LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2017年 1月19日 発売

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

  • 秒間30コマ連写の「4Kフォト」で自分撮りができる「4Kセルフィー」に対応した、ミラーレス一眼カメラの初級機。
  • 撮影後にフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」、ピントの合った範囲を広げた写真を作れる「フォーカス合成」モードに対応。
  • 標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:239g LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットとLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット
LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月22日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 1月19日

  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(2609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全156スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

LUMIX DC-GF9Wを毎日使用しています。
とても気に入っているのですが、最近は新たに単焦点レンズを
購入して使用しています。
外でレンズを取り替えたくないのが一番の理由なのですが、
食べ物などを撮影する際に、単焦点レンズをつけたままで
背景をぼかさない方法などありますでしょうか。

そんな有難い技があればぜひ教えていただきたいのですが。。。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 m(_ _)m

書込番号:22471059

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/16 17:03(1年以上前)

単純にはとにかく絞る
その意味では単焦点でもズームでも関係ないですよ

書込番号:22471070

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2019/02/16 17:06(1年以上前)

ロボロフスキー公☆さん こんにちは

レンズが何かわかりませんが シャッタースピード遅くはなりますが 絞りを絞ると ピントの合う範囲が広くなります。

でも近距離になるほど ボケの範囲が広くなるため 焦点距離によっては ボケを完全には消せない事も有り 

この場合は 撮影距離を離し遠くから小さめに撮影して その後トリミングすることで ピントの合う範囲広げる事が出来ると思います

書込番号:22471078

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/02/16 17:06(1年以上前)

絞りを絞ります(絞り優先モードでF値を大きくします)。
あと、被写体に近づきすぎない(やや遠くから撮る)のも有効です。

ところで単焦点レンズはどれですか?

書込番号:22471080

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2019/02/16 17:06(1年以上前)

新たな単焦点レンズとは?

絞り優先にして、F11〜22とかに絞り込むことになりますが、近距離だと、ある程度ボケを小さくはできますが全くぼかさないというのは難しいでしょう。

書込番号:22471083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/16 17:06(1年以上前)

そして出来る限り許せる範囲で広角レンズを使った方がよいです

GF9なら17.5mmくらいより焦点距離の短いレンズ
つまりは広角なレンズ

20、25、43.5、45mmと長くなるにつれボケやすいです

書込番号:22471086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/02/16 17:14(1年以上前)

>ロボロフスキー公☆さん

 被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)を少し覚えましょう。

http://shinddns.dip.jp/

 こちらの表で、マイクロフォーサーズを選んで、レンズの焦点距離を入力すれば、絞りと被写界深度のおおよその関係が分かります。

書込番号:22471106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/02/16 17:17(1年以上前)

皆さま誠に誠にありがとうございます。 m(_ _)m

使用しているレンズはOLYMPUSパンケーキレンズ 17mmF2.8であります。
カメラがコンパクトになるので持ち運びも便利です。
これでもっと使いこなせたらなぁと、バカが贅沢を申しております。

トリミング戦法、、、、それもいいかもですね!_φ(・_・メモメモ


書込番号:22471126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/16 17:18(1年以上前)

食べ物などを撮影する際に、単焦点レンズをつけたままで
背景をぼかさない方法などありますでしょうか

⇒お好み焼きをテーブルに置いて
真上から撮れば
背景が近すぎるのでボケません。

書込番号:22471128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/02/16 17:20(1年以上前)

17mmならF5.6くらいでもかなりパンフォーカス(近くから遠くまでピントが合う)になると思うけど…

場合によっては解像度は落ちるけどもっと絞ってもさらによい♪

書込番号:22471131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/02/16 17:25(1年以上前)

>ロボロフスキー公☆さん
17mmF2.8なら、ちょっとしぼって(F4-F5.6)、やや遠めから撮ればけっこう大丈夫だと思いますよ。

書込番号:22471143

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2019/02/16 17:27(1年以上前)

GF9お使いですよね、4kフォトのフォーカス合成使ってみてはどうですか

https://panasonic.jp/cmj/dc/g_series/gf9/4k_photo.html

書込番号:22471151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/02/16 17:38(1年以上前)

皆さまありがとうございます m(_ _)m

皆さまからのアドバイスを全てプリントアウトし、

まず毎朝復唱させていただこうと思います。

これから出かける際に実践してみます(`・ω・´)9

しばし練習させていただこうと思います。
師匠の皆さまありがとうございました。


書込番号:22471189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12765件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2019/02/16 18:37(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 絞る
⊂)
|/
|

