LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
- 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
- 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
- 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1217
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 1月19日
このページのスレッド一覧(全156スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 12 | 2020年1月24日 03:08 | |
| 12 | 8 | 2020年1月20日 20:05 | |
| 10 | 1 | 2020年1月4日 08:31 | |
| 3 | 0 | 2019年11月19日 22:34 | |
| 15 | 12 | 2019年11月12日 08:33 | |
| 2 | 5 | 2019年11月13日 20:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
【使いたい環境や用途】
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを使っています。
ニュージーランドでの撮影ということで街中よりも広大な自然や羊たちを撮る機会が多いとおもいます。
【重視するポイント】
ダイナミックな大自然の奥行きのある写真
背面がボケた羊の写真
【予算】
10万程度
中古でもいいです。
素人ながら2つレンズが必要なのではないかと思っています。これは付属のレンズでもいけるよ、とかどっちも必要!このレンズがあればいいよ!とかとか!!
【質問内容】
大型店に行き話を聞きましたが相手にしてもらえないくらい素人です。
どうかお力を貸してください!
書込番号:23180402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
タカヒロ0723さん、こんにちは。
2本の付属レンズだけでも良いと思いますが、次のリンク先のレンズを追加しても良いかもしれませんね。
https://kakaku.com/item/K0000960170/
書込番号:23180443
2点
>タカヒロ0723さん
>ダイナミックな大自然の奥行きのある写真
>背面がボケた羊の写真
この2点を両立させるのでしたら広角から中望遠までをカバーするレンズが便利です!
例えば、こちら
https://kakaku.com/item/K0000938782/
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
広角は12mmもあれば十分広いと思います。これでダイナミックな大自然が撮れます
一方背景がボケた羊の写真は、望遠域を使うと簡単にボカせることができます。
このレンズはフルサイズ換算で24ー120mm相当で、120mmといえば立派な中望遠です。
自分もこの画角のズームレンズを所有していますが、ちょっとしたスナップからボケを活かした撮影まで重宝します。
F4と言う明るいレンズですし、オールマイティーに使えるレンズだと思います!
書込番号:23180471
2点
>タカヒロ0723さん こんにちは
パナでいいと思います、ダブルレンズキットの標準側はカバー範囲が広いので荷物にならない一本をおすすめします。
広さではフランスも負けておらず、パリからTGVで南下しましたが、両側へ山が見えませんでした。
望遠も持参しましたが、使ったのはたった一度ニース空港からアルプスを撮ったときだけです。
1000枚近く撮りましたが、要らないと思います。
今NZは夏なので分かりませんが、夕方ペンギンが陸の巣穴へ上がってくるのも見られるらしいです。
ご参考までに画像アップします。アルプス以外はモナコ周辺です。
書込番号:23180525
2点
このカメラだと単焦点でもボケはあまり期待できないですね
APS-Cかフルサイズのカメラだとボケは期待できますが
マイクロフォーサーズだとボケはあまり期待しないほうがいいですが
この機種でもよければ試しに単焦点レンズの組み合わせで画像検索してみてください
書込番号:23180542
3点
こんにちは。
一般論ですがこのあたりが候補になるかなと思います。
・ダイナミックな大自然の奥行きのある写真
→超広角レンズ→7-14mmF4、オリ9-18mmF4-5.6等
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000084517_K0000027534&pd_ctg=1050
・背面がボケた羊の写真
→F値の小さい単焦点レンズ→20mmF1.7、25mmF1.7、42.5mmF1.7等
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0001185579_K0000858042_K0000808290_K0000508919_K0000532767_K0000766327&pd_ctg=1050
ただし超広角は、広大な風景を広く写しこめますが、ただ何の気なしに
撮ると広いだけで味気ない写真になることも多いです。
キットの12-32mmでもけっこう広角ですから、これで行くのも
いいかもしれません。
羊のボケた写真のほうは、撮影する距離によって焦点距離を
選ぶ必要があります。
20mmあたりでもで近づけばボケます。
距離が取れないなら45mm、42.5mm等が候補になりますが、
それでも足りない場合はもっと望遠が必要になるかもしれません。
ですので、条件によっては、今お持ちの12-32mmと25mmF1.7で
十分という可能性もあります。
書込番号:23180552
2点
>タカヒロ0723さん
私も、Paris7000さん と同じで
旅行には12-60mmを一本だけ持って行けば良いのでは?と思いました。
>背面がボケた羊の写真
ただ、念のため確認ですけど
レンズが勝手に良い感じにボケてくれるわけじゃ無いのは大丈夫ですか?
