ASUS TransBook Mini T102HA
- キーボードを含めても重量790gの軽量ボディを採用し、視野角178度の10.1型1280×800液晶を搭載した2in1タブレット。
- 「Windows 10」の「Windows Hello」の生体認証ログインに対応した指紋センサーを内蔵し、パスワード入力不要でログインが可能。
- タブレット単体で自立できるキックスタンドをボディ背面に搭載するほか、最大約12.6時間駆動が可能なバッテリーを採用している。
ASUS TransBook Mini T102HAASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレー] 発売日:2016年10月上旬
このページのスレッド一覧(全81スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 5 | 2017年9月11日 21:48 | |
| 3 | 3 | 2017年9月6日 15:47 | |
| 1 | 1 | 2017年9月3日 23:45 | |
| 15 | 11 | 2017年8月28日 07:44 | |
| 9 | 4 | 2017年8月23日 20:56 | |
| 0 | 1 | 2017年8月10日 21:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
先日購入したのですが、一週間も経たないうちに画面に赤い線が一本表示されるようになってしまいました。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013845
上記サイトを参照して対処方法を実行しています。
1.再起動、2.放電、3.液晶部の接触、4.BIOSを初期化、5.ドライバーを再インストール
ここまではやったのですが改善しません。
6.システムの復元 をやろうと思ったのですが、システムの復元を有効にしていなかったため、
復元ポイントが作成されておらず復元できません。
システムの復元方法もしくはその他の方法でこの赤い線を改善できませんでしょうか。
ご回答宜しくお願い致します。
0点
>AEON8956さん
Windows 10でハードディスク内のデータを使用して再セットアップを行う方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=018208
にて、工場出荷状態にリカバリしてください。
必要なデータは別の場所にコピーしておいてください。
書込番号:21181452
1点
購入店に御相談して、交換して戴けるとよろしいのでは。
別なメーカーのですが、交換して戴いてます。
書込番号:21182182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご回答ありがとうございます
>papic0さん
工場出荷時の状態に戻さないとダメですか
そこまでせずに改善する方法があれば良いのですが。。。
他に方法が無いようでしたらやるしかないでしょうけど
>HARE58さん
購入したばかりなので交換等対応してくれるとは思いますが、
画面にフィルムを貼ってしまったので、できればこれを修理する方向で考えています
書込番号:21183364
0点
症状からいって接触不良の可能性大ですね。液晶の故障としてはごくありふれた症状です。
電源オフからの起動直後や、画面の表示内容や解像度にかかわらず、常に同じ位置に同じ線が出るようなら、故障でしょう。
いずれにしても、ドライバの更新などで直らないなら、後は、初期化するしかないですし、たぶん結果は同じでしょう。
システム復元はやったところでたいして意味はないですよ。
他に出来るのは、外部モニタをつなげて外部モニタだけに表示したらどうか、という程度です。
それでも線が出るなら、ソフトウェアレベルの不具合かGPUの故障ですし、でないようなら液晶かケーブルの故障で確定です。
書込番号:21184289
0点
>P577Ph2mさん
回答ありがとうございます。
はい、常に同じ位置に同じ線が出ています。
>後は、初期化するしかないですし、たぶん結果は同じでしょう。
これは初期化しても結果は改善されないでしょうということを仰っていますか?
書込番号:21188621
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
>カードリーダー microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-nb-T102HA.pdf
microSDXCカードは規格上1TBまでの容量が使えます。
現状は市販されているのは256GBまで使えます。128GBは問題有りません。
書込番号:21174228
![]()
1点
なお、下記クチコミに
>ちなみにマイクロSDはAmazonで購入したTeam Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証(128GB)です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022221/SortID=20293628/
書込番号:21174236
![]()
1点
ありがとう御座います。😣
安心しました〜🤗
書込番号:21174436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
質問させてください。
新しいタッチパッドのドライバーバージョン V11.0.17 公開されていますがインストール出来ません。
試してみた方いらっしゃいますか?
カーソルが飛ぶのも治るのでしょうか?
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/
インストールしようとすると古いverが残っていますとされ自動でアンインストールもされませんしどれを消してもよいかわかりません
宜しくお願い致します
0点
RepairまたはRemove共にfinishボタンを押すと正常に動きましたよ。
私の個体は今のところ一切の不具合がでていません。
とにかくまずBIOSとChipsetの更新をしてから、すべての更新をしました。
書込番号:21167970
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
なぜか初期不良製品が続いています。
Webページのリンクをクリックすると、よくマウスポインターが左下に飛ぶ人いませんか?