書込番号:22471338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/02/16 18:40(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 背景にピント合わせる
⊂)
|/
|

書込番号:22471343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/02/16 18:45(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
それは禁じ手。

書込番号:22471356

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2019/02/16 23:16(1年以上前)

料理だとけっこう近距離だから自動的に被写界深度浅くなります
F11以上とか思い切って絞ったほうがいいですね
ただしISOがあがって画質はおちるかも

書込番号:22472089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/02/17 00:23(1年以上前)

>外でレンズを取り替えたくないのが一番の理由なのですが、

その為のスマホです。
「この前食べたランチ美味しかった!写真見せてあげたいけど、スマホに転送するの忘れてた。家帰ったらメールするね」
つうのも無い。

書込番号:22472221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB充電しながらの動画撮影

2019/02/10 07:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件

価格がこなれてきたので、GF5からの置換えで検討しています。
電池が小さいのが気になっており、USB充電しながらの動画撮影ができるならOKかと思ったのですが、そういう使い方をされた方、いらっしゃるでしょうか?
過去質問も検索してみましたがたどり着けず…

書込番号:22455265

ナイスクチコミ!1


返信する
scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/02/10 07:47(1年以上前)

>ki_furuさん

こんにちは。

[GF9 の説明書]
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428279843957.pdf

P14 にあるように、「電源オン」の状態ではバッテリーを充電できない仕様です。
※ACアダプターでも USBでも

本体に給電しながら動画を撮影するには、同説明書の P84 にある、
・DMW-DCC15A(DCカプラー)
・DMW-AC10(ACカプラー)

に加えて、

・ AC 対応のモバイルバッテリー
が必要です。

けっこうな出費で、軽快感もなくなってしまいますが。。。

書込番号:22455323

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ki_furuさん
クチコミ投稿数:202件

2019/02/10 08:17(1年以上前)

返信ありがとうございました!
カプラ経由では厳しいですね (^^;

書込番号:22455376

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/02/10 10:40(1年以上前)

>ki_furuさん

カプラー経由は不便ですね。
カメラの取り回しの良さが帳消しになってしまいます。

私も動画撮影時のバッテリー切れ対策をいろいろ思案していましたが、結局、現在は RX100M3 と RX100M5A で USB 給電しながら撮影するやり方に落ち着きました。

最近はカメラに給電できるタイプのジンバルも出てきたので、各社、カメラ側で USB 給電に標準対応してほしいところです。

書込番号:22455662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのミラーレス購入で悩んでいます

2019/01/18 03:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:15件

カメラ初心者です。
子ども(未就学児)の発表会をきっかけに、カメラを買おうと話になりました。
・ミラーレス(主人も私も前からカメラを始めてみたかった)
・動画がきれいに撮れる
・動き回る子どもを撮影しやすい
・軽くて持ち運びしやすい
・予算6万程度

上記の条件で調べてみて、LUMIX DC-GF9W-Dが良いのではと思ったのですが、DMC-GX7MK2もおススメ!との記事を拝見し、わからなくなってしまいました。
ご助言いただければ幸いです。

書込番号:22401473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2019/01/18 05:55(1年以上前)

ソニー、α6400、E18-135のセット、ちょい予算オーバーですが、間違いなく、これです。

AFは、今、最高なので、こどま撮影時の、ピントの合う確率が、一番高い、というのが理由です。

発売は、来月ですが、昨年発売された、ソニーのAFが、今でも一番良くて、それより良くなるようてます♪

さらに、さらに、肌色がとても発色良くなった、との事です。

最近は、無金利ローンとかもあると思うので、間違いなく、これです♪キャッシュバック2万円もありますし。

書込番号:22401516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/01/18 07:21(1年以上前)

GFシリーズはファミリ層狙いでもありますし、動画もと言うことで、本機は好適だと思います。
特にレンズを含めたシステムコンパクトといった点では、マイクロフォーサーズが圧倒的に優位です。

なお、GF9は液晶がくるっと上を向いて自撮りが容易、GX7MkIIは固定液晶ながらファインダ付で少しマニアック。

書込番号:22401608

ナイスクチコミ!6


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/18 07:33(1年以上前)

