック ミニ ティーイチマルニエッチエー)
https://www.asus.com/jp/News/kp0gtcoEL6GVOrN5/

書込番号:21828356

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenyama3さん
クチコミ投稿数:36件

2018/07/27 16:01(1年以上前)

>hildaさん
>キハ65さん
うかっり返信が遅くなってしまいました。たいへん参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:21991644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:93件

Word mobileで出張中に記事や議事録を書くために使用しています。
バッテリー駆動で使用、内蔵の日本語IMEを使用しています。

書き始めはタイピングに対して文字がスムーズにひょうじされるのですが、30分ほど使っているとだんだん、タイピングと画面文字の表示にタイムラグが発生してきます。
イメージとしては、タイピングでは、タタタタタと打つのに、画面表示はタ・・・・・タ・・・・・タ・・・・・タ・・・・・タ・・・・・の感じです。
正直使い物になりません。
Word mobileのアプリ自体の問題かと思い、Word2016を購入してみたのですが同じ症状です・・・

windows10の無駄なアニメーション全てオフにしたり、IMEの予測入力をOFFにしたり軽量化は行っています。

同様の症状の方、対処方法などを教えていただけると大変助かります。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21642991

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2018/03/02 12:33(1年以上前)


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33880件Goodアンサー獲得:5787件

2018/03/02 14:07(1年以上前)

タスクマネージャーを「詳細」モードにして、「パフォーマンス」の「メモリー」を見てみてください。
ソフトを起動し使い始めたときと、問題が出ているときにメモリー使用量に違いはありますか?

尤もCPUも遅いですし、メインメモリーも少ないPCなので、ある程度は妥協しなければならないと思います。
多分OS関連だけで3分の2くらいは使ってしまうので、ブラウザーを開いてWebページを見ながらWordを使うだけでも結構厳しいと思います。

書込番号:21643225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/02 14:51(1年以上前)

バッテリーの消耗具合とバッテリー使用時の電源オプションの「プロセッサの電源管理」の設定はどうなっているのでしょう?
ただでさえ性能のよくないCPUで、プロセッサの負荷の状態が最大でも低く抑えられているのであれば、もしかしたらキー入力に影響があるかもしれません。

メモリだけで言うと4GBでブラウザを起ち上げていくつかタブを開いていると70%ぐらい消費されます。
ストレージの空き容量も少ないと全体の処理能力が落ちる可能性もあるかもしれません。
同じ状況でリソースモニターのCPUやメモリ、ディスクも負荷の状態をチェックした方が良いかもしれません。

書込番号:21643294

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/03/02 18:43(1年以上前)

>とこやん1125さん

Windowsを再起動せず、スリープ、スリープ解除を繰り返していると、メモリのフラグメンテーションが起きるのではないかと推測します。

時々、Microsoft純正ツール「Windows Resource Kits」の中の「empty.exe」で、メモリを解放してください。

■Windows 10 でメモリを自動的に解放してくれるMicrosoft純正ツール
http://tanweb.net/2016/10/05/10394/

■64bit版 Windows 10/8.1/7 でも安全・超速にメモリ解放する方法
https://freesoft.tvbok.com/windows7/tool/memory-empty.html


書込番号:21643693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2018/03/03 16:51(1年以上前)

>papic0さん
>EPO_SPRIGGANさん
>uPD70116さん
>キハ65さん

みなさま、色々なアドバイスをしていただきありがとうございます。

まず、Word使用時のCPU使用率は10〜30%程度、メモリー使用率は50%程度のようです。

その後、
キハ65さんにご提案いただいた、日本語IMEをGooge日本語入力に変更、日本語IMEを削除し、
papic0さんにご提案いただいた、Microsoft純正ツール「Windows Resource Kits」の中の「empty.exe」をインストールして10分間おきにメモリーを解放するようにスケジュール設定をしました。
メモリ−使用率は45%程度に下がりました。

この対策を行った結果、タイピングの表示はあまり変わりませんでした。
フリーソフトのOpenOfficeにしてみたところ、タイピングと画面表示のラグがほとんど発生しませんでした。
その後、会社にあったWord2003をインストールしてみた所、タイピングと画面表示のラグがほとんど発生しませんでした。


上記の結果から、新しいMicrosoft Office Wordをスムーズに動かすだけのスペックを有していないのではないかという結論に至りました。
今後は、フリーソフトのOpenOfficeを使うことにします。

皆様、本当にありがとうございました。


本製品を使用している方の意見も聞いてみたかったです。
みなさん、同じようにMicrosoft Officeをスムーズに使用出来なくて困っているのでしょうか。
それとも私だけなのでしょうか・・・





書込番号:21646188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/09/18 19:22(1年以上前)

>とこやん1125さん
>papic0さん
>EPO_SPRIGGANさん
>uPD70116さん
>キハ65さん

みなさんこんにちは。

(注)マシンのスペック的な問題とは別なのですが、オフィス製品使用時にIMEの文字入力が遅くなるという似たような症状が出ましたので修正するのにこちらを参考にさせていただきました。

私が取った対策を書き込んでおきます。
(対策後に30分ほどしか使っていないので、完全に改善されたのか未確定です)

