ASUS TransBook Mini T102HA
- キーボードを含めても重量790gの軽量ボディを採用し、視野角178度の10.1型1280×800液晶を搭載した2in1タブレット。
- 「Windows 10」の「Windows Hello」の生体認証ログインに対応した指紋センサーを内蔵し、パスワード入力不要でログインが可能。
- タブレット単体で自立できるキックスタンドをボディ背面に搭載するほか、最大約12.6時間駆動が可能なバッテリーを採用している。
ASUS TransBook Mini T102HAASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2016年10月上旬
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2016年12月18日 01:56 | |
| 15 | 11 | 2017年8月28日 07:44 | |
| 0 | 2 | 2016年11月30日 22:57 | |
| 0 | 1 | 2017年8月10日 21:01 | |
| 17 | 10 | 2016年11月17日 15:23 | |
| 3 | 3 | 2016年11月12日 22:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
年に10回程度の海外出張用に会社PCのほかに持っていくPCとして検討してます。主眼は軽さなのでT100が値段的に非常に魅力なのですが、あきらめてT102で検討してます。会社PCは自分のソフトを入れることができないもので。
質問はSSD容量です。初期状態でどのくらいの空容量があるのでしょうか?それにより64GBタイプか128GBタイプかを決めたいと思いっています。実際にお使いの方の実績を聞かせていただければ幸いです。
実際いれようと思っているのはブラウザ(Microsoftが嫌いなもので)、メイルソフト、VLC、LINE、iTunesプラスアルファなので、それほど大きくないのですが、VLC、iTunesとあるようにビデオ、音楽ファイルが大きく占めます。10GBくらい空があれば結構なのですが、場合によってはMicroSDで対応することも大きな支障はありません。同じような使い方をしている方のご意見は大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点
プリインストールソフトも変わらないと思いますので、ASUS TransBook T100HAと同じ空き容量かと思います。
>購入時の記憶容量の空き容量
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017402/SortID=19739038/
書込番号:20454879
3点
偶然ブログ見つけました。
>ASUS TransBook Mini T102HA を買ったのでレビューしてみます!
>初期状態でどのくらいのストレージ使用量か?
>ぼくが購入したのは64GBのモデルです。初回起動をして、Microsoftアカウントでログインして立ち上げた状態で「約17GB」ほどストレージを使用していました。OSが15GBくらいで、初めから入っているアプリが2GBといった感じです。
http://tanweb.net/2016/10/04/10337/
書込番号:20457789
![]()
2点
もう一つ情報。
>ASUS「TransBook Mini T102HA」
>ストレージは「SanDisk DF4128」。C:ドライブのみの1パーティションで約115GBが割り当てられ空き99.5GB。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1025400.html
上記は128GBモデル。
書込番号:20457854
![]()
1点
みなさんありがとうございました。私の場合には64GBで十分であることがわかり、大変参考になりました。
書込番号:20467568
1点
>キハ65さん
すみません、みなさんではなく、キハ65さんだけでした。ありがとうございました。
書込番号:20467576
0点
セットアップの手順とかにもよるのかも知れませんが、31.9/57.4GBという数字が見えたのでぶら下げ。
http://news.mynavi.jp/articles/2016/11/15/asus/002.html
実際どうなんでしょうね?
書込番号:20492605
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
なぜか初期不良製品が続いています。
Webページのリンクをクリックすると、よくマウスポインターが左下に飛ぶ人いませんか?