>えぬぬぬぬさん
こんにちわ

GF9でいいと思いますよ。カメラにはたくさんの種類がありますが、大袈裟(大きい)なものを買うと持ち運びが億劫になり、使わなくなってしまうのがオチです。画質(プロが仕事で使えるレベル)と大きさ重さを勘案するとGF9はベストチョイスです。AFもとても速いし。

ただし、
>動き回る子どもを撮影しやすい
こんなカメラは世の中に存在しません。何十万円出してもありません。どのカメラでも、まぐれ当たり的に撮れるのを期待してシャッターを切る感じ。

高いカメラだと、さも簡単に撮れるみたいに言うひとがいたらウソつきです。ウソに騙されて大袈裟なカメラを買ってしまわないよう注意してください。

書込番号:22401623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/18 07:34(1年以上前)

おはようございます。
まずGF9ダブルレンズキットですが、標準ズームレンズと単焦点レンズの2本がキットになっています。量販店等で実際に手にとってみられましたか。

未就学児童とはいえ、このレンズ2本だと発表会では数m離れると顔のアップは厳しいかもしれません。その場合は望遠レンズを別途購入することになります。その点さえ納得されればご予算からみて悪くない選択だと思います。

GX7UはGF9と比べると
○ダブルズームキットが選択できる
標準ズームと望遠ズームの2本がキットになっている。
○ファインダーが内蔵されている
明るい屋外で液晶が反射して見にくい時などに便利。
○ボディ内手ブレ補正が内蔵されている
標準ズームと望遠ズームには手ブレ補正機能が内蔵されていますが、将来手ブレ補正機能を持たない単焦点レンズを使いたい時に便利。
○GX7U(GF9も)は後継機が発売されており、型落ちになってしまったのでおそらく店頭にはもうない可能性が高く、実機を触るのは困難

ただ、いずれにせよどちらの機種(というかどんな高性能のカメラでも)でも至近距離(数m以内)を不規則に動き回るお子さんに確実にピントを合わせるのは至難の業だと思います。

少しずつ勉強しながら、数枚に1枚くらいの「奇跡の1枚」に期待するくらいの割り切りが必要かもしれませんね。

書込番号:22401625

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/01/18 07:38(1年以上前)

>えぬぬぬぬさん

・動画がきれいに撮れる
・動き回る子どもを撮影しやすい
・軽くて持ち運びしやすい
・予算6万程度

この全ての条件を満たすのはやはりGF9だと思います
動画もしっかり撮れて、軽くて予算内
それにこれから写真を、始めるなら色々なレンズを試せるのも写真の幅が広がって良いの思います

カメラって何年かに一度は変え買えるものですし、先ずはこちらで慣れていって、将来またステップアップしていけば良いでしょう

GF9お勧めしますー!

書込番号:22401629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2019/01/18 08:06(1年以上前)

予算と明るい単焦点が付いて、動き回る子どもさんをタッチAFで追尾しながら撮影出来るキッズモードが付いてるGF9でいいと思います

書込番号:22401654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/18 08:08(1年以上前)

>えぬぬぬぬさん

iPhoneなどの方が良いですよ。

書込番号:22401659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/18 08:45(1年以上前)

>えぬぬぬぬさん

お天気がいい日に撮影される場合、
背中に太陽があると、背面液晶が反射して、見づらくなります。
対策として、別売のフードを付けることで、視認性を上げることが出来ます。

※私は、GF7用で、UN 3インチLCDシェードカバー タッチパネル用(UNX-8536)を使っています。

また、単焦点25mmには、手ブレ補正がないので、手ブレ対策として、
S/Mモードで撮影される時にはSSを1/50秒より速めにセットして撮影する必要がありますので、ご注意下さい。あまり、暗所撮影でSSを速くしますと、画質にノイズが多くなり、綺麗にならないので、ご注意下さい。

書込番号:22401725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 08:47(1年以上前)

>hiro*さん
返信ありがとうございます。
主人も最初はα6300にしようかと話していたのですが、新機種が発売するのですね!
サイトを見てきました。肌色の発色がきれいというのは惹かれました、
が…!
来月22日発売だと今後の身内イベント予定に間に合わず……!
残念ですが、他機種で検討してみます。
SONYのAFが1番というのは、良い情報をいただきました。ありがとうございます!

書込番号:22401728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 08:47(1年以上前)



>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
自撮りはあまりしない気がするのと、ファインダーがあった方がブレにくいかな? ということもあり、GX7MkUと悩んでおりました。
他の方のコメントも参考に悩んでみます!