対策1.ハードウェアの交換(キーボードを他のものに変えたりUSBを別のポートにさしなおしたりした)>変化なし遅い
対策2.コマンドプロンプトで c:\sfc /scannow >変化なし遅い
対策3.IMEに別の言語追加+日本語削除+日本語再追加>変化なし遅い
対策4.SSDのユーティリティソフトのメモリキャッシュ機能をオフにした>変化なし遅い

@多分これが効いたかも?
対策5.設定>日本語IMEの設定>全般 の「互換性」の 「以前のバージョンの Microsoft IME を使う」を 【ON】に変更>今のところ普通に入力できるようになっています。

windows10pro バージョン2004
エクセル2019
core i5 メモリ:32GB SSD:500GB

書込番号:23671076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 Mao.N23さん
クチコミ投稿数:6件

使用用途:MT4(FX)、ネット、動画(音楽)視聴
使用場所:外出時のみ

選んだ理由は、@軽さA価格

スペックも申し分ないと思っています。
何か私が知り得ていないことがありましたら、教えて下さいますでしょうか?

書込番号:21625463

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2018/02/24 09:14(1年以上前)

持っていないけど、指紋センサーによるWindows 10のWindows Helloの生体認証ログイン、スタイラスペンが使える、たぶんIPSパネル(178°広視野角)。
>IPS式とは書かれていないが、最大輝度400cd/平方m、視野角も178度の「TruVivid」(タッチパネルと液晶層を直接貼り付ける)技術を採用とある。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1025400.html

書込番号:21625927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hide jijiさん
クチコミ投稿数:8件 ASUS TransBook Mini T102HAのオーナーASUS TransBook Mini T102HAの満足度5

2018/02/26 13:05(1年以上前)

私は海外勤務をしていますが、3か月前に購入しました。
当初はメインで使用しているノートPCのサブとして使用するつもりでしたが、今ではすっかりメインになってしまいました。
やはりその軽さが最大のメリットで、盗難防止のために毎日自宅に持ち帰っていますが、普通のカバンにさっと入って、ほとんど重さをかにないのはうれしいですね。その反面、私は主にオフィスソフトを使用して資料作りをしているため、忙しいときは夕方に目が疲れているのを感じます。難点を言えば画面の小ささだけでしょう。ただ液晶画面はとてもきれいです。
またバッテリーの寿命の長さも十分で、ACアダプターに接続することなくほぼ8時間使用しましたが、夕方の段階でまだ1時間以上バッテリーは残っていました稼働率は70%くらいだったかもしれませんが。
ちなみに私はホワイトを使用しています。とても洗練されたデザインで、街中でそのまま持ち歩いてもいいのではないでしょうか。

書込番号:21632076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

T101HAとの違いについて・・・

2018/02/22 12:48(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

こんにちは。
ASUS TransBookについてお伺いします。
「T101HA」と「Mini T102HA」の違いは、2GBと4GBの違いだけでしょうか?
普通にネットサーフィンや、You tube閲覧が目的ですが、どちらがお勧めですか?
皆さまのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:21621261

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/22 12:59(1年以上前)

「TransBook Mini T102HA」「T101HA」ASUSが10.1インチWindows10搭載の着脱式2-in1発表
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/710697/90991/85817390

にありますが、

メモリ容量2GB/4GB以外に、ASUS PENの有無が異なります。

また、102HAには内蔵ストレージが64GBモデルと128GBモデルがあります。

書かれた用途にはペンは不要だと思いますので、安価な101HAで良いかと思います。

書込番号:21621285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/02/22 13:00(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020011_J0000022221&pd_ctg=0030

↑比較

ネットサーフィンやYou tube閲覧が目的なら重くなりにくい4GBモデルの方が良いですよ。

書込番号:21621290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/22 13:03(1年以上前)

アマゾンでは、メモリ4GBの101HAが販売されています。これをお勧めします。

ASUS 2in1パソコン T101HA/10.1型【日本正規代理店品】Atom x5-Z8350 /限定モデルは標準 4Gメモリ/ eMMC64GB/グレー/T101HA-GR029T
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N1GLKSF

書込番号:21621299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/23 10:40(1年以上前)

>vanilla76さん

書き込み番号[21621299]に貼ったリンク先をよく見ると、中古品のみを販売していました。
書き込み番号[21621299]のレスは取り消します。

また、価格コムの登録情報では、
メモリ2GBでペンが付属しない ASUS TransBook T101HA よりも
メモリ4GBでASUS PENが付属する ASUS TransBook Mini T102HA の方が安価に購入できるので、

ASUS TransBook Mini T102HA を購入する方が良いです。

書込番号:21623589

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanilla76さん
クチコミ投稿数:161件

2018/02/25 08:04(1年以上前)

みなさま
貴重なご意見、有難うございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:21628540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/28 17:39(1年以上前)

私は、ペンの付いていないT102HAを2諭吉後半で購入しました。
メモリー4Gとストレージ64Gが購入の決め手でした。
2Gでストレージ32Gでは、アップグレードなどで使いにくかったですが、今は良く動いています。

書込番号:21638525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ASUS TransBook Mini T102HAのペンについて

2018/02/21 14:37(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA

クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
ASUS TransBook Mini T102HAをご利用の方に質問です。
付属のペン以外で使用できるペンはありますか?