再現テストは、
タッチパネル(マウスを使うと大丈夫です)で、右手人差し指でマウスポインターが
円を描くように動かしながら、左手人差し指で、クリック(左下触るだけでも良い)
何回かクリックしているとマウスが飛ぶと思います。
こちらで確認できている製品
・購入製品
・メーカー修理(キーボード交換後)製品
・店舗で交換後製品(店舗のカウンターで、初期設定、使用地域画面で確認)
三連続で、マウスポインターが飛ぶ現象が確認できています。
メーカーとやり取り中ですが、この現象に対して、メーカー側のテスト機で確認できないため
何も対応する気がないようです。
問題ある人、ない人の調査にご協力お願い致します。
2点
どの機種か記憶にはありませんが、たまに同様の症状を訴えてるのを見かけます。
動画を撮ってアップしてみてはどうでしょうか。
この機種ではありませんが姉妹機のH101HAのタッチパッドでは件の症状は出ません。
タッチパッドの使い方として、左右ボタンに相当する位置を押し込むクリックもできますが、1本指の軽いタップで左クリック、2本指の軽いタップで右クリックとして動作します。
タッチパッドを使うときは後者を使っています。
書込番号:20449694
1点
自分も似た症状出ました。
自分は以下対応をして、治らないのであきらめましたが。
・ASUSに問い合わせしたら、ドライバーが入ってないので、初期化しろ。
→初期化しても治らないので、ASUSに電話。
郵送で送れ。本体交換はしない。との回答。
買って一週間でしたが、交換してもらえませんでした。
・購入元のヨドバシに相談。
交換品として、新品二台出して頂きましたが、店舗で症状再発を確認。自分の含めて三台症状出ました。
→そのため、製品仕様かロット不良と考えあきらめました。
今は結局、マウス持ち歩いて利用してます。
症状ある人、もっといるように思いますが、如何ですか?
書込番号:20450449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ZZ2012さん
やはり動画ですよね。
左手で携帯持って撮影....あ!クリックできない(笑)ということで現在保留中になってしまっています。
何か固定してやってみます。
>t102haさん
やはり同じ現象の方がおられましたね。
メーカー対応が面倒になって、購入店舗を頼りにして交換ししてもらって解決って考えますよね。
開封後、また初期不良ってショックですよね。お気持ちわかります。
・メーカーに絶対問題のない製品と交換と言ったら、
ASUS TransBook T100HA T100HA-128S
これと交換どうですかって言ってきました。
128Gですし...って、さすがに馬鹿にされた気分でした。
ということで、まじめに問題提起と情報収集はじめました。
いくつか店舗にも、情報送っているので、在庫に初期不良あるものがある可能性が
高いことは認識しているはずです。店舗の動きにも期待です。
店舗が動けば、メーカーも対応しないといけなくなると思っています。
書込番号:20450708
1点
追加情報です
とあるお店の展示品で同一症状が確認できました。
別のパソコンで同じ動作をしても、マウスポインタが飛ばないのでやはり不具合化と思っています。
書込番号:20450808
1点
昨日ビックカメラ店舗で128GBモデルを購入しました。
同じ症状が出ていましたが、解消したようなので書き込みしておきますね。
(それまでの経緯で本題からずれるところがあるので先に結果を記載しました)
(本題からずれる経緯)
キーボードカバーのF4の部分に黄色のマスキングテープが貼られていておかしいなと思いつつ、一通りセットアップしたところで、F4キーが押されないことに気付き、すぐに店舗に連絡して初期不良で交換してもらったところ、今度はマスキングテープも貼られておらず、完動品が手に入ったので再度セットアップしたところ、同じような症状が出ました。
(ここからが解消した経緯)
Office 365などのセットアップなど一通り済ませてコンピューター名を自分の好みの名前に変更したところで再起動を求めれたのでそのまま再起動したところ、Windows Updateがかかりました。
その後動作確認したところ、件の症状は発生しなくなっているようです。
私の個体だけなのかもしれませんが、再起動(Windows Update)前にスタートメニューの整理をしたのですが、マウスカーソルの左下へのジャンプが激しく何度も何度もやり直ししていたのが、再起動後は嘘のように快適にいうことを聞いてくれています。
解消した原因が再起動なのか、Windows Updateなのか、コンピューター名を変えたことなのかすらわかりませんが、とりあえず解消した事例としてお知らせまで。
書込番号:20455318
2点
>ともも@さん
「黄色のマスキングテープ」
何か認識していることの印ですね。なぜ、販売店にわたっているのでしょうかね。
自分用にセットアップするのにも時間かかるのに、きちんとしてほしいですよね。