書込番号:22401731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/18 08:51(1年以上前)

>えぬぬぬぬさん

出来れば、GX7MK2以上 (EVF & ボディ内手ブレ補正)もおすすめになります。

書込番号:22401740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 08:54(1年以上前)

>Alinoneさん
アドバイスありがとうございます!
大きいもの買ってしまうと、億劫になって持たなくなるのがオチだろうなあ、とは、何となく予感しています。(苦笑)
>どのカメラでも、まぐれ当たり的に撮れるのを期待してシャッターを切る感じ。
そのあたりはやはり、コンデジだろうとスマホだろうとミラーレスや一眼レフだろうと変わらないのですね。
肝に銘じて、購入したら繰り返し練習したいと思います!

書込番号:22401745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 09:31(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
おはようございます。
詳しくありがとうございます!
発表の順番になると前列に移動できるようになっているので、望遠レンズは今回は見送っておいおい購入で良いかな? と考えておりました。
なるほど、アップは厳しいかもしれないということですね……
実機にはまだ触れていないので、週末に(後継機にはなってしまうと思いますが)店頭で見てみる予定です。

他の方のコメントにもあったように、何より勉強が大事ということですね。がんばります!

書込番号:22401799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 10:15(1年以上前)

>Paris7000さん
返信ありがとうございます。
なるほど、こちらですといろいろなレンズを試せるメリットがあるのですね。(不勉強でお恥ずかしいです)

カメラは一度本体を買えばあとはずっと使うものだと思っていたので、調べて本体は消耗品(のようなもの)と知って驚きました。
慣れたら使いみちにあった機種を選ぶ楽しみもあるかも知れません。
おススメありがとうございます!

書込番号:22401885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 10:21(1年以上前)

>しま89さん
返信ありがとうございます!
キッズモードを把握しておらず、コメントいただいて慌ててサイトで確認し直してきました。
便利そうですね!^^
無知で申し訳ありませんが、単焦点レンズは焦点距離が固定のズームができないレンズという認識で良かったでしょうか…

書込番号:22401899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 10:23(1年以上前)

>hirappaさん
返信ありがとうございます!
iPhone最新機種のカメラ、とても高性能ですよね!
iPhone7を愛用しているので、普段急なときなどはそちらを、記念に残したいときはミラーレスを、みたいに使い分けできたらなあと考えています。

書込番号:22401905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2019/01/18 10:30(1年以上前)

パナソニックのGF9は動画機として考えた時のウィークポイントがいくつかあります。1つ目はモードダイヤルで動画の選択が無い事です。ですので録画ボタンを押して画角の狭い動画画面に急に切り替わり慌てることもあるでしょう。2つ目にボディー内手ブレ補正が無いことです。レンズでの手ブレ補正は勿論可能ですがロールの補正は不可能でしょう。

以上の理由からパナソニックのミラーレスで行くならGF9でのウィークポイントが無いGX7MK2をターゲットに据えた方が良いと思います。DMC-GX7MK2WK ダブルズームキットなら動画の望遠撮影に必要な35-100mmのレンズも付属していますし価格的にもGF9よりリーズナブルな位です。
http://kakaku.com/item/K0001067986/

書込番号:22401919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2019/01/18 10:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
液晶のみだとそのようなデメリットもあるのですね。
ご使用の製品まで教えていただきありがとうございます、参考にします!

キットの単焦点レンズに手ブレ補正がついていないのは気になっていました。
使う際には気をつけてみます。
しかし、ファインダーと手ブレ補正を考えるとGX7MkUも捨てがたいんだなあとまた迷ってしまいます。笑

書込番号:22401935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/18 12:13(1年以上前)

>えぬぬぬぬさん

それでしたら、オリンパスの方が本格的で、スマホとの使い分けには良いかと思います。
画像センサーも優秀なので、オリンパスがオススメです。
でも素敵なカメラなので、ちょっと予算オーバーかも^^
私はこれの初代モデルを愛用していますが、日常から星空まで何でも綺麗に写せます。

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000025495/

書込番号:22402063

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/18 12:17(1年以上前)

>えぬぬぬぬさん

新しいカメラを購入されるとのこと、検討している時がすごく楽しいですよねー。

GF9、コンパクトでいい機種だと思います。特に、ダブルズームレンズキットについてくる25mmf1.7の単焦点レンズが良いレンズのようで、先日このセットをお買いになられた方も大満足されてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022975/SortID=22363962/#tab
(最後の方のスレ主のコメントをご覧ください)