誤って106HAを購入してしまい、ペンがついていませんでした。
イラストを描く目的ですが純正ペン以外でイラストを書けるペンはあるのでしょうか。

純正ペンがとても高いので他のペンでは使用できないのか悩み中です。。

メーカーに問い合わせましたがカタコトで意味がよくわからなかったので、、。

よろしくお願い致します。

書込番号:21618635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2018/02/21 15:05(1年以上前)

過去スレでAES方式のペンと言う意見が有りましたが、下記サイトを見るとMicrosoft Pen プロトコル(MPP)方式でN trigのSurface ペンは使えそうです。

ワコム、AESとMPPの2方式に対応したWindows 10向けスタイラスペン「Bamboo Ink」
http://amzn.asia/6lZbn1t

対応表
MPP対応機種一覧
・ASUS Transformer Mini T102HA/ TransBook Mini T102HA
https://29udon.com/2154.html

書込番号:21618693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2018/02/21 15:06(1年以上前)

デジタイザペンによるペン入力が可能になる要素として、タブレットにデジタイザが内蔵されていることがあります。
ペンがない機種なら、デジタイザも搭載されてません。ペンの対応機種は下記で確認できます。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1033877/
なお、T102HAで使える可能性があるペンは、Wacom Bamboo Smartぐらいです。

書込番号:21618694

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2018/02/21 15:15(1年以上前)

>純正ペンがとても高い
たったの7000円だけど?、純正以外のBamboo Smart(4600円)で、動作しなかったらどうするのかな。
ASUS Pen 6,980円
対象機種:T102HA/T303UA/R106HA/T305CA/UX370UA
https://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20Pen/


R106HAはメモリが2GBしかないので、イラスト作成に無理があります。スタイラスも別売で、なぜ買ったのか?

書込番号:21618711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 15:21(1年以上前)

>キハ65さん
ご丁寧にありがとうございました

書込番号:21618723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 15:22(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます

書込番号:21618725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 15:27(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
私の購入した106HAはメモリーが4Gで、102HAと同じ物かと思い安易に購入しましたら、ペンが入っていませんでした。。
品番を見ておらず、
私の確認ミスなのですが。
さらに単品でペンを購入するのは悲しかったので、安価でよいものがないかと質問させていただきました。

やはり純正ペンの方がよいようなのでそちらを購入します。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:21618735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2018/02/21 15:35(1年以上前)

R106HAはASUSのサイトにもない特殊な機種ですが、ASUS Penに対応していると書かれていたのでしょうか?
なければ、ペンを買っても使えませんよ。

書込番号:21618748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 15:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご心配ありがとうございます。

純正ペンは利用できるとメーカーの外国人が教えてくれました。
他のペンは使えますか?との質問は理解してもらえなかったですが、、。

購入の際 品番を確認していればこんな事にはならなかったのですが、m(_ _)m

お時間割いて頂いてありがとうございました。

書込番号:21618766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2018/02/21 15:42(1年以上前)

>Cafe_59さんの紹介されているサイトには、対応機種に入っていますね。

書込番号:21618767

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2018/02/21 16:07(1年以上前)

そうすると、ASUSサポートサイトの内容が更新されていないのかもしれませんね。

書込番号:21618817

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2018/02/21 20:26(1年以上前)

>誤って106HAを購入してしまい、ペンがついていませんでした。

106HAとは、

ASUS TransBook Mini R106HA R106HA-GR011T
https://www.amazon.co.jp/dp/B078V8BLD1/
画面サイズ 10.10 インチ
CPUタイプ Intel Atom Z550
RAM容量 4 GB
HDD容量 64 GB  (← アマゾン記載のまま)
OS Windows 10 Home 64bit

のことでしょうか。

互換品を使用する場合、ASUSが互換品を使用して問題ない、と言う訳が無いので、
通常は、互換品メーカが「互換性がある」と言っている情報を信頼して、購入することになります。

ワコムの「Bamboo製品の互換性について」
https://www.wacom.com/ja-jp/comp
には、Bamboo Inkが、R106HA が対応機種として載っています。

しかし、Bamboo Inkは、ASUS PENよりも購入価格が高いかも知れません。

書込番号:21619460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/02/21 22:09(1年以上前)

>papic0さん
お調べ頂いて本当にありがとうございます。

そうです。amazonで購入しました。

他のサイトで102HAを見ていて、同じ物だと勘違いして購入、開けるとペンがなく違うものなのだと分かりました。

知識がないので例えば100キンのペンでもよいものかと思いましたが、皆さんにお聞きして専用のものでないとダメだとわかりました。

皆さんに色々と教えて頂いて勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:21619850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook Mini T102HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook Mini T102HAを新規書き込みASUS TransBook Mini T102HAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook Mini T102HA
ASUS

ASUS TransBook Mini T102HA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月上旬

ASUS TransBook Mini T102HAをお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング