LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
- 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
- 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1217
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 1月19日
このページのスレッド一覧(全85スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
初めて質問させていただきます。至らぬ点が多いかもしれませんがご容赦ください。
こちらの機種購入検討にあたり、質問です。
理解が間違ってるかもしれないですが、フォーカスセレクトとは4kフォト連写を応用して撮影範囲全てに大まかにピントを合わせ、撮影後でもピントを変えて保存できる機能ですよね?
その場合、撮影後は20〜30枚程のピント違いの写真が撮れると思いますが、電器屋で実機を触った時、カメラの再生画面では一つのファイルを再生?して好きなものをタッチで選んで保存できるような表示になってました。
では、そのSDデータを入れたPCで見た時の画像表示は、全ての写真が1枚ずつリスト表示されますか?それとも何かファイルみたいになって、カメラからでしか選ぶことが出来ないようになるのでしょうか?
長くなりましたが、質問内容わからなければ言ってくださいね。既にお持ちの方がお答えいただきやすいかと思いますが、お分かりの方はご教授ください。お願いします(>人<;)
書込番号:20650399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うどんnowさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20650757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うどんnowさん
GF9は持っていませんが G7でフォーカスセレクトを使ったことはあります。
フォーカスセレクトは、PCに取り込んでみると MP4形式の動画のファイルですね。
動画から静止画を切り出せるソフトがあればPC上でもセレクトできるんじゃないかと思うんですが、自分ではやったことはないです。
カメラの中でセレクトしちゃう方がタッチで選べるので楽だと思います。
書込番号:20650760
![]()
8点
4kフォトは動画機能の拡張と考えてもらえると解りやすいと思います。基本が4k動画ですので、4kでの撮影はMP4で撮影してその中の各コマを4kフォトでJPEGで写真として切り出しして保存すると考えてもらえればいいと思います。
PCではどう表示されるかですが、MP4形式の動画で表示されます。付属のPHOTOfunSTUDIOなら編集ができることになってますが、私のPCでは重くて使いズライので使ってません。個人的にはカメラで選んだ方が簡単でいいと思います。
http://panasonic.jp/dc/soft/
書込番号:20651049
![]()
2点
>うどんnowさん
もう御覧になっていないかも知れませんが、同様の疑問を持たれる方もあると思うので、気のついた点を整理しておきましょう。
既に皆さんが書かれている通り、SDカードに記録されるのは数秒の4K動画ファイルです。
〔カメラでの扱い〕
◎「フォーカスセレクト」ボタンを選択して撮影すると、SDカードに全ての元となる4K動画ファイルが保存されます。
◎カメラで再生ボタンを押し、このファイルを選択すると、「フォーカスセレクト/フォーカス合成」の元ファイルとして扱われます。
◎カメラ上で「フォーカスセレクト」または更に進んで「フォーカス合成」操作をすると、「セレクト」や「合成」した結果のJPGファイルがSDカードに追加保存されます。
◎「セレクト」「合成」操作の有無にかかわらず、SDカード上の元ファイルが削除される事はありません。
◎この元ファイルは4K動画ファイルですが、「4Kフォト」ボタンで撮影した4K動画ファイルとは、カメラ上で扱いが異なります。「4Kフォト」の元ファイルは「4Kフォト一括保存」操作で連写したJPEG画像群に変換してSDカードに保存できますが、「フォーカスセレクト」で撮影した元ファイルはそれが出来ません。
〔PCに取り込んでの扱い〕
◎SDカードをPCで開いた場合、上記の元ファイルは、一定の規則でフォーカス送りをして撮影した単なる4K動画として扱われます。「フォーカスセレクト」や「フォーカス合成」するアプリをユーザーが用意すれば、元ファイルから同等の結果を得ることが可能です。
◎「フォーカスセレクト」に関しては PHOTOfunSTUDIO 等では、必要なフォーカス位置の静止画切り出しという普通の作業です。 落ち着いた見やすいモニター作業になり、場合によってはこちらが好ましいかも知れません。 また、4K動画ファイルに対応する他のアプリでも切り出しが可能でしょう。
◎「フォーカス合成」は PHOTOfunSTUDIO にその機能がありません。 PC上で合成操作をしたい場合は「深度合成」が可能なフリーアプリなどを調達する必要があります。
以上は、GF9のマニュアル及び、製品時期の近い機種G8により確認した内容です。 現状にそぐわない点があれば、ご指摘ください。
書込番号:20680785
![]()
5点
返信いただいた皆様
せっかく早々にお返事いただいていたのに長らく放置で申し訳ありません。
皆様にご教示いただいた通り、パソコン保存後はMP4形式の4K動画として表示されることが分かりました(量販店でマイクロSD入れさせてもらって撮影したものを家でチェックしました)。
パソコンでの画像保存ですが、パナのソフトもできたのですが、それ以外でWindowsにプリインストールアプリでできないかとやってみると、【フォト】アプリで切り出しも出来ました。
>TaCamさん
>しま89さん
>SakanaTarouさん
>nightbearさん
お世話になりました。値段がちょっと…ですが、画質は文句なしでしたので、前向きに検討してみようと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:20764874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
確か新しいコマーシャルも始まりましたね。
望遠を捨てて4kフォトを楽しめるように明るい25mm単焦点を付けてますのでいいと思いますよ
書込番号:20764973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