レンズの作例はこちらをご覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000808290/#tab

GX7MK2は4K動画に、ボデイ内手振れ補正と機能満載になるので魅力的なことは確かですが、150gくらい重くなるのと、この単焦点レンズのセットが準備されていないのが、ちょっとネックになりますね。そのあたりが悩みどころになりますが、外出の時にいつでもカメラをおともにできるというのは、こちらのセットかと思います。いずれにしましても、はじめてのカメラ選び、楽しまれてくださいね。
 

書込番号:22402073

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iPhoneへの画像保存について

2019/01/09 23:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 Rico.Sさん
クチコミ投稿数:3件

先日こちらの製品を購入し、使用してみました。
アプリをiPhoneにDLして接続もでき画像も見れたのですが、サポートされていない形式のため保存ができませんと表示され保存ができませんでした。
iPhoneでは保存できないのでしょうか?
それともカメラの方で画像の形式を変えたら保存は可能でしょうか?
御教授頂けば幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22383250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/09 23:58(1年以上前)

jpegなら大丈夫だと思いますが、
RAWならサポートされていないかも
しれませんねー。


書込番号:22383268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Rico.Sさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/10 00:05(1年以上前)

ありがとうございます。
説明書で確認したところRAWや4Kは画像保存が出来ないようでした…。
4Kで撮ったつもりはなかったのですが、いつの間にか設定されていたようです(´・_・`)

書込番号:22383280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/10 00:39(1年以上前)

動画ですか。。。
AVCHD形式になってませんか?
MP4形式ならiphoneも認識すると思いますが。
最初からmov形式で撮影してくれるカメラなら
何の問題もなくiphoneに移せるんですけど、
GF9の場合は撮影の際にmp4形式で撮るように
しておくか、後からmp4形式に変換できるようなら
大丈夫なような気がします。

書込番号:22383333

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件

2019/01/10 02:03(1年以上前)

>Rico.Sさん

動画は色々なファイル形式があってiPhoneで見れないファイルも多いです。

でもひとつだけ確実な方法があります
それは一旦YouTubeにファイルをアップロードします
そうしてYouTubeのアプリで再生すれば見れます!

自分はそうやってiPhoneで見ています

どうしてもファイルを直接見たいときはMP4形式に変換してからiPhoneに転送して見ています
PCで変換しないといけないので、ちょっと面倒ですけどねー(^ ^)

書込番号:22383418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rico.Sさん
クチコミ投稿数:3件

2019/01/10 10:20(1年以上前)

動画ではなく静止画なのですが、ずっと画面から4Kの文字が消えず設定でも画像のクオリティが選択出来ない状態でした。
一旦設定を初期化することでクオリティも選択できるようになったので多分これでアプリを通して保存できるようになると思います。
最初分からないうちにfnのボタンを押してしまっていたらしく、そのままカメラを使用していたので画像が全て4Kになっていたようです。
お二人共ありがとうございました。
動画の保存などこれから使う時に参考にさせて頂きますね。

書込番号:22383787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GF7からの買い替え

2019/01/01 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

年末に二年半愛用したGF7が壊れて、修理見積もりをしたところ六万円!!
ついていたレンズは無傷なのですごくもったいないのですが、年末年始は撮りたいシーンが満載なので新しいカメラを初売りで買おうと思っています。

無音シャッターで寝ている子供をとったり、走り回る公園での様子を連写で撮る用途に使っており、GF7で大満足だったので、正直何を買ったらいいのかピンときません。

スペックをみたところ、GF7から9になってもあまり違いはないのかな??と思われるのですがどうでしょうか?
レンズは無傷なので、互換性があるというオリンパスの機種も気になっています。

走り回る息子を綺麗に撮れる、無音シャッター機能が欲しい、コンパクトでないと持ち運ばなくなりそうなのでできるだけ軽いもので、おすすめのカメラがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22363962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/01 18:23(1年以上前)

パナソニックの修理代はべらぼうに高いからね(´・ω・`)

書込番号:22364019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/01 18:35(1年以上前)

こんばんは。
お調べになったとおり、物凄く差があるというわけではないと思います。AF測距点が増えた点については、GF7で大満足だったのであればそんなにメリットにはならないような。

でも4kフォトや撮影後にフォーカスポイントが選べるフォーカスセレクト機能は何気に便利かもしれませんね。最大の違いはメディアがGF7のSDからmicroSDになったことかもしれません。
https://photosku.com/archives/2291/