再現テストは、
タッチパネル(マウスを使うと大丈夫です)で、右手人差し指でマウスポインターが
円を描くように動かしながら、左手人差し指で、クリック(左下触るだけでも良い)
何回かクリックしているとマウスが飛ぶと思います。
こちらで確認できている製品
・購入製品
・メーカー修理(キーボード交換後)製品
・店舗で交換後製品(店舗のカウンターで、初期設定、使用地域画面で確認)
三連続で、マウスポインターが飛ぶ現象が確認できています。
メーカーとやり取り中ですが、この現象に対して、メーカー側のテスト機で確認できないため
何も対応する気がないようです。
問題ある人、ない人の調査にご協力お願い致します。
2点
どの機種か記憶にはありませんが、たまに同様の症状を訴えてるのを見かけます。
動画を撮ってアップしてみてはどうでしょうか。
この機種ではありませんが姉妹機のH101HAのタッチパッドでは件の症状は出ません。
タッチパッドの使い方として、左右ボタンに相当する位置を押し込むクリックもできますが、1本指の軽いタップで左クリック、2本指の軽いタップで右クリックとして動作します。
タッチパッドを使うときは後者を使っています。
書込番号:20449694
1点
自分も似た症状出ました。
自分は以下対応をして、治らないのであきらめましたが。
・ASUSに問い合わせしたら、ドライバーが入ってないので、初期化しろ。
→初期化しても治らないので、ASUSに電話。
郵送で送れ。本体交換はしない。との回答。
買って一週間でしたが、交換してもらえませんでした。
・購入元のヨドバシに相談。
交換品として、新品二台出して頂きましたが、店舗で症状再発を確認。自分の含めて三台症状出ました。
→そのため、製品仕様かロット不良と考えあきらめました。
今は結局、マウス持ち歩いて利用してます。
症状ある人、もっといるように思いますが、如何ですか?
書込番号:20450449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ZZ2012さん
やはり動画ですよね。
左手で携帯持って撮影....あ!クリックできない(笑)ということで現在保留中になってしまっています。
何か固定してやってみます。
>t102haさん
やはり同じ現象の方がおられましたね。
メーカー対応が面倒になって、購入店舗を頼りにして交換ししてもらって解決って考えますよね。
開封後、また初期不良ってショックですよね。お気持ちわかります。
・メーカーに絶対問題のない製品と交換と言ったら、
ASUS TransBook T100HA T100HA-128S
これと交換どうですかって言ってきました。
128Gですし...って、さすがに馬鹿にされた気分でした。
ということで、まじめに問題提起と情報収集はじめました。
いくつか店舗にも、情報送っているので、在庫に初期不良あるものがある可能性が
高いことは認識しているはずです。店舗の動きにも期待です。
店舗が動けば、メーカーも対応しないといけなくなると思っています。
書込番号:20450708
1点
追加情報です
とあるお店の展示品で同一症状が確認できました。
別のパソコンで同じ動作をしても、マウスポインタが飛ばないのでやはり不具合化と思っています。
書込番号:20450808
1点
昨日ビックカメラ店舗で128GBモデルを購入しました。
同じ症状が出ていましたが、解消したようなので書き込みしておきますね。
(それまでの経緯で本題からずれるところがあるので先に結果を記載しました)
(本題からずれる経緯)
キーボードカバーのF4の部分に黄色のマスキングテープが貼られていておかしいなと思いつつ、一通りセットアップしたところで、F4キーが押されないことに気付き、すぐに店舗に連絡して初期不良で交換してもらったところ、今度はマスキングテープも貼られておらず、完動品が手に入ったので再度セットアップしたところ、同じような症状が出ました。
(ここからが解消した経緯)
Office 365などのセットアップなど一通り済ませてコンピューター名を自分の好みの名前に変更したところで再起動を求めれたのでそのまま再起動したところ、Windows Updateがかかりました。
その後動作確認したところ、件の症状は発生しなくなっているようです。
私の個体だけなのかもしれませんが、再起動(Windows Update)前にスタートメニューの整理をしたのですが、マウスカーソルの左下へのジャンプが激しく何度も何度もやり直ししていたのが、再起動後は嘘のように快適にいうことを聞いてくれています。
解消した原因が再起動なのか、Windows Updateなのか、コンピューター名を変えたことなのかすらわかりませんが、とりあえず解消した事例としてお知らせまで。
書込番号:20455318
2点
>ともも@さん
「黄色のマスキングテープ」
何か認識していることの印ですね。なぜ、販売店にわたっているのでしょうかね。
自分用にセットアップするのにも時間かかるのに、きちんとしてほしいですよね。
初期不良を交換してくれる、お店で買ったことがよかったですね
メーカー対応だと、修理で何週間も待たされる場合がありますから、
マウスポインターが飛ぶ現象は、全部ではないと思いますが
やはり確実に存在するようです。
私的にも、ドライバーの修正などで、直ると思っています。
メーカーが調査して、修正プログラムなど流せば解決すると思うのですが
連絡してくるユーザだけ対応しているように思えて仕方がないです。
私も、自分用にセットアップしたから気が付いたので、マウス使って一週間ぐらい使ってましたが
その後、修理対応で二回メーカーへ送って、三回目送るのが面倒なので販売店対応
それでもいまだに直らないので使えない状態です。
書込番号:20455402
0点
あきらめました。
メーカーは調査するきがないようなので、
返金してもらうことにしました。
古い機種と交換も微妙なので
結局、メーカーとやり取りして、無駄な時間を使ったが
泣き寝入りという話で終わりです。
これから購入を考えている方は、とりあえず、購入店で開けて、動作確認してから
持ち帰ったほうが良いですよ。
起動して初期設定画面でも、起こった現象なので
書込番号:20478641
2点
結局ユーザが損をする仕組みになっているようです。
メーカ側
・初期不具合は問い合わせ単位で対応したほうが損害が減る。
販売店
・メーカーが正式発表しない限り対応できない。
・返金や交換した場合、仕入れ額でメーカーから返金になる。
ユーザに購入してもらって、ユーザがメーカー対応したほうが
売り上げが上がる。
こんな感じなようですね。まぁ、しょうがない結果です。
あとは、信用やらユーザ側に立ってやるかとどうかですね。
ちなみに、この辺のお店にはメールサポートで投げています。返信は全くないで、
届いたかどうかすらわかりませんが...上記の理由かと。
ヤマダ電機
ビックカメラ
エディオン
ヨドバシカメラ
ケーズデンキ
上新電機
コジマ
ベスト電器
ラオックス
書込番号:20495012
0点
僕も全く同じ症状が出ました。
ここの口コミを信じなかった僕が悪いのですが(笑)
販売店に交換してもらったのにも同じ症状が出てます、
もうマウスでだましだまし使うしか無いと割り切りました。
なんとも、やるせないですね…。
書込番号:20732795
2点
>>ちょっぱー中尉さん
お気持ちものすごくわかります!悔しいですよね。
私は、マウスなしで使うことがあるので、妥協できず、返品になりました。
マウスで使えば、それなりのパソコンだったのですが...
