


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI Mate 9 SIMフリー
メモリカードの読取り書込みパフォーマンスが落ちています。
と表示されました。
これはマイクロSDカードが劣化しているという事なんでしょうか?
このまま使っているとデータ消失なんですかね?
書込番号:22895255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
こんにちは。
もう少し詳しい状況が知りたいところですが、micro SDカードが寿命である可能性も念頭においた対処をされると良いと思います。
・必要なデータはバックアップをとっておく(PC等へコピー)
・SDカードをフォーマットしなおしてみる
・ダメそうならSDカードを交換する
もし、Chromeなんかでブラウジングしている際に「パフォーマンスが落ちています」と出たのでしたら、迷惑広告なだけかもしれません。
「ウイルスに感染しています」といって、アプリインストールへ誘導するようなモノとは違いましたか?
実際にSDカードへの読み書きのパフォーマンスが落ちているとした場合、SDカードの不良以外には、Mate9側のソフトウェアに依存している可能性もゼロではないかもしれません。
特定のアプリを介してのSDカードアクセスだけが問題でしたら、該当アプリのデータを初期化するなり再インストールを試みるという対応も考えられます。
こんな具合に色々と思案しながら詰めていけば、解決できるんじゃないかと思います。
書込番号:22895388
0点

>でそでそさん
ありがとうございます。
実は1年版前に一度マイクロSDが故障と出たので買い換えていますのでそう古くはないと思います。
故障表示は上部のトレイに出て下にスライドするとシステムUIの通知で出ているのでブラウザ関係ではないと思うのですが。
書込番号:22895551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
ご返答ありがとうございます。
システムUIの通知でしたら、ブラウザ云々の問題ではなさそうですね。
メッセージ自体は異なりますが、下記リンク先の画像みたいな感じですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22398034/ImageID=3142164/
実際にSDカード自体が劣化したか、元々質が良くないものであったか。
単なる不良品か、安価でそれなりのモノだったか?…とかですかね。
読み書きの量と頻度次第とは思いますが、1年でダメになるのは早い気はします。
フォーマットは、Mate9に挿入して実施されましたか?
あと、差し支えなければSDカードの製品名や購入ルートも記載された方が良いかもしれません。(信頼性の高いSDカードに間違いなければ、記載不要かもしれませんが)
上の方で画像へのリンクを貼りましたが、出典は下記スレとなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22398034/
→少し事象は異なりますが、P10liteでSamsungのSDカードで「SDカードが破損しています」というメッセージが出るものでした。
→もしSamsungのSDカードを利用されていたら、Huaweiのスマホと相性と悪い場合もあるのかもしれません???
ちなみに私はMate9でトランセンドのSDカードを使っていますが、2年半近く使って特にトラブルは起きていないです。(たまたま運が良い可能性もありますが)
書込番号:22895595
3点

>でそでそさん
ありがとうございます。
前回破損したのはサムスン製でした。
今回のはトレイをなるべく開けたく無いので(バッテリー交換キャンペーンの時硬くて力入れて開けたらSIMカード紛失したのでw)確かではないのですが購入履歴見てみると楽天市場で購入した東芝製だと思います。
書込番号:22896222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
東芝製のSDカードの購入経験はないですが、たぶん悪い製品ではなさそうな気もします。
そういえば、バッテリー交換キャンペーンのスレにてSIMカード紛失の話題はお見掛けした記憶が残っています。
スレ主さんがその方だと気づきませんでした。
システムUIの通知メッセージが出るようになったのか、バッテリー交換から帰ってきた後(またはSIMトレイを抜き差しした後)からなのでしたら、SDカードの配置が悪くて接触不良の可能性があるかもしれません。
電源を落とし、今度はSIMカードを紛失しないように注意して、SDカードを配置しなおしてみたら解消したりしないですかね?
あとは、静電気を帯びた状態でSIMトレイを扱って、SDカードに悪影響を及ぼしたという可能性もゼロじゃないかもしれません。
その場合は寿命というより、不意に壊してしまったという形になってしまいますが…。
ただ、湿気が多い時期ですし、この可能性は低いかもしれません。
深く考えずに新しいSDカードを入手して、それで快適に使えるかどうかに賭けた方が良さそうな気がします。
無駄金になる可能性もありますが、少なくとも現在のSDカード単体の問題なのか、Mate9本体側の問題なのかという切り分けにはなると思います。
書込番号:22896270
3点