ダブルレンズキットの25mmF1.7は魅力ですね。室内でもISO感度を上げずにノイズが少ない写真が撮れるし、ボケも簡単に表現できますから。

オリンパスだとPENでしょうか。GFに比べるとけっこうズッシリ感がありますよ。

書込番号:22364033

ナイスクチコミ!4


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/01/01 18:41(1年以上前)

機種不明

GF9のダブルレンズキット買って、被ったレンズだけ売ればいいと思います。

ただ、記録メディアがマイクロSDになってしまったようなので、そこの出費は必要です。

書込番号:22364046

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:201件

2019/01/01 19:42(1年以上前)

修理代高いですね。
大手電気店を通して修理に出すと、提携している修理屋に送られて、メーカー修理の数倍の値段を取られることがありますけど、メーカーに直送してその値段でしょうか?

書込番号:22364149

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/01 20:10(1年以上前)

>あこりんぬさん

これはどうでしょう。
LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ
http://kakaku.com/item/J0000018645/

書込番号:22364172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/01 20:27(1年以上前)

みなさん、早速のご返信ありがとうございます。

修理代はPanasonicの修理受付窓口に電話で問い合わせしたところ、回答されたものです。
ファインダーがレンズを装着しているにもかかわらず、レンズ越しの風景が全くうつらず、縦じまのラインがびっしりとでるようになってしまったのですが、簡単な修理ではないようで…。五万円程で買ったのに修理代の方が高いとは。今度は延長保証に入ろうと思います!!

やっぱりGFシリーズがわたしにはあってますかね。
たしかにオリンパスPENは持った感じ重かったです。
ですが、人気の機種なのでGF7を買うときも最後まで迷ったんです。正直、大きな違いが分からなくて軽いGF7を選んじゃいました。

ダブルレンズキットについてくるレンズが違うんですね!!
付け替える時に埃が入りそうで、怖くてほとんど付け替えることなく、標準レンズのみで撮影していたのですが、明るいレンズが欲しいなぁと常々思っていたので、魅力的です!
わかりやすい比較サイトもありがとうございます。

記録メディアの変更も教えて頂きありがとうございます。

GX7とかの他のPanasonic機種でもレンズは引き続き使えますよね。少し重たくなるのかな?とは思いますが、試してみたいです。

家電量販店を見てから中古のカメラ屋さんもハシゴしてみようと思うので、ボディーのみの出物がないかも含めて見てみたいと思います!

書込番号:22364193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/01 21:00(1年以上前)

以前オリンパスにPM2というモデルがあり、これならGF7に近い大きさ重さでした。PM2をチルトモニターにしたPL5やPL6も許容範囲だったかもしれません。オリンパスならボディー内手ブレ補正のメリットもあります。

しかし、その後オリンパスはPMシリーズを止めてしまい、またPL7→PL8→PL9とモデルチェンジするごとにどんどん大きくなっていきました。PL9とGF9では相当違います。小型軽量機を求めるならPL9は絶対に買ってはいけません。

他に小型軽量機というとGM1とGM5の中古がありますが、GM5はプレミアがついたような高値になっており、狙うならGM1(GM1s)でしょう。

m43の魅力は、やはり第一には小型軽量であるはずなのに、オリンパスもパナもそれを忘れてしまっている現状は嘆かざるをえません。

書込番号:22364230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/01/01 22:05(1年以上前)

PL9は大きくなってしまったんですね!
店頭でちらっとは見たのですが、手に持ってみなかったので重さが分かっていなかったので助かります。

GM1の中古もチェックしてみますね!

実家に一眼レフがあるのですが、ここぞという時にしか持ち出さないので、普段使いはミラーレス一択なのですよね。
小型軽量化がもっと進めば本当にありがたいのですが、なかなか難しいんですね。

書込番号:22364357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/01/01 22:08(1年以上前)

まぁGF9が無難な選択でしょうねぇ。

ステップアップして、GX7mk2(or3)という選択肢もあり。ファインダー内蔵だったり、手ぶれ補正内蔵(による強化)という大きなメリットがありますが、やはりサイズは大きくなってしまいます。


オリンパス機という選択肢も一応ありますが、メーカーが変わると操作に慣れるのに大変なので、好奇心での変更はオススメしません!