展示品などいくつか、調べても(別の機種でも)同様の現象が見られました。
ASUSが言う初期不良じゃないは、正解かもしれません。
もっとたちが悪い状態なんだと思っています。
設計不良(ユーザの動きを把握していない)
マウスパッド、右手と左手で使うのは私は普通なのですが、設計テスト工程になかったんだと思います。
やはりサブ機が必要になり、こちら購入しました。初期不良多いみたいですが、
初期不良は交換するつもりで、「Lenovo ideapad MIIX 310 80SG00APJP」
3日たっても、問題なく動いております。このまま問題が無いことを祈って使ってます。
書込番号:20741239
1点
こんにちは!
ボクもこのタッチパッドの不具合に悩まされて、マウスで対応しようかと思っていましたが
キーボードの入力もいまいち不満でした
そこで、タッチパッドのドライバを、HID準拠のものに変更したら、結構ましになりましたよー
ご参考まで♬
書込番号:21150902
0点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
T102HAでPCを初期状態に戻したことがある方にお尋ねします。
この機種を中古購入し、そのまま使うのはなんとなく嫌だったので、
「設定→回復→このPCを初期状態に戻す」を実行したところ、
メーカー独自のユーティリティやセキュリティソフトが入ってない、
おそらく素のWindows10の状態になってしまいました。
「オーディオに問題がありますか?」みたいなメッセージも出たので、
おそらく、オーディオドライバもOS標準のものになってるのかな?
(一応、音は出ます。)
通常、Windows10プリインストールモデルの場合、
メーカー独自のユーティリティやドライバは初期化時に
「C:\Recovery」から自動的にインストールされると思っていたので、
少々戸惑っています。
実際初期化された経験をお持ちの方、どのような状態になりましたでしょうか?
4点
訂正と追記です。
何もしてないのですが、突如、スタートメニューのすべてのプログラム内に、
「ASUS」グループが作られて、「ASUS製品登録へようこそ」のみ追加されました。
インストールアプリを見ると、いくつかASUS製のアプリも入ってるので、
Windows10の素の状態ではなかったみたいです。
ただ、T100HAやT90chiなどには入っていた、タッチパッドを設定するユーティリティや、
BIOS更新ユーティリティが入ってないなど、インストール状態が中途半端な気がします。
それとも、もともとこの機種T102HAには入ってないのでしょうか?
ご教授お願い致します。
書込番号:21139892
0点
タッチパッド設定のアプリ?ASUS Precision Touchpad他ユーテリティ、BIOSユーテリティは、別途ASUSサポートサイトに有るようです。
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_Mini_T102HA/HelpDesk_Download/
書込番号:21139915
![]()
2点
後、今後に備えてUSB回復ドライブを作成して下さい。
書込番号:21139935
![]()
2点
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
もともと、この機種では入って無くて、教えていただいたページから入れるものなのですね。
所有しているT100HAやT90chiには最初から入っていたことと、
中古購入なので工場出荷状態がどのような状態なのか不明だったので、
「C:\Recovery」が壊れているのではないかともやもやしていました。
これでスッキリしました。
早速、USB回復ドライブと、更新プログラムを当てた状態のシステムイメージを作ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21139945
1点
タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook Mini T102HA
ASUS TransBook Mini T102HAを購入しました。キーボードを使える状態で携行できるケースを探していますが全く見当たりません。どなたか情報をお持ちの方おられませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点
>ex6mrbysさん
これですか?
https://item.rakuten.co.jp/windygirl/h-tablet-case-030-t102ha-3set/
書込番号:21107547
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)