あくまで、撮る人間がそうしたいと意図した場合
「被写界深度」を浅くしてボカすことが出来る訳で、
具体的な操作の内容は
・被写体に“寄る”こと と
・絞りを開ける(F値を小さくする)こと で
ボケの量はその度合いで変化します。(ボケ量を増やそうと思うほど被写体への合焦作業はシビアになる)
そういったテクニックが
単焦点25oレンズの開放付近を使う事で、既に身について居られれば良いのですが
身について居られなければ
わざわざ今のレンズ以外に買うまでも無いですね。
※晴天の屋外では絞りを開けるのが意外と難しい場合もありますよ
書込番号:23180572
2点
水中撮影のできるコンデジもあるとよいですよ
僕が行ったときはイルカと泳ぐツアーとか
洞窟内の川を探検するツアーで重宝しました
乗馬とかバンジーとかもあるから耐ショック性が強いのもよいね
リコーのWG‐6あたり?(笑)
書込番号:23180657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
交換レンズは好きな標準ズーム一本でもよいかも
風景なら複数枚を繋ぎ会わせれば広く撮れますよ
あまり荷物は増やさない方がよい
僕は自転車もあったので荷物の総重量が50sを越えたけど(笑)
書込番号:23180667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>タカヒロ0723さん
>ダイナミックな大自然の奥行きのある写真
一般的にはフルサイズ換算20mm以下(GF9用だと10mm以下)のレンズが必要です。ですが、一度、高いビルか山の上かタワーの展望台のような高いところに行かれて、GF9のズームレンズを最も広角側にして撮ってみてください。それで、「このくらいの広さで写ったらいいかな」と思われたらそのレンズを使われたらいいです。もっと広く撮りたいと思った場合は
https://review.kakaku.com/review/K0000027534/#tab
か
https://review.kakaku.com/review/K0000084517/#tab
になります。
オリンパスの9−18mmは広角度合いでは劣りますが、小さくて軽いので使いやすいかもしれません。
>背面がボケた羊の写真
背景をボカすには羊に近づくことが必要になりますが、すぐ間近に近づけるのでしょうか?近づけるのであれば、お手持ちの25mm f1.7 のレンズで大丈夫です。
そこまで近づけないのであれば、望遠レンズを使って望遠側の焦点距離で撮るといいと思います。レンズの候補としては
https://review.kakaku.com/review/K0001146987/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000782660/#tab(旧製品)
になります。標準域の焦点距離から使える高倍率レンズですのでいろんなシーンはこれ1本で行けると思います。背景をボカすにはできるだけ望遠側で撮影することと、(被写体と背景の距離)/(カメラと被写体の距離)の倍率をできるだけ大きくするような構図を考えてください。どのくらいにしたらどれくらいボケるかは少し練習していくといいですね。
それでは、良いご旅行を!