書込番号:22364366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2019/01/01 22:56(1年以上前)

オリには現在小型軽量機が無いので…

今のE−PLシリーズは昔のE−Pシリーズの実質後継機なので
ファインダーが無いわりに大きく重くなってます(´・ω・`)

そのままパナのGFシリーズが良い選択かと♪

書込番号:22364468

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2019/01/02 00:22(1年以上前)

ちょっとバージョンアップしてGX7Mk2はどうですか。
Mk3と違ってMk2はGFにEVF付けた感じの廉価版でボタンなど操作性はほぼ同じ、レンズキットの方が安いので、付いてるレンズは売りに出して別のレンズの頭金にしてしまうのもいいですし、SDカードはそのまま使えますので



書込番号:22364593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/02 01:02(1年以上前)

GF7、フラッシュも内蔵で軽いですもんねー。この機種に満足しておられるならなかなか代わりの機種はないような気がします。
私なら程度の良い中古ボディを探すか、キットレンズセットやダブルズームセットの方が割安なら、レンズをオークションで売ります。

書込番号:22364642

ナイスクチコミ!0


。MarkVさん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/02 04:52(1年以上前)

>あこりんぬさん

使い慣れたGF7中古に一票!

書込番号:22364752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/02 06:57(1年以上前)

GF7でお使いのバッテリーDMW-BLH7 はGF9でも使えます。いっぽう、GX7UのバッテリーはDMW-BLG10で、GF7とGF9はメーカー公式ページでも対応機種に入っていません。DMW-BLH7は他にGM1やGM5でも使えます。

GF9にされれば壊れたGF7のバッテリーを予備バッテリーにできるメリットはありますね。旅行やお出かけの際にバッテリー切れの不安が軽減されますし、新品バッテリーだとAmazonなどでも6,000円以上しますから。

12-32mmがダブりますが、こちらも予備にされるか、オークション等で売却されてもよろしいかと思います。

書込番号:22364792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットの満足度4

2019/01/02 16:12(1年以上前)

gf9は直接充電できるので便利ですよー!

書込番号:22365640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/01/02 21:11(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます!

明日買いに行く予定なのですが、GF9の新品の店頭在庫をネットで検索したのですが、ないお店が多いようで。GF10は高いし…。

とりあえず中古のお店でGF、GXシリーズの中古を見せてもらって、良い出物がなければネット通販でGF9を購入しようと思います!

GF9の新しいレンズを試してみたいし、バッテリーを予備に回せるのも魅力ですし、直接充電できるのも手軽でいいですね。教えていただきありがとうございます。

今回二年半で壊れてしまい悲しかったので、今度は新品で購入し、五年くらいの保証をつけたいと思っています。

書込番号:22366238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/03 06:09(1年以上前)

おはようございます。
もし実店舗にGF9がなければ、カメラのキタムラのオンラインショップをご利用になってもよろしいかと。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DC-GF9W-D+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8/pd/4549077888051/

お近くのキタムラで受け取り可能ですし、何でも下取りで3,000円値引きになります。壊れたGF7本体でも構いませんし、他に壊れたカメラやレンズがあればそれでも大丈夫です。何でも下取りの場合、5年保証が少しお得になります。

他のネット通販業者さんだと価格は多少お安くなりますが、5年保証を付けるのは難しいですね。Amazon本体の商品なら初期不良のクレーム交換は可能ですし、自然故障に加えて落下・水没対応の3年保証が4,550円のようです。

埃が怖いとのことですが、せっかくのレンズ交換式カメラですから12-32mmだけでなく35-100mmも積極的に使ってあげてください。きっと新しい発見がありますよ。レンズ交換をしないのなら高級タイプのコンデジのほうがよっぽど使いやすいですから。

埃が多い場所でのレンズ交換はなるべく避け、どうしてもという場合はなるべく速く交換を済ませるとか、コンビニのレジ袋の中で交換すれば埃の混入は軽減できると思います。ミラーレス機に限らず一眼レフ・コンデジでも埃の混入は避けられませんから、あまり神経質に考える必要はないと思いますよ。

埃が写真に影響するのは絞り込んだ(F○○という数値を大きくする)場合です。GF系のようなマイクロフォーサーズだとF8あたりから少しずつ目立ち始めますが、カメラ任せのオートだとそこまで絞り込むことはそんなに多くありませんから。

書込番号:22366921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/03 11:57(1年以上前)

みなとまちのおじさんさん、ありがとうございます!
カメラのキタムラ中古買取センターに立ち寄ったところ、見える福袋としてGF9が販売されており、microSDと保護フィルムもセットで五年保証をつけて5万円で買うことができました。
買取センターなので、あまり新品在庫に期待していなかったのですが、ラッキーでした!