>でそでそさん
あ〜なるほど、接触不良の可能性も有りますね。
一度再起動したら消えたのでもしまた表示されたら交換してみようと思います。
マイクロSDはよく偽物の話を聞くので何処で購入したらいいか悩むので現在カツカツの64GBから上の方が良さそうですが何GBまで使えるんでしょうか?
書込番号:22897127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
>現在カツカツの64GBから上の方が良さそうですが何GBまで使えるんでしょうか?
SDカード容量の話と理解しました。
公式サイト上では256GBとなっています。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/specs/
>RAM 4 GB* / ROM 64 GB* / microSD カード* (最大256 GB)
それ以上のメモリも使える可能性もありますが、その場合は、認識したから使えるではなく、
全領域にデータを書き込んで、その全データを読み込んで、元の値と全データがバイナリレベルで完全に一致するかを検証してから使えば良いと思います。
リスクを冒さずに、256GBまでで利用した方が良いとは思います。
書込番号:22897183
0点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
256ですか。
もうちょい安くなってからにするか128にするか悩みところですね。
偽物、相性あるのでそこも見極めないとですね。
アマゾンなら発送がアマゾンなら大丈夫なんでしょうか?それとも販売もアマゾンじゃないと危険ですか?
書込番号:22898517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
>アマゾンなら発送がアマゾンなら大丈夫なんでしょうか?それとも販売もアマゾンじゃないと危険ですか?
Amazon.co.jpはよく利用しますが、基本的には「販売」「発送」ともにAmazon.co.jpのモノを買うようにしています。
microSDカードでしたら、そういったモノが多いと思います。
ただマーケットプレイスの利用であっても、家電量販店であったり有名店が出品しているところは、安心度は高いと思います。
Amazonだと、SandiskやTranscendは数枚購入したことがあり、あとは1〜2枚ほどHPのモノも買いましたが、どれも問題なく使えています。
この後どれだけデータ量が増えるのかわかりませんが、128GBあれば足りそうな気はします。(今の倍で足りなそうですか?)
書込番号:22898539
1点

>アマゾンなら発送がアマゾンなら大丈夫なんでしょうか?それとも販売もアマゾンじゃないと危険ですか?
発送はamazonでも、発売元でも関係ないと思いますが。
理由は、販売元が自分で発送しても、販売元がAmazonに預けてAmazonから発送しても同じだと思いますので。
信頼できるショップが販売しているかどうかだけで選べばよいかと。
■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。
利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
書込番号:22898546
1点

>†うっきー†さん
>でそでそさん
ありがとうございます。
信頼出来るショップがわからないので販売アマゾンをサムスン以外で探しましたがトランセンドしか見当たらないですね。
ただカスタマーレビュー見ると耐久性が無く2ヶ月で壊れた、とか書かれている方が結構いますので迷い中です。
書込番号:22899165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わんだほーびゅーてぃほーさん
こんにちは。もう解決済みで蛇足になるかもしれませんが失礼します。機種はMate9ではなくNova3ですが同じように「読取り書込みパフォーマンスが落ちています」と表示されたことがありその時の体験談を記します。
格安の無名メーカーmicroSDXC 256GBを購入してバックアップ用にと無料クラウドに入れておいた画像をDLしまくっていた時突然パフォーマンスが悪くなりタイトルにある表示が頻繁に出るようになりました。原因は格安の無名メーカー物だからやはり仕方ないのかなと諦めていたのですが、ある日DLした画像を見ていた時に偶然DLフォルダ内にデータが壊れて読めないファイルを見つけました。それを削除したら劇的にパフォーマンスが復活し件の表示もなくなりました。そのメモリは若干安定性に欠けますが概ね今でも快適に使えています。
書込番号:23086271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