書込番号:23181017
0点
ニュージーランドで広大な牧場で羊の撮影をしようとして、よくある失敗。
ニュージーランドの牧場の羊は、人間にいじめられることが多いので、人を見ると逃げ回ります。
緑の牧場に、薄汚れた羊のお尻だけがはるか遠くに見える写真しか撮れない・・・。
観光牧場に行く必要がありますね。
カメラとレンズはとりあえずどれでもいいと思います。
LUMIX DC-GF10WA ダブルズームキットのほうがよいかも。
書込番号:23181216
0点
>ダイナミックな大自然の奥行きのある写真
言葉が踊ってるだけで意味不明なので無視します
>背面がボケた羊の写真
1頭の羊にある程度以上近づき、望遠端、絞り開放で、なるだけで背景が遠くなるようにして撮る。
機材的には今のダブルズームでいけます。他のレンズやボディーは今と比べると著しく重デカになり、持ってることの負担が劇的に増します。
撮影旅行ですか? じゃないでしょ。
ならば、軽快さを最優先すべき。すべてを撮ろうとするのはど厚かましいわけて、撮れる範囲で撮ってたらいいし、その範囲はけっして狭くない。ボクもその程度のセット(ボディーは増える)で長期出かけることがあります。
要は機材より撮り方の問題。機材的にはそれでじゅうぶん。それより撮り方の勉強が大事。
いろいろ書いてる余裕はありませんが、まずは被写体に寄ること、そして逆光を多用すること、を心がけてみてください。
書込番号:23181757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
遅ればせながら、去年の2月にニュージーランド南島を旅行してきた写真をUPします。参考にしてみて下さい。機材はE-M5 mark2+ED14-150F4.0-5.6です。
書込番号:23187425
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
そんな長時間の連続撮影が必要なのでしょうか? 映画を撮ってるひとが、そういう注文をつけてることってありますか? たぶん、ないのでは。
1秒も間をおかず取り続けねばならない必然性は?
写真を撮ってる人間(スナップがわかりやすい)はシャッターチャンスをどれほど逃して悔しい思いを日々しているか。だからといって文句は言わない。それが写真たいうものだとわかってるから。
そういうのと同じではないのかなあ? 動画は見るのに時間がかかります。親バ〇ビデオを延々と見せられるとかないません。上質の動画は、本当に必要な部分だけを取り出して繋ぎ合わせたものじゃないのかなあ。
ちなみにボクは動画を撮りません。撮るならそれなりの水準のものを撮りたいし、それには、大変な努力が必要だと思うからです。
書込番号:23153159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
私はメーカーの人間ではないですし、物事に絶対はありませんから、100%無いとは言えませんけれど、強いて言えば “ほぼ無い” でしょうね。
そもそもの GF系 の時間制限は 外因 が関わっている訳ではなくて、あくまでも 設計性能 的な要因が大きいと思いますので。
設計性能的に余裕があれば、規制が緩和されたから… とか、税金納めなくてよくなったから… などの条件がみたされた時点で、ファームウェアを書き換えることもあると思いますけれど。
GF系 は小型化が大前提で、熱対策は GX7系 より条件が悪そうですから、まぁ 無いと思います。
書込番号:23153199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答ありがとうございます。
娘のバレーボールの試合を撮りたくて。
体育館の2階から撮影するのですが、応援は1階で、、、1セット30分を超えることが多くて。ビデオカメラ買えって事ですよね。我儘な質問に答えていただきありがとうございました。
書込番号:23153490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
去年、関税の規制が緩和されたとかで、もしやと思いましてので、ありがとうございます。
書込番号:23153493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
て沖snalさんが、相手のニーズもわからずに突然ナナメ上の批判を展開しはじめる理由がわからん。
利用方法なんてそれぞれでしょ。
…ちなみに、動画上限は撤廃されていまさん。
書込番号:23169817 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
GFシリーズは
・ボディの熱対策
・メモリカードのインターフェイス
・バッテリー容量
など割り切った作りになっていて、長時間の動画には向いていませんね。
というか、だからこそ小型軽量のエントリーモデルとして価値があるのでは?
ファームウェアがアップされても
そういう商品の性格が変化することはあり得ません。
目的はハッキリしてらっしゃるのだから
撮影のことのみならず
撮ったデータの保管や編集の事まで考慮して
適した道具を選びましょう。
書込番号:23180467
1点
やはり、ビデオカメラを買うのが良さそうですね。
このカメラ一台で、写真と動画と両方いけたらとおもったのですが、、、
これからビデオカメラを調べます!