これからは埃を怖がりすぎずレンズも付け替えて楽しんでいこうと思います。

みなさんのおかげで満足いく買い替えをすることができました。

本当にありがとうございました!

書込番号:22367437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/01/03 13:27(1年以上前)

>あこりんぬさん

それは良かったですね。私も嬉しい気持ちです^^

書込番号:22367629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/01/03 17:32(1年以上前)

見える福袋ですか♪
ご購入おめでとうございます。その価格でmicroSDと保護フィルムが付いているというのは凄くお買い得だと思います。

書込番号:22368092

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現像でクリエイティブコントロール

2018/12/31 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

スレ主 春呼さん
クチコミ投稿数:1件

撮影時にクリエイティブコントロールをかけてなかった場合、現像時にかけることはできないのでしょうか…?
付属の現像ソフトには入ってないですよね?クリエイティブコントロールでなくても、似たようなフィルターをかけることのできるソフトはありますでしょうか?
写真を撮っている時はそこまで気が回せないので後でフィルターをかけたいです。

書込番号:22360720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2018/12/31 01:32(1年以上前)

スマホアプリですが、

MAXCURVE

というアプリはいかがでしょうか。
立ち上げた画面で真ん中あたりの右側に
ギャラリーというのがありますので
1回クリックして次の画面に行きます。
人気や新しいというところから
気になった効果をプリセットに保存します。

ホームに戻ってカメラロールから写真を選びます。
下にメニューが出ますので1番右のプリセットを
選びます。先ほど保存した効果が出てきます。
プリセットのなかに最初からいくつか効果を
セッティングしてあります。

よかったらみてください。すでにご承知でしたら
ご容赦を。


書込番号:22360842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/12/31 07:08(1年以上前)

>撮影時にクリエイティブコントロールをかけてなかった場合、現像時にかけることはできないのでしょうか…?

できないはずです。現状でそれができるのはオリンパス機だけのはずです。オリンパス機ならRAWという形式で普通に撮っておけば後でカメラ内でもPCでも自由自在にクリエイティブコントロールと同等のアートフィルターやアートエフェクトがかけられますが、他メーカーのカメラにはその機能はありません。

またパナソニックユーザーなら無料で使用できるRAW現像ソフトSILKYPIX Developer Studio SEバージョンをダウンロードして使うことができますが、オリンパスのような純正ソフトではないのでクリエイティブコントロールのようなパナソニック独自形式の特殊効果を反映させることはできません。

どうしてもということなら、フィルターなし同時記録(絞り・シャッタースピードをしっかりあわせて撮る大切な一瞬、フィルターがより効果的かは撮ってみないとわからないことも多々あります。そんなときには、フィルター設定した画と、していない画と、2枚を同時に記録。撮ったあとから見比べて、よりよい方を残すこともできます―パナソニックHPから引用)をお試しください。

gocchaniさんがお書きのようにスマホアプリをお試しになるのも一つの手だと思います。またオリンパスのアプリOlympus Image Palette(OI.Palette)をお試しになっても良いかもしれません。オリンパスのカメラで撮られた写真専用のように記述されていますが、いったんスマホに取り込んだJPEG画像なら他社カメラのものでも大丈夫だと思います。
http://app.olympus-imaging.com/oipalette/ja/

アートフィルターやアートエフェクトなどの特殊効果が楽しめます。

PCのフリーソフトもいろいろありますが、クリエイティブコントロールやアートフィルターなどの多彩な特殊効果を一発で簡単に反映できるようなソフトはなかなかないように思います。

書込番号:22360997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2018/12/31 07:50(1年以上前)

春呼さん こんにちは

オリンパスの場合 RAWで撮影してあれば 付属のソフトで後からフィルターかけられるのですが パナの場合は できないように思います。

後 少し確認ですが どのような効果を付けたいのでしょうか?

書込番号:22361056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/12/31 08:07(1年以上前)

>春呼さん
え〜と、フォトショップ が定番とは思いますが

コーレルのペイントショップhttps://www.paintshoppro.com/jp/products/paintshop-pro/ultimate/#photo-editing も安価で良さげな感じですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GVXHYMY/ アマゾンで\9620

書込番号:22361085

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 1月19日

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1217

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング