
このページのスレッド一覧(全1スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2021年12月17日 06:54 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > Lenovo > Lenovo TAB3 SoftBank
某ショップで、「キャリアにおけるSIMロック解除手続き不可」という未使用品を9980円で購入しました。
SoftBank系のMVNOのデータSIMなら使えるかなと思い、NuroのSoftBank回線のデータSIMを挿してみましたが、電源投入後、SIMロック解除コードの入力を求められて、先へ進めませんでした。(純正SoftBankでないSIMが挿さったままでは、WIFI運用もできないようです。)
ご参考までに報告しておきます。
1点

総務省の指導により、MVNOでも端末のロックがかからなくなったのは2017年8月1日以降に発売された端末です。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=11342
この端末の発売日は2016年12月2日なので、ソフトバンクのMVNOを使用するのであれば当然SIMロック解除が必要です。
書込番号:24172089
1点

エメマルさん、コメントありがとうございます。
docomoのスマートフォンやタブレットは、docomo系のMVNOのSIMが利用可能だったので、てっきりソフトバンクも大丈夫だと思い込んでいたのですが、そうじゃなかったんですね。
さて、8月にソフトバンクが「データ通信専用3GBプラン」の提供を開始したので、これなら大丈夫だろうと申し込んでみました。申し込み後2日で届いたので、さっそく本機にSIMを挿して電源投入したらSIMロック解除コードの入力を求められ、やはり先へ進めませんでした。( ;∀;)
ソフトバンクの電話相談窓口に照会したところ、SIMは使えるはずで、タブレットの個体の問題が疑われるから、販売店に相談するようにとの回答でした。
そのSIMをSIMフリーのスマホに挿してSIMカード情報をみたところ通信事業者はSoftBankになってましたが、自動判別されたAPNは、Y!Mobileのものでした。
最近のソフトバンクの製品は、SoftBank系MVNOのSIMでもSIMロック解除なしでデータ通信ができるようになったらしいのでこういう構成でも問題は生じないのでしょうが、古い仕様の本機はSIMロック解除しないとY!MobileのAPNとはデータ通信ができないのではないかと思われます。
要するに、SoftBank純正のSIMを挿しても、この端末ではそのままでは使えなかったというご報告です。
書込番号:24381160
0点

自己レスです。
上記の投稿のうち、このSIMのAPNの接続先については私の勘違いでした。APNの接続先はSoftBankでした。すみません。
ただし、このSIMを挿してもSIMロック解除コードの入力が求められて、本機が起動できない点は変わりません。
書込番号:24381268
0点

この機種を使ってますが、My SoftbankでSIMロック解除ができました。
ドコモやauのSIMでも、問題なく通信できています。ただしSMSは送受信できません。
My Softbank、以前はPCのウェブで登録して瞬時にSIMロック解除ができたのですが、
今はeKYCでの本人確認が必要です。スマホ端末がないと、できなくなりました。
書込番号:24497948
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