お勧めがあるようでしたら教えてくださると幸いです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:23180971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
フラッシュ同調速度1/50秒以下という制約がある。
GF7を預かったがこれと同じなので使わない。
これを承知で買わないと日中に人物撮影での顔の影隠しにも発光できない不便なカメラ、レフ板なんて持ち歩けないよ。他人には勧めないね。
古いGX1はまだまともな同調速度なのでレンズの有効利用のために買いました。
モニターは固定なので外付けEVF2でアングル撮影ができるようにしてる。
書込番号:23147445
3点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
最近写真(風景や人物)をとるのにハマっていて、
携帯の画質じゃ満足出来ないので、カメラを買おうと
思います。
友人に5万円以下でいいカメラがないか聞いたところ
この機種をおすすめされました!
そこで質問です。
もし他におすすめの機種があれば教えてください
初心者なのでその理由などあれば嬉しいです。
書込番号:23041156 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
携帯は何をお持ちですか?
場合によっては、スマホの方が良いかも知れません。
書込番号:23041188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iPhone7で不満が有ると言うことは、デジタルズームで望遠にした時の画質に不満があると言うことでしょうか?
書込番号:23041222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうです!
それに背景のボケなども出したいので、、、
書込番号:23041240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
田中ラスクさん こんにちは
旧型で 少し予算オーバーになりますが OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットも良いと思いますよ。
https://kakaku.com/item/J0000017176/
書込番号:23041254
1点
DC-GF9W ダブルレンズキットで良いのではと思います。
ミラーレスと言ってもレンズは突き出てるし
余計に1本レンズ持たないといけないですね。
いままでスマホだけだったのが
かなり邪魔になると思います。
それを理解されているのであれば問題無いと思います。
もう一つ
このレンズ、ズームの方が12mm-32mm
35mm版換算で24mm-62mmですね。
若干ですが広角側に振ったズームとなります。
ポートレートなんかはもう少し、出来れば100mmから135mm
は欲しいですけど、そこも理解されてるでしょうか?
私は、デカイ一眼レフ振り回してますが、
仕事用にコンデジも使ってます。
LUMIX DMC-TX1
https://kakaku.com/item/K0000846726/
今後継機のTX2が出てるので
おそらくは流通在庫のみとなると思いますが
25mm-250mmのズーム幅を持ち
コンデジとしては大きい部類に入ると思いますが
面白いカメラです。
どうせレンズが突き出てる一眼にするのであれば
もう少し上を狙いたいですし
そうでなければ
流通在庫にしてもコンパクトなコンデジで
カメラのノウハウを覚えても良いのではと考えます。
と私の講釈は置いといて・・・
先述の、
それなりに邪魔になる事と
ズーム幅があまり無い事をちゃんと理解されているのであれば
DC-GF9Wで良いと思います。
書込番号:23041312
0点
EVF…カメラのファインダーに魅力を感じるならOM-D E-M10Mk2。
必要ないならGF9でしょうね(^O^)
書込番号:23041319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あ、パナソニックのWレンズキットは12mmスタートの標準ズームと25mmF1.7を合わせたキット。
広範囲の撮影〈標準ズーム〉と人物〈25mm〉なんかに向くんじゃないかな?
で、オリンパスのWズームキットは14mmスタートの標準ズームと40〜150mmの望遠ズームを合わせたキットです。
望遠としての撮影範囲は圧倒的にオリンパス。
書込番号:23041342 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これと似たようなGF6を使ってます。
液晶が反転するいわゆるセルフィー機です。私は自撮りはしませんが面白いので使ってます。
書込番号:23041453
0点
カメラのモニターはスマホに比べると明るいところで見にくくなります。そのときファインダーがあればどんなに明るくてもきちんと見えて撮影しやすいです。
ただ、AFが外れることはあまりないし、露出もオートでほぼ問題ないのでファインダーは必須とも言えません。ファインダーがないほうがカメラは小型軽量になり価格も安くなります。
とはいえ、もし望遠をよく使うのであればファインダーはやはり欲しい。
それで、そこがカメラ選びのポイントになりそう。ファインダーなしでいいならGF9でいいし、ファインダー付きならオリンパスEM10mk3でしょう。
後者の方が本格的なカメラみたいに外見上見えます。が、既存性能はそんなに違いません。単にデザインの違い。
ただ1つ大きく違うのはボディー内手ぶれ補正がオリンパスにしかない(パナにはない)ことです。レンズにも手ぶれ補正がついたものもありますが、ないものもあって、GF9ではときに不便に感じます。
書込番号:23041588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GF9でいいと思います!