初期不良を交換してくれる、お店で買ったことがよかったですね
メーカー対応だと、修理で何週間も待たされる場合がありますから、
マウスポインターが飛ぶ現象は、全部ではないと思いますが
やはり確実に存在するようです。
私的にも、ドライバーの修正などで、直ると思っています。
メーカーが調査して、修正プログラムなど流せば解決すると思うのですが
連絡してくるユーザだけ対応しているように思えて仕方がないです。
私も、自分用にセットアップしたから気が付いたので、マウス使って一週間ぐらい使ってましたが
その後、修理対応で二回メーカーへ送って、三回目送るのが面倒なので販売店対応
それでもいまだに直らないので使えない状態です。
書込番号:20455402
0点
あきらめました。
メーカーは調査するきがないようなので、
返金してもらうことにしました。
古い機種と交換も微妙なので
結局、メーカーとやり取りして、無駄な時間を使ったが
泣き寝入りという話で終わりです。
これから購入を考えている方は、とりあえず、購入店で開けて、動作確認してから
持ち帰ったほうが良いですよ。
起動して初期設定画面でも、起こった現象なので
書込番号:20478641
2点
結局ユーザが損をする仕組みになっているようです。
メーカ側
・初期不具合は問い合わせ単位で対応したほうが損害が減る。
販売店
・メーカーが正式発表しない限り対応できない。
・返金や交換した場合、仕入れ額でメーカーから返金になる。
ユーザに購入してもらって、ユーザがメーカー対応したほうが
売り上げが上がる。
こんな感じなようですね。まぁ、しょうがない結果です。
あとは、信用やらユーザ側に立ってやるかとどうかですね。
ちなみに、この辺のお店にはメールサポートで投げています。返信は全くないで、
届いたかどうかすらわかりませんが...上記の理由かと。
ヤマダ電機
ビックカメラ
エディオン
ヨドバシカメラ
ケーズデンキ
上新電機
コジマ
ベスト電器
ラオックス
書込番号:20495012
0点
僕も全く同じ症状が出ました。
ここの口コミを信じなかった僕が悪いのですが(笑)
販売店に交換してもらったのにも同じ症状が出てます、
もうマウスでだましだまし使うしか無いと割り切りました。
なんとも、やるせないですね…。
書込番号:20732795
2点
>>ちょっぱー中尉さん
お気持ちものすごくわかります!悔しいですよね。
私は、マウスなしで使うことがあるので、妥協できず、返品になりました。
マウスで使えば、それなりのパソコンだったのですが...
展示品などいくつか、調べても(別の機種でも)同様の現象が見られました。
ASUSが言う初期不良じゃないは、正解かもしれません。
もっとたちが悪い状態なんだと思っています。
設計不良(ユーザの動きを把握していない)
マウスパッド、右手と左手で使うのは私は普通なのですが、設計テスト工程になかったんだと思います。
やはりサブ機が必要になり、こちら購入しました。初期不良多いみたいですが、
初期不良は交換するつもりで、「Lenovo ideapad MIIX 310 80SG00APJP」
3日たっても、問題なく動いております。このまま問題が無いことを祈って使ってます。
書込番号:20741239
1点
こんにちは!
ボクもこのタッチパッドの不具合に悩まされて、マウスで対応しようかと思っていましたが
キーボードの入力もいまいち不満でした
そこで、タッチパッドのドライバを、HID準拠のものに変更したら、結構ましになりましたよー
ご参考まで♬
書込番号:21150902
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
スピーカーを売り物にしていませんし、厚さも8.45mmから8.2mmへと薄型化されていますので、音質向上は期待出来ないでしょう。
書込番号:20441783
0点
やはりそうですか。
Bluetoothのスピーカーだと何かと不便で、もしかしたらと期待をしていたのですが…
書込番号:20442353
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
ASUS TransBook Mini T102HAを購入しました。キーボードを使える状態で携行できるケースを探していますが全く見当たりません。どなたか情報をお持ちの方おられませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
>ex6mrbysさん
これですか?
https://item.rakuten.co.jp/windygirl/h-tablet-case-030-t102ha-3set/
書込番号:21107547
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
現在使っているタブレットはモバイルバッテリーからの充電が出来るので室外での使用が安心なのですが、この機種はモバイルバッテリーからの充電が可能でしょうか?
書込番号:20396225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
電源端子はmicroUSBみたいですからつなぐことはできますね
実際これに給電できるかはモバイルバッテリの能力次第なところもあるのでわかりませんね
ありとあらゆるものでできるかといえばそれは当然NOだと思いますが
書込番号:20396317
4点
こるでりあさんの書かれているとおり、microUSBからの給電となる訳ですが、マニュアルを見るとACアダプターの規格は9V/2Aとなり、実際これに合ったモバイルバッテリは無い状態です。
書込番号:20396333
3点
T102とT101で電源規格に違いがあるのか?と思って確認してみたら
仕様書ではどちらも2セルとなってますがH101HA付属のアダプターは5V2Aですね。
本当に9Vなのでしょうか?
書込番号:20396469
1点
これなら充電できるのでは?
TransBook Mini T102HA T102HA-8350Gの取扱説明書だとやっぱり9Vみたいです。
ASUS ZenPower Max ならなんとかなるかと思います。
高いから購入する気になるかは別ですが。
ASUS ZenPower Max
http://shop.asus.co.jp/item/ASUS%20ZenPower%20Max%20(26800mAh%20quick%20charger)%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/
他にもノートPC向けのモバイルバッテリーがあるけど、そちらはコネクタがmicroUSBではないので変換が必要かと思います。
書込番号:20396513
1点
ユーザーズマニュアル 27ページから切り取った画像です。
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/nb/T102HA/0411_J11845_T102HA_V3_B.pdf?_ga=1.57137001.2132643212.1469276476
定格出力電流 2A
定格出力電圧 9V(18W)
スペック表PDFより、
>消費電力 最大約18W
最大消費電力が18Wで有れば、5V/2Aで良いのかな???
書込番号:20396541
1点
ありがとうございます。5V だったらモバイルバッテリーからの充電が可能ですね。もう少し調べてみます。
書込番号:20398204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はT100TAMのと見た目が似てるので同じACアダプターと思い込んで、5V2A(10W)の汎用ACアダプターを使っていましたが、特に問題なく充電できていますので、モバイルバッテリでも可能では無いかと思います。
9V2Aというのはここを見て初めて気づきました。
写真では見えにくいですが、純正ACアダプターに記載されている文字では、通常5V2A、急速時9V2A出せるようになっているようですね。
出張時に持ち歩くなら純正にした方が良さそうです。
書込番号:20400680
1点
ありがとうございます。外出時にはモバイルバッテリーからの充電も可能なので良かったです。
通常は正規の充電器で充電すれば良いのですね。
急速充電はバッテリーに良くないのではないのでしょうか?>Ty-Sさん
>キハ65さん
書込番号:20401321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これを5V出力のモバイルバッテリー使って充電するなら、2.4Aくらいの出力のある製品を使用する必要があります。
モバイルバッテリーの容量もなるべく大きいものを使用しないと、すぐにバッテリー切れになりますよ。
使用しながらの場合、充電する端から消費されていくので駆動時間の延長程度のつもりでいる必要があります。
それに充電しながらの使用は、内蔵バッテリーの負担になり劣化が進みやすくなるようです。
書込番号:20401960
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
Windows 10のPCは、Windows標準機能のWindows Defenderを有効化して使っています。
有料のウイルス対策ソフトを使うなら、ESETの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:20387294
0点
変なサイトにアクセスしない限り、Windows Defenderで事足ります。
私はPC Maticというウイルス対策ソフトを使用しています。
書込番号:20387397
0点
ウイルスバスターのようなセキュリティソフトを私はタブレットなどにも入れてます。
Windowsの標準である程度のセキュリティ機能がありますが気になるのならウイルスバスターのようなセキュリティソフトを入れると良いかと思います。
DVDやCDからだけではなくダウンロードでインストール出来ます。
書込番号:20387457
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)