キットでついてくる25mmレンズは安いけどそこそこ評判もよく、カメラを買ったんだ!と感じられるようなボケが出せます。
もう一方の12-32mmレンズや、他の5万円以内のカメラについてくるズームレンズだと、
画質は問題なく綺麗でも、ボケは期待を下回るものになると思いますよ。
がんばって6〜7万円の予算を出せば一気に選択肢が増えますが、
期待してカメラを買ったけど結局スマホで撮ってるなぁって人も多いので、
最初は安くて軽くて小さい、このカメラで運用するのはオススメです。
ボケよりも、遠くの被写体を撮ることを優先するのであれば、
オリンパスのE-PL8(ダブルズームキット)でしょうか。
性能の良し悪しではなく、GF9は標準的なズームレンズに加えて、ズームはできないけどボケを出しやすいレンズ、
PL8は標準的なズームレンズに加えて、遠くの物を大きく撮れるズームレンズが組み合わされています。
書込番号:23041602
1点
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
シャッター一回押しで設定枚数全てを撮影できる露出ブラケット機能が目当てで購入を検討しています。
そこでブラケット機能の使用感についてお聞きしたいのですが、
質問1
ブラケット撮影の保存時間とタイミングはどんな感じでしょうか? 以下のABCのどのパターンに近いでしょうか?
A 1回のカシャ→通常より長い保存時間で設定枚数全て保存
B カシャシャシャシャシャシャ、、、、、→通常より長い保存時間で設定枚数全て保存(連写のような使用感)
C カシャ→保存→カシャ→保存、、、、、(通常の撮影と保存が自動で行われるだけ)
質問2
セルフタイマーとブラケット撮影の併用はできますか?
質問3
スマホアプリでシャッターを切る場合もブラケット撮影は可能でしょうか?
質問4
露出ブラケット撮影はシャッタースピードを変えて露出を調整しているのでしょうか? ISO感度を変えているのでしょうか? 撮影モードによって何で調整するか変わるのでしょうか? ソニーのような説明があればよかったのですが、残念ながら見つけられませんでした。
参考:https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45349330M.w-JP/jp/contents/TP0000220264.html
よろしくお願いします。
1点
質問1
→ Bが一番近いイメージでしょうか。例えば7枚で設定すると7枚一気に撮って、保存に入ります。たぶんバッファに空きがあるうちは連続して撮れますが、バッファフルになると、保存に時間がかかり、連写が途切れ途切れになります。電子シャッターにすると、”カシャ”の音もなく、高速で連写します。
質問2
→ できません。
質問3
→ 不明です。
質問4
→ ISO感度可変にすると、ISO感度を優先的に変えるようです。
ISO感度固定にすると、
P→絞りとシャッタースピードを可変
A→シャッタースピードを可変
S→絞りを可変
書込番号:23033539
0点
2はできますよ。g m1はできませんがgf9やgx7iiはできるのは確認してますので新しめの機種はできるのだと思います。
書込番号:23033980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2はできますよ。g m1はできませんがgf9やgx7iiはできるのは確認してますので新しめの機種はできるのだと思います。
失礼しました。取説の読み込みが甘かったですね。
書込番号:23035015
0点
先日書き忘れましたが、スマホからもブラケット可能です。
書込番号:23045164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















